トップページlic
1002コメント312KB

【管業】管理業務主任者試験 第159棟目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/13(木) 00:03:03.65ID:Sj5H/LPK
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken.html

前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第158棟目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543895773/
0395名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:04:49.42ID:Vi4YPzlO
影響力の有無は知らんが胸に秘めているウチに37でも落ちる可能性有るからね
合格者の大半がw受験という事からも20%のLevelはかなり高い
0396名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:11:53.65ID:gCVE99AG
>>394
どこが間違ってるか断定できないけど、なんか違うと感じて1と2で迷った人は多いと思う。
それで、>>23を見て、「あ、そこか!」と。
俺がそうだったもん。
0397名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:19:11.78ID:/TC8lHZe
>>396
そういう26%の人の解答を無視しないで協会には厳正に対処してほしい
0398名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:37:21.70ID:NMrv4iU5
>>388
そんなこと言わないで欲しい…

もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0399名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:52:08.43ID:O8+9vvVl
>>397
動機が単に自分が受かりたいという利己的なものだから
どうかと思うけど
少なくとも合格率の大幅増なんて協会はやる訳がないから
基準点が単に上がるだけだと思うよ
0400名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:52:51.34ID:wMQ/TZm+
正解1の予定だったけど2!
うん、これはこれで説得力あるよ
0401名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:01:08.16ID:2ErXrpYn
>>17
http://zeusmatsuri.gajira.com/25977

巨乳ボディwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww
0402名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:01:15.19ID:rWY5qa2Q
33点で1選んだ奴が一番崖っ淵だな
0403名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:14:34.09ID:wMQ/TZm+
TACデータ平均が少し下がる
33点台にギリギリなるかならないか
ボーダーは今まで高確率でこの平均を
2点未満で下回っているので
模範解答基準での31も50が2なら面白い
0404名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:25:07.98ID:iXM55DwD
>>402
俺のこと呼んだ?
0405名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:29:41.04ID:rWY5qa2Q
1か2で論争してるのは
所詮、ボーダーの敗北者じゃけぇ…
0406名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:59:32.05ID:wMQ/TZm+
TACが33、34の2点張りでいいデータを持っているのに
34±1の予想に疑問があった
50が原因なのかな?一部の穴は残るけど
0407名無し検定1級さん2018/12/15(土) 16:21:47.18ID:GgpCWRs/
50の2を抱えている安心感よ
0408名無し検定1級さん2018/12/15(土) 16:27:49.42ID:rSaKWVq+
いずれにせよ合格点は35以上だな
0409名無し検定1級さん2018/12/15(土) 16:46:59.97ID:FoNwXV3z
>>381
32点で問50が1の人?
気持ちはわからんでもないがおちつけ。
どちみち32じゃ無理だ
0410名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:27:32.27ID:nPgBKCDB
まぁ4分の1以上が2を選んでるわけだし、何かしら違和感をもった人がいたということだろうな
毎年毎年管業の試験問題って没問だったり割問だったりお粗末だね
0411名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:29:17.99ID:M/jPpo63
>>407
んで正式解答は1となるw
0412名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:29:55.38ID:TWo4mWL4
32点で2にマークしたなら1点上がって33点になり、合格する可能性がでてくる。
33点なら34点になり、より合格の可能性が高まる。
34点なら35点になり、安心して眠れる。

1点に泣くより笑いたいだろ?

2にマークしたならば協会に問い合わせしたほうがいい。

協会が正解を1と発表した場合は抗議したほうがいい。

少なくともウは出題ミスにより誤りの肢となっている。
0413名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:43:05.18ID:TrKJamoM
なんだかんだ1で発表されて後日謝罪で追加合格パターン。
0414名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:53:01.59ID:gCVE99AG
>>413
協会の人もここを見てる気がするので、後日謝罪はないんじゃないかな。
問題文ミスで謝罪、複数解答なら、合格発表前にあるような気がする。
0415名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:02:15.38ID:TrKJamoM
>>414
見てるわけないだろ。
0416名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:02:59.24ID:nPgBKCDB
>>414
それならそれでいいんだけど複数正解はやめてけれ
0417名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:03:45.69ID:gCVE99AG
>>415
>>392
0418名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:04:03.94ID:rWY5qa2Q
合格点下げて溜飲下げてしめーだろ
0419名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:16:54.21ID:nNqUGuvZ
いちゃもんでスレが伸びたのか
0420名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:17:44.16ID:Vi4YPzlO
個人的には1でも2でもええが1点差オチした連中が
発表日に協会回線パンクさせそうwww
0421名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:26:34.69ID:Z1OXr3Zb
不安な日々を過ごす方々のためにも安心して観覧できるAV女優さんをご教示お願いします(;゜∀゜)
0422名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:27:51.05ID:f/kL7iOR
35点未満は勉強不足
普通に40点は取れた
実際ホームページから問題といたら41点
でもね本当は35点で過去に合格したんだよ
1点差だけは本当に辛い。宅建で1度経験した
テキストを燃やしたわ
0423名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:42:34.10ID:Jqy7XGLU
抜けていたとしても、間違いかと言えばそうではないと。
0424名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:42:47.99ID:Vi4YPzlO
今後の流れ
1/18合格発表→ 1/181or2マークして1点差オチした輩が猛抗議→ やむなく追加合格発表
→ 合格率第一回国試と同様50%越えかw誰も損する奴はいない万事メデタシメデタシとw
最悪の流れ
1/18合格発表→ 猛抗議→ 協会完全無視知らぬ存ぜぬ→ 1点に泣く ジャンジャンw
ボーダになった人は両方パターン考えといたがえーよw
0425名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:50:48.30ID:FoNwXV3z
>>411
ちがうちがう。
2を選択してる人は上がる可能性はあっても下がることは絶対ないの。
1は下がる可能性はあっても、上がることは絶対ないの。
0426名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:51:14.83ID:nPgBKCDB
tac やLECに問い合わせした人いるの?
0427名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:52:14.89ID:+6wCaN4+
>>412
だからそれじゃ困るんだよw
もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0428名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:52:40.62ID:T0hpQFm9
36
0429名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:54:27.64ID:+6wCaN4+
>>386
だから有力だなんて言わないでw
もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0430名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:57:28.71ID:ctK5GqVb
>>429
本当にボーダーが33になった時のコメントがすごく楽しみです
0431名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:12:25.55ID:5OeQmJZa
35点!
0432名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:20:38.00ID:TrKJamoM
見てるとガチャガチャ騒いでるのはほとんど2付けたやつらだな。
0433名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:24:19.10ID:3RYAd+gE
予備校の予想解答に割れはないんやろ?
0434名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:27:10.25ID:CPRTCCa+
宅建スレで暴れていたガイジが
新たなすみかを得たようだな
0435名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:30:04.96ID:AXt8TCWb
>>432
そりゃそうだろ
1を付けた奴は解答が変えられないように必死www
2に変更したら落ちる奴が100人や200人いるんじゃないの?
0436名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:36:50.40ID:axIx1zdx
>>433
これから訂正があるんだよ
最初のはあくまで速報だから
今週末にLECとTACと大原が訂正すると思う
1にマークしちゃった人で34点の人、来年頑張ろう
頑張ればきっといい事あると思うよ!
0437名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:36:52.20ID:5jqFqKlK
こんなとこに書き込んでるヒマあったら、来年に向け勉強を再開しよう!

35点なかった人は、速攻再開だ

万が一受かったら、ラッキー🤞
って思えばいい
0438名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:39:00.45ID:dIeO2rJ/
>>434
悔しいのう
悔しいのう
悔しいのう
0439名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:45:08.12ID:gCVE99AG
>>432
2をつけたやつも1をつけたやつも騒いでたけど、
1をつけたやつがマトモな反論が出来なくなり、
人格攻撃や煽りのレスしかしなくなったんですよ〜
0440名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:49:36.66ID:Cfs9zP/C
条文通りじゃなきゃヤダ〜〜VS意味合いで考えろバーーカって感じね。見てる感じ。
0441名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:51:14.49ID:b5RMue8S
>>436
各社の予想解答確認してみたら?
おいらは去年合格してるし問題の全体がわからないから「そんなことがあるのね」くらいだけど
0442名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:51:29.57ID:MtqTPyn0
>>432
本当に分かってて2をつけた人は少ない気がしますよ。
予備校の講師だって試験終わってかなり経ってから解説してるのに何も触れてないし。
むしろ読む時間も充分あるのに触れてないとこ見ると1解答だと確信してたのかもね。
私は恥ずかしい話ですが、このスレで初めて指摘に気づきました。
0443名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:53:02.72ID:b5RMue8S
たまーに試験日速報から予想解答変わってることあるから
0444名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:53:02.88ID:txXJ9V/g
むしろ国交省に話す?
こんなのに試験任せるなと
0445名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:59:23.79ID:Vi4YPzlO
2をマークした人は皆問題文自体の違和感には気付いてる
管業も4択なので違和感に気付けないといつ迄も合格出来ない
確か同じ事を宅犬万民も言ってたっけw
0446名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:03:24.05ID:TnpZm8S1
>>442
受験生が本当に条文の表現と異なっていることに気づいているかどうかに関わらず、出題ミスだからな
協会はミスを認めて正解は2とするべきなんですよ。
0447名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:12:12.55ID:txXJ9V/g
厳密に言えばバツ
国家資格だから厳密に採点する
断じて脱字ではなく難しくしただけ
脱字だとしてもは間違いのうちに入る

こんな感じ?

俺は納得できるよ
2かなと思えてきた
1でもありとは思う
0448名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:26:30.83ID:F3P8G7k8
会計の語源
調べたことがある方もいると思いますが、会計の語源は、中国の『史記』に出てくる「計は会なり」という言葉だそうです。
「計」は「正確に話すこと」、「会」は「増えること」を意味しているため、「会計」とは「増えたことについて、正確に話すこと」となります。
減った場合は話さなくていいの?という疑問は、横に置いておきましょう。
https://freeway-keiri.com/blog/view/103

会計→収入
なので対義として支出
会計及び支出の状況→収入と支出の状況
な、わけだ
0449名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:27:53.92ID:WbGq6Aib
https://dotup.org/uploda/dotup.org1718315.jpg.html
DLパス:mk

手前左の裏返しのものが宅建証
注意事項1に取引の・・・重説のときは・・・提示とある
持ってるやつは見比べろ

右上の裏返っているものは監理技術者資格者証の裏面

金色が2枚あるのは1級FPは2団体の2種類あるから2枚

この金色もきれいだが一陸技のホログラムが一番きれいだ

この中ではやっぱりペラペララミネート加工の管業が一番しょぼい作りだ
交付は整備局長だけどな
宅建もラミネートだが管業よりは作りがマシ
管業と宅建以外はすべてクレカと同じサイズのプラスチックカード

持ってる資格のごく一部

手書きのID:WbGq6Aib入り
0450名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:30:56.68ID:F3P8G7k8
増えたことについてなら収益や費用や資産や負債なども含まれる
○○が増えたでわかるもんね
でも支出とあえて分けて書いてあるのは手元にあるものが増えた訳ではなく手元にあるものが減ることなのからだろう
なんて愚考してみる
0451名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:31:29.92ID:rSaKWVq+
正解は1だろ
理不尽な思いをした医学部受験生ですら歯を食いしばっている
いい歳したキモイおっさんが下らん資格で言いがかり付けるのはみっともない
0452名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:31:32.20ID:a6V1vIiP
現在33点で問50を1で解答していた場合は、

合格点が34点に繰り上げとなるのでしょうか?
0453名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:33:05.57ID:gCVE99AG
>>448
ワロタ
まさかの『史記』からの出題w
設備の鬼問題より難問やな、こりゃ
0454名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:34:02.83ID:qhc2ZWSC
>>448
問題文は、マンション管理適正化法によれば、となっていますので語源とか出されてもね
あなたの解答は1でしょ?
今年は諦めなさい
来年頑張って!
応援しています。
0455名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:38:34.22ID:F3P8G7k8
>>453
グーグル先生で一つ勉強になったよw
>>454
いや
去年合格してますので

問50の全体が知ってみたくはある
0456名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:45:42.66ID:v4czDjyA
448さんの説明は明らかに無理があるし、誤りである。仮に448さんの言っている事が正しいとするなら、条文88条二の文言が誤っている事となってしまう。会計に収入の意味が含まれているというのなら、
0457名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:48:35.47ID:2V4p4cBL
平成24年は合格発表の一ヶ月後、433人を追加合格に
当初の合格点は変わらず。

不合格通知と合格証書を持ってる人がいるみたい。

https://twitter.com/Anna08144_27/status/1071209346917253122
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/pdf/h24/shiken/tsuikagoukaku.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0458名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:48:46.57ID:v4czDjyA
会計の収入及び支出の文言の中に、収入という意味が2度示されると解され、ゆえに収入の意味の文言が重複されるということになります。
0459名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:49:15.24ID:ctK5GqVb
>>452
32になる「可能性」があります
0460名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:52:47.98ID:v4czDjyA
繰返しになりますが、条文規定88条二において会計の収入及び支出とわざわざ書かれているのは、逆に解するのなら収入と支出とをきちんと示さないと意味合いが成立しない事となります。法による条文規定とは一文言も省略されてはなりません。
0461名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:57:07.24ID:M0yAOoNp
題意か問題文をつき詰めると会計とは何かを追う羽目になる無理ゲー
0462名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:57:35.54ID:v4czDjyA
一文言省くと本件のように、各自解釈が異なってしまう為、とる人によっては意味が異なってしまいます。それを防ぐ為の条文規定です。繰返しですが2018年管理業務主任者資格試験問50の正解はイ、ウが誤りで、2が正解です。
0463名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:00:49.48ID:Cfs9zP/C
まあ何度も言うけど解答決めてるのはお前らじゃなくて協会。
0464名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:11:11.68ID:gCVE99AG
448の人は昨年以前の合格者さんで、『史記』はネタで持ち出したんでしょう。
逆に言うと、今年の問50ウが”正しい”と言うのは『史記』を持ち出さんとアカンぐらい無理筋やということですわ。
0465名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:14:34.72ID:B4zo8c3E
マン管スレにキチガイ沸いてるので、管業スレで引き取ってくれませんか
0466名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:19:32.35ID:WbGq6Aib
>>465
能無し馬鹿がこっちにも湧いたかw
0467名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:21:40.09ID:M0yAOoNp
人間の左腕及び右腕=人間及び右腕
単語を置き換えてみた
これが正しいかどうか?
0468名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:24:05.08ID:Cfs9zP/C
>>467
それはまた話が違ってくる気がする。
0469名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:27:53.94ID:FQ39MbPQ
みんな難しく考え過ぎじゃね。
0470名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:28:43.53ID:v4czDjyA
各予備校講師方々へ 問50については早めに誤りを認め、解答訂正した方が良いと思われます。問50はミス問題でもなく、条文規定の理解度を試す単なる抜け文字のひっかけ問題です。
0471名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:29:57.45ID:M0yAOoNp
根本的に協会が単語を間違って覚えてる説
まさか収支内訳という語ですら理解できない?
そのくらいでないと説明がつかない
0472名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:34:25.65ID:v4czDjyA
いち早く解答訂正した予備校が、信頼度が高いと思われるような気がします。
0473名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:35:41.67ID:gCVE99AG
これは大栄まさかの名誉挽回のチャンス
どさくさに紛れて合格点も34点または35点に変えちゃえ
0474名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:08:06.77ID:FQ39MbPQ
銀痔瘻が乗っかってくる可能性もあるな。
0475名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:09:30.78ID:CtLrxMp2
管業やマン管はひっかけ問題いうか、奇問、愚問のたぐいが
多いな。こんなんでは国家資格の試験とは言えんぞ。
0476名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:11:11.75ID:rWY5qa2Q
今更答変更してもダサすぎだし
予備校のメンツ丸つぶれだから
協会に圧力かけてでも1にするよ
0477名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:13:31.76ID:M0yAOoNp
誤字脱字、校正よろしく

【問50】
マンション管理業者が行うマンション管理適正化法第77条の規定に基づく
管理事務の報告に関する次の記述のうち、マンション管理適正化法によれば、誤っ
ているものはいくつあるか。

ウ マンション管理業者は、管理事務の委託を受けた管理組合に管理者等が置かれて
いるときは、管理事務の報告を行う場合、報告の対象となる期間、管理組合の会計
及び支出の状況のほか、管理受託契約の内容に関する事項を記載した管理事務報告
書を作成し、管理業務主任者をして、これを管理者等に交付して説明をさせなけれ
ばならない。

オ 会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。

1 一つ
2 二つ



【第七十七条】
マンション管理業者は、管理事務の委託を受けた管理組合に管理者等が置かれているときは、
国土交通省令で定めるところにより、定期に、当該管理者等に対し、管理業務主任者をして、
当該管理事務に関する報告をさせなければならない。

2 マンション管理業者は、管理事務の委託を受けた管理組合に管理者等が置かれていないときは、
国土交通省令で定めるところにより、定期に、説明会を開催し、
当該管理組合を構成するマンションの区分所有者等に対し、
管理業務主任者をして、当該管理事務に関する報告をさせなければならない。

3 管理業務主任者は、前二項の説明をするときは、
説明の相手方に対し、管理業務主任者証を提示しなければならない。

【施行規則第88条】
マンション管理業者は、法第七十七条第一項 の規定により管理事務に関する報告を行うときは、
管理事務を委託した管理組合の事業年度終了後、遅滞なく、
当該期間における管理受託契約に係るマンションの管理の状況について
次に掲げる事項を記載した管理事務報告書を作成し、これを管理者等に交付しなければならない。

一  報告の対象となる期間
二  管理組合の会計の収入及び支出の状況
三  前二号に掲げるもののほか、管理受託契約の内容に関する事項
0478名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:34:31.50ID:MtqTPyn0
>>476
だろうね。
協会はTACやLECなどの方が一部2正解者より長い長い付き合いだしね。圧力より予備校に気を使うことはあるかもね。
ここの正義感強い2正解強論者は許せないかもしれないけど、現実はそういうもの。
0479名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:44:27.16ID:Vi4YPzlO
社会的現実と試験はまた違うからね
医学部不正入試にしかり、今は昔のようになあなあの甘い社会ではないよw
0480名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:46:55.03ID:v4czDjyA
真実は一つです。仮に予備校が協会に圧力かけて、その圧力に協会が屈した場合、TVざたになるだろうし、その圧力かけた者、忖度し屈した者はさらけだされ裁かれ、今後
0481名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:48:57.93ID:v4czDjyA
仮に予備校が協会に圧力かけて、その圧力に協会が屈した場合、TVザタになるだろうし、その圧力かけた者、忖度し屈した者はさらけだされ法で裁かれ、今後相応の処罰を受けると想われます。
0482名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:51:15.51ID:M0yAOoNp
レックがコメント出すと思う
0483名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:53:35.84ID:v4czDjyA
仮にそうなった場合、その者達は職を失い、家族ともども路頭に迷うことになるかもしれない。予備校が法を犯してまでもそんなことまではしないだろう。そんな危険な橋渡るより、正式解答が出る前に訂正すればメンツは保てるはず。
0484名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:55:36.82ID:v4czDjyA
重ねて発信するが、問50の正解は、イとウが誤りで、正解は2番。真実は一つです。
0485名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:57:46.56ID:Cfs9zP/C
>>484
あんま言い過ぎるとキチガイ扱いされちゃうよ。おじさん。
04862018/12/15(土) 22:58:57.64ID:3nDfHPpi
みんな条文ってどこで見てんの?条文集とか買ってんの?
0487名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:02:36.87ID:r4qGnEZH
>>366
テメェ、268か?
0488名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:05:23.61ID:O8+9vvVl
必死に煽るのはいいが
難癖過ぎて賛同できないわ
何度も言うがマン管の試験なら普通にあることなんだがね
0489名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:09:27.78ID:a6V1vIiP
33点で問50を1にしていたらどうなりますか?

32点になるのですか?

それとも他に何かありますか?
0490名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:18:27.01ID:Vi4YPzlO
全般的にボーダ下がるだろうから合格するかもね
又ホントに誤植だったとしたら補欠合格かも
0491名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:18:43.70ID:M0yAOoNp
手法はともかく協会が予備校を出し抜いたんだよ
信じがたいがここの意見から判断するとそう見える
ミスじゃないや改行の場所まで計算づくの線すらも残る
もちろん、ひでえなと思うよ
0492名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:21:25.92ID:gCVE99AG
>>486
e-govで見てます
0493名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:26:26.79ID:v4czDjyA
問50は、イ、ウが誤りで2が正解。意味合いがどうこうとなるのなら、受験生の数だけそれぞれ解釈があるわけだから、国家資格の問題として意味をなさない。その為の条文規定。
0494名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:27:59.84ID:FQ39MbPQ
圧力とか変な方向に妄想が膨らんでるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています