トップページlic
1002コメント267KB

●【実務講習】宅建合格者専用スレ【登録】●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:32:01.98ID:IjB5MrLb
合格パーティー・実務講習・登録・宅建士証交付・就活・次の資格の準備など

宅建合格者のためのスレです
無資格の中卒脳は立入禁止です
0701名無し検定1級さん2019/01/10(木) 08:57:28.36ID:AECdK226
プッ
0702名無し検定1級さん2019/01/10(木) 09:07:10.24ID:J65J7BQq
>>700
1日目席隣だった女の人と2日目の朝講義前にドトールでバッタリで話弾んで夜飲みに行ったけどその後なんもなかった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
0703名無し検定1級さん2019/01/10(木) 09:09:38.27ID:a2k6EY4v
>>699
水野さんの講義はまるで落語を聞いてるかのようだった
人柄もあるが、話し方とかかなりの研究をされてると思う
0704名無し検定1級さん2019/01/10(木) 09:10:56.64ID:J65J7BQq
>>695
タイミング的にかなりシビアだけどな。半年以内の載せなきゃいけないから願書提出七月を考えると今月がギリギリ
0705名無し検定1級さん2019/01/10(木) 09:14:10.97ID:G2HToLcJ
>>703
うむ、聞かせるの上手いね。色んな講義やセミナーに参加してるけど飽きの来ない、強弱付けた話し方はさすがだと思った
宮崎の話してたけどピンクコンパニオンは出なかったな…笑
0706名無し検定1級さん2019/01/10(木) 10:23:31.07ID:qlkXt221
>>693
職能研究会でうけましたよ。
0707名無し検定1級さん2019/01/10(木) 10:38:10.90ID:hs+RZa28
>>692
ばんばん当てられたり読ませられたりしたぞ
0708名無し検定1級さん2019/01/10(木) 10:42:32.44ID:P0ZlS9cI
>>707
まじか…
当てられるの嫌だから別のとこにするわ
0709名無し検定1級さん2019/01/10(木) 10:47:41.57ID:fPMhErWI
職能結構いるのな
DVD付属してないからテキスト頭に入ってこないw
0710名無し検定1級さん2019/01/10(木) 10:49:37.45ID:JWSvjMIs
>>682
聞いて済むなら話は早いだろ。お前は一生、誰にも質問するんじゃねえぞ。自己批判になるからな。お前が禁治産者なら質問は許可する。
0711名無し検定1級さん2019/01/10(木) 11:22:11.54ID:pmdTkQaE
710 名無し検定1級さん[] 2019/01/10(木) 10:49:37.45 ID:JWSvjMIs

>>682
聞いて済むなら話は早いだろ。お前は一生、誰にも質問するんじゃねえぞ。自己批判になるからな。お前が禁治産者なら質問は許可する。
0712名無し検定1級さん2019/01/10(木) 11:25:01.99ID:P0ZlS9cI
実務講習当てられたり読まされたりするってマジなん?
座って聞いとくだけでいいんじゃないのかよ…
0713名無し検定1級さん2019/01/10(木) 11:25:55.59ID:G2HToLcJ
よほど悔しかったんだろなあ
0714名無し検定1級さん2019/01/10(木) 11:35:22.50ID:pmdTkQaE
>>712
俺のいったとこ授業中腕組み禁止とかあったよ、あとはペン回し禁止靴脱ぐの禁止…とかかな他と違った禁止事項
0715名無し検定1級さん2019/01/10(木) 11:39:16.05ID:P0ZlS9cI
座布団持って行ったほうが良いのかね
硬い椅子に長時間座ってたらケツの爆弾爆発するんだが
0716名無し検定1級さん2019/01/10(木) 12:00:43.96ID:pmdTkQaE
椅子は何処もいいもんじゃないから必要ならクッション持ってった方がいいと思う
0717名無し検定1級さん2019/01/10(木) 13:12:48.52ID:P+CmeZwR
>>698
うちもそんな感じ。講師の不動産業武勇伝を延々聞かされて2日目の最後は
時間押してる状態・・・
あれなら実質一日かからないよ。
0718名無し検定1級さん2019/01/10(木) 13:17:25.73ID:/28cyBIK
職能研で登録講習を受講したけど、
講師の話聞いて不動産屋ってやっぱバカだなって
改めて思ったわ。
0719名無し検定1級さん2019/01/10(木) 13:24:13.58ID:l+ZA5cc/
バカにするのは個人の勝手だが金払ってそれ聞きにいってるんだから50歩100歩
2年実務なくたって講師のアホな話聞くだけで免除されるんだから我慢しろ
0720名無し検定1級さん2019/01/10(木) 13:33:11.23ID:/28cyBIK
>>719
聞きに行きたくて行ったわけじゃないから50歩100歩は
ちがうだろ。お前もアホだな。
0721名無し検定1級さん2019/01/10(木) 14:19:28.07ID:xdfRz+VY
結構ガセ流してるね。
0722名無し検定1級さん2019/01/10(木) 14:31:59.08ID:SoGbTTzu
https://i.imgur.com/BmDh62Z.jpg
実務講習先時計無くて吹いたけど自慢のロレックスで余裕でした
お前らも試験会場の時よろしく腕時計忘れんなよ
0723名無し検定1級さん2019/01/10(木) 14:38:29.38ID:/E2vCA3k
>>722
謎定期乙
0724名無し検定1級さん2019/01/10(木) 16:39:47.21ID:TnLIDukX
500円位で売ってそう
0725名無し検定1級さん2019/01/10(木) 17:12:26.01ID:DSMepI1o
どなたか日建の実務講習の雰囲気教えて下さい
0726名無し検定1級さん2019/01/10(木) 17:13:15.87ID:ilBjywju
推進センター
まあ面白かったというか勉強になった
なんのためにこんなに苦労して不動産の資格を取るのか
この講習をどうつかうかは自分しだいだな
積極的に人脈つくったり質問したりやったもん勝ち
0727名無し検定1級さん2019/01/10(木) 17:16:44.29ID:tWucM3xe
>>722
クリームパンみたいなパンパンの手だ
0728名無し検定1級さん2019/01/10(木) 18:13:39.14ID:iTZhUOsv
>>722
手首太すぎやろ
0729名無し検定1級さん2019/01/10(木) 18:42:48.03ID:SJpPJBIH
キモオタデブのROLAXっすか
0730名無し検定1級さん2019/01/10(木) 20:29:41.31ID:UGBojzd9
ドラえもん定期
0731名無し検定1級さん2019/01/10(木) 20:30:06.71ID:UGBojzd9
この人もうロレックス売ったみたいだけどね
0732名無し検定1級さん2019/01/10(木) 22:06:35.95ID:o+ByEvj4
>>726
それ。お前さんみたいに考えて受けるのとただぼけーっと証貰うのに必要だから受ける奴は違う
0733名無し検定1級さん2019/01/11(金) 06:50:49.77ID:fJTUoC17
2007年まで不動産屋5年やってた俺はボーっと聞いてたわ。
10年以内に2年以内の実務経験が登録要件だから仕方なく
受けたわ。
今になって宅建取った俺が悪いが笑
0734名無し検定1級さん2019/01/11(金) 07:08:47.41ID:HjaOkB6b
不動産屋に勤めてる奴は寝てたりしてたけど
それ以外の業種は熱心に聴いてる人が多かった印象
0735名無し検定1級さん2019/01/11(金) 07:53:03.28ID:Wf/h7D1S
>>734
なんで勤めてて実務講習来るんだよ…
0736名無し検定1級さん2019/01/11(金) 08:10:51.89ID:KUInmI9M
>>735
新卒や2年目なら当たり前
0737名無し検定1級さん2019/01/11(金) 12:36:07.54ID:iPOEkVtc
実務講習終わりで打ち上げとかあんの?
幹事誰やるとかいつ決めるんだ…
0738名無し検定1級さん2019/01/11(金) 12:47:45.42ID:nHs0OcBn
懇親会やってウェーイしてきたぞ20代のまんの番号4人ゲットした
0739名無し検定1級さん2019/01/11(金) 13:04:55.56ID:56Ds37bP
>>722
手が太すぎて笑うんだけど
0740名無し検定1級さん2019/01/11(金) 13:09:35.30ID:yIHANIT2
合格祝賀会の次は親睦会か・・・
めんどうだな
0741名無し検定1級さん2019/01/11(金) 14:52:13.22ID:3W9WMFaA
>>722
お前さ、よくそんな醜い体形でロレックスなんて付けられるな。
拳でてないじゃん。めたくそ喧嘩弱そうだぞ。
0742名無し検定1級さん2019/01/11(金) 14:52:56.30ID:yIHANIT2
嫌儲でよく見たわ
0743名無し検定1級さん2019/01/11(金) 15:00:02.57ID:Ob881dIy
実務講習の打ち上げってあるんですか?
0744名無し検定1級さん2019/01/11(金) 15:14:46.61ID:4qrFZ4Xj
>>722
下の白い敷物もダセーーーw
0745名無し検定1級さん2019/01/11(金) 15:29:43.09ID:kqXXIVrJ
というか甲が短すぎるから
なんか病気なんじゃないの
あんまり貶すのもどうかと思う
0746名無し検定1級さん2019/01/11(金) 16:14:54.58ID:nHs0OcBn
https://i.imgur.com/QKlzKbG.jpg
汚ねえ腕につけてるから見栄え悪すぎ。俺みたいに箱に綺麗に入れて写すのが常識。よくそんな汚いシート晒せるよな俺みたいに身なりに気を使ってやるべき
0747名無し検定1級さん2019/01/11(金) 17:48:58.41ID:pf8k9hKu
もっといろいろ質問、相談すればよかったかな〜とおもう。
普通じゃ出会えない専門家、銀行OBで不動産実務の問題を指摘する人、宅地仲介や大手不動産会社経験者、
関連企業をわたりあるいた一級建築士など・・・
多くの修羅場を経験した人たちが結構ウェルカムな雰囲気でいるのにいま考えるともったいない。
下手に税理士や銀行、弁護士等に相談したらいくら取られるかわからん。
0748名無し検定1級さん2019/01/11(金) 17:59:15.82ID:Swz4qbiL
それならセミナー参加すればよろし、1時間半程度で千円だが懇親会で色々話せる
その時開催のテーマの講師(大学教授、元建設省の人などなど)とはもちろん集まった銀行員や会計士、不動産業多数と意見交換できてためになる
銀行員も鑑定士持ちとかざらでおもろいよ 利害関係ないから突っ込んだ事きけるし
0749名無し検定1級さん2019/01/11(金) 18:27:46.02ID:SG+BUJo3
鑑定士易化するみたいですね
司法書士より楽になるのかな
0750名無し検定1級さん2019/01/11(金) 18:31:58.77ID:mIl/Xh9e
昔から鑑定士は過大評価、難易度は調査士レベル
0751名無し検定1級さん2019/01/11(金) 18:38:04.42ID:Wf/h7D1S
とりあえず私は行政書士に向かってます
行政書士の法定地上権鬼難しい…
0752名無し検定1級さん2019/01/11(金) 18:57:44.36ID:yElYqS8h
>>750
でもお前宅建すらギリギリやん?
0753名無し検定1級さん2019/01/11(金) 19:22:32.40ID:/8Qlw8ml
>>750
この手のアスペって必ず一定数いるよな難易度の話なんて誰もしてないのにいきなりアスペアピールバカ
っで君は何の資格持ってるの?って聞いたらアップしないで逃げちゃう
0754名無し検定1級さん2019/01/11(金) 19:48:06.73ID:A5BSkpHV
>>751
ほい
https://www.youtube.com/watch?v=oPgVsEVkABo
0755名無し検定1級さん2019/01/11(金) 19:57:19.13ID:vTFZGdVe
そろそろ実務講習受けようと思うんだけど
大阪だったらどこの講義おすすめ?
0756名無し検定1級さん2019/01/11(金) 21:40:04.45ID:yIHANIT2
今年、調査士受けるわ
0757名無し検定1級さん2019/01/11(金) 22:08:15.19ID:nUJm89Rj
>>741
こんな所でしか粋がれないカス惨めだな
屎駄文醸して恥ずかしいのう
0758名無し検定1級さん2019/01/11(金) 22:17:15.99ID:/8Qlw8ml
メロンパンみたいなお手手
0759名無し検定1級さん2019/01/11(金) 23:30:48.77ID:oxHGHBoy
テキスト全然読んでないけど講習大丈夫?
0760名無し検定1級さん2019/01/12(土) 00:02:25.23ID:QbOV7YHe
余裕
0761名無し検定1級さん2019/01/12(土) 00:06:35.01ID:/ZRTwnht
面接したら免許の交付まで受けてないなら意味ない言われたわ
舐めてるやろクソ企業
0762名無し検定1級さん2019/01/12(土) 00:32:38.69ID:xLj1AxsX
免許なしの未経験なんて金にならんやついらないから当たり前
面接でもコミュ障で営業で使えないって思われたんだろお前は工場のライン工とかやっとけ
0763名無し検定1級さん2019/01/12(土) 01:05:54.94ID:iS6Rd3C4
資格のあるなしは大きいわな。
中小不動産は、宅建士の5人に1人の要件をみたせないために
資格者は喉から手がでるほどほしい。

逆に、どんなに能力が高かろうが
アホシネイトな無資格者は分母になる邪魔な存在なのでいらないんだよ。
0764名無し検定1級さん2019/01/12(土) 01:21:17.86ID:muJVBxlk
最高のガイジ現れたな不動産屋の内情全く知らないコンビニバイト君かな?
世間知らずで語るのがネット特有で可愛い
0765名無し検定1級さん2019/01/12(土) 01:28:33.29ID:QbOV7YHe
>>763
面接で陰キャなのわかって取引士とっても使いもんにならねえと落とされたからってそうカリカリすんなよ
お前のそのレスまんまわかってない奴のテンプレだよ不動産の知り合いすらしないから何も知らないんだろね
0766名無し検定1級さん2019/01/12(土) 11:08:08.10ID:cP9S0qCY
絶対実務講習で女ナンパしてやってやる!!
0767名無し検定1級さん2019/01/12(土) 13:09:45.79ID:FO74Z5C3
もうほとんど知識忘れてきてるんだが、講習不安になってきたわ
0768名無し検定1級さん2019/01/12(土) 13:17:45.79ID:TWyReDdD
講習ってそんな難しいの?
もう勉強したくないよお
0769名無し検定1級さん2019/01/12(土) 13:45:17.00ID:qdSh14Om
>>768
日建の自宅用問題をやってみたら、アホかと言うほど簡単でしたよ
テキスト一回読めば大丈夫のようです
0770名無し検定1級さん2019/01/12(土) 14:21:30.77ID:XUo8luRO
宅建試験の知識とはあんまし関係ないんだよね、資料に書いてある住所氏名数字を転記するだけ
0771名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:07:13.19ID:/UyprctN
日建の終了試験はけっこう難しい。択一は全て4択だし。記述も、講習をきちんと聞いていないと書けない。
0772名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:34:12.38ID:iS6Rd3C4
>>764>>765
なにいってだお前は。
中小不動産なんて、高校新卒さえ入ってくれない
職を転々としている中卒集団ばかりだぞw
五点免除のインチキを使っても無資格の中卒アホシネイトなんて、永久にしたっぱだよ。

逆に分子となる、外部の有能な資格者は大幹部で喉から手がでるほどほしい。
0773名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:39:45.34ID:iS6Rd3C4
宅建士と中卒アホシネイトな無資格は、歯科医と歯科助手の関係。

アホシネ無資格は、どんなに仕事を覚えようが永久に新人の宅建士の部下。
若い歯科医にペコペコするベテラン歯科助手とそっくりw

特に分母が邪魔な中小不動産では露骨。
0774名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:59:53.59ID:dD+xJ8qO
ま、街の零細不動産屋は専任の宅建士にへそ曲げられて辞めたりされたら
即刻廃業なるのでそうなるわね
宅建士が複数いる中堅の不動産屋は宅建士にやめられても無資格の従業員を5人リストラすることで
生き残れるけど
0775名無し検定1級さん2019/01/12(土) 16:29:21.10ID:FeySktbx
大手は宅建士を他の支店から回すけど中堅はそういう予防処置を予め取ってないのか
0776名無し検定1級さん2019/01/12(土) 16:32:36.62ID:H+kr2/+h
そもそも名義貸しが横行してるし。7人いて誰も宅建士もってない会社だってあったわ
お前らは試験で不動産知っただけのひよっこだから知らなくてもしょうがないけどさ
0777名無し検定1級さん2019/01/12(土) 16:36:34.07ID:FeySktbx
お前らが経営者だったらギリギリの宅建士でずっと経営する?
しないよな、いつどの宅建士が辞めても1/5満たせるように最低でも1人〜2人の宅建士はストックしておく
そもそも重説を一度にやらなきゃ場面もたくさんあるから尚のこと。
実務を知らない人がかなりいるな
あっあくまで大手の話な
町の小さな不動産屋とか零細は知らん
0778名無し検定1級さん2019/01/12(土) 16:36:59.84ID:YPWKfGA5
名義貸しの相場っていくらぐらい?
0779名無し検定1級さん2019/01/12(土) 16:39:54.92ID:H+kr2/+h
大手はそんなバカな事しないからねそもそも宅建くらい楽々とるオツムの営業マン多いし
問題は掃き溜めの中小零細、ここらへんはアレなの多いの勿論ちゃんと当たり前に士を確保してやってるとこあるけど
0780名無し検定1級さん2019/01/12(土) 16:42:23.10ID:H+kr2/+h
>>778
周りにいたのは三万前後
0781名無し検定1級さん2019/01/12(土) 16:48:43.03ID:QbOV7YHe
知ってる友達だけで始めた不動産屋の専任の名前が見たことない奴で笑った事あったな事務所に勿論いないし
重説の時はつてから宅建士借りてる腐れ会社だったけど儲けてたなあ
0782名無し検定1級さん2019/01/12(土) 17:52:09.05ID:/ZRTwnht
そもそも従業員名簿に乗せてないところもあるしな

本当は従業員8人いてるけど、宅建士1人しかいないから名簿には5人しか書かないとか
0783名無し検定1級さん2019/01/12(土) 19:54:50.57ID:Z/NLfYXi
専任の宅建士だった人が退職しても
報告しないって会社も多いね
0784名無し検定1級さん2019/01/12(土) 20:01:36.22ID:jvh8S27L
実務講習1日目終了
感想は日本宅建学院の東京ひどすぎるからやめとけ
特に講師に質問することは恥ずかしいみたいな人は絶対にやめたほうがいい

演習時に、みんなわからないことばかりでチンプンカンプンだから、
ぐるぐる回っている別の講師に質問殺到状態なので

演習が約7回ぐらいあったけど、苦痛でしょうがなかったわ
何のための演習だかさっぱりわからん

講習中に、中には演習いらない役に立たないという人がいます〜とか言っていたけど、
お前がひどすぎて演習が演習になってないからだろ
0785名無し検定1級さん2019/01/12(土) 20:22:04.09ID:/ZRTwnht
まあどこ行こうが2日でおさらばなんだし別にいいんじゃね
0786名無し検定1級さん2019/01/12(土) 20:27:43.52ID:qEZhGlf/
>>761
やはり交付まで受けたほうが安心だよな
アパート案内してくれた社長は人柄気に入ってくれたのか
宅建持ってればどこでも雇ってくれるよ、
交付まで受けていなくても試験合格して講習修了など段階説明してくれれば
大丈夫と言ってくれたが
どうせなら三井なんちゃらとか東京なんちゃらという大手不動産が良いとまで言ってくる
30半ばのおっさんに何無理言うんだと思ったよ、高望みするつもりは全くない
0787名無し検定1級さん2019/01/12(土) 20:57:20.10ID:L8IbID1T
スミフにタテモノか。まぁ無理だろうなw
0788名無し検定1級さん2019/01/12(土) 21:03:55.14ID:chkzHkoz
スミフ内部でサバイバルすんのはマジヤベー
0789名無し検定1級さん2019/01/12(土) 21:14:27.16ID:uG5pyrFd
>>786
三井住友は、本社か系列会社かで随分違ってくるな。
学歴さえあればおっさんでも中途採用は可能。
もともと、銀行本社より3割給料が安くマーチや日大あたりも多いし。
0790名無し検定1級さん2019/01/12(土) 21:20:03.12ID:uG5pyrFd
>>784
まあ、そういうのはいるよね。
たかが、セミナーなのにわきまえず
仕事と同じ人間関係を求めてくるバカものが。
男社会でしいたげられた、でしゃばりババアに多い。
そういうのに限ってろくに社会経験がない。
0791名無し検定1級さん2019/01/12(土) 21:48:06.80ID:jU3TBYIP
財閥系の中途採用では
30代だとゆとりど真中なんで
学歴価値は低く査定されるな。
最低でも明治より上は必要かな。

40代の半ばだと大学難化のピークで
学歴前提条件が圧倒的に違うので
大東亜立国でもいけるけどな。

それにしても財閥狙いならいくら不動産分野の評価が低くても宅建はアドバンテージにならんよ。
司法書士、鑑定士、あるいは行政書士、マンション管理士、調査士の三冠もちくらいは必要。
0792名無し検定1級さん2019/01/12(土) 23:28:27.78ID:6u8IZev3
30代てゆとり世代ど真ん中じゃねーぞ
0793名無し検定1級さん2019/01/12(土) 23:55:55.96ID:a9u/BvqX
レックはザルだな
ほぼ聞いてるだけで、試験出るとこは全部言ってくれるし
実務の話を色々聞けて参考になったけど、眠かった
0794名無し検定1級さん2019/01/12(土) 23:56:07.97ID:e8MCwCAR
金勿体無さにクソ安い誰も聞いたことないようなスクール行って講習受けるからエラい目遭うんやろ
カスなスクールなんぞクレームつけても受け流されるだけで何も変わらん
tacとlecとかの大手みたいな変な講師はすぐ淘汰される使いやすいトコ最初から行けや
0795名無し検定1級さん2019/01/13(日) 00:01:57.12ID:x3CGFfR9
2日で2年分の実務なんて養えるわけないんだからどこで受けても一緒
実務を教えるのは建前で免許あげるから金払えってことでしょ
実務は就業先で覚えればいい
0796名無し検定1級さん2019/01/13(日) 00:43:23.67ID://qBx54a
>>792
1999年以降の大学完全全入世代はゆとり世代だろ。
特に歴史上一番大学入試が簡単だった1999〜2002年38〜35歳は
超絶ゆとりだよ。
0797名無し検定1級さん2019/01/13(日) 00:46:10.52ID:ZSgQ48Qa
レック受けたけど良かったわおもろかった
0798名無し検定1級さん2019/01/13(日) 01:08:20.01ID:gRG5fcGI
水野さんはひたすら「宅建持ってる事を前面に押し出しな」と言ってたな
実務やってる人はやっぱわかってらっしゃる
0799名無し検定1級さん2019/01/13(日) 07:22:31.83ID:h7Q/plL7
何でもそうだけど安かろう悪かろうだよ
0800名無し検定1級さん2019/01/13(日) 07:50:06.58ID:5gVjFs67
>>799
痛感した
安かろう悪かろうだよ
少なくともtakkyoは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています