トップページlic
1002コメント312KB

【管業】管理業務主任者試験 第159棟目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/13(木) 00:03:03.65ID:Sj5H/LPK
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken.html

前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第158棟目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543895773/
0002名無し検定1級さん2018/12/13(木) 00:04:04.96ID:Sj5H/LPK
前スレ終わってから使ってね
0003名無し検定1級さん2018/12/13(木) 02:08:11.38ID:Yzny9O6T
役所の検査前に入居者募集かけるマンションはここか・・・
0004名無し検定1級さん2018/12/13(木) 02:16:48.60ID:Q88CmEM7
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0005名無し検定1級さん2018/12/13(木) 04:37:37.12ID:u/vQ9Y5E
>>4
ちょw おまっ!
0006名無し検定1級さん2018/12/13(木) 04:54:58.77ID:u/vQ9Y5E
>>4
テンプレ化クッソワロタw
0007名無し検定1級さん2018/12/13(木) 08:43:00.22ID:osEk8G9d
>>4
ワロタw
汎用性あるしもうテンプレ化でいいなw
0008名無し検定1級さん2018/12/13(木) 08:47:16.84ID:QFsjCk+v
とにかく官報に乗りたいだけぢゃ
0009名無し検定1級さん2018/12/13(木) 13:28:27.67ID:Z10ZSJXr
33は諦めた方がいい⁈
0010名無し検定1級さん2018/12/13(木) 18:25:35.71ID:Pr89ZF3W
>>9
わかっているよ!
もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0011名無し検定1級さん2018/12/13(木) 18:58:57.99ID:SDrQipm/
ダイエー強気の「37又は38点」なおも継続中・・・
0012名無し検定1級さん2018/12/13(木) 21:09:12.21ID:UY0obPSe
合格ライン予想
35点 ± 3
全ての受験生にチャンスあり
もうわからなくなってきたな
0013名無し検定1級さん2018/12/13(木) 21:12:38.59ID:NIeE0z86
コレで侘しい年末年始も楽しく過ごせるお♪
0014名無し検定1級さん2018/12/13(木) 22:11:21.21ID:1PjEIv9C
コピペのコピペ じゃ消えるわ

合格点 tac平均
24年37 36.8
25年32 33.8
26年35 36.1
27年34 35.3
28年35 36.5
29年36 36.7
30年? 34.3
0015名無し検定1級さん2018/12/13(木) 22:39:30.82ID:BHEq7Cal
合格点 tac平均 結果
24年37  36.8 +0.2
25年32  33.8  -1.8
26年35  36.1  -1.1
27年34  35.3  -1.3
28年35  36.5  -1.5
29年36  36.7  -0.7
30年?  34.3

って感じか?
こうみると平均より1以上下のケースが多いな
34は確定で、33も普通にありえるんじゃね?
0016名無し検定1級さん2018/12/13(木) 22:51:17.94ID:OnC8OIa+
合格点が低い年ほどタック平均点との差が大きいな。
今年は若干の難化で合格点が下がりそうだから−1くらいかな
0017名無し検定1級さん2018/12/13(木) 22:57:52.19ID:2+2nbP6v
だから言ってんじゃん
後はLECの平均点で全て決まる
何の根拠もないゴミみたいな予想してる奴らは頭悪いって
0018名無し検定1級さん2018/12/13(木) 23:00:40.81ID:R+ufWiEm
難易度が高い程、差が大きいように見えるな。
H25年は魔の個数12個
今年も差が大きいのではないか。

33、32もあるかもな…
0019名無し検定1級さん2018/12/13(木) 23:31:42.63ID:xpoQ9gUX
タックの平均に合格率並べてくれないかな
0020名無し検定1級さん2018/12/13(木) 23:32:08.79ID:bmyOSTtC
39はさすがにないよな?いやでも今までなかっただけであるかも・・・
そう考えるとめっちゃ不安やん
0021名無し検定1級さん2018/12/13(木) 23:34:40.82ID:Hsikfpjl
ピタリ当てたところのテキストで勉強するよ
0022名無し検定1級さん2018/12/13(木) 23:44:16.78ID:ULreeIuP
大栄の37〜38予想はマン管と間違えた説
0023名無し検定1級さん2018/12/13(木) 23:59:04.75ID:cp8ien7P
どこの解答見ても、問50の解答は1となっているが間違いだろ?誤っているのは、イとウで2が正解だろ。管理組合の会計の「収入」が抜けている。だれも気付いていないのか?
0024名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:06:51.60ID:TkTDt9ko
ついに39とか言い出すバカが出てきたか。
0025名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:17:58.87ID:soEkMC8U
>>23
ほんとだ、たしかに抜けてるな
よく気づいたね
0026名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:27:14.21ID:pmyozMiu
そうだな、そうなると、問50の正解は1ではなく、2が正解とならなければならない。予備校の講師は気づかないのか?皆で気づかせてあげた方が良い。協会にも電話して聞いた方が良いかな?
0027名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:30:44.26ID:v1NV9NHO
会計には収入とゆう意味もありまして〜

との回答だろうなw
0028名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:34:14.26ID:t+vcLvg4
合格点 tac平均 結果 合格率 
24年37  36.8 +0.2 21.9%
25年32  33.8 -1.8 22.5%
26年35  36.1 -1.1 21.0%
27年34  35.3 -1.3 23.8%
28年35  36.5 -1.5 22.5%
29年36  36.7 -0.7 21.7%
30年?  34.3
0029名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:36:29.22ID:P7ReuI4s
>>27
正誤の問題なら許されそうだけど個数問題だからちょっと問題ありじゃない?
0030名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:38:13.05ID:BqoWU3zd
クレアールの氷見講師がブログとTwitterで指摘してるね。
俺もそれで2を選んでるから2も正解にしてほしいけどね
0031名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:40:27.77ID:C5f7+HF1
辞書で意味調べろ
0032名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:41:08.26ID:xHaqKtFw
協会の正式解答はまだなので2が正解だろな
会計=収入とかそんなバナナww
0033名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:41:20.21ID:P7ReuI4s
1点が大きく合否を左右するから50があってたボーダーマンは一気に顔面蒼白
自分のことだけど
0034名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:51:18.79ID:BqoWU3zd
没問になる可能性ある?
0035名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:51:19.33ID:DzSTHV56
マジか、、、
いっそ没になれw
0036名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:54:47.17ID:1FlZ2MRN
>>27
それならなぜ支出だけ書いているんだってことになる
収入と支出を両者含んでの会計ならまだわからなくもないけど、これだと支出のみ報告義務があるかのようにみえる
0037名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:54:51.48ID:BqoWU3zd
没問になったら全員正解になるんだっけ?1か2を選んだ人だけ正解になるって場合もある?
0038名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:01:27.47ID:P7ReuI4s
盛り上がってまいりました
0039名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:02:27.53ID:C5f7+HF1
示し合わせたように、全予備校が間違えるかね?
0040名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:02:29.30ID:soEkMC8U
正式な解答はまだだから、2を選んだ人だけが正解なのでは
正式発表後なら、1と2かもしれんが
0041名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:05:20.16ID:xHaqKtFw
今年の試験は読解力試験でかつてない厭らしさ
ワザと文字を抜いたんだよ多分
0042名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:05:39.04ID:1FlZ2MRN
これのまずいところは直前の問49が収納・保管口座と収納口座と文字の引っ掛けをしていることから、当然問50で収入の説明義務なしと文字の引っ掛けと考える者がいてもむしろ当然の結果だろう
0043名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:05:39.89ID:TkTDt9ko
予備校が揃いも揃って気づかないわけないだろ。
0044名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:05:48.77ID:P7ReuI4s
>>40
確かに。そもそも協会の正解が2かもしれないしね。
0045名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:15:04.96ID:PzzIYF4B
>>41
2択まで絞ったが、そういう問題で悩むというの結構あったね。

国語力で差がついた回だったのかもしれん。
0046名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:15:25.71ID:1FlZ2MRN
>>43
条文問題だからね
施行規則88条では2号ではっきり「会計の収入及び支出」と明記してある
没問でないのなら間違いなく各予備校が間違っているね、だって明文規定があるんだから
0047名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:15:30.76ID:rYNZpyyo
全く安心できなくなってきました!w
0048名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:19:48.11ID:soEkMC8U
これで協会の解答が1だったらどうしよう
0049名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:23:16.33ID:xHaqKtFw
今後は過去問のみに頼るのでなく条文読み込めという事やろな
0050名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:30:18.60ID:2/bekJjn
収入⊂会計  支出⊂会計  収入及び支出⊂会計
でええんでないかい?
0051名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:31:43.61ID:xHaqKtFw
ボーダー上の人は数百人規模で入れ替わるんじゃないか?
予備校をも騙す姑息なテクニックは来年以降も続くだろう
0052名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:32:44.45ID:t+vcLvg4
予備校解答は検証すらしてなかったよ
類題は平成27年問48

ググると国交省の質疑応答PDFでも
「組合の会計の収入及び支出」と書いた直後に
「組合の会計及び支出」と平然と出てくる 

会計知識があるほど日本語ok?な語ではある
0053名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:36:39.43ID:xHaqKtFw
大体国交は簿記会計の基礎すら分かっとらん奴は首にしろ
0054名無し検定1級さん2018/12/14(金) 01:38:40.29ID:C5f7+HF1
悪問オンパレードやな
もう32点もありえそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています