中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 00:26:51.28ID:Pl9qxs0Z中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/
【受験校】
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/
【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/
【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part92
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1536795235/
0784名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 00:13:01.93ID:6aN9gwDSどこが?要綱ちゃんとみていってるの?
その他経営法務に関する事項っていう大きな範囲があるじゃん
債権者保護手続きもM&Aに必要な最低限の知識も充分必要な知識じゃない?
ちなみに、毎年あまり診断士に求めても仕方ない問題があるのは認めてるよ
0786名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 14:40:44.88ID:dMiW9aPQチンパンジーにすら負けるかもな
0787名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 14:47:21.65ID:ymLe6dWdこういうカス野郎ってどこのスレにもいるよな
0788名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 14:58:47.67ID:dMiW9aPQカスは足切りされた奴の頭の中身な
0789一次余裕男
2019/03/14(木) 21:26:29.30ID:EPYCwXYZ0790名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 21:41:05.73ID:/EN2BgRsそのネタ分かるのは多年度受験生だけだよ、悲しくならないか?
0791名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 12:11:44.62ID:Axrc5KFqhttps://shindan-model.com/studying-kyouiku-kunren-kyufu/
0792淳
2019/03/15(金) 14:34:16.94ID:MaRMl/iW0793名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 14:56:08.57ID:VoTDsc3v0794名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 15:29:32.13ID:ma204PCI俺は今年の1月からなんだけど、遅いかな?
0795名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 15:49:05.59ID:RrG+hTqf0796名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 18:41:42.48ID:BiJ8S/dj0797名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:45:22.13ID:L1RZpHOvホテル予約しないといかんし
0798名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 09:39:54.93ID:3UgZ/CWA0799名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 10:44:45.16ID:k1jXBw+bまだまだ先だね
0800名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 12:06:02.03ID:vYQCw5Pp0801名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 12:36:55.20ID:ud2ZKtn60803名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 17:44:57.39ID:F2olMeCx過去の試験日見れば推測できるでしょ
0804名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 17:55:22.55ID:F2olMeCx・国家試験だから日程をコロコロ変えることはない
・過年度の日程は簡単に確認することができる
診断士目指してるなら最低限の推測と情報収集はできるようにしておいた方がいいよ
0805名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 19:14:10.48ID:e83JK4cfくぅ〜wwかっけぇ〜ww
0806名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 19:55:35.58ID:ek+URlUT0807名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 20:09:55.55ID:MgYOJ7+v東京オリンピックの関係で1ヶ月前倒し
0808名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 10:43:12.26ID:geNeGbycこいつ落ちそう
0809名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 14:47:00.20ID:Ses0W5Lfマーケティング?経営者?
0810名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 16:04:25.25ID:geNeGbyc統計データあるぞ
民間企業のその先の内訳まではのってないが
経営者は少ないっぽいな
0811名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 17:47:50.00ID:+WpPTctn残念ながら去年の合格者だ
0812名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 18:18:11.58ID:vlmq18tM登録番号教えろ、だったら信じる。
0813名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 18:21:05.44ID:+WpPTctn合格しただけで、登録はまだだよ。登録してたとしてもこんなところで教えるかw
0814名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 20:21:08.71ID:xt2RnqXi一発合格目指します
0815名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 20:25:31.14ID:m4VUIoOc合格したのに未だに一次スレ見るなんて、よほど暇なのか、はじめての資格合格で未だに成功体験が抜けないかのどっちかだな
有意義なレスもしないし、どちらにせよレベルの低いヤツだな
0816名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 20:41:49.00ID:NQgjjMjc0817名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 21:28:44.34ID:Ses0W5Lf0818名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 21:46:08.30ID:geNeGbycここにいる合格者って痛い発言して指摘された後に、後付けのように合格者名乗ってマウント取るアホしかいねーもん
0819名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 22:10:41.08ID:H33DgCmY現実的に今からは厳しいので二ヶ年計画で考えているのですが、
先に科目合格をとるとしたら、二次にあまり関係のない経済学と法務になりますでしょう?
0821名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 23:27:42.46ID:h1WoL+j7暇なんよ。会社で推奨されたから取っただけで、後は5ちゃんでおまいらを煽ることぐらいしか。
来年度も自己目標宣言させられるから、同じく中途半端な社労士あたりを取って煽る予定。
0822名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 23:41:07.54ID:D6E18DSh中途半端なのは社労士じゃなくて、お前自身だろ
0823名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 00:53:26.72ID:4EReLB2A俺も診断士を今年登録予定で、次の資格として社労士勉強中だけどさ
まさか同じタイミングでこんな奴と目指す方向性が同じとはなぁ
結局、あんたは明確な自己目標すら設定できない無能だから資格とってるだけじゃんw
手段が目的化してて、一番資格とっても意味ないタイプの奴だよ
0824名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 07:22:22.02ID:aNI8ESzI0825名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 10:07:50.08ID:Jychvufsそいつですら受かった試験に落ちてるこのスレの奴らが余計に惨めになるだけだな
0826名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 11:02:45.15ID:HX/dSpnY遠い所の養成課程でもいいんだよね?
0827名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 12:46:41.58ID:0BfdcgSZまあ、同期でいたけど、実習中は平日もあるから滞在費含めて大変だったな。
0828名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 12:57:32.23ID:nhMX3Lkuなんで落ちてる前提なんだよ
自分が惨めなベテランだからってさ
0829名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 19:10:42.49ID:E/9gQ1Pj田舎だから遠いところしかないわ
新幹線通学はな〜・・・
やっぱしてる人いるんだね。
大変だろうなぁ
0830名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 20:36:14.53ID:QPA02n/x0831名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 21:49:58.88ID:8r48VpP1行きたいんだけど
0832名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 00:04:51.40ID:UWAywtrd0833名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 10:55:12.26ID:/kicW4xrおれんとこは会社が全部負担して全日制の養成にいかせてくれるから、それにいくわ
仕事せずに給料+手当てでうまうまや
0834名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 11:48:03.04ID:NauCMwsk0835名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 11:51:27.49ID:fixcTiD9うちは大企業なのに、みたいな
0836名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 12:00:11.55ID:+am4B2rmMBAってひとくくりには出来ないよ
レベル低いのから高いのまで大学院によって恐ろしくピンキリたし
0837名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 12:50:50.52ID:jPJ3q2aTかろうじて、筑波かな。
0838名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 13:55:53.79ID:fixcTiD9だからといって大卒差し置いて高卒を雇えるかというのと同じ >中小企業という語感
と書きながら
発想の転換でセンター試験の超優秀層を破格待遇で採用して20歳前後の時期を企業で鍛えたら
大卒より実務で使える人材を育てられのではないかというビジネスモデルを思いついた
0839名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 14:28:22.85ID:FeBrVI8JそのへんのMBAはポスドクの受け皿学校だからビジネス学ぼうって思ってたら肩透かし食らうよ
0840名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 14:29:30.36ID:4Ke3SqwG0841名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 17:25:50.54ID:VTHQXqMwそれは戦中戦後の混乱期で満足な教育が受けられなかっただけ
現代の優秀層が上位大学へ行くのは>>840の通り
0843名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 18:20:07.20ID:Qia++qsAその学校名をあげた根拠は何?
ちょっと昭和臭いね。
今の大学の序列はオッサンが考えるイメージとは全く変わってるよ。
早慶がもはや同列ではなかったり日東駒専でも東洋が抜きん出つつあったり。
0844名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 18:21:06.05ID:dHg+Eijsむしろ断る理由がないわな
0845名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 18:25:33.03ID:Qia++qsAそもそもMBAで得られる価値は大学のネームバリューよりも指導する教官に左右される。
学校名で語ることに何も意味はないよ。
0846名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 16:40:48.87ID:ytfcqflu@KAhpGMAlIzc7TOn
3月3日
一次でもSkypeで勉強指導?のようなものは可能な気がした。
はーい!このページ5分あげるから今覚えてー
本とじろー。IMAPってなに?じゃあPOP3は?違いは?
違いは◯◯だったでしょ!はい覚えた覚えた!次いくよ!
10分後…、あっそういえばIMAPとPOP3の違いなんだっけ?^^
とかやりたい笑
0847名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 09:03:09.77ID:eZWhDm5J知識量はスピテキで足りるのかねぇ…
0848名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 10:44:20.65ID:qVAYboxC俺は一次の自信がないので全然してない
予備校行ったほうが良さそうだなと思ってるけど
一次は自信ある?
0849名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 13:24:42.36ID:nOwFb6ph0850名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 14:55:10.32ID:g5jA0gUC去年1科目免除+2科目合格で今年は4科目受験なんだけど自信はないw
けど今年で受からないとダラけたベテになるだろうとは思ってる
>>849
それだといいんだけどね…
0851名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 15:33:03.23ID:W2RkBKkM当たらずとも遠からずだが、
1次と2次では使う知識は同じ
だが、論点の重要度が異なるのと、2次は知識のより深い理解と表現力が必要
0853名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 18:00:17.42ID:6Ge5RkGsまだ社労のほうが実務に役立つ
老害率も診断は高めだろうな平均40歳はいってそう
0854名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 19:11:05.09ID:9rtCWkly心、病んでるかもよ
0855名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 19:49:00.59ID:mFK5rJgg社労士より診断士の方が食えるだろ
0856名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 20:32:34.24ID:qVAYboxC0857名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 20:34:50.75ID:gGrS4oyY0858名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 23:22:44.24ID:ggvfqciE0859名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 23:29:21.73ID:mFK5rJgg診断士よりも、どちらかと言うと事務的要素の高い社労士業務だから女性が比較的多いのだろうな
ただ、若い女性は関心を示さない資格
0860名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 08:04:17.53ID:C4C4YSLp財務、運管、理論、経済(2周)を一通り終えたところですがひとつ質問です
過去問で出題分野ごとにまとまってる問題集ってありますか?
大原のテキストがそうらしいのですが手に入りません
時間に限りがあるので過去問は苦手分野だけを重点的にやりたいのでどうか教えてくださいませ
0861名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 08:11:05.87ID:C4C4YSLp二次に関係がある主要科目を先に取ってしまうと結局来年勉強し直しになるからそれで良いかと。
ただ、経済や法務は科目合格を狙いにくいよ。
7科目同時が受かりやすい試験だと思うので、分割受験は落とし穴かも。
0862名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 09:58:23.83ID:iCOo1/vSそのくらい、ネットで調べる力もないのか?
0863名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 14:37:20.23ID:JyEA/znL0864名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 17:36:50.80ID:019x73Gu0865名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 17:38:50.32ID:FJ7r0F12試験が春じゃなくてよかったと思うしかない
0866名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 01:56:22.11ID:ou5ZHhhd科目合格できるかどうか心配だわ
0867名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:47:10.63ID:JbYAa/UC>>803 と一致
0868名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:53:16.16ID:7SSUzGVX0869名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:20:27.98ID:qmv0ssxk言い訳いてもいいに決まってるだろ
アホかお前
0872名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 07:42:11.48ID:XpD4Spl+重たいと思う時点で一生受からない
0873名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 08:36:17.76ID:H7Re5Xpfそんなこと言わないでおくれよ…
まだテキスト一周目なんだからさ
これから問題集頑張って解くよ
0874名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 19:13:26.42ID:CJfyhAv/こういうやつに限ってベテランなんだよなw
0875名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 11:36:23.86ID:gvSyS2zw0876名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 11:51:24.36ID:gGptFRu+実力の有無関係なく長年受験してる人をベテランというのであれば
診断士受験ブログ見てるとちょくちょくいる
0877名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 15:16:17.54ID:Gln0pE8+0878名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 18:26:44.88ID:Xp2z46kh0879名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 20:33:31.25ID:UX2FCHyX安全資産との差額同士がβ倍になるってだけだろ
0880名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 20:35:06.42ID:N7QpzLUk0882名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 01:45:36.84ID:PQQU8S630883名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 11:49:39.36ID:eAUzS3D7βの意味合いを考えたら、頭に入った覚えがある
さすがにもう忘れてしまったが、影響度を表していたはず
だが、その程度の公式を丸暗記出来ないのも困りもんだぞ
中小や情報は丸暗記すべきことが多いしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています