トップページlic
1002コメント287KB

中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/12(水) 00:26:51.28ID:Pl9qxs0Z
【公的機関】
中小企業診断士協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 http://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho.html
LEC http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC https://www.mmc-web.net/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※二次過去問DLコーナ https://www.aas-clover.com/testinfo/download-2
大原 http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
通勤講座 https://manabiz.jp/shindanshi/
日本マンパワー http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/
TBC受験研究会
https://tbcg.co.jp/

【ブログとか】
一発合格道場 http://rmc-oden.com/blog/
タキプロ http://www.takipro.com/
俺の回答 http://www.ne.jp/asahi/shindanshi-oobuchi/office/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/

【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/

【前スレ】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part92
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1536795235/
0019名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:38:51.01ID:vAKv3Df7
>>15
言葉の感じから経大での受験ですか?w
俺も経大で、D館4階の一番大きい教室でした。
>>18
>二次は独学だと厳しいんですかねぇ
独学で十分合格出来ると思う。
でも、論述式試験の経験が無いとか苦手意識があれば、
2次の特徴が掴めるまでは、
予備校でお作法を習った方が良いと思うよ。
0020名無し検定1級さん2018/12/17(月) 00:29:16.39ID:dap3//n7
>>17
かもねー。
来春から養成で資格とるわ。
0021名無し検定1級さん2018/12/18(火) 14:04:07.55ID:6waDPZu2
>>4
養成課程って何ですか?
0022名無し検定1級さん2018/12/18(火) 14:45:29.26ID:RbIzNWW0
ぐぐれかす
0023名無し検定1級さん2018/12/18(火) 21:43:32.60ID:pXBAn4E0
ビジネス実務法務検定ってこの試験の法務科目と比べてとうですか?
0024名無し検定1級さん2018/12/18(火) 23:32:11.70ID:mbouzILJ
去年7月に2級落ちて8月の法務は科目合格して12月に2級受かった

法務は初学だったこともあって3級2級のテキストやったことは無駄ではなかったと思う

去年と今年の難度だと2級より経営法務の方がずっと難しいよ
0025名無し検定1級さん2018/12/19(水) 00:02:02.54ID:CZ/IZXcR
>>16
財務会計ってどうやりましたか?
解説読んでもなぜこうなるのか?がわからなくて困ってます
0026名無し検定1級さん2018/12/19(水) 06:53:01.72ID:6q+Z3QL4
>>25
財務会計の勉強は、簿記3、2級がお勧めです。
2級までの理解なら、この年末年始の休みで十分です。
0027名無し検定1級さん2018/12/19(水) 10:26:24.00ID:4YStQAuB
たぶんだけど、16はかなり優秀な人だと思う。1ヶ月で150時間の確保は普通の人は難しい。
仕事や家族がある場合は60から70時間あたりがマックスの学習時間だ。
0028名無し検定1級さん2018/12/19(水) 14:20:00.55ID:tTyhp1g6
通信だけども、いろいろな意見を聞いてみたい。
・TAC       簿記2級でお世話になってわかりやすくてよかった。
・LEC       よくわからん。二次と模試が評判よさそう
・クレアール    過去問メインなのは性に合ってる
・診断士ゼミナール 講義のサンプルは一番身近で分かりやすかった。

正直、どれを選ぶかすごい迷ってる・・
やったことある人で良い点、悪い点教えてもらえんかな?
0029名無し検定1級さん2018/12/19(水) 17:40:52.01ID:TaRKz0UV
TAC トヨタ
TBC ニッサン
LEC ホンダ
0030名無し検定1級さん2018/12/19(水) 19:25:43.20ID:lwiH6D3y
ファイナンスの計算問題が全くわからん

基本的な数学の部分かと思うんだけど
ファイナンスで使うのって中学数学?

誰か教えてください
0031名無し検定1級さん2018/12/19(水) 19:46:18.56ID:gmmXwCdM
具体的にどの式が分からないのですか?
0032名無し検定1級さん2018/12/19(水) 20:04:43.44ID:ozhQQxp9
適正ないからアキラメロン
0033名無し検定1級さん2018/12/19(水) 21:00:16.19ID:ds79Ba5o
>>28
俺はLECの通信で受かったのてLEC信者だけど、経済だけは講義ありきのテキストだから他のテキスト併用おすすめ
タックはスピ問がゴミ過ぎて信用してないし金の無駄だと思った
LECのテーマ別問題集がかなり役にたったかな
一次模試も圧倒的にLECがよかったよ
去年のLEC模試とタック模試をやってみればいい
0034名無し検定1級さん2018/12/19(水) 21:13:43.97ID:lwiH6D3y
>>31
企業価値算定とかで、
割り算が変形?したりされるとなぜこうなるのか?と止まってしまいます。

現在価値=と始まり、何故か次に資本コスト=となっていると何故資本コスト?となったりします。
わかりずらくてすみません。
0035名無し検定1級さん2018/12/19(水) 22:08:36.56ID:Kyj3JU3n
>>34
V=FCF/WACCのこと?
NPV=FCF×年金原価係数−投資額のこと?
0036名無し検定1級さん2018/12/19(水) 22:53:28.40ID:tTyhp1g6
>>33
ありがとう!
LECの情報なくて困ってた。やっぱり模試とかがいいのか
テキストも基本はLECだけでOKということ?
0037名無し検定1級さん2018/12/19(水) 23:23:02.11ID:lwiH6D3y
>>35
V=の方です!
0038名無し検定1級さん2018/12/19(水) 23:40:08.85ID:OnT9nbmG
>>25
TBCの動画を1周観たのと、動画の指示通りの章末問題を解いただけ。
ただし、簿記2級とビジ会2級習得済からのスタート。
簿記の考え方、会計の考え方がある程度わからないと辛いかもしれないね。


>>27
時間は作るものだよ。
スキマ時間を本気で活用したら1日2時間は捻出できるよ。
・移動中の時間活用。
・昼休みの食事後の時間活用。
・浴槽に浸かってる間や便器に座ってる時間の活用。
など。

ちなケータイにYouTubeの動画落としておけば、どこでもみれるからオススメ。
0039名無し検定1級さん2018/12/20(木) 00:37:37.92ID:KmgqxBTL
>>36
俺は充分だと感じたよ
タックのスピテキとかは細かい論点まで出しすぎてて、初学者は非効率だと思う
ただ、誰しも自分が世話になった予備校は贔屓目にはなると思うから参考程度にしてね
俺はスピテキ・スピ問メインだったら落ちてたとすら思う
1度、スピ問は立ち読みするといいよ、とりあえず問題たくさん用意してみましたレベルで金と時間の無駄
問題数半分にして質を高めた方がマシだと思うわ
0040名無し検定1級さん2018/12/20(木) 13:19:36.99ID:CwP6E92s
経済学検定って役に立つ?
0041名無し検定1級さん2018/12/20(木) 18:59:20.97ID:BEi3/LVX
>>39
そうなんだ!ありがとう
助かります
0042名無し検定1級さん2018/12/20(木) 20:22:23.02ID:KWUSB27W
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
0043名無し検定1級さん2018/12/21(金) 10:39:38.65ID:9ESLQ7Mn
>>39
2次もLECで合格できましたか?
KECという学校の通信と迷ってます。
0044名無し検定1級さん2018/12/21(金) 12:08:57.46ID:TG2zrEXM
>>43
二次は受けてないので不明です
一次は加点前で全科目60以上とれたので一次に限って言えば問題ないかと
0045名無し検定1級さん2018/12/21(金) 13:44:14.95ID:jI88qzUg
YouTubeとかで財務会計のオススメ動画ある?
0046名無し検定1級さん2018/12/21(金) 18:35:16.46ID:dNIiYIEL
親父にお前は診断士に向いてないと言われた
0047名無し検定1級さん2018/12/21(金) 18:41:16.24ID:pzOn9Roz
親父に先見の明があるんかw
0048名無し検定1級さん2018/12/21(金) 18:49:40.78ID:dNIiYIEL
親父いわくコンサルなんか古坂大魔王みたいな奴だろって、お前みたいな不器用なやつは向いてないって。軽く泣いたw
0049名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:04:51.71ID:pzOn9Roz
泣くもんちゃうやろw
よくわからんが
親父は古坂大魔王=器用=コンサル=診断士
って思考なんだなw

まず診断士はコンサルじゃないで
補助金担当みたいな人結構おるし
それにコンサルって結構地味やで
ファームに入社してPJに入れて貰ったら
ひたすら議論と調査と資料作成と改善(やり直し)の繰り返しや
0050名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:33:37.05ID:NpG7XV8M
>>49
補助金専門の人って診断士の中では
どんな存在なの?
凄い部類?
0051名無し検定1級さん2018/12/21(金) 22:41:33.04ID:pzOn9Roz
>>50
凄いとかの価値観と診断士としての活動は人それぞれっていうのは前提として
勤めながら診断士してる人はもの補助みたいな補助金の代行やってるね
まぁ知人だけど
0052名無し検定1級さん2018/12/21(金) 23:08:30.26ID:1GGVRdc8
>>44
なぜ2次を受けない?
1次なんかは、どの市販書でもどの予備校でも問題ない
そんなことに神経使うな
要は2次だろ
0053名無し検定1級さん2018/12/22(土) 00:10:31.70ID:+WwIdfZo
>>51
診断士の方はどのようにスキルを磨いてるんですか?
0054名無し検定1級さん2018/12/22(土) 01:49:47.06ID:6Vl/caBA
今年2月くらいから市販の過去問とテキストをひたすらまわして1次は通過したよ
通過するだけなら過去問をひたすらこなす力業でなんとでもなる

ただそれでは2次通用しないからもう一度財務、理論、運営の勉強はじめるよ。

場合によっては来年保険受験もあるかもしれんね
0055名無し検定1級さん2018/12/22(土) 02:29:13.79ID:HL42rBOp
>>52
会社で養成課程行かせてもらえるので一次のみです
二次を受けてもいいんですが、もし受かってしまったら養成課程にいけないので受けてないです
0056名無し検定1級さん2018/12/22(土) 11:07:51.42ID:M7haXhK6
2次無勉強で養成課程に行くのが一番
0057名無し検定1級さん2018/12/22(土) 18:37:22.26ID:ZK3c3kU+
名古屋で土曜日通学だとLECしかないのか
0058名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:49:46.73ID:Bfu4Ptr6
LEC1択で迷うことなし
0059名無し検定1級さん2018/12/25(火) 22:30:01.10ID:n6IyI0jD
通学よりも通信の方がいいよ
0060名無し検定1級さん2018/12/26(水) 11:27:52.36ID:fDM4dIbf
人によるだろ、俺は通学派だ
0061名無し検定1級さん2018/12/26(水) 15:21:08.71ID:5TA/ExZm
選択肢あるだけいい
俺みたいなカッペは通信しか選択肢がない
0062名無し検定1級さん2018/12/26(水) 18:04:52.40ID:YWaeoMrO
どんな仕事にもコミュニケーション力必要だけだけど、
この資格人並みのコミュ力じゃだめ?
0063名無し検定1級さん2018/12/26(水) 22:07:30.24ID:a+z3Uc/2
オレ並みならダメだな。
大体、客を怒らせる。
0064名無し検定1級さん2018/12/26(水) 22:18:23.03ID:ZYtoVR4p
俺は独学だわ
税理士試験は最初の1年だけ通学してたけど苦痛だった。
2年目から独学にかえて税理士試験合格したわ。5年かかったけどw
昔から授業を聞くのが大嫌いだったので性格的に通学や通信は合わないわ
0065名無し検定1級さん2018/12/26(水) 22:26:19.64ID:tHwmAJvJ
>>63
もちろん仕事によるだろうけど
それコミュ力相当マイナスやん・・・
0066名無し検定1級さん2018/12/26(水) 22:30:18.74ID:WFIHLkbY
>>64
税理士は通学しても5年くらいかかりそう
すごいねー
税理士なら診断士余裕じゃないの?
0067名無し検定1級さん2018/12/26(水) 23:20:00.09ID:a+z3Uc/2
>>65
CSアンケートで「真面目で熱心だが、融通が利かなくてむかつく」と書かれたのがオレだぜ!
0068名無し検定1級さん2018/12/26(水) 23:33:00.08ID:tHwmAJvJ
>>67
すまんんが想像できるわw
こっちは当たり前という前提で話してるだけなのに
なんでかわざわざ客のこっちが説明しないといけなくなったりしてイラッとするんだよw
0069名無し検定1級さん2018/12/27(木) 00:57:14.57ID:+MYVUBYW
>>68
それは業者から見ると逆なんだよ。
法律や契約に則って話をしているのに、契約以上の要求をしてくる客がいる。
だから契約外のことをお望みなら、追加費用を頂きます。
は? それは御社のタスクです。
議事録をご覧ください、そのような合意はしておりません。
検収の仕方が分からない? プロとしてのプライドはないんですか?
と、客の我が儘を全部弾いてる。
業界の商習慣ってのもありはするが、先ずは契約を守れよ。
と言うのがオレの姿勢。
そしてこう言う態度は嫌われるんだよな。
0070名無し検定1級さん2018/12/27(木) 01:36:00.65ID:goCa6+Pp
>>69
すまん、相手先の長に担当者チェンジって言ってしまうわ・・・
0071名無し検定1級さん2018/12/27(木) 10:10:58.64ID:BV6ZmvkO
>>69
威圧的になる必要はないけど気持ちは分かるよ
0072名無し検定1級さん2018/12/27(木) 11:40:24.76ID:rh3Zv2IQ
今年LECのDVD通信やったけど、前に来たDVDを見終わってないのに
次の教材がどんどん届いて、気持ちが萎えた。
ベーシック・ステップアップ・アドバンス3つあり、それぞれに
答練があるからボリュームが凄かった。
0073名無し検定1級さん2018/12/27(木) 14:23:00.22ID:BV6ZmvkO
>>72
典型的な勉強できないタイプだね
資格勉強の前に勉強方法の勉強することをおすすめする
決してバカといってる訳じゃないから勘違いしないでくれ
0074名無し検定1級さん2018/12/27(木) 14:43:41.12ID:CEd7qtS7
>>73
上から目線すぎてワロタ
0075名無し検定1級さん2018/12/27(木) 18:15:10.94ID:w37N1MMk
>>72
そもそも全部みる必要ないよ
過去問10年分とかおくられてきたけど、すぐにやぶって七年分は捨てた
やることやらないこと選択出来ずに思考停止で与えられたもの全てやろうとするからそうなる
0076名無し検定1級さん2018/12/27(木) 23:10:30.10ID:ySU8ufg8
通信は合う人じゃないと学習がうまくいかんよな
しかもDVDの授業の画面ってつまんないだよな
ハゲオヤジが延々と話し続けるもんだから酒とつまみが無いと見てられん
0077名無し検定1級さん2018/12/28(金) 00:19:48.53ID:TsKaQlYS
財務会計でオススメの教材ありますか?
少し捻ると全然ダメ
0078名無し検定1級さん2018/12/28(金) 01:09:31.23ID:bvpycSt+
そこいらの予備校の教材と過去問13年度からと模試で十分だぜ
0079名無し検定1級さん2018/12/28(金) 01:31:50.45ID:BKO/2cAr
過去問破って捨てたwww
煽りももうちょい頭良くやろうよww
0080名無し検定1級さん2018/12/28(金) 02:03:38.80ID:3eXi6APk
>>70
チェンジOK、むしろ望むところさ!

>>71
「お客様は神様です」ってのは、明治時代だから意味のあった言葉であって、現代では通用しないと思うのよ。
0081名無し検定1級さん2018/12/28(金) 12:30:49.81ID:Wgaxxe0y
中小企業白書の読み込みもした方がいいらしいな
0082名無し検定1級さん2018/12/28(金) 12:35:22.46ID:skw9uvzZ
>>81
いやでもやっぱり処女膜があるとないとじゃ確実に声質に変化あるよ。
目を瞑って聞くと心から落ち着ける声だったり、解像度の高い、
透き通るような声だったりするんだよ。「無垢な声」とでもいうのかなぁ。
0083名無し検定1級さん2018/12/28(金) 13:01:27.82ID:Ur/WRzKx
>>79
それは短期間で勉強する人はよくやることだよ
見ないと決めたページはホッチキスでとめて封印したりね
勉強する量、目に入るテキスト量(勉強へのハードル)を下げてモチベーション上げるってやつね
どうせ過去問なんてやっても3年で充分だろうし、一次レベルで10年分もやるのは非効率もいいとこ
0084名無し検定1級さん2018/12/28(金) 19:57:36.58ID:oam9q/uC
過去問破って捨てたとか金の無駄やろ
そんなことするなら初めからマジックミラー号借りる
0085名無し検定1級さん2018/12/28(金) 20:14:56.22ID:37bljFdl
>>84
会社負担の通信講座だから使わないのはバンバン捨ててたわ笑
自分の金ならそもそも過去問なんて買わなかったけど、送られてきたから使う分だけペリペリちぎって後はポイよ
0086名無し検定1級さん2018/12/28(金) 20:46:30.85ID:oam9q/uC
俺なら破って捨てる時間の無駄を省き
会社負担でマジックミラー号借りる
0087名無し検定1級さん2018/12/29(土) 20:54:59.16ID:GChKFcOp
>>50
0088名無し検定1級さん2018/12/30(日) 00:05:11.27ID:qteWI5FB
補助金専門の診断士って何を勉強してるの?
財務諸表分析みたいなもの?
0089名無し検定1級さん2018/12/30(日) 19:31:53.86ID:4tUwWLeR
補助金診断士は、補助金ブローカー野郎とバカにされます。(笑)
0090一次余裕男2018/12/30(日) 20:58:37.13ID:4tUwWLeR
年末年始は、会計をやるぜ
0091名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:05:26.14ID:pMXeb5Wx
久しぶりにビジ会の三級と二級の問題集やってる。
0092名無し検定1級さん2018/12/31(月) 00:46:53.30ID:v9gFxlEm
>>89
そうなの!?
しらんかった…
0093名無し検定1級さん2018/12/31(月) 01:15:44.40ID:Ip0AIBSr
何者にもなれなかった元診断士がよくそう言ってますね。
0094名無し検定1級さん2018/12/31(月) 01:26:58.40ID:ekDGNB8P
補助金の申請って別に診断士いらんくてもできるしな
代書屋と同じだわな
0095名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:38:32.80ID:Vk6SxiEH
補助金申請って診断士で出来るの?行政書士じゃなくて?
0096名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:35:54.99ID:pT/hbjzD
診断士だけだと食えないのよ。だから
補助金でも登記でも決算でも何でもやるわよ。
0097名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:49:49.26ID:rdMwyMgV
>>96
登記と決算とかあほかな
0098名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:40:51.07ID:/iDtExOZ
かれこれ勉強して一月経過
外発的動機づけ要因でいつまで続くのか心配
0099名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:51:54.64ID:pT/hbjzD
>>97
熟女ものの
単体AV女優業もやっているわよ
0100名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:21:12.71ID:IoAaMNxl
>>98
もっと魂から求めるんだ!
0101名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:17:10.05ID:Awa6qWUz
>>99
いやでもやっぱり処女膜があるとないとじゃ確実に声質に変化あるよ。
目を瞑って聞くと心から落ち着ける声だったり、解像度の高い、
透き通るような声だったりするんだよ。「無垢な声」とでもいうのかなぁ。
0102名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:24:12.52ID:pT/hbjzD
膜レガーのセックス理論だな
0103名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:15:05.72ID:Hh8F9Mut
レボで勉強始めたんだが、レボで勉強してる人、他にいますか?
0104名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:36:47.59ID:00f2TRQT
いたらなんや?
0105名無し検定1級さん2019/01/01(火) 01:59:41.03ID:6cDo4YTg
>>104
いたら、あの教材、講義で1次試験突破できるんか?
0106名無し検定1級さん2019/01/01(火) 18:19:45.48ID:COzBb2V/
補助金診断士は馬鹿にされるってよく聞くけどなんでなの?
補助金を顧客に取らせることによって貢献して
自分も生活できるならまっとうと評価されるべきと思うが?
0107名無し検定1級さん2019/01/01(火) 19:22:38.12ID:jYOUtkop
補助金申請ぐらいも自分で出来ないって本当に中小企業てレベル低いよな
独立目的じゃないから俺はいいけど、そんな奴ら相手にしなきゃいけないとか同情するよ
0108名無し検定1級さん2019/01/01(火) 20:40:25.26ID:YsqMmdM5
>>103
新参者ですが私もレボ始めましたよ!
他を知らないので比較はできませんが、
授業のパワポは分かりやすくていいと思いました。まだ3科目しかできていないので先は長いです…
0109名無し検定1級さん2019/01/01(火) 20:52:08.14ID:86MEXkd5
>>107
向いてない資格をよく取ろうと思ったなw
0110名無し検定1級さん2019/01/02(水) 01:00:26.54ID:V0JsLsS2
>>109
向いてないって言うあたりこの資格のことなにもわかってないね
社会人がとりたい資格1位になったのは皆が中小企業を支援したいと思ってるからか?
そんなんじゃ簡単な一次すら合格できないぞ
0111名無し検定1級さん2019/01/02(水) 14:24:49.82ID:ft6lYFTW
は?
0112名無し検定1級さん2019/01/02(水) 21:40:56.34ID:dM8UG29n
実際、中小なんて大半は会社じゃねーよ
糞みたいな学歴のなにも分かってないやつらばっかじゃねーか
スタートアップは診断士の出る幕はないし
0113名無し検定1級さん2019/01/03(木) 03:57:16.45ID:SLYyC+nv
テキストって昨年のものでも内容的に大丈夫ですか?
今年のものを買ったほうがいい科目があれば教えてください
0114名無し検定1級さん2019/01/03(木) 05:32:51.46ID:11CPUC9W
中小政策は今年の買わないと意味ないです
法務も毎年、改正があるのでそれに対応した最新版を買った方がベターでしょう
0115名無し検定1級さん2019/01/03(木) 13:20:07.23ID:aSGbBV5g
>>113
初学者じゃないなら分かるだろ
初めてなのに過去のテキストわざわざ買うやつなんているのか?
さてはメルカリ診断士だなてめー笑
0116名無し検定1級さん2019/01/03(木) 18:22:00.61ID:ZVqZZHGP
>>114
ありがとう
>>115
初学者です。古いテキストで安く買えるものがあったので…
メルカリ診断士って?
0117名無し検定1級さん2019/01/04(金) 19:33:48.90ID:uF4eI1gm
経済学難しい
0118名無し検定1級さん2019/01/04(金) 20:13:29.91ID:IMNj0jz0
経済学難しいね!
今丁度やってて思った
テキストだけじゃ無理だろと思って
石川本買ってみたけどやっぱり難しい・・・
大学で勉強してた人以外にはハードル高いなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています