トップページlic
1002コメント312KB

【管業】管理業務主任者試験 第159棟目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/13(木) 00:03:03.65ID:Sj5H/LPK
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken.html

前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第158棟目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543895773/
0157名無し検定1級さん2018/12/14(金) 16:02:53.08ID:xb6tUb3M
>>155
33点、34点の受験生はどんどんLECとTACにクレーム入れるべき
1点上がるかもしれない
そしてLECとTACが協会に問い合わせせれば協会が動くかも
5ちゃんで数人が議論していても意味がないのは同意
みんなで、少なくとも20人、30人がクレーム入れたらLECやTACも考えるだろう
0158名無し検定1級さん2018/12/14(金) 16:05:01.83ID:sxVYdxBA
まだ正解を公表していないから、「最初からウを誤りとするつもりでした」と言えるんだよなあ
0159名無し検定1級さん2018/12/14(金) 16:06:56.87ID:0TxMpBDd
>>156
受験生に文脈から読み取れというのは国家試験としてありえないので、1はないと思う。
なので、2を正解、もしくは出題ミスを認めて1と2を正解しかありえないが、
協会はミスを認めることなくシレっと2を正解と発表する気がする。
0160名無し検定1級さん2018/12/14(金) 16:07:10.03ID:dw8/02Ao
正解は1つだけです。っていう大前提を変えるわけないでしょ。
正式に発表した後ならともかく。
0161名無し検定1級さん2018/12/14(金) 16:15:16.39ID:eS87F9RA
誰か協会に問い合わせた?
0162名無し検定1級さん2018/12/14(金) 16:17:27.39ID:0TxMpBDd
問50が「誤っているものを選べ」なら、すみません、複数解答になってしまいました、
イとウが誤りでした、と謝罪せざるをえない。
しかし、個数問題の場合、出題ミスであろうが何であろうが、その肢の文章が誤っているのであれば、
「誤っているもの」の個数に含めて構わないことになる。
0163名無し検定1級さん2018/12/14(金) 16:46:05.40ID:Z0XBR+a5
まだ憶測にすぎない考えを自信満々にぶつけ合ってんのか。
0164名無し検定1級さん2018/12/14(金) 17:01:55.64ID:8KHZ8Ej/
>>23
素晴らしい!
0165名無し検定1級さん2018/12/14(金) 17:07:29.56ID:P7ReuI4s
>>161
報告したよ。
変わるかはわからない。
そもそも協会は正解を発表していないから現状の報告。
ボーダーで問50を2にして何かしらのアクションを起こさないない人いるの?
可能性があるのだから1点でも上げたい。
来年また受けるのは嫌です。
自分一人なら弱そうだど他に誰か報告していることを祈るばかり。
0166名無し検定1級さん2018/12/14(金) 17:12:27.76ID:2ozMk5kY
協会はともかくLECやTAC等の予備校は1という解答にしてるんだからさ
それに対して疑問をぶつけるのはいいでしょ?
ただ一人じゃ心もとないな
大勢で押し掛けるように問い合わせしないと効果がないような気がするんだよね
電話受付のお姉ちゃんに聞き流しされたらお仕舞いだし
いかに講師の耳に届くか?そして納得のいく回答を得られるかがカギだよね
ウの選択肢が正しいという根拠に納得できれば諦めますよ
0167名無し検定1級さん2018/12/14(金) 17:16:09.12ID:rYNZpyyo
34点組で50を1で回答した人が一番ヒヤヒヤだなww
0168名無し検定1級さん2018/12/14(金) 17:26:18.54ID:SDuJ7yOa
>>165
電話?メール?
0169名無し検定1級さん2018/12/14(金) 17:34:26.68ID:LTodOa7z
>>155

プラスして、自分の様に34点が33点になる者もいます。
34点なので、35点が合格と予想している自分には1点差で落ちるのが
2点差になるだけなのですが・・・。

どちらにしても、はっきりさせて欲しいものです。
0170名無し検定1級さん2018/12/14(金) 17:38:29.60ID:YWanejGq
クレーマーレベルの言いがかりだな
正解は1だよ
0171名無し検定1級さん2018/12/14(金) 17:47:00.44ID:rYNZpyyo
いっそ校正ミスって事で、
1と2両方とも正解になるかもな。

確か以前 宅建かなんかで複数正解扱いにした問題があったような気がするが、、、
前例がない事はないのではないかな?
0172名無し検定1級さん2018/12/14(金) 18:08:11.20ID:DCswf5bG
1を正解とした人は条文読み込みが甘い とだけは言える
しかし仮にオレが1でボーダ上だったら士んでも譲らんよw
0173名無し検定1級さん2018/12/14(金) 18:33:39.78ID:YWanejGq
正解は1だよ
これで2だったら俺は34点になってしまう
電凸とか圧力団体みたいなことはやめろ!
0174名無し検定1級さん2018/12/14(金) 18:38:36.82ID:SDuJ7yOa
33で2にしたわたしもいる
是が非でも1点欲しい
0175名無し検定1級さん2018/12/14(金) 18:39:59.83ID:dw8/02Ao
混沌としてまいりました
0176名無し検定1級さん2018/12/14(金) 18:42:08.93ID:oxx4Igvo
やるだけやってみようぜ。
0177名無し検定1級さん2018/12/14(金) 18:43:52.60ID:BJ3bA7BL
収入の欠落ミスは明白。
マンション管理業協会は過去にもミスをやらかしてるから今回も複数正解になるだろうな。
0178名無し検定1級さん2018/12/14(金) 18:49:29.51ID:YWanejGq
協会は悪質な言いがかりには毅然と対応すべきだと思う
正解は1だろ
0179名無し検定1級さん2018/12/14(金) 18:51:37.67ID:Moxqr0W6
>>133
0180名無し検定1級さん2018/12/14(金) 18:55:02.21ID:Moxqr0W6
>>133
洒落てるw
マンションとか区分建物とか入れないと何やってるか分からない人なんだからそれくらいの開き直りがほしい。
0181名無し検定1級さん2018/12/14(金) 19:16:19.59ID:DCswf5bG
協会はまだ正答を公開していない
1月中旬を楽しみに待ちましょう
合格発表日は嫌な予感しかしないがwww
0182名無し検定1級さん2018/12/14(金) 19:31:15.24ID:XEr+0ayT
>>166
該当の予備校生ならいいんじゃないかな。
金も払ってない他人にそこまでしてはくれないよ。
0183名無し検定1級さん2018/12/14(金) 19:34:59.61ID:GOOdxQWM
正解は1だろ
大人数で問い合わせても威力業務妨害で通報されて終わり
0184名無し検定1級さん2018/12/14(金) 19:35:46.06ID:0TxMpBDd
平成24年に2問、平成25年に1問、平成26年に1問の複数正解(出題ミス)あり。
平成25年は個数問題。
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/mondaiseikai/index.html
0185名無し検定1級さん2018/12/14(金) 19:44:35.14ID:1oMXlg5X
34点、35点で1にした人は残念だったな
逆に33点、34点で2につけた人はおめでとうございます

逆転のドンデン返しあるでホンマに!
0186名無し検定1級さん2018/12/14(金) 19:45:48.38ID:XEr+0ayT
>>184
出題ミスで決着しそうですね。
1と2正解が可能性が高そう。
0187名無し検定1級さん2018/12/14(金) 19:46:43.99ID:1oMXlg5X
どんどんLEC、TACに問い合わせして解答を訂正させろ!
現在34、35点の悲鳴を聞きたい!
0188名無し検定1級さん2018/12/14(金) 19:48:08.67ID:1oMXlg5X
協会にだったな
LECやTACが決めるわけじゃない
0189名無し検定1級さん2018/12/14(金) 19:49:12.24ID:XEr+0ayT
協会は来年は今回みたいな悪問だらけの出題は控えてもらいたい。
建築、設備の出題もめちゃくちゃ。
適正化法も校正ミス。
まともな試験にしてね。
0190名無し検定1級さん2018/12/14(金) 19:49:54.20ID:GOOdxQWM
>>186
そしてボーダーは36に上がって決着
0191名無し検定1級さん2018/12/14(金) 19:50:41.51ID:1FlZ2MRN
>>184
こんな面白いことがあったのか
ただ、25年は問題文で区分所有法および標準管理規約について出題して、解答がそれぞれで別の結論になるからこのような複数の解答を認めたとも読めるね
今回はおそらく誤植で、幸か不幸か6割の受験生が読み飛ばしていたともいえるから微妙に扱いが異なる気もする
0192名無し検定1級さん2018/12/14(金) 19:56:23.35ID:5//5W/ES
ボーダーラインの人に告ぐ!
不毛な議論はやめて、一日も早く勉強を再開しよう。

管業に合格するには、管業の過去問だけじゃ通らないよ。
マン管の過去問もやること。

併願組だけで20パーセント以上いるんだから、管業の勉強だけじゃ、上位20パーセントにははいれんのよ。

そういうことに早く気付くことが大事。
0193名無し検定1級さん2018/12/14(金) 19:57:56.37ID:GOOdxQWM
正解が2個になったところで合格点も上がるだけ
なぜ自分だけが助かると思えるのか、アホなのか?
0194名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:03:34.27ID:BEfgsCQC
>>192
えー!三カ月も勉強したんだからゆっくりさせてよ。
また試験前三カ月になったら始めるよ。
もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0195名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:04:19.48ID:0TxMpBDd
>>191
平成25年問30エは、
訴訟外の請求→理事会で出来る
訴訟上の請求→理事会で出来ない(総会決議が必要)
で、問題文からはどちらか断定できないので、複数回答になったと思われる。
まあ、今回が単純な校正ミスだったとすると、事情は違うね。
0196名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:04:43.10ID:BEfgsCQC
>>185
それじゃ困るんだよ!
もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0197名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:05:05.30ID:1FlZ2MRN
>>193
正解が1でなく2になると6割が間違えて2割が正解となるから、合格点は下がる
いわば1を選んだ受験生以外は2のみ単独の正解を求めているのさ
やはりここの声は2のみの正解が多数派の印象を受けるし
0198名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:07:28.79ID:BEfgsCQC
>>157
そんなことされたら困るんだよ!
扇動しないでw
もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0199名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:11:08.39ID:yZiQN8oD
数年前の合格者だが
1点の重みをしみじみ考えなさい。
ただ、それが設備の運ゲーだと!
それが不本意ならば40点取れる実力を備えよ!
0200名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:12:41.07ID:C5f7+HF1
2選んだくせに合格点スレスレとか草
勉強の要領悪そう
0201名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:12:44.29ID:34m5d01j
よっしゃ、明日朝イチでLECとTACに凸電したるわ
0202名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:15:15.49ID:1FlZ2MRN
>>195
そうだね
今回は問題文で「間違っているのはどれか」と出題されているのに、実は誤植で「正しいものはどれか」としたかったんだが、何故か6割の受験生が問題文を読み飛ばして正しいものを選択していたという状況
0203名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:15:23.31ID:XEr+0ayT
>>195
校正ミスでコロコロ解答を変えるようじゃあ国家資格を引き受ける資格はないよね。
結果はどうなるか分からないが、協会が失態を犯かしたのは事実。
私はすでにボーダーから脱落してますが、来年以降のためこの解答決断は重要だね。
0204名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:16:12.05ID:IdIi1aAc
1のままがいいなぁ
合格発表まで落ち着いて遊びまくろうと思ったけど戦況が変わってしまった
0205名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:18:36.50ID:tWI9XIFH
語句に拘っている人って
朝鮮人か?
日本はそういう世の中にはなって欲しくない
0206名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:23:47.37ID:/xzpdLXT
>>23
本当にお見事!
0207名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:29:28.84ID:DCswf5bG
条文読み込んでなくてもウの文章は明確に誤り、会計学者等からドヤされるよ
試験作成委員解雇するか試験自体を廃止したらw
文章校正力もない連中が試験問題作成する資格なし
今回の問題の顛末は協会に任せるけどね
0208名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:40:44.18ID:90h4JxFo
知らんけど普通に調整入ると思うわ
0209名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:42:41.65ID:GOOdxQWM
恐らく両方とも正解だろう
これに気付いてた人はそもそも40超えてると思う
ボーダー付近を救済することはない、合格点は36
0210名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:48:25.65ID:90h4JxFo
>>209
だね。

そんな細かいとこ気づく人は高得点取っててボーダーに参加してないと思う。
修正入っても合否には関係しないわな。
0211名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:59:01.48ID:nksfCyGO
35点の2勢だけどtacに問い合わせした
0212名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:59:47.72ID:FbVHVI0h
35点の2勢だけどtacに問い合わせした
0213名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:00:27.59ID:2/bekJjn
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  < 大丈夫だって、どの予備校も「34±点予想」だから受かってるって!
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
         33点       34点 



・・・平成31年1月18日

.... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧ ∧.  ::: : :: ∧ ∧. . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)   /:彡ミ゛ヽ;) . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::協会< 34点合格な!
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . .:: :.: :: . :::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
    「問50 1」32点 「問50 1」33点 
0214名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:03:38.20ID:D5QAFsnT
34点で1につけちゃった人、来年頑張ろうよ
応援してるからね!
0215名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:06:40.68ID:ho+vCgrf
36点で1勢ワイ、余裕と思ってたらガクブル
0216名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:07:11.58ID:TkTDt9ko
なんでみんなそんなに陰湿根暗なの(>_<)努力し合った仲間なんだから励まし合おうよ(>_<)
0217名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:09:31.55ID:1FlZ2MRN
>>213
この未来にビビってる受験者多いだろうね
37点くらいならどう転んでも安全だろうから、まさか大栄のボーダーはこの事態を予想していたのでは?
0218名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:13:58.83ID:2/bekJjn
たった1行のレス1回の書き込みで、ここ数日の予定調和をぶっ壊した>>23の破壊力は
来年も語り継がれることだろう。
0219名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:14:47.77ID:TkTDt9ko
33点で2に付けたやつの必死さが怖い(>_<)
0220名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:19:23.13ID:GOOdxQWM
1のみ正解の場合は合格点35
1と2が正解の場合は合格点36
2のみ正解はあり得ない
0221名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:19:39.98ID:0Q5oC1It
【管理組合の会計の収入及び支出の状況】
実務上の解釈、というか、国土交通省四国整備局が出してるパンフによる説明をしめします。
管理事務の報告事項は<マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則第88条>に規定され、
「収入及び支出の状況」とあり、収入と支出が対になっています。

ところが、国土交通省四国整備局の説明パンフレットによると、実務上は異なっています。
https://www.skr.mlit.go.jp/kensei/sangyou/02_hudosan/11-mankan/manual/mankan-point.pdf
上記のリンク、24ページをみてください。
管理事務報告書の雛形、われわれが受験した管業試験の実施機関である、マンション管理業協会が作成したものです。
そこには、

2 管理組合の会計の収支及び支出の状況
@第◯期 貸借対照表
A第◯期 収支報告書
B証憑書類 預金残高証明書原本・領収書・請求書等

となっています。
ここでは「会計の収支」と「支出の状況」になっています。
@貸借対照表、A収支報告書が「会計の収支」にあたり、
B領収証など証拠書類が「支出の状況」にあたるのではないか。

これは、日本語の問題ではなく、実務というか、業界用語でしょうね。

ともあれ、上記の推測により、
問題文の【管理組合の会計及び支出の状況】は誤りではない。
よって問50の正解は1である。
0222名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:22:42.47ID:1Y7B1Em3
優秀なおまいらならもうわかっていると思うが、
規則88条に照らし合わせると完全にウは誤りである。
したがって正解は2となる。

1は不正解だ!残念だったな

6割以上の受験生が引っ掛かって出題者もさぞかし満足であろう。

1をつけたマヌケはLECの法令集を買って読み込みたまえ。

試験は条文から出題される。
0223名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:24:43.62ID:B+eHI7KF
伝説の23の誕生である
0224名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:24:44.22ID:pmyozMiu
真実は一つ。88条二を見れば何が正しいか一目瞭然。イ、ウの2つが誤りで、完全に正解は2。
0225名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:24:50.72ID:OVCTIBSa
あっぱれ
0226名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:24:56.68ID:tWI9XIFH
全問正解になっても
上位%で切られるのだから無駄だと思うが
ボーダーの人にとっては無駄ではないのだろう
不毛だよ
0227名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:25:55.44ID:2ozMk5kY
>>221
「の収支」が抜けている。
残念だったな。ご苦労さま。
0228名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:29:31.90ID:B+eHI7KF
35で3に付けたマヌケなんだけど
正解が2単独になるか、ないと思うが奇跡の没問になることを毎日祈ることにする
0229名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:30:19.80ID:tWI9XIFH
1点に5%以上は受験生がいるから
例年の22%前後→27%の合格率になると思っていそうだが
逆に%を維持するために最終的に17%だってあり得るのにね
少なくとも予備校に電話している奴はアホ
講師が連名で指摘しないと正誤は覆らない
0230名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:31:09.71ID:TkTDt9ko
1でも2でもいいから誰か決定的な論破してくれよ
0231名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:32:16.96ID:1FlZ2MRN
>>220
言いたいことがよくわからないけど、それだと管理組合の会計及び収支の状況になるのでは?
0232名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:33:22.83ID:1FlZ2MRN
>>231
失礼
>>220でなく>>221宛ね
0233名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:34:06.00ID:B+eHI7KF
普通に1単独の可能性のが高いか
それでいいや
0234名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:34:36.48ID:1pW8XlXb
>>229
悔しいのう
悔しいのう
悔しいのう
0235名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:35:36.35ID:tWI9XIFH
>>230
マン管の選択肢にはよくあること
よってそのままが正解
語句をしつこく指摘している時点で
単なるボーダーの人
粘着気質
0236名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:36:04.24ID:saNL+Vso
35で2だから安心していいのか
0237名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:37:04.84ID:TkTDt9ko
>>235
どシンプルな論破ありがとう
0238名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:37:27.45ID:C5f7+HF1
予備校講師全員が間違えるわけないだろ
0239名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:41:31.16ID:6tLrAjLm
民間資格だけど賃貸不動産経営管理士が日本語不自由な作題でウケるよ
0240名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:41:58.54ID:TkTDt9ko
たった1問に必死になるほど管業試験に魂削ってたのかみんな。
0241名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:45:54.42ID:DCswf5bG
別に不毛な論争ではないよ
現時点でボーダは33~38のどれが来るか分からん
1か2かで多くの受験者の合否が決まるかも知れない
管理会社勤務でもないのにこんな勉強あと1年したくないやろ
0242名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:47:08.60ID:0TxMpBDd
問50は1正解だけはありえない。
プロ集団であるはずの予備校が横並びで1にしているのが不思議でならない。
0243名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:48:49.16ID:1FlZ2MRN
自分の受けた試験問題について酒のつまみが如くあーだこーだ検討するのは結構楽しいものだよ
これは別に管理業務主任者試験に限らないんじゃないかな
0244名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:51:20.20ID:2/bekJjn
2派は、「会計及び支出の状況」は「条文と違う」と言ってるばかりで、
日本語の意味を読みとってもなお、報告の内容として「足りない」ことは立証できていないと思うの。
0245名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:53:21.11ID:TkTDt9ko
ずっと同じことしか言ってないから不毛だけどなあ。
0246名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:53:50.20ID:6tLrAjLm
条文そのままの必要性はないよ
足りる足りないかでもなく
会計用語としておかしいのを通すかどうかだけ
0247名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:54:17.47ID:jAumG851
>>242
当日の解答速報だからね。
間違いは誰にでもあるでしょ。
今日明日誰かが電話、受付から担当部署に連絡、担当者が講師に連絡、講師が集まって議論、正解は2に訂正、早ければ来週早々訂正されるでしょう。
0248名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:54:45.62ID:rYNZpyyo
>>219
確かにwww
0249名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:55:42.15ID:GOOdxQWM
>>247
誰かがって結局人任せかよ
自分で電話しろよ
0250名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:56:08.15ID:6tLrAjLm
33で2でも3でも4でも合格してるよ
もうその議論終わったろ
0251名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:56:26.11ID:TkTDt9ko
>>247
妄想がすごい!
0252名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:57:15.48ID:C5f7+HF1
試験から10日以上経ってるのに修正入らない時点でもう確定だろ
0253名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:58:26.62ID:TkTDt9ko
餅でも食って大人しく待とうぜ。
0254名無し検定1級さん2018/12/14(金) 22:00:42.68ID:jAumG851
>>244
国語の問題じゃないから、作成者の意図を汲み取って「の収支」を補って読む必要はありません。
条文どおりかどうかが問題となっているのに論点がわかっていないですよ。

ちなみにわざと「の収支」を抜かしたのではなくて出題ミスだとは思いますが。
ただ正解はウも誤りで2になると思います。
0255名無し検定1級さん2018/12/14(金) 22:03:33.80ID:2/bekJjn
>>254
わしは「の収支」あるいは「の収入」を補って嫁とはいってないよ。
条文通りかどうかが問題←これが大いなる間違い。
与えられた問題文に沿って、その内容が正しいか間違いかを読みとるだけです。

そのためには、この選択肢の文章の意味するところが、法の要件を過不足なく充足してるといえるか否か、そこだけです。
0256名無し検定1級さん2018/12/14(金) 22:09:21.56ID:0TxMpBDd
ちなみに昨年のマンション管理士試験では、試験から1か月後に出題ミスの詫びが入りました。
http://www.higuchi-fit.co.jp/mezase/kako-mon/H29/2017-12-27-manq21-shutudai-miss.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています