トップページlic
1002コメント312KB

【管業】管理業務主任者試験 第159棟目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/13(木) 00:03:03.65ID:Sj5H/LPK
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken.html

前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第158棟目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543895773/
0331名無し検定1級さん2018/12/15(土) 09:25:55.98ID:PuN33VYk
合格者から言わせてもらうと今回の問題はとっても頑張って作成している。
文句ばっかりいうな。合否ギリギリ野郎。
って会社の後輩が言ってた。生意気な後輩だ。
0332名無し検定1級さん2018/12/15(土) 09:37:47.19ID:MtqTPyn0
問50ウに関しては完全な脱字だね。
「会計及び支出の状況」ではなく、「会計の収入及び支出の状況」でしょう。文脈的にもおかしい。
これをウ誤りにするのはちょっと無理があるんでないかい。
本来の設問の正誤はむしろ「管理受託契約の内容〜説明をしなければならない」を聞いてるわけだしね。
条文にも記載はなく、ただ条文を読みこんでいればできる問題ではないね。
逆にそれを分かって誤りにした人はすごいと思う。
偶然合った人はなんとか2にしたいだろいけど。
0333名無し検定1級さん2018/12/15(土) 09:42:40.70ID:MtqTPyn0
>>332
続き
今回の問50ウを誤りにすることは協会としてできないことはないと思う。
でも今後の試験を受ける受験生の信頼は失うでしょう。
誤字、脱字をしたので解答も変えましたって、て来年の過去問にも記載するんですかねえ。ただの恥晒しだよね。
0334名無し検定1級さん2018/12/15(土) 09:54:56.79ID:LXvtx01T
>>328
確かに、全部含めて「会計報告」って社内的には言ってる。
でもね、収支報告と支出の状況報告はまた違うと思う。収支報告は貸借対照表でするの。管理組合の総資産ね。支出の状況は収支報告書で、これは会計期間一年間のみの報告。収支=収入と支出って捉えるのは間違ってないけど、収支報告と支出報告は実務上はちょっと違うかな。
簡単にいうと、貸借対照表は収支報告で、収支報告書は支出報告、要はお小遣い帳みたいなかんじ。
0335名無し検定1級さん2018/12/15(土) 09:57:45.51ID:ctK5GqVb
なんか予備校各社が正解を1にしたからあたかも正解が1である前提で会話してるけど、そもそも協会は正解をリリースしてないよね。
前のコメントでもあったけど、予備校講師が予想を外しても知らんぷりだから。まぁ、回答は参考程度の自己責任である旨は各社しっかりしてるからいいんだけど。
決定権は協会が握っているわけで。
発表まで時間は十分にあるから、ここのスレの盛り上がりで結果が変わりそう。
ただ、ここまでこの問50にケチがついたら正解が1だけとはならないんじゃないかな?国家試験だしね。1点の重みが強烈だから。
0336名無し検定1級さん2018/12/15(土) 09:58:21.13ID:Vi4YPzlO
ウを誤りと解釈した人に偶然に合った人は多分居ないよw
皆条文程度は熟知してるのですぐに文脈に違和感があった筈
しかし限られた時間の試験中に多分に違和感がある文章を脱字と判断する
には勇気がいる
何故試験前に試験管に脱字の訂正を指示しなかったのか
それが大問題 一応受験料は取ってるのだから
0337名無し検定1級さん2018/12/15(土) 09:59:50.94ID:LXvtx01T
>>334
ごめん「収入と」が全部抜けてた。これじゃ作問者と同じだわwww

個人的には問50は2でも丸になると思う。何故なら私も同じように思ってバツにしたので
0338名無し検定1級さん2018/12/15(土) 09:59:53.27ID:2V4p4cBL
>>330
【問50】マンション管理業者が行うマンション管理適正化法第77条の規定に基づく
管理事務の報告に関する次の記述のうち、マンション管理適正化法によれば、
誤っているものはいくつあるか。

後半で「マンション管理適正化法によれば」とあえて言及しているので、
適正化法の他の条文規定との関連も含め解釈すべきなのではないかと思う。

適正化法77条(とその施行規則88条含む)のみで回答させるのであれば、
「マンション管理適正化法によれば」という断りは不要な気がする。
0339名無し検定1級さん2018/12/15(土) 10:05:38.04ID:ctK5GqVb
没問だと、1を正解にしている人が多いから平均は下がるよね?もしくはみんな正解になる?
自分は正解を2としているので、2のみが正解になって欲しい。
時点で没問(49点満点になるなら)
1,2両方正解だと、正解になるけど平均上がる。
1のみが正解は絶対いや。
0340名無し検定1級さん2018/12/15(土) 10:07:30.38ID:MtqTPyn0
>>338
そういう捉え方もできますね。
いらん文章いれるから分からなくなるんだよな。素人がつくったのかと思ってしまう。
条文通りの出題ならこんな議論なかったはずなのに。
0341名無し検定1級さん2018/12/15(土) 10:12:38.70ID:fYpOp9n3
問50で2を選択するならイとウしかないだろ?
そもそも各設問の難易度に簡単なものから重箱の隅をつつくような難問まで大きな差があるからこんなことになる
0342名無し検定1級さん2018/12/15(土) 10:32:43.79ID:VrW0cnvb
年内に合格発表されないのがこんなに苦痛だとは思わなんだ…来年マン管受けようと思ってるけど渦中の問50のような問題ばかりですか?
0343名無し検定1級さん2018/12/15(土) 10:41:26.02ID:TWo4mWL4
単に脱字による出題ミスだから収支の意味とか実務でどうとか言っても意味ないぞ。
支出があって収入を書き忘れただけ。
それでも誤りは誤りだからウは誤りで正解は2になる。
本来の解答は1を予定していたんだろうが、正解は2に変わってしまったということ。

まずは予備校に問い合わせをて解答を訂正させる必要がある。
協会は解答をだしてないから冷たくあしらわれるだろうな。
0344名無し検定1級さん2018/12/15(土) 10:44:04.90ID:MtqTPyn0
>>342
管業は今年は過去最低に酷い出題ですね。
例年は多少の悶着はあるけど、今年はボーダーも未だ確定せず、最終合格点のゆくえは誰も分かりません。
建築設備、税務、適正化法が本当今年は出題がクソ。
0345名無し検定1級さん2018/12/15(土) 10:45:06.83ID:rse9DdEO
>>268
アンタ、生意気なオンナだね…
ヒステリックで不愉快極まりない。
いい加減にお黙り!
0346名無し検定1級さん2018/12/15(土) 10:58:52.72ID:MhRaXSPG
33点だといいな
0347名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:01:09.19ID:rSaKWVq+
合格点は35以上確定だな
0348名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:02:30.57ID:gCVE99AG
>>345
268の人は有用な情報を提供してくれてるやん
やつあたりはヤメロ
0349名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:03:24.64ID:R5B4Vvi9
この状況34点で1の人がきついのか?
0350名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:06:22.04ID:gCVE99AG
LECTACに電突した人、報告ヨロ
0351名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:15:27.03ID:3/LbpNn9
可哀想にな。ここにいるみんながぶっ飛ぶのか… この愚問のせいで
0352名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:24:41.56ID:GQzymttB
複数正解なら合格点上がる
2だけ正解なら合格点下がるかな
0353名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:24:42.51ID:MtqTPyn0
>>347
35が妥当でしょうね。
35点で問50を1にした人は合格か不合格かの判断は協会次第ってなんか嫌だね。
0354名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:29:29.14ID:/TC8lHZe
tacのHP見たけど問い合わせ先多くてどこに電話したらいいのからわからん
0355名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:30:58.06ID:3bKBnIGb
問50の正解は、間違いなく2です。その理由を説明します。先ずイが誤りなのは皆さん承知のとおり。ウについては、条文規定88条2にあるように「収入」が入らなければこの条文を理解はしていることにはならないからです。条文解釈とはそういうものです。
0356名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:35:19.18ID:3bKBnIGb
一部の予備校では「会計という文言の中に収入の意味を含むと考えている」等といとも苦しい言い訳をしているようですが、それは法律家として完全な誤りです。先程書きましたように、条文規定というものはその全ても文言をもって一つとして解釈されるべきものです。決して
0357名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:39:00.28ID:q38OxqjB
34点35点のやつで問50を1にしてるやつは
気が気じゃなくなってきたなw
0358名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:39:19.63ID:3bKBnIGb
省略されてはなりません、仮にその会計という文言に収入の意味を含んでいるとするなら、当然支出も含まれるという解釈の主張となります。ではなぜ、支出という文言は後に出てくるのか?2度も支出を出す理由があるのですか?
0359名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:42:24.86ID:3bKBnIGb
と、いうおかしな解釈となってしまいます。従いまして、普通に考えるところ、本試験を主催されている協会様が考査された、いわゆる「一文言を抜いたひっかけ問題」と考えるほうが相当であります。
0360名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:46:34.66ID:GQzymttB
>>357
マジ俺
もうこんな試験受けたくない
0361名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:49:20.82ID:3bKBnIGb
ですので、繰返しになりますが、問50の正解はイとウが誤りで、2が正解となります。そうならなければならないと思います。またこれにより、殆どの予備校が最初に予想解答を出したところん真似ているかが容易に予想がつきます。
0362名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:50:08.79ID:EIu/0STl
問50の一問でボーダーかわるから、協会に連絡いれるべきだよ
まだ来週中なら間に合う
高い受験料払ってんだから、動かなきゃ!
0363名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:52:36.34ID:gCVE99AG
何事もなかったかのように協会は問50を2で正解発表
全予備校が赤っ恥
問50を2のボーダー連中全員死亡
という流れやね
0364名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:52:42.06ID:MtqTPyn0
>>359
ひっかけではないでしょう。
ただの出題ミス。
勿論2は正解というのは間違ってないけどね。
0365名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:53:30.55ID:3bKBnIGb
協会と予備校とが忖度の関係がない限り、正解は2とされると思います。以上
0366名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:55:40.24ID:gCVE99AG
>>363
問50を1のボーダー連中全員死亡
の間違い
0367名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:56:04.50ID:q38OxqjB
>>364
>>ただの出題ミス。

そう思う
ただ予備校も軒並み「収入」の記載漏れを見逃したってことだろ
本試験でこれに気づいた受験生なんているのかねえ
0368名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:00:09.08ID:MtqTPyn0
>>367
個人的には後付けが多いと思うw
終わった後ならなんとでも言える。
私は残念ながら元々ボーダー外だか、来年また受けるかは今後の協会の対応次第かな。
出題ミスによる解答変更という愚策をとるようならもう国家資格とはいえ信用できないので、来年は受けるのを辞めようかと思ってる。
0369名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:00:44.75ID:GD8RXHT6
>>356
そんな独自解釈してる予備校あるの?
氷見講師のようにミスっぽいという方が素直に思うが
0370名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:05:42.44ID:gCVE99AG
>>367
問題文に違和感を感じて×にした受験生はかなりいるのでは?
俺もそうしました。
実際にリサーチでも24%ほど2がいるようですし。
0371名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:12:32.96ID:mBV+KiUq
今年の宅建でも放火がどうの、って言ってるのは初受験なんだろうな、と思ったけど
いくつか国家資格持ってる人なら、問い50のこんな程度でギャーギャー騒がないっての
0372名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:14:59.20ID:GD8RXHT6
>>371
ヴェテ乙
0373名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:25:35.67ID:BLnTzirN
この流れ、請求権を知った元徴用工が群がる構図と似てるな。
0374名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:26:15.32ID:wMQ/TZm+
時間かかる試験の最後の問題で脱字探し
0375名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:28:04.93ID:KsrQTMfL
管業は2年も受けるとなると地獄だよな。俺は一回で済んで良かったよ
0376名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:35:16.02ID:JGjFJ9uR
>>23
よく気付いた!そして、よく指摘した!
0377名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:40:36.30ID:GJ6XsCfT
問50を2にしたがってるザコども、見苦しいわー。
ザコの負け犬がキャンキャン吠えてて惨めなんだけど?

ザ コ の 負 け 犬
0378名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:41:55.06ID:gCVE99AG
>>370
24%じゃなくて、26.3%か。>>129
0379名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:43:14.44ID:TrKJamoM
正解は2になります。って決めるのは協会なんだよなあ。
0380名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:48:51.20ID:MtqTPyn0
>>379
ですね。今抗議しても相手にされない。
個人の設問に関する意見や疑問には一切お答えしないらしいし。
合格発表後抗議なんなりすればいい。
0381名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:49:13.42ID:GJ6XsCfT
>>129
おまえ、ゴチャゴチャ言っててキモいんだけど?
負 け 犬 の 遠 吠 え
0382名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:54:23.58ID:Vi4YPzlO
当初から正解は2だったような希ガス
管理組合会計の収入及び支出という文言は管理事務報告書の根幹だし
5項書面にも関連する
そんなもん馬鹿でも阿呆でも校正段階で把握出来るやろ
個人的には官僚&学者の文字抜きという最低のエグいテクニックを予言したい
単純な誤植であればええがねwww
0383名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:59:11.47ID:sSqA5Hgs
>>381
負け犬w
0384名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:02:27.30ID:ctK5GqVb
34の問50 1選択が一番苦しいのではないか。
34の問50 2選択は少し気が楽?
0385名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:05:21.36ID:sSqA5Hgs
ID:2/bekJjn
負け犬w
0386名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:18:23.85ID:M/jPpo63
仮に2が正解だとしても、
間違いなくボーダーは現時点で予備校が出してるボーダーより下がるよな。
今のところ問50は正解が1での
予想合格点34点が最有力だけど、
2が正解となった場合、
33点も最有力として浮上してくるし、可能性は低いが32点もないとは言い切れなくなってくるよ。
0387名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:21:34.94ID:M/jPpo63
>>386
だから34点で問50を1にしてしまった受験生でも、
正式解答が2になったとしても期待できるぜ!!
0388名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:24:30.16ID:GD8RXHT6
>>323
よかったな
32もあり得るとさ、2問もマークミスは言い訳として苦しいぞw
0389名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:27:34.90ID:M/jPpo63
>>388
逆に、、、
1と2が複数正解扱いにされたら悲惨だがw
ボーダー上がって35点もあり得るww
0390名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:36:59.91ID:gCVE99AG
>>382
俺もそんな気がするわ。
過去問でも今年と同じ文言と正しい文言を使い分けて出題されてるし、校正で気付かんことはないやろと。
もし校正ミスだとすると、過去問と今年、2回も全く同じ文言で校正ミスしたことになるけど、そんなことあるかね?
0391名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:45:48.88ID:TrKJamoM
ボーダー予想自体定まってないんだから、もう誰にも予想できんよこんなん。
0392名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:52:54.47ID:FoNwXV3z
やっぱ5chって影響力あるね。
一緒に受けた同僚とこの話になった。
協会は連絡した人がいるみたいだからこのスレの存在は知ってそうだね。
0393名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:59:05.08ID:/TC8lHZe
>>380
協会じゃなくて予備校に問い合わせるんだよ
0394名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:59:54.19ID:FoNwXV3z
>>390
50は意図的な難問だったってことかな。
ただ、1/4の人は2として正解してるからね。
0395名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:04:49.42ID:Vi4YPzlO
影響力の有無は知らんが胸に秘めているウチに37でも落ちる可能性有るからね
合格者の大半がw受験という事からも20%のLevelはかなり高い
0396名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:11:53.65ID:gCVE99AG
>>394
どこが間違ってるか断定できないけど、なんか違うと感じて1と2で迷った人は多いと思う。
それで、>>23を見て、「あ、そこか!」と。
俺がそうだったもん。
0397名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:19:11.78ID:/TC8lHZe
>>396
そういう26%の人の解答を無視しないで協会には厳正に対処してほしい
0398名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:37:21.70ID:NMrv4iU5
>>388
そんなこと言わないで欲しい…

もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0399名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:52:08.43ID:O8+9vvVl
>>397
動機が単に自分が受かりたいという利己的なものだから
どうかと思うけど
少なくとも合格率の大幅増なんて協会はやる訳がないから
基準点が単に上がるだけだと思うよ
0400名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:52:51.34ID:wMQ/TZm+
正解1の予定だったけど2!
うん、これはこれで説得力あるよ
0401名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:01:08.16ID:2ErXrpYn
>>17
http://zeusmatsuri.gajira.com/25977

巨乳ボディwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww
0402名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:01:15.19ID:rWY5qa2Q
33点で1選んだ奴が一番崖っ淵だな
0403名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:14:34.09ID:wMQ/TZm+
TACデータ平均が少し下がる
33点台にギリギリなるかならないか
ボーダーは今まで高確率でこの平均を
2点未満で下回っているので
模範解答基準での31も50が2なら面白い
0404名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:25:07.98ID:iXM55DwD
>>402
俺のこと呼んだ?
0405名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:29:41.04ID:rWY5qa2Q
1か2で論争してるのは
所詮、ボーダーの敗北者じゃけぇ…
0406名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:59:32.05ID:wMQ/TZm+
TACが33、34の2点張りでいいデータを持っているのに
34±1の予想に疑問があった
50が原因なのかな?一部の穴は残るけど
0407名無し検定1級さん2018/12/15(土) 16:21:47.18ID:GgpCWRs/
50の2を抱えている安心感よ
0408名無し検定1級さん2018/12/15(土) 16:27:49.42ID:rSaKWVq+
いずれにせよ合格点は35以上だな
0409名無し検定1級さん2018/12/15(土) 16:46:59.97ID:FoNwXV3z
>>381
32点で問50が1の人?
気持ちはわからんでもないがおちつけ。
どちみち32じゃ無理だ
0410名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:27:32.27ID:nPgBKCDB
まぁ4分の1以上が2を選んでるわけだし、何かしら違和感をもった人がいたということだろうな
毎年毎年管業の試験問題って没問だったり割問だったりお粗末だね
0411名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:29:17.99ID:M/jPpo63
>>407
んで正式解答は1となるw
0412名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:29:55.38ID:TWo4mWL4
32点で2にマークしたなら1点上がって33点になり、合格する可能性がでてくる。
33点なら34点になり、より合格の可能性が高まる。
34点なら35点になり、安心して眠れる。

1点に泣くより笑いたいだろ?

2にマークしたならば協会に問い合わせしたほうがいい。

協会が正解を1と発表した場合は抗議したほうがいい。

少なくともウは出題ミスにより誤りの肢となっている。
0413名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:43:05.18ID:TrKJamoM
なんだかんだ1で発表されて後日謝罪で追加合格パターン。
0414名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:53:01.59ID:gCVE99AG
>>413
協会の人もここを見てる気がするので、後日謝罪はないんじゃないかな。
問題文ミスで謝罪、複数解答なら、合格発表前にあるような気がする。
0415名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:02:15.38ID:TrKJamoM
>>414
見てるわけないだろ。
0416名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:02:59.24ID:nPgBKCDB
>>414
それならそれでいいんだけど複数正解はやめてけれ
0417名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:03:45.69ID:gCVE99AG
>>415
>>392
0418名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:04:03.94ID:rWY5qa2Q
合格点下げて溜飲下げてしめーだろ
0419名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:16:54.21ID:nNqUGuvZ
いちゃもんでスレが伸びたのか
0420名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:17:44.16ID:Vi4YPzlO
個人的には1でも2でもええが1点差オチした連中が
発表日に協会回線パンクさせそうwww
0421名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:26:34.69ID:Z1OXr3Zb
不安な日々を過ごす方々のためにも安心して観覧できるAV女優さんをご教示お願いします(;゜∀゜)
0422名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:27:51.05ID:f/kL7iOR
35点未満は勉強不足
普通に40点は取れた
実際ホームページから問題といたら41点
でもね本当は35点で過去に合格したんだよ
1点差だけは本当に辛い。宅建で1度経験した
テキストを燃やしたわ
0423名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:42:34.10ID:Jqy7XGLU
抜けていたとしても、間違いかと言えばそうではないと。
0424名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:42:47.99ID:Vi4YPzlO
今後の流れ
1/18合格発表→ 1/181or2マークして1点差オチした輩が猛抗議→ やむなく追加合格発表
→ 合格率第一回国試と同様50%越えかw誰も損する奴はいない万事メデタシメデタシとw
最悪の流れ
1/18合格発表→ 猛抗議→ 協会完全無視知らぬ存ぜぬ→ 1点に泣く ジャンジャンw
ボーダになった人は両方パターン考えといたがえーよw
0425名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:50:48.30ID:FoNwXV3z
>>411
ちがうちがう。
2を選択してる人は上がる可能性はあっても下がることは絶対ないの。
1は下がる可能性はあっても、上がることは絶対ないの。
0426名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:51:14.83ID:nPgBKCDB
tac やLECに問い合わせした人いるの?
0427名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:52:14.89ID:+6wCaN4+
>>412
だからそれじゃ困るんだよw
もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0428名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:52:40.62ID:T0hpQFm9
36
0429名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:54:27.64ID:+6wCaN4+
>>386
だから有力だなんて言わないでw
もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0430名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:57:28.71ID:ctK5GqVb
>>429
本当にボーダーが33になった時のコメントがすごく楽しみです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています