トップページlic
1002コメント267KB

●【実務講習】宅建合格者専用スレ【登録】●

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:32:01.98ID:IjB5MrLb
合格パーティー・実務講習・登録・宅建士証交付・就活・次の資格の準備など

宅建合格者のためのスレです
無資格の中卒脳は立入禁止です
0845名無し検定1級さん2019/01/14(月) 13:00:53.73ID:TuLn/ku3
https://i.imgur.com/iZTfV22.jpg
問題の部屋にこれはっとけ
0846名無し検定1級さん2019/01/14(月) 14:20:30.67ID:KUJfE5uM
セックスじゃないのです
0847名無し検定1級さん2019/01/14(月) 14:42:42.69ID:pC6WpqGj
>>845
画像開く前からそれだと思ったwww
0848名無し検定1級さん2019/01/14(月) 15:40:55.36ID:ti2osVLc
>>835
ゆとり世代かどうかは、カリキュラムより大学入試の難易度だよ。
高校の授業は、きちんと出席さえしてれば単位が取れないなどありえない。
赤点とっても再試験があるし。

それに対して、大学受験は別次元レベル。
名前さえ書けば入れる大学があるので勉強で勉強とは無縁の世代もある。
かたや、進学校卒業で予備校寮で一日中勉強二浪してもどの大学にも受からないのが
大量発生してたのがゆとり前の世代だし。
0849名無し検定1級さん2019/01/14(月) 15:47:20.27ID:ti2osVLc
>>840>>841
宅建取ったから、宅建勉強するうちに興味をもちましたで良くね?
初めから、コテコテの不動産業界な奴らにろくにもんがいないから
むしろ不動産屋オーラを出してない、外部の法学系の資格者を採用したいというのが
採用する側の本音だから。
0850名無し検定1級さん2019/01/14(月) 15:50:59.57ID:ti2osVLc
>>844
悪い客がのさばって、優良客が退去するのは問題。
優良客にそんな重説したら、そんなとこに入居するのはやはり自分も騒音出すようなやつだぞ。

そのAv野郎を叩きだすべき。
0851名無し検定1級さん2019/01/14(月) 16:15:43.86ID:SB1AEN3p
>>840
実務経験かなりある上で資格全面押し出しならいいんじゃない?

実務経験なしで、資格全面押し出しは、
まさに>>839 が書いてある通り、宅建士様全面に押し出して天狗状態の裸の王様の典型例だな
てか、そんな志望動機で採用されたら、責任負わされるだけで逆に怖いと思うのが普通だろう

>>841
五十歩百歩だな・・・
面接中に「面接に来させていただきました」って使う場面ないだろう
というより「面接に参りました」だろう
使う場面は「○時から採用面接に参りました○○とお申しますが」とかだろうに
0852名無し検定1級さん2019/01/14(月) 17:23:03.68ID:SOi1Jlv5
>>814
takkyouは修了証即日発行で良いな、LECおせーわ
会場の新宿エルタワーの上から東京のでかい規模の不動産眺めて
感慨にふけったくらいだな
0853名無し検定1級さん2019/01/14(月) 18:01:17.32ID:cBOQYM/p
takkyoを以前にディスったけど訂正します
takkyoよかったです
takkyo最高!
0854名無し検定1級さん2019/01/14(月) 18:06:51.41ID:bqc4+qaY
サ、サンキョー!
0855名無し検定1級さん2019/01/14(月) 18:14:47.19ID:EV1AKkNn
宅建持ってるからって偉そうにするほどの資格ではないし
国家資格の中でも超簡単な部類に入るって後輩が言ってた。
この後輩は宅建持ってるから説得力ある。
0856名無し検定1級さん2019/01/14(月) 18:24:25.87ID:bqc4+qaY
後輩が言ってたwwwww
0857名無し検定1級さん2019/01/14(月) 19:09:07.34ID:2KGV7DoQ
俺の大親友の彼女のツレが宅建持ってるけど宅建とかたいした事ない言ってた
0858名無し検定1級さん2019/01/14(月) 19:11:49.93ID:iZr+mQMn
>>855
受かった後は簡単だったと俺も思ってるよ。
ただ、勉強してる時は必死にやったよ。
一定以上の努力は必要な試験だよ。

おまえも受かってから言おうな。
0859名無し検定1級さん2019/01/14(月) 19:27:26.96ID:TuLn/ku3
俺もボーイケンに同意見、受かって冷静になると黙々と勉強してれば難しくないと思ったが勉強中はきつかったな数字覚えるの辛かった
法学部卒や地頭いい人はそうでもないだろうが
0860名無し検定1級さん2019/01/14(月) 19:35:40.24ID:KQj4NQpM
今日は実務講習同期生の打ち上げあった
みんなずっと実務講習だるかったって話ばっかりだ
0861名無し検定1級さん2019/01/14(月) 19:50:25.02ID:ALEyuOIS
>>859
ジブラも頑張って宅建取ったんだな。
0862名無し検定1級さん2019/01/14(月) 20:13:50.99ID:2KGV7DoQ
その歌詞のとこジブラじゃなくね?
0863名無し検定1級さん2019/01/14(月) 20:14:26.54ID:ALEyuOIS
>>862
ケーダブだったっけ?
0864名無し検定1級さん2019/01/14(月) 21:23:27.70ID:pC6WpqGj
>>859
100人受けたらその大多数の85人が容赦なく落ちる試験だからそれなりに努力必要だよな
0865名無し検定1級さん2019/01/14(月) 21:46:24.92ID:XA5kiAtQ
公開処刑
0866名無し検定1級さん2019/01/14(月) 21:48:41.73ID:fHeFBauW
余裕で受かったけど今受けたら点数ガクンと下がって落ちるわ
時間も厳しいし

まあ三冠にでもなれば堂々と胸張れるんじゃないだろうか
0867名無し検定1級さん2019/01/14(月) 22:36:16.48ID:t7c2nigv
宅建好きなやつぁ手ぇ叩けー(パーンパーンパンパンパン)
0868名無し検定1級さん2019/01/15(火) 07:38:23.26ID:BadNAWsT
宅建取るのもヒップホップ
0869名無し検定1級さん2019/01/15(火) 07:56:13.57ID:bVcUsa7r
宅建がアホでない人の証明になる説が本当なら嬉しいなあ
実際にはそんなに甘くないんだろうけど、本当ならいいのになあ
0870名無し検定1級さん2019/01/15(火) 08:00:15.53ID:o9YVdp8a
わかる
高望みはしないからせめて人並みに見られたい
0871名無し検定1級さん2019/01/15(火) 08:14:58.73ID:Rrntq/Jo
社会人でなんの資格も持ってないやつなんてザラだし、
少し自信持ってもいいんじゃない?
自慢したりしたらアホだけど。
0872名無し検定1級さん2019/01/15(火) 08:42:35.94ID:4WTsr4kp
宅建を必要とされるようなところならアピールしてもいいと思うけど、別に宅建を必要としないような業界なのにアピールされるとウザいわ
0873名無し検定1級さん2019/01/15(火) 08:45:49.90ID:It4czflf
周りの環境によるけど、おっ、宅建持ってんの!?くらいにはなるよ。まぁそれだけやけど。
0874名無し検定1級さん2019/01/15(火) 08:52:15.77ID:It4czflf
>>872
いやいや、逆も真なりで業界でもアピールされるとウザい。もっとも必要とされるところを重説の時と言うならしっくりくるが。
0875名無し検定1級さん2019/01/15(火) 10:37:43.85ID:6MT7pr/O
>>869
>>870
周りでソシャゲばかりやってる向上心もない腐った水で過ごす蚊になる事すら諦めたアメンボ共と比べたら天と地の差があるぞ
宅建取るために仕事しながら勉強して見事合格、過程も結果も評価される
0876名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:33:41.06ID:CX/rIoU5
明日講習だけど講義中はトイレは行ける?
ちな日建
0877名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:43:46.19ID:KNNTalnd
ためです
0878名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:44:44.86ID:K9XROWvh
普通は、細かく休憩を取るから
途中でトイレなんかいく人をいないだろ。
トイレなんか、いったら悪目立ちする。
老人とか、本当にやばい感じなら一回くらいは大丈夫だろうが。

それよりもまず、腹の調子が悪いなら正露丸とか飲んで体調を整えるべき。
0879名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:49:44.26ID:4YIhfrD0
>>819
宅建なんか知ってる人少ないよ
青ケツ主任者ですか?言われるよ笑
0880名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:53:29.62ID:05ZFxoJN
みんな宅建のあとなんか他の資格狙うの?
0881名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:59:21.77ID:nyGFN28O
>>879
受験応募26万超の国家資格ほかにあげてみ?知らないのは無知で恥ずかしいだけだぞ客観的に見れないやつは中卒
0882名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:05:25.24ID:YPbPEyl2
>>880
行書とFP2級
0883名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:13:48.54ID:o7Z157Et
>>876
自分も明日講習です
昼飯どこで食べるか思案中
0884名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:14:52.96ID:o7Z157Et
昼休み50分だから、日建の近くの店探さないと
0885名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:43:49.47ID:YPbPEyl2
コンビニかなんかでおにぎりかパン買うのが無難では
0886名無し検定1級さん2019/01/15(火) 14:33:08.78ID:n1rhCyxS
教室で食えるなら朝買って持ち込むのがいい 都心は13時から昼でも平気で待ちおおかった
0887名無し検定1級さん2019/01/15(火) 14:39:07.20ID:6MT7pr/O
宅建とってこれから不動産やる諸君これを見て励みにしろ!
https://youtu.be/Q8DYVa66Hbs


こんな突っ込まれて何も言えない営業マンなったらあかんで!
https://youtu.be/SpHRou5xaBg
0888名無し検定1級さん2019/01/15(火) 15:00:28.57ID:/ncxkoRN
名義貸しに38人中宅建所持6人w男にはパワハラ女にはセクハラとか素晴らしい世界やんか!
宅建持ってれば殴られないしセクハラパワハラしまくっても隠蔽してくれるステキな職場か^_^
0889名無し検定1級さん2019/01/15(火) 15:10:01.16ID:Z2xDTi0u
>>879
宅建という言葉は知ってても合格率知らん奴は多い
危険物乙四みたいに誰でも取れる資格だと思われてる
0890名無し検定1級さん2019/01/15(火) 15:41:50.57ID:NfR5+FeD
宅建取ったやつに合格率15パー言っても通じないけど知らないやつに15パーて言うとすげー連呼されるわなw
0891名無し検定1級さん2019/01/15(火) 15:45:32.55ID:F3s+9SXI
そりゃあそうだ
1000人受けたらなんと!850人も無慈悲にも不合格になるからな
0892名無し検定1級さん2019/01/15(火) 16:09:10.30ID:6MT7pr/O
ツーブロックの割合ww
0893名無し検定1級さん2019/01/15(火) 16:16:36.09ID:j4Nmu0u/
>>887
電話営業のとこくっそ笑った!デート商法の時と一緒やん!
0894名無し検定1級さん2019/01/15(火) 16:21:03.83ID:o7Z157Et
>>886
ありがとうございます
コンビニが無難ですね〜(^○^)
0895名無し検定1級さん2019/01/15(火) 16:21:48.99ID:9GHn6kQH
https://youtu.be/5dIyOKxWJmA
営業マンの鑑じゃねーか!!
0896名無し検定1級さん2019/01/15(火) 16:32:40.25ID:NFKuVrsy
宅建を知らないやつに何を言っても不毛
学歴や資格の価値なんか分かるはずがない

学歴や資格と一生無縁で生きているが底辺なんだから
0897名無し検定1級さん2019/01/15(火) 16:34:51.92ID:j4Nmu0u/
普通レベルの大学出てたり普通レベルの会社勤めてれば宅建くらい知ってるからなぁ
0898名無し検定1級さん2019/01/15(火) 16:58:20.35ID:a7wNhJI6
宅建講師やる人いる?
0899名無し検定1級さん2019/01/15(火) 17:17:34.94ID:YPbPEyl2
>>898
受かったばっかりのやつがなれるわけないだろ…
例えば法定地上権についてもうちょっと深いところ突っ込まれたら答えられるのかい?
0900名無し検定1級さん2019/01/15(火) 17:39:28.99ID:Kenibipd
TAKKYO1日目終わった。
最初は面白いかなと思ったけど途中で周りの4,5人で専属専任媒介契約とかについての条文の読み合わせをだらだらと45分くらいさせられた。それが思いの外時間かかったのかそのあと修了試験にでるとこを駆け足で付箋とマーカーでチェック。
実務経験の代わりの知識を得るってよりも単に修了試験に受けるための講義だわな。
てか駆け足だったとこほんと一気にやってたけどおっさんたちはあのスピードについていけてたのか心配だわ。
0901名無し検定1級さん2019/01/15(火) 18:04:28.18ID:4WTsr4kp
>>900
他人との交流あるのかよ…
一気に憂鬱になった
0902名無し検定1級さん2019/01/15(火) 19:16:20.38ID:41NiLsUR
>>895
やんのかーー!くっそ笑った
0903名無し検定1級さん2019/01/15(火) 19:35:26.75ID:KNNTalnd
>>895
いいね~
0904名無し検定1級さん2019/01/15(火) 19:42:13.17ID:4WTsr4kp
>>895
不動産屋に入ったらこういうことさせられるのか…
宅建なんか取らなかったらよかった
0905名無し検定1級さん2019/01/15(火) 19:47:28.64ID:a7wNhJI6
不動産営業はキチガイだらけw
0906名無し検定1級さん2019/01/15(火) 20:01:58.80ID:67+6oB79
3人目の若造にあんな態度されて信用が〜とか説教される51歳…
0907名無し検定1級さん2019/01/15(火) 20:22:34.03ID:rABrQn1K
>>889
乙4も合格率3〜4割だぞ
0908名無し検定1級さん2019/01/15(火) 20:27:51.97ID:y/3Y7NpW
乙4は受けるやつがあれすぎるからだろ・・・
理科の内容の危険物丙種ですら落ちるやつめっちゃいたぞ
0909名無し検定1級さん2019/01/15(火) 20:29:39.21ID:0AnGHDyN
今日講習行ってきたけどとてもじゃないが上から15%の集まりとは思えんかったぞw俺も含めて中の下か下の上って感じで嫌やわ
0910名無し検定1級さん2019/01/15(火) 20:36:14.74ID:sNUhHv5p
そんな卑下するなよお前らは選ばれし15パーやぞ
0911名無し検定1級さん2019/01/15(火) 20:36:43.21ID:cilQhi7u
>>901
TAKKYOだけど講師によっても差はあるとは思うよ。
初っ端来店時の対応ってことで隣同士で会話しながら来店受付の表を読んでってその後にその4,5人の読み合わせしたよ。
その後の雑談で名刺もらったりしたけど学生だから社会人たちの会話に全くついて行けなかったけど。笑
俺もただ座学聞くだけだと思ってたから少しは覚悟してったほうがいいと思う。
0912名無し検定1級さん2019/01/15(火) 20:39:11.34ID:3DWLk+os
>>909
俺も思ったそれ
0913名無し検定1級さん2019/01/15(火) 20:40:46.43ID:41NiLsUR
LECはなかったなー。営業だから人と話すのは平気だしあってもよかったけど臭そうなおっさんのグループになったら萎えるのう!
0914名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:06:24.89ID:l2Tv7mDy
>>900
グループで条文の読み合わせ45分wwwこの世の地獄かよwwwwwww
0915名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:13:26.35ID:a7wNhJI6
一流大学出身者は心を入れ替えるべし。
世の中にはDQNの方が多いんだぞ。
0916名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:21:15.73ID:vUgqi3cl
心を入れ替える必要は全くないけど原人に限りなく近い奴がいる事はわかるべき
まともに育てられず一番近い親に人としての教育されず周りにもゴミが集まり現代人の脳みそになってないバカがいる事に驚くぞ
0917名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:47:43.71ID:Lga242pl
まー世の中自体がそんなに難しく出来てないからね。
ちょっとアレなくらいでも幸せに生きてはいけるよね。

車の免許更新の講習よりは流石に天才チンパンジーは少なかったわ。
0918名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:50:07.76ID:glkOC1g+
上の動画の恫喝してるやつとか典型的のゴリラ
類人猿の類いだから怒りでしか相手を押さえつけることを知るすべが無い
0919名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:10:46.95ID:qXQ6bEND
LEC面白かったよ。調査方法や内情なんかも教えてくれて実のある話ばかりだった。お陰で余裕で合格できそうだ。
0920名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:16:39.79ID:KNNTalnd
>>918
やんのかこるぁー?!
0921名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:17:55.16ID:jZt9Gcwo
受講証忘れるやつとかなめてるな
試験の時も受験票忘れてるやつ何人かいたし
0922名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:27:52.93ID:41NiLsUR
忘れたりギリギリにくるとか社会人としてどうなんかなって確かに思う
都心のLECで自分の通いやすいとこ選んだ筈だし遠方からきて朝早いとかもないだろうしな
0923名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:29:53.98ID:glkOC1g+
>>920
てめどこ中だよ!?
0924名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:32:35.04ID:sMxkYaj6
そういや宅建ゼミナールの櫻井さんの話題なくなったな
0925名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:35:02.54ID:2Pal5ZgC
櫻井先生はフリーザの如く予想を第三形態にするから変身の度に盛り上がっただけ
受験期過ぎたらピンサロデザインサイトはあまり話題性無いのだろう
0926名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:40:32.37ID:b2olBNzJ
全ての情報が揃い後出しジャンケンするも本命を外す櫻井神
0927名無し検定1級さん2019/01/16(水) 05:30:26.91ID:DlKiR+cR
地方だと今年の講習は一瞬で予約埋まって修了、都内に出るか来年に回すか…
試験から1年過ぎるとダメなんだっけか?
0928名無し検定1級さん2019/01/16(水) 06:16:55.29ID:ywNzwjAR
>>927
5年に一度の法定講習を先に受けなければならなくなるよ。
はっきり言って、法定講習は実務講習よりつまらん。
0929名無し検定1級さん2019/01/16(水) 07:15:54.25ID:5CQPx7oa
>>927
旅行気分で都心にこいや
0930名無し検定1級さん2019/01/16(水) 08:38:22.11ID:gbcn/Drb
宅建証の住所隠すテープおススメなのある?綺麗に剥がせて後全く残らんやつ教えろ
0931名無し検定1級さん2019/01/16(水) 09:10:24.76ID:SA2TsibU
>>930
わたしは男なので、オススメテープは存じませんが、あれって隠して良しってした時になんで項目削除せんかったんやろね?それか提示義務バッジ制にしたらみんな嬉しがってまた利権利権やったやろに(笑)。
0932名無し検定1級さん2019/01/16(水) 12:01:54.82ID:Y9MADf5+
住所消されたら身分証として使えなくなる
0933名無し検定1級さん2019/01/16(水) 12:08:43.01ID:vU7vbtaG
結局さ〜、宅建保持者かどうかとか知識が多いとかより、口がうまい人の方が求められてる
んだろうなと思うわけ
採用情報見ると、「元コンビニ店長」「飲食店勤務」等のサービス業出身者多い
自分が買う側なら、知識が多い人のがいいけどなw
0934名無し検定1級さん2019/01/16(水) 12:50:00.37ID:/lECMF+I
身分証として使うなら少し経ってからがいいわ。発行されたばかりのだしたら嬉しくて使ってると思われる恥ずかしい
0935名無し検定1級さん2019/01/16(水) 12:57:54.00ID:SA2TsibU
実際、身分証として使える場面ってある?昔レンタルの会員証作るのにも「ダメ、運転免許証」ってな具合、市役所でもそうやったような。
0936名無し検定1級さん2019/01/16(水) 13:05:15.34ID:a1iKGvWD
運転免許も持ってないしニートだから保険証も持ってないっす!
持ってるのはこれだけっす!って言って士証出したらたぶんイヤイヤ受理してくれるかもなw
0937名無し検定1級さん2019/01/16(水) 13:07:39.68ID:gbcn/Drb
そんな追い込んで使いたくねぇw
0938名無し検定1級さん2019/01/16(水) 14:11:22.33ID:MuE69D8o
宅建士証は地方公共団体が発行してるから免許証並みに有効なのだが

底辺従業員どもが資格証はダメとだけ覚えているせいで断られるのだ

だから、上長に確認させにいかなきゃ
0939名無し検定1級さん2019/01/16(水) 14:16:43.83ID:XhBOJEZx
末端のウンコは資格証はだめだと思ってるけど上のやつなら当たり前にOKだすね
もし店長がダメといったら二度と使わない方がいいなそんなバカが店長でやってるとこは空気吸うだけで知能下がる
0940名無し検定1級さん2019/01/16(水) 15:16:47.58ID:SA2TsibU
>>938
>>939
俺もボーイケンとは同意見だが、世の中のだいたいがあほなマニュアルで動いててイレギュラーなことは受け入れてもらえない。
0941名無し検定1級さん2019/01/16(水) 15:51:35.97ID:xwQeambc
まぁ玉掛けの資格(顔写真住所あり)でなんでこれが身分証ならねーんだ!ってキレてたやつもいたし
ややこしくしたくなかったら宅建証じゃなく素直に運転免許だすよろし
0942名無し検定1級さん2019/01/16(水) 15:56:39.26ID:xwQeambc
https://i.imgur.com/6pwZS9R.jpg
宅建士証の名前こんなん書いてあったらわらうな
0943名無し検定1級さん2019/01/16(水) 16:19:40.46ID:LOPa7LkL
修了試験不安なとこも教本から調べて頑張ったのに採点が横に置いてある回答チラ見しながら指で追ってぱっぱと30点と20点って書いて終わった。
○×と文字で枠だけ埋めときゃ合格なんじゃないかあれ。笑
0944名無し検定1級さん2019/01/16(水) 16:20:25.30ID:a1iKGvWD
読み仮名無いから普通に見えそう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。