トップページlic
1002コメント312KB

【管業】管理業務主任者試験 第159棟目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/13(木) 00:03:03.65ID:Sj5H/LPK
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken.html

前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第158棟目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543895773/
0028名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:34:14.26ID:t+vcLvg4
合格点 tac平均 結果 合格率 
24年37  36.8 +0.2 21.9%
25年32  33.8 -1.8 22.5%
26年35  36.1 -1.1 21.0%
27年34  35.3 -1.3 23.8%
28年35  36.5 -1.5 22.5%
29年36  36.7 -0.7 21.7%
30年?  34.3
0029名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:36:29.22ID:P7ReuI4s
>>27
正誤の問題なら許されそうだけど個数問題だからちょっと問題ありじゃない?
0030名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:38:13.05ID:BqoWU3zd
クレアールの氷見講師がブログとTwitterで指摘してるね。
俺もそれで2を選んでるから2も正解にしてほしいけどね
0031名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:40:27.77ID:C5f7+HF1
辞書で意味調べろ
0032名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:41:08.26ID:xHaqKtFw
協会の正式解答はまだなので2が正解だろな
会計=収入とかそんなバナナww
0033名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:41:20.21ID:P7ReuI4s
1点が大きく合否を左右するから50があってたボーダーマンは一気に顔面蒼白
自分のことだけど
0034名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:51:18.79ID:BqoWU3zd
没問になる可能性ある?
0035名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:51:19.33ID:DzSTHV56
マジか、、、
いっそ没になれw
0036名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:54:47.17ID:1FlZ2MRN
>>27
それならなぜ支出だけ書いているんだってことになる
収入と支出を両者含んでの会計ならまだわからなくもないけど、これだと支出のみ報告義務があるかのようにみえる
0037名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:54:51.48ID:BqoWU3zd
没問になったら全員正解になるんだっけ?1か2を選んだ人だけ正解になるって場合もある?
0038名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:01:27.47ID:P7ReuI4s
盛り上がってまいりました
0039名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:02:27.53ID:C5f7+HF1
示し合わせたように、全予備校が間違えるかね?
0040名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:02:29.30ID:soEkMC8U
正式な解答はまだだから、2を選んだ人だけが正解なのでは
正式発表後なら、1と2かもしれんが
0041名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:05:20.16ID:xHaqKtFw
今年の試験は読解力試験でかつてない厭らしさ
ワザと文字を抜いたんだよ多分
0042名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:05:39.04ID:1FlZ2MRN
これのまずいところは直前の問49が収納・保管口座と収納口座と文字の引っ掛けをしていることから、当然問50で収入の説明義務なしと文字の引っ掛けと考える者がいてもむしろ当然の結果だろう
0043名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:05:39.89ID:TkTDt9ko
予備校が揃いも揃って気づかないわけないだろ。
0044名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:05:48.77ID:P7ReuI4s
>>40
確かに。そもそも協会の正解が2かもしれないしね。
0045名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:15:04.96ID:PzzIYF4B
>>41
2択まで絞ったが、そういう問題で悩むというの結構あったね。

国語力で差がついた回だったのかもしれん。
0046名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:15:25.71ID:1FlZ2MRN
>>43
条文問題だからね
施行規則88条では2号ではっきり「会計の収入及び支出」と明記してある
没問でないのなら間違いなく各予備校が間違っているね、だって明文規定があるんだから
0047名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:15:30.76ID:rYNZpyyo
全く安心できなくなってきました!w
0048名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:19:48.11ID:soEkMC8U
これで協会の解答が1だったらどうしよう
0049名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:23:16.33ID:xHaqKtFw
今後は過去問のみに頼るのでなく条文読み込めという事やろな
0050名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:30:18.60ID:2/bekJjn
収入⊂会計  支出⊂会計  収入及び支出⊂会計
でええんでないかい?
0051名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:31:43.61ID:xHaqKtFw
ボーダー上の人は数百人規模で入れ替わるんじゃないか?
予備校をも騙す姑息なテクニックは来年以降も続くだろう
0052名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:32:44.45ID:t+vcLvg4
予備校解答は検証すらしてなかったよ
類題は平成27年問48

ググると国交省の質疑応答PDFでも
「組合の会計の収入及び支出」と書いた直後に
「組合の会計及び支出」と平然と出てくる 

会計知識があるほど日本語ok?な語ではある
0053名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:36:39.43ID:xHaqKtFw
大体国交は簿記会計の基礎すら分かっとらん奴は首にしろ
0054名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:38:40.29ID:C5f7+HF1
悪問オンパレードやな
もう32点もありえそう
0055名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:40:24.82ID:1FlZ2MRN
まあ為政者のトップが芦部を知らない国だからね
それに比べればusbを知らないくらい大した問題ではないな、国交相も自動車を組み立てられる訳ではあるまいて
0056名無し検定1級さん2018/12/14(金) 02:04:47.41ID:pmyozMiu
そのとおり。問50は2が正解だと思う。そもそも条文問題なのだから、収入という文言が入らなければならないのは当然のこと。会計及び支出の〜のみだと、日本語解釈では収入の報告はしなくてよい、と解釈することとなる。従って、イとウが誤りで正解は2。没問ではない。
0057名無し検定1級さん2018/12/14(金) 02:08:52.31ID:2/bekJjn
会計「の」 @収入およびA支出、の状況なんだから、
会計と書いてる時点で@Aは含まれてるんで内科医
まあ誤植の類なんだろうから没問でいいけどさ

これ没になると、ボーダー変わってきそうだな。合格者の入れ替わりも。
0058名無し検定1級さん2018/12/14(金) 02:16:45.93ID:WsXHa9Dt
どこの予備校も全く指摘なく気付かないとかありえるんだろうか。根拠があって1と回答しているようにも思うが。
0059名無し検定1級さん2018/12/14(金) 02:20:35.11ID:1FlZ2MRN
可能性としては最初に解答速報出したところを各予備校が丸写ししているのではないかと
あまりにもおかしかったら修正するくらいのスタンスじゃないかな
0060名無し検定1級さん2018/12/14(金) 02:24:03.94ID:t+vcLvg4
あの物量で2文字抜けを追うのか
日本語の組み立てと
会計とは何かを同時に考えることになる
税理士試験かよ

解説動画探すか
0061名無し検定1級さん2018/12/14(金) 02:26:14.63ID:1FlZ2MRN
管理業務主任者試験であっても、仕訳や税務会計問題を出してくるし、会計知識が必要な試験だからね
0062名無し検定1級さん2018/12/14(金) 05:00:29.50ID:soEkMC8U
確かに正誤問題ではないし、没問ではなく2を正解としてほしい。
こういうのは解答出してる予備校などに指摘した方が良いのだろうか…
どうせ協会のうっかり問題だろうから、流れで1が正解となってしまうのは腑に落ちないな。
これで1と2迷ったのに
0063名無し検定1級さん2018/12/14(金) 05:05:25.07ID:x0YgrWUL
>>54
ガッガッ!
それじゃ困るんだよ!
もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0064名無し検定1級さん2018/12/14(金) 06:01:47.17ID:rYNZpyyo
ひっかけとかではなく、管業試験レベルでこれは
校正ミスの可能性が高いから、
1と2だけ両方正解扱いにすべきだよ。
0065名無し検定1級さん2018/12/14(金) 06:10:34.34ID:j2WveFLM
そうなんだよ!
俺はシャレ抜きで「まーた言葉抜いて引っ掛けか」と、回答は2にしてる

まぁ、37だから別に…と思ってたけど、危うい雰囲気も出てきたので、ここで1点貰えるなら欲しいわ
0066名無し検定1級さん2018/12/14(金) 06:20:12.91ID:2rOg/b5d
ただでさえ合格ライン予想が33点〜38点まであって難解なのに複数正解ありは勘弁して。
もう、合格発表日まで待つしかないな。
0067名無し検定1級さん2018/12/14(金) 07:09:56.55ID:XEr+0ayT
今年は例年になくひどい試験になりましたね。
協会がチェックしてるのか怪しくなってきました。
合格率30%くらいにしたほうがいいと思うけどなあ。
それで人生がかかっている人もいるんだから。
0068名無し検定1級さん2018/12/14(金) 07:17:44.86ID:lYJ3t0Ra
正しいものと勘違いして3て書いちゃったぞ俺なんか
0069名無し検定1級さん2018/12/14(金) 07:21:12.33ID:sxVYdxBA
予備校が揃いも揃ってひっかかる問題なんて回避できねえっすわ
0070名無し検定1級さん2018/12/14(金) 07:21:20.79ID:BqoWU3zd
ここでは、盛り上がってるけど予備校ではどうなんだろうね。
だれか、問合せした?
0071名無し検定1級さん2018/12/14(金) 07:29:15.68ID:BqoWU3zd
氷見講師のブログでは間違いを指摘してるものの解答は1としてるんだよなあ。
0072名無し検定1級さん2018/12/14(金) 07:39:29.52ID:5Tw7JDWV
ボツ問あったらどういう対応するの?過去に事例あんの?
0073名無し検定1級さん2018/12/14(金) 07:47:26.70ID:mUg4p2As
>>68
僕と同じ人が居たんや。
0074名無し検定1級さん2018/12/14(金) 08:11:12.63ID:uTfUG1Ed
>>71
ほほう
0075名無し検定1級さん2018/12/14(金) 08:26:24.91ID:bCxZlnHL
主催側としては具にもならない管業Levelでどうだっていい
オレら官僚&学者連が合否は決めたるんやとでもオモてるのだろう
仮に誤植としてゴリ押しするなら他の小学生Levelの引っ掛けも止めるべき
大体この試験に関わる予備校すら未だに指摘しないのはいかがなものかw
0076名無し検定1級さん2018/12/14(金) 08:27:24.46ID:AaV0NtnW
問50の正解率ってどうですか?
1と2の
0077名無し検定1級さん2018/12/14(金) 08:38:55.81ID:1gJccdGv
協会はこんなウンコ資格どうでもいいんだよ。天下り機関を増やしてお前らのお布施でボーナス貰うだけが目的なんだからなwww
0078名無し検定1級さん2018/12/14(金) 08:56:37.39ID:j2WveFLM
アホか
お布施もらうために大事な資格だろ
0079名無し検定1級さん2018/12/14(金) 09:38:21.72ID:vrMD8tMi
管理業務主任者をとればみんなからすごいすごいと
もてはやされると思ったがそんなことはなかった。
それ、何の資格?って言われてばかりだった。
管理業務主任者は名前がださいからか。
そもそも業務ってのがださいからそこは変えよう。
0080名無し検定1級さん2018/12/14(金) 09:39:33.49ID:Kdcer0Q9
>>79
名称変更される予定になってるから楽しみにしときなされ。
0081名無し検定1級さん2018/12/14(金) 09:44:06.34ID:AaV0NtnW
俺も面接で何回もきかれた
管理業務主任者って、何を管理するんですか?って。
0082名無し検定1級さん2018/12/14(金) 09:56:58.59ID:2WaWg0u0
名前変わるのか、主任者好きなのに
0083名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:00:41.06ID:1gJccdGv
>>79
やっぱりマン管取らないとな。名刺にマンション管理士と一行入っただけで何処の管理組合、管理会社に行っても先生と呼ばれる存在になるんだからな。そう呼ばれるのが偉いんじゃなくて管理のプロとして対応して頂けるのです。
0084名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:04:55.51ID:P7ReuI4s
>>71
正誤問題であれば洒落にでもなるんだろうけど、個数問題で「うっかり作成された問題」はないよね。氷見講師は完全他人事笑
これは正解が変わるね。
下がる人もいるだろうけどボーダーで1点上がる人は気持ち的に激熱だね。
自分は下がるので今日は仕事したくない。
協会に連絡した人とかいるのかな?
できればしないで笑
0085名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:09:46.40ID:tWI9XIFH
>>83
試験の内容からすると
語句に拘ってる問題ばっかりで
決して合格しても能力、知識は身に付いていないだろう
本当に専門知識に乏しい資格だと思う
マン管+税理士の中級+不動産鑑定の初級
くらいの知識がないとコンサルとは言えないと思うけどね
0086名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:18:13.96ID:0JZPyX1T
今年、管業試験は終わった
マン管 行書 宅建 貸金 競売 ビジ法の試験も終わった
法律・不動産系の資格試験は全て終了した
そして合格基準点なんて ああだ幸田言っても 発表日でないと判らない
それなのに 意味も根拠もないことを TOTOと書き綴る愚かさよ

1〜4月は、気分転換も兼ねて、法律・不動産系とは関係ない資格を目指してはどうだ
0087名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:18:35.38ID:bCxZlnHL
ワイの投資型マンション最大手○急が管理してるがぼけなす揃いで
管理のプロらしいとは思わんがwディベロッパーの方が数段しっかりしてる
拷問されても管業なんか先生とは呼べんよww
0088名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:19:07.95ID:l9u1YfiZ
>>85
資格取ったからって、即座に実務可能な不動産資格なんて殆どないんじゃないの?

知り合いの不動産鑑定士も、試験内容は基礎的なものでしかなくて、合格するだけじゃ全く足りないって言ってたし。

宅建だってあれとっても不動産実務なんか出来ないのは明らか。

試験内容だけじゃ全く足りないのは、マン管だけじゃないと思うんだが。
0089名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:23:35.69ID:soEkMC8U
>>71
香川さんだったら絶対「こんなお粗末な問題は許せない。受験生は断固として抗議すべきです!」って言うだろうね。
氷見講師は早々に間違いをもっと指摘してたら、受験生からの信用を得ただろうに
0090名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:23:54.33ID:1FlZ2MRN
氷見講師はクレール自体の公式解答は1であるが、自身は2といいたいのでは?
最高裁判所の反対意見的なものでしょう
0091名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:29:02.32ID:tWI9XIFH
>>88
それなら試験をやっても意味なくね?
ある程度は身に付いて貰わないと社会として困る
天下り先の肥やしにしかならない現実
日本の教育、偏差値教育が壁にぶち当たっていても
システムを変えられない社会だからね
0092名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:31:01.90ID:G7PTzJjB
管理業務主任者は、
マンション管理主任者に
名称変更されますよ!
0093名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:31:54.97ID:bCxZlnHL
ボーダは気にしてもしゃーないが今回は例え誤植であったとしても
官僚は文字抜き出題を主張するやろな 正解は当初から2であったと云う事だ
ならんと思うが仮に大きな問題になったとしても校正の奴が厳重注意くらいw
0094名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:33:44.89ID:vrMD8tMi
管理業務主任者の名称変更候補として
マンション管理業務アドバイザー、マンションインターナショナルコーディネーター、
スーパー団地エンジニア、集合住宅取扱説明主任者、
大型住宅セッティングティーチャーかな。
0095名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:40:15.26ID:1gJccdGv
>>85
不合格者の5ちゃんのお前がいくら喚いても仕方ない。現実はそうなんだから
0096名無し検定1級さん2018/12/14(金) 11:05:35.64ID:bCxZlnHL
しかし他の問題も正解が変わる奴あるかも
管業講師はあまりアテにならんから1月の協会正式解答まで分からんねw
0097名無し検定1級さん2018/12/14(金) 11:18:16.03ID:UvlpyOPm
考えがあって1にしてると思うんだけどなあ。マジで見落としてんなら講師なんてやめていただきたいな。
0098名無し検定1級さん2018/12/14(金) 11:19:58.11ID:XEr+0ayT
>>97
まあ1でしょう。
特に解答が出てかなり経っているので。
0099名無し検定1級さん2018/12/14(金) 11:38:17.66ID:pmyozMiu
いや、正解は2でなければおかしい。仮に「収入」が抜けていて正しい文とするなら、条文は何の為に明記されているのか?その意味を素直に考えてもらいたい。その必要があるからです。皆さん、問50の正解は2だと主張しなければならないと思います。今なら充分間に合います。
0100名無し検定1級さん2018/12/14(金) 11:41:47.99ID:soEkMC8U
>>99
どこに問い合わせたらいいのか
0101名無し検定1級さん2018/12/14(金) 11:45:39.76ID:P7ReuI4s
>>98
正式回答を出すのは協会側だからね。
講師側は回答をあくまでも参考とした上で出しているわけで。
合格発表後ならまだしも、合格発表までまだまだ期間がある中で個数問題で
ケチがついたら>>93の方が言っているように協会側は2を主張するでしょう
そもそも協会側はまだ正解をリリースしていないんだから1にする理由がない
0102名無し検定1級さん2018/12/14(金) 11:48:47.15ID:2/bekJjn
会計及び収入支出の状況    と書きたかったのか、
会計及び財産の状況      と書きたかったのか、
0103名無し検定1級さん2018/12/14(金) 11:51:23.70ID:P7ReuI4s
実際、ボーダー付近で50を2としている方は協会に電話なりメールをした方がいいですよ。
その1点が合否を分けますからね。
0104名無し検定1級さん2018/12/14(金) 11:52:52.04ID:pmyozMiu
一法律家から言わせて頂くのなら、「会計の収入及び支出の状況」と、「会計及び支出の状況」では、そもそも意味が異なる。その為の明文規定ですから。従って問50のイ、ウは誤りで、2が正解とならなければ、おかしいこととなる。でなければ大問題となるでしょう。
0105名無し検定1級さん2018/12/14(金) 11:55:19.29ID:1FlZ2MRN
これが日常生活の中での出来事なら「流れで収入ってわかるだろ空気読め」とか言われそうだけど、今回は厳正たる国家試験の問題だからね
正式解答が「2」ではなく「1もしくは2」にするのであれば、試験の根本を覆す事態
肢の全てに解答なしとかで初めて没問として扱うのであり、文章だけで判断すれば今回は「2」が正解として導きだせる
事後の解釈で如何様にも解答がコロコロ変わるとか絶対あってはならない
0106名無し検定1級さん2018/12/14(金) 11:56:33.99ID:2/bekJjn
>>104
念のため、それぞれがどういう意味なのか解説よろ!一法律家さん。
0107名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:09:37.87ID:rYNZpyyo
はい、面倒だから没って事で(^_-)
0108名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:11:37.38ID:bxYPhOOw
一法律家w
0109名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:32:22.47ID:0TxMpBDd
「管理組合の会計及び支出の状況」という文言は、平成20年の問50肢2でも出題されている。
この時の肢2は×。ただし、「報告の対象となる期間」→「管理受託契約の期間」の語句置き換えという明確な誤りがあった。
http://www.law-ed07.com/shiryou/kanri/H20/H20-50.html
0110名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:44:07.06ID:0TxMpBDd
平成27年問48では、「管理組合の会計の収入及び支出の状況」という正確な文言で出題されていることも併せて考えると、
今回は出題ミスではなく、あえて文言を変えたカルト的トラップの可能性が十分にあると思う。
http://www.law-ed07.com/shiryou/kanri/H27/H27-48.html
0111名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:48:03.86ID:soEkMC8U
結構何度も出てる文面なのね
じゃあ普通に2が正解でオッケー?
予備校は解答訂正するのかな
0112名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:50:25.42ID:2/bekJjn
「管理組合の会計及び支出の状況」
「管理組合の会計の収入及び支出の状況」を年度によってあえて使い分けているということは、
両者の意味がそれぞれどういう内容なのかをはっきりさせないと、いまだ正否は判別できないな。
一法律家はよ。
0113名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:54:54.36ID:P7ReuI4s
>>109
すごいですね。
カルト的トラップわろた
0114名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:58:06.16ID:dw8/02Ao
俺は3と回答した間抜けだからどっちでもいいけどボーダー上の人は死活問題やね。
0115名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:04:06.39ID:XEr+0ayT
結構細かいことまで見てるんですね。
たった2時間の間でそれだけ読み込める力は私にはないですw
ただこういう設問は本来の出題の趣旨から離れてる気はしますね。
故意ではなく、出題ミス、入力ミスだと思うけどね。
0116名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:09:15.60ID:bCxZlnHL
官僚内のNOパンシャブシャブ忘年会等で空気読まなければ出世ナシよ
というなら分かるが自ら作った条文をも拡張解釈せいというのはいかがものかw
0117名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:15:13.26ID:bCxZlnHL
個人的には単純ミスではないとオモタ
意図的にやった筈 官僚のIQは高いからね
IQの高い連中が馬鹿を相対評価しようとする問題を作ろうとすると
こんなもんだろうね〜ww
0118名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:19:04.18ID:C5f7+HF1
もし正解2なら
全予備校が赤っ恥だから
協会に圧力かけてでも1にするよ
0119名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:20:10.92ID:1FlZ2MRN
そもそも宅建通信学院てのは試験機関の公式見解なのか?
0120名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:23:48.22ID:spg+ab9R
自分は1にしたけど、試験時に間違いに気づいた受験者本当尊敬する…そこまで読み込む勉強してんのは凄いと素直に思う
0121名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:24:05.94ID:bCxZlnHL
もう条文問題は止めたがええねw
司法試験等のように判例解釈問題で充分
自分らが作った条文の文言間違えるかww
0122名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:24:12.05ID:b5JxwwTa
>92
宅建と同じように
後で●●主任者から●●士に
名称が変わるわけだね!
0123名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:24:13.25ID:0TxMpBDd
>>119
もちろん公式見解じゃないけど、平成20年問50の肢2が誤りというのは公式見解だよ。
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/mondaiseikai/pdf/h20.pdf
0124名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:24:30.21ID:2ozMk5kY
出題ミスなら許されない
故意で出したのなら超イジワルな引っ掛け問題

まず言いたいのは、ここで議論していてもLECやTACや協会が気づかななかったり、知らなかったら、正解が1になる可能性が高いという事

そしてその場合、正確に条文を覚えていた正直者がバカを見ることになるという事

このスレの住民みんなでLECやTAC、協会にクレームを入れてみたらどうだろうか?
一人だと握り潰されたり適当にあしらわれたりする可能性があるから、10人、20人となるべく多人数で問い合わせしたほうが良いと思う。

悪質な引っ掛け問題だった場合、きちんと条文を読んでいた人が条文どおりに2を正解と判断して救われる試験であって欲しい。
0125名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:27:16.73ID:1FlZ2MRN
>>123
解説が管理受託契約期間のみの指摘だけど、出題者意思としては収入の欠落も指摘してほしいとか思っているのかもしれないね
0126名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:29:51.44ID:IrDCiXhv
なるようになるから落ち着け。
0127名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:30:24.75ID:C5f7+HF1
1にした奴が多数だから
誰もやるわけねーだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています