トップページlic
1002コメント267KB

●【実務講習】宅建合格者専用スレ【登録】●

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:32:01.98ID:IjB5MrLb
合格パーティー・実務講習・登録・宅建士証交付・就活・次の資格の準備など

宅建合格者のためのスレです
無資格の中卒脳は立入禁止です
0919名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:10:46.95ID:qXQ6bEND
LEC面白かったよ。調査方法や内情なんかも教えてくれて実のある話ばかりだった。お陰で余裕で合格できそうだ。
0920名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:16:39.79ID:KNNTalnd
>>918
やんのかこるぁー?!
0921名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:17:55.16ID:jZt9Gcwo
受講証忘れるやつとかなめてるな
試験の時も受験票忘れてるやつ何人かいたし
0922名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:27:52.93ID:41NiLsUR
忘れたりギリギリにくるとか社会人としてどうなんかなって確かに思う
都心のLECで自分の通いやすいとこ選んだ筈だし遠方からきて朝早いとかもないだろうしな
0923名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:29:53.98ID:glkOC1g+
>>920
てめどこ中だよ!?
0924名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:32:35.04ID:sMxkYaj6
そういや宅建ゼミナールの櫻井さんの話題なくなったな
0925名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:35:02.54ID:2Pal5ZgC
櫻井先生はフリーザの如く予想を第三形態にするから変身の度に盛り上がっただけ
受験期過ぎたらピンサロデザインサイトはあまり話題性無いのだろう
0926名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:40:32.37ID:b2olBNzJ
全ての情報が揃い後出しジャンケンするも本命を外す櫻井神
0927名無し検定1級さん2019/01/16(水) 05:30:26.91ID:DlKiR+cR
地方だと今年の講習は一瞬で予約埋まって修了、都内に出るか来年に回すか…
試験から1年過ぎるとダメなんだっけか?
0928名無し検定1級さん2019/01/16(水) 06:16:55.29ID:ywNzwjAR
>>927
5年に一度の法定講習を先に受けなければならなくなるよ。
はっきり言って、法定講習は実務講習よりつまらん。
0929名無し検定1級さん2019/01/16(水) 07:15:54.25ID:5CQPx7oa
>>927
旅行気分で都心にこいや
0930名無し検定1級さん2019/01/16(水) 08:38:22.11ID:gbcn/Drb
宅建証の住所隠すテープおススメなのある?綺麗に剥がせて後全く残らんやつ教えろ
0931名無し検定1級さん2019/01/16(水) 09:10:24.76ID:SA2TsibU
>>930
わたしは男なので、オススメテープは存じませんが、あれって隠して良しってした時になんで項目削除せんかったんやろね?それか提示義務バッジ制にしたらみんな嬉しがってまた利権利権やったやろに(笑)。
0932名無し検定1級さん2019/01/16(水) 12:01:54.82ID:Y9MADf5+
住所消されたら身分証として使えなくなる
0933名無し検定1級さん2019/01/16(水) 12:08:43.01ID:vU7vbtaG
結局さ〜、宅建保持者かどうかとか知識が多いとかより、口がうまい人の方が求められてる
んだろうなと思うわけ
採用情報見ると、「元コンビニ店長」「飲食店勤務」等のサービス業出身者多い
自分が買う側なら、知識が多い人のがいいけどなw
0934名無し検定1級さん2019/01/16(水) 12:50:00.37ID:/lECMF+I
身分証として使うなら少し経ってからがいいわ。発行されたばかりのだしたら嬉しくて使ってると思われる恥ずかしい
0935名無し検定1級さん2019/01/16(水) 12:57:54.00ID:SA2TsibU
実際、身分証として使える場面ってある?昔レンタルの会員証作るのにも「ダメ、運転免許証」ってな具合、市役所でもそうやったような。
0936名無し検定1級さん2019/01/16(水) 13:05:15.34ID:a1iKGvWD
運転免許も持ってないしニートだから保険証も持ってないっす!
持ってるのはこれだけっす!って言って士証出したらたぶんイヤイヤ受理してくれるかもなw
0937名無し検定1級さん2019/01/16(水) 13:07:39.68ID:gbcn/Drb
そんな追い込んで使いたくねぇw
0938名無し検定1級さん2019/01/16(水) 14:11:22.33ID:MuE69D8o
宅建士証は地方公共団体が発行してるから免許証並みに有効なのだが

底辺従業員どもが資格証はダメとだけ覚えているせいで断られるのだ

だから、上長に確認させにいかなきゃ
0939名無し検定1級さん2019/01/16(水) 14:16:43.83ID:XhBOJEZx
末端のウンコは資格証はだめだと思ってるけど上のやつなら当たり前にOKだすね
もし店長がダメといったら二度と使わない方がいいなそんなバカが店長でやってるとこは空気吸うだけで知能下がる
0940名無し検定1級さん2019/01/16(水) 15:16:47.58ID:SA2TsibU
>>938
>>939
俺もボーイケンとは同意見だが、世の中のだいたいがあほなマニュアルで動いててイレギュラーなことは受け入れてもらえない。
0941名無し検定1級さん2019/01/16(水) 15:51:35.97ID:xwQeambc
まぁ玉掛けの資格(顔写真住所あり)でなんでこれが身分証ならねーんだ!ってキレてたやつもいたし
ややこしくしたくなかったら宅建証じゃなく素直に運転免許だすよろし
0942名無し検定1級さん2019/01/16(水) 15:56:39.26ID:xwQeambc
https://i.imgur.com/6pwZS9R.jpg
宅建士証の名前こんなん書いてあったらわらうな
0943名無し検定1級さん2019/01/16(水) 16:19:40.46ID:LOPa7LkL
修了試験不安なとこも教本から調べて頑張ったのに採点が横に置いてある回答チラ見しながら指で追ってぱっぱと30点と20点って書いて終わった。
○×と文字で枠だけ埋めときゃ合格なんじゃないかあれ。笑
0944名無し検定1級さん2019/01/16(水) 16:20:25.30ID:a1iKGvWD
読み仮名無いから普通に見えそう
0945名無し検定1級さん2019/01/16(水) 17:27:26.59ID:iVrtNd7O
>>941
運転免許が一番無難だからなぁ
都心ならまだしも、宅建免許持っていて、運転免許ない人っているの?

今更だけど、運転免許証から本籍なくなっているのね
昔パスポート申請するときに運転免許証の本籍見ながら書いていた記憶があったから、
身分証明書請求書するときまで、全然気づかなかったよ

ちなみに、危険物は住所ないけど本籍の都道府県がある
0946名無し検定1級さん2019/01/16(水) 17:31:44.28ID:LfPfeP8T
営業事務の採用もらったんだけど、宅建士なのに営業事務ってどうなんだろう
0947名無し検定1級さん2019/01/16(水) 17:37:30.66ID:k8Ud7Y3N
重説の時に呼ばれるだけ
0948名無し検定1級さん2019/01/16(水) 17:37:37.01ID:TY9kdxQF
>>845
いいねこれ使わせてもらうわ
0949名無し検定1級さん2019/01/16(水) 18:01:18.80ID:MuE69D8o
きんたまのはじける音ォー!
0950名無し検定1級さん2019/01/16(水) 18:18:17.34ID:+2yGnB2B
実務登録講習終わった
takkyoだけどうちのところは読み合わせとか周りと馴れ合うとか一切なくってずっと座って話きいてただけだったな
あと即日合格証を発行ってどういうことだとおもってたら試験通る前提で全員分作ってるのね
でも本当に選ばれた15%かよってくらい態度悪かったな
ずっとスマホいじってるやつとか寝てるやつとかお菓子くってるやつとか結構いたぞ
0951名無し検定1級さん2019/01/16(水) 18:21:03.96ID:rkEf0mxy
3回居眠り注意されたやついたけど流石に失格にしてほしかったわ
0952名無し検定1級さん2019/01/16(水) 18:22:33.34ID:512QjS3B
こういう場での注意ってやんわり?
敬語?
それとも結構きつめ?
0953名無し検定1級さん2019/01/16(水) 20:24:51.55ID:e2V5adRN
登録講習で落ちるひといるんだな
アホな人やっぱ数パーいる
全員受かってると思う人は気をつけな
0954名無し検定1級さん2019/01/16(水) 20:25:48.64ID:a1iKGvWD
例の口述試験も一年に2人くらい落ちるしな
事前準備が足りんのよ
0955名無し検定1級さん2019/01/16(水) 21:41:05.15ID:+8kBze2S
勉強2ヶ月くらいで速攻で受かった組で不動産関連の仕事してる訳でもないから、やる気無しで舐めてるし案外その1%になるかも。 
0956名無し検定1級さん2019/01/16(水) 23:10:05.68ID:gtwjR1KN
他業種だし合格後無勉だから俺も落ちるかも
0957名無し検定1級さん2019/01/16(水) 23:23:01.92ID:JlBdGMzM
20問中16問以上が二種って結構な正解率よな8割だもんよ
答えのってるから見ながらだけどケアミスで死ねる
0958名無し検定1級さん2019/01/16(水) 23:32:18.77ID:Q3UKORbU
じゃあそのまま死んでくれ
煽りとかじゃなく真面目に冥界に去れば幸せになれると思う
自分もそんな心境だわw
0959名無し検定1級さん2019/01/16(水) 23:36:42.09ID:0KDHtOVe
よし練炭買ってくる!
0960名無し検定1級さん2019/01/16(水) 23:51:23.96ID:U+FwT7J5
日テレのドラマ「家売るオンナの逆襲」を見ろよ。
勉強になるぞwww
0961名無し検定1級さん2019/01/16(水) 23:53:08.83ID:oAnpwDkq
ならねーよ
0962名無し検定1級さん2019/01/16(水) 23:55:03.66ID:MuE69D8o
>>960
ネカフェがw w宝のw w やまw w w
0963名無し検定1級さん2019/01/17(木) 00:11:40.31ID:4kC9lsfn
春を売る女が見たい!!
0964名無し検定1級さん2019/01/17(木) 00:13:27.74ID:VzjWkRqz
見るだけなら写真見学だけしてこいよ
大抵の案内所なら無料だぞ
出る時嫌な顔されるだろうが
0965名無し検定1級さん2019/01/17(木) 10:18:17.49ID:+R2gY/Q5
友達3回落ちた言うてたわ、6万ぐらいかかったらしい
0966名無し検定1級さん2019/01/17(木) 10:32:58.27ID:bOBYxVhY
>>964
見るだけで買わないのが普通だしな。
ところで、ネット通販のアマゾンが宅建業をやったら面白そうだな。
0967名無し検定1級さん2019/01/17(木) 11:09:42.94ID:5ua+VKU3
これから受けるんだがどういった内容の試験になるの?
0968名無し検定1級さん2019/01/17(木) 11:44:19.32ID:zwhk7YEp
>>967
終了試験?
0969名無し検定1級さん2019/01/17(木) 12:04:56.05ID:HffcIQR5
>>968
31年度の本試験ですすみません
0970名無し検定1級さん2019/01/17(木) 13:15:19.48ID:9zMJo+wh
>>950
宅建なんてそんなもんだよ
そのへん司法書士合格者だと違うだろうな
0971名無し検定1級さん2019/01/17(木) 13:16:42.58ID:lex6rzZR
>>969
来年は民法改正前だしここ数年の試験とそんなに大差ないと思うよー。
30年度のは異例だって騒いでたけど受かった身からすれば基礎がしっかりできてる人が受かるいい試験だったと思うけど
35点くらいをボーダーを戻したいって考えならまた難しくなるのかな??
その試験内容ってのが何も知らないって意味なら一度本屋でテキストとかパラ読みしてくるべきだと思うけど。笑
宅建は問題が単純な分向き不向きが大きいと思う。
0972名無し検定1級さん2019/01/17(木) 13:36:39.32ID:VMbLU5s5
チャルメラ大の卓球同好会に入ってピンポンしよう
0973名無し検定1級さん2019/01/17(木) 16:34:11.92ID:+R2gY/Q5
来年は難易度上がるんじゃない?わかんないけど
民法改正前年だから駆け込み受験者増えるよね
改正前に受験するってことは法律かじってる人だから、増えた分は明らかに実力者になる
だから31年度は合格難易度も上がると思う
0974名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:03:22.86ID:9zMJo+wh
>>967
内容なんて資格ごとに違うから問題は難易度かな
既に取得してる資格があれば比べやすい、FP2級とか簿記2級とか
0975名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:42:00.83ID:9Wmf7jjP
16日に終了証発送ってなってるけど今日届いてなかった。
遠方でもないのに中一日掛かるのか?
当日発行クラスにしておけばよかったわ
0976名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:03:36.29ID:4kC9lsfn
>>973
難易度というよりマジで取りに来る人間が多いから例年の15パーよりキツイだろなってイメージ
今年も記念受験やら勉強たいしてやらないで来る奴らいるだろうし勝手な推測だが
0977名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:06:50.40ID:4kC9lsfn
>>975
今日発送て最寄りのでかい郵便局には届いて明日自宅て感じでしょう
0978名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:32:11.84ID:lWbAifUU
>>969
民法と宅建業法は間違いなく出る
0979名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:29:15.78ID:5ua+VKU3
>>968
いえ、登録実務講習の修了試験です
0980名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:36:17.71ID:oj9Pb5d8
>>979
勉強時間としては宅建の勉強時間の半分で十分
1ヶ月毎日2時間やれば無難なんじゃないかな
0981名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:37:31.42ID:1ThgR09M
講習行ったけど白髪交じりの社会人でも講義中にスマホでゲームしてたりするんだね
大学と対して変わらなくて意外だった
0982名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:40:26.32ID:9XYIfFU4
次スレ

【ワカヤマン】宅建 登録実務講習 受講14回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1486123538/
0983名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:33:55.63ID:uiL2wkAW
>>981
そんなものかあ
0984名無し検定1級さん2019/01/18(金) 00:18:25.40ID:Ucptblgs
>>980
冗談だろ?もうそこまで勉強したくない
0985名無し検定1級さん2019/01/18(金) 07:53:21.15ID:G+1T2BqP
修了検定全員受かってたな
最後に退出したからわかる
0986名無し検定1級さん2019/01/18(金) 07:59:22.39ID:iHWkcwPA
不動産事務でのんびり働きたい
0987名無し検定1級さん2019/01/18(金) 08:33:23.90ID:gkHiBgOL
>>985
即日コースか?今日修了証発送予定だから来週頭に金と書類やら持って新宿いってくら
0988名無し検定1級さん2019/01/18(金) 09:33:02.76ID:YO6lyue4
>>984
テキスト全く読んでかなかったけど○×30問は講義中に9割くらい付箋とマーカーでチェック付けろって言われるからそれを聞き漏らさなきゃいける。
筆記は転記するだけだから何をどこに書けばいいかを講義で聞いといて本番はとにかく一字ずつ正確に写せばいける。
まぁそもそもしっかり採点してる気はしなかったけど。笑
0989名無し検定1級さん2019/01/18(金) 10:58:39.26ID:OHm+hPmy
>>908
日本語不自由で馬鹿そう
0990名無し検定1級さん2019/01/18(金) 11:34:44.46ID:sCoAafFS
>>984
残念ながら事実だ
なま1ヶ月集中したら大丈夫だから頑張れ
0991名無し検定1級さん2019/01/18(金) 14:22:33.33ID:V1dbxILg
>>984
せんでも大丈夫
0992名無し検定1級さん2019/01/18(金) 14:29:01.58ID:Q3XHTSVM
先輩は実務講習で表彰されたらしい。俺も表彰されるように頑張ろう。
0993名無し検定1級さん2019/01/18(金) 15:58:08.64ID:gIla/R7/
同時申請で登録と交付申し込んできた。
これでやっと宅建も終わりだぁ。
てか4月から新卒で不動産だけど交付は4月以降にすりゃ良かったのかな?
従事先の申請しなきゃだよね。
0994名無し検定1級さん2019/01/18(金) 22:42:56.86ID:V1dbxILg
同時申請って県によってできたりできんかったりする?
0995名無し検定1級さん2019/01/18(金) 22:49:30.25ID:J1vmi/b+
県によるみたいね
愛知県はできない
0996名無し検定1級さん2019/01/19(土) 08:42:19.68ID:9PsR6q4t
実務講習来たけど平均年齢50才位だぞここ。受講日間違えた;;
0997名無し検定1級さん2019/01/19(土) 13:22:41.43ID:1t9vvzfE
>>994
埼玉は出来る
0998名無し検定1級さん2019/01/19(土) 14:37:46.65ID:Q4mYzyKx
ところで、なんで宅建てこんな人気資格なんやろね、般教や般知があるわけでもなく民法がちょろっとだけやのに法学の入門みたいな扱いやし、資格難易度の判断基準にされたり、ただの不動産関係の試験やのにね。
0999名無し検定1級さん2019/01/19(土) 15:17:02.93ID:nOBV8Rdc
>>998
ここから色々な資格に繋がっていくからかね
1000名無し検定1級さん2019/01/19(土) 15:17:25.10ID:lqxVlvwB
1000ならみんな講習合格!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 21時間 45分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。