トップページlic
1002コメント267KB

●【実務講習】宅建合格者専用スレ【登録】●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:32:01.98ID:IjB5MrLb
合格パーティー・実務講習・登録・宅建士証交付・就活・次の資格の準備など

宅建合格者のためのスレです
無資格の中卒脳は立入禁止です
0426名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:09:12.48ID:rG1USKI5
向井理なんて普通のマッサージ店で女にセクハラしてブラックリストのってたからな
あんなイケメンでもNGくらうとかブサ面のチビのお前らとか入店した瞬間出禁なりそう
0427名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:48:54.77ID:gBbAwt4T
>>424
女だけど?

>>425
芸能人が行こうが君がきもいことに変わりはないよ
0428名無し検定1級さん2018/12/27(木) 22:10:13.27ID:d2+/h4sR
キモいというより、風俗通いしてるのは低学歴が多い。
というより、性にだらしない奴は男女問わず低学歴で育ちが悪い。

これだけ死に至る感染症が蔓延しているのに、性欲を押さえらないで自殺行為をするバカ。
0429名無し検定1級さん2018/12/27(木) 22:12:27.68ID:kXJ7VmxT
>>428
正論だろうが、スレタイ読め。
0430名無し検定1級さん2018/12/28(金) 09:59:52.31ID:HP+DGkFW
>>428
高齢の独身おばあさん?
0431名無し検定1級さん2018/12/28(金) 11:28:40.59ID:khzl3t1+
>>428
でも貴女もクリオナしてるじゃん
0432名無し検定1級さん2018/12/28(金) 12:17:52.54ID:rxzStQhS
>>428
ピカピカの萎れたくっさいクモの巣まんこ婆おつ
0433名無し検定1級さん2018/12/28(金) 12:32:49.45ID:HP+DGkFW
書類は全て揃えたから後は講習の証書もらうのみや、早くヤラセロ
0434名無し検定1級さん2018/12/28(金) 12:44:30.45ID:iIbRX3c+
どこの世界にも下品なやつっているんだな。底辺人生って楽しいのかな。
0435名無し検定1級さん2018/12/28(金) 12:50:59.22ID:Bh2g5cSp
所詮>>430>>431>>432みたいな下品な底辺が受ける資格ってことだよ
0436名無し検定1級さん2018/12/28(金) 13:30:22.18ID:/R+zt2IS
だがちょっと待ってほしい
性欲は人間の3大欲求の一つである
その全てを否定する事は何人にも許されない
ましてや便所の落書きに品位を求めてどうなる
0437名無し検定1級さん2018/12/28(金) 13:42:29.48ID:WQXL05xv
>>435
悔しいのう悔しいのうwww高齢の独身婆が悔しいのうwwwww
0438亀頭ヘッド2018/12/28(金) 13:43:49.85ID:OI0A7Qb8
世間一般では5ちゃんに書き込む奴とかキモい底辺と思われてるからね
自分は違うと勘違いしないように
0439名無し検定1級さん2018/12/28(金) 13:57:30.95ID:p/AMZxcs
>>435
ここに書き込んでる時点でお前も…
嫌なら見るなよ
0440名無し検定1級さん2018/12/28(金) 14:00:37.97ID:mHzyFH1A
本当にバカばっか笑
0441名無し検定1級さん2018/12/28(金) 14:04:21.37ID:Y5jvjd83
底辺同士らしい醜い争いだな
0442名無し検定1級さん2018/12/28(金) 14:40:07.13ID:uPK56Bgw
2が5になっても便所の落書き底辺感は健在だな
0443名無し検定1級さん2018/12/28(金) 15:18:50.86ID:HP+DGkFW
バカ=0 どんなにかけても無意味
0444名無し検定1級さん2018/12/28(金) 17:00:48.53ID:EKlUjn+k
タッケンシー
0445名無し検定1級さん2018/12/28(金) 17:03:10.59ID:fvhHZA81
宅建の勉強が一番役にたつのは
不動産鑑定士の択一だな。

不動産鑑定士は、国が「不動産鑑定士を易しくする」宣言をしただけあって
昔に比べたら合格しやすくなった。

ま、論文はまだまだ難しいが択一ならいけるぞ。
0446名無し検定1級さん2018/12/28(金) 17:07:33.38ID:fvhHZA81
不動産鑑定士の択一は、合格率33%くらいで合格したら
二年間有効。
昔は、択一でも合格率10%くらいだった。
択一は宅建業法と法令制限が大量に出題され
論文では民法が出題される。
0447名無し検定1級さん2018/12/28(金) 17:34:32.32ID:/o0jM4lc
へぇーそれは有益な情報だ
就職に有利になるなら取る人増えそう
0448名無し検定1級さん2018/12/28(金) 18:13:47.86ID:uPCwB6wt
司法書士と鑑定士で悩むな
0449名無し検定1級さん2018/12/28(金) 18:14:37.98ID:Bh2g5cSp
司法書士は本当に難しい

行政書士一発合格して調子にのって司法書士の勉強始めたけどレベルが違ったわ
0450名無し検定1級さん2018/12/28(金) 18:44:59.99ID:nuv276vx
取れないから安心しろ
0451非正規肉体労働者2018/12/28(金) 19:54:33.48ID:c5yHzRCi
俺は司法書士目指す
そして今年宅建の実務講習は受ける
0452名無し検定1級さん2018/12/28(金) 21:48:37.46ID:vLxtkwLO
ギャル子先生に続け
0453名無し検定1級さん2018/12/29(土) 00:54:15.22ID:PsWvmEJC
さっき風俗に抜き納めいったけど質問ある?合格発表からご褒美に今月5回目の風俗だけど
0454名無し検定1級さん2018/12/29(土) 00:56:47.07ID:dPCSx+Zd
>>453
NNできたか?
0455名無し検定1級さん2018/12/29(土) 01:59:39.76ID:NSyp0IAY
>>454
怖いからしないよ。ゴムつけて基めたけど
ぽいなーっと思って指名したやつがやっぱポルノビデオ女優で興奮して二度ほど射精したよ。
0456名無し検定1級さん2018/12/29(土) 09:59:03.07ID:Ztg95vbI
>>439
嫌なら見るなってw嫌ならお前が見るなよwブーメラン草
0457名無し検定1級さん2018/12/29(土) 10:01:07.78ID:Ztg95vbI
年末まで下品な書き込みして一年を象徴するかのような行いですねえ。きっと一生下品なんだろうな。底辺哀れ。
0458名無し検定1級さん2018/12/29(土) 11:22:47.58ID:7l0qEBr3
旦那が風俗で若い子抱いて一切女として見られてない枯れたババア(乳首はレーズン、マンコは綾瀬川の匂い)が発狂しててギンモヂィィィィ!!
レスからして臭そうだし鶏ガラみたいなやせ細ったただの婆そうwww
0459名無し検定1級さん2018/12/29(土) 11:43:18.36ID:M2izK0QY
タッケンシー
0460名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:04:08.11ID:NMCQ4/+B
>>458
妄想が貧困過ぎる・・・臭そうとか思っちゃうのは君の今までの人生経験が臭いものばかりだったんだろ?来世は上品な家庭に産まれるといいね。
0461名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:05:39.92ID:NMCQ4/+B
>枯れたババア(乳首はレーズン、マンコは綾瀬川の匂い)

こういうのって体験者でないと分からないものだよね。こいつのママンってこういう人だったんだろうな。きっと家庭不和だったんだろうな。
0462名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:12:22.31ID:RkcOF5+W
おまむこ!!(^_^)ノ
0463名無し検定1級さん2018/12/29(土) 14:05:53.72ID:xIvbNv12
おいお前ら!
宅建士はお客さんに対し利益の保護及び円滑な流通に資するよう公正誠実に事務を行う不動産法務の専門家なんだぞ!いわばその道のスペシャリストなわけだ
これじゃあただの変態やないか!


あっ弁護士とか教師とかお堅い職業の方が変態多いんだっけ
0464名無し検定1級さん2018/12/29(土) 14:23:31.85ID:ZGSPdRr2
賃賃象産包茎管理士スレから来ました
0465名無し検定1級さん2018/12/29(土) 14:50:45.38ID:y/J/0wiq
土地はあったから超大手で上物建てたが登録免許税5万5千wお前ら宅建とったばかりならいくらかわかるよな?
23区でPCの壁で勝ち組の31歳です!
0466名無し検定1級さん2018/12/29(土) 15:18:44.51ID:O0cpXM5O
公正誠実をちゃんと守ってる不動産屋なんて
あるのかなあ
まぁ、元々金儲け好きな人が多いし
あまり上品なイメージの業界じゃないがw
0467名無し検定1級さん2018/12/29(土) 17:15:28.12ID:BI6S1zws
>>461
黒い汚ったない乳輪して誰にも相手にされない蜘蛛の巣臭マンさんオッスオッス
0468名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:27:08.99ID:XSvnCdKu
一年で300人以上の女抱いてる人いるらしいが凄いわ
美人可愛い子厳選してんだろうな
俺はセク含めてようやく100人とベロチューしたくらいかな
何とも言えない最高の達成感はあるわ
0469名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:46:06.30ID:jXIKkqsf
この写真は特に意味はありません。しかしいい住宅地だな、ということをじっくり感じとっていただきたいものです。ワロタ
0470名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:17:09.80ID:xE282KMO
デート商法で騙して買わせまくった営業トークで来年から不動産営業の星になります押忍!
19万の宝石を限度の200万で交わしたキレキレのオラオラトークで独身女達にマンション買わせまくります!
来年は年収3千万目指します押忍!
0471名無し検定1級さん2018/12/30(日) 02:05:19.87ID:7QkYQ1m/
五点免除を質が悪い業界人にあたえるな
理系の大学院に五点免除を与えたほうが良い
0472名無し検定1級さん2018/12/30(日) 02:21:23.97ID:+iTGKUsS
なんか見ていて恥ずかしい、というか痛いコメント多いね。こいつら一生こんなんだろうな。死ぬ時何考えるのかな。下品な一生だったと感無量?そもそも感無量なんて言葉知らないか。
0473名無し検定1級さん2018/12/30(日) 05:52:19.45ID:KL1volsU
五点免除についてはその通り。
明らかに質の悪い業界の無資格低学歴に与えるから、問題になってるだけ。
質の良い外部の人間に与えて、資格者として不動産業界に来てくれるなら誰も文句は言わないだろう。
0474名無し検定1級さん2018/12/30(日) 06:05:32.69ID:KL1volsU
実務講習は、本当に急いでいる人はもう申込みは終わったんだろうね。
2月より後のスクーリング日程になると、法定講習のリミットとなる合格後一年以内に登録すれば良いと考えている
人が多くなる。
0475名無し検定1級さん2018/12/30(日) 12:48:28.83ID:ZG+/Al4O
この中で宅建→競売/ADR→不動産鑑定士で進む奴とかいる?
0476名無し検定1級さん2018/12/30(日) 12:59:19.92ID:ZHI1NmaW
競売なんちゃらって資格商法でしょ
0477名無し検定1級さん2018/12/30(日) 13:18:47.69ID:D2WZbptx
まともなやつならFP2級とるだろ
宅建と知識かぶるし需要の高い
0478非正規肉体労働者2018/12/30(日) 13:30:04.37ID:BNEwd2dF
宅建→fp→マン管管業→行政書士が王道かな
0479名無し検定1級さん2018/12/30(日) 14:26:26.94ID:e2wsFKTP
宅建合格者にとってFP2級なんかが需要があるの?
宅建よりはるかに簡単だし、新しい資格で世間的な知名度もないし、何の独占業務もないし。
0480名無し検定1級さん2018/12/30(日) 14:34:52.12ID:38F+jj+M
>>479
世間知らずだな
宅建とFP2級なんて相性抜群じゃん
0481名無し検定1級さん2018/12/30(日) 15:02:55.84ID:UEyMuxK1
>>475
宅建→測量士補→土地家屋調査士
目指してる奴ならここにいます
0482名無し検定1級さん2018/12/30(日) 17:48:42.38ID:D2WZbptx
個人的には日商簿記2級をおすすめする

事務するなら必須の資格
0483名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:19:15.35ID:3E+mB+UO
資格って本来は独占業務あってのもんだろ
fpは何の役にも立たない資格商法、ただの自己満足
0484名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:41:23.99ID:VHGRJOUp
>>475
宅建協会がやるADRなら、ともかく。
様々な宅建よりはるかに簡単な民間資格者を寄せ集めてDVD聞かせただけで即席調停員にしても
そんな素人を指名して調停を依頼する奇特な人なんかいないと思うよw

不動産を扱っているプロの調停委員団体は他にもいろいろあるし。
調停委員候補として、毎年会費を納めるだけの資格商法だと思うわ。
0485名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:44:54.65ID:VHGRJOUp
>>479
ないね。
FP2級は宅建に合格できない人がやる滑り止め資格だね。
FP1級でも宅建より評価は低いし。
0486名無し検定1級さん2018/12/31(月) 00:28:02.98ID:YpIQDdAW
宅建もってても短期譲渡所得の税率分からないんじゃアドバイスもできねえよなあ
FPの知識は社会人として基本中の基本
0487名無し検定1級さん2018/12/31(月) 00:48:07.25ID:tAYje/A8
FPって一応国家資格だぞ、同じ技能検定の日商簿記は公的資格
FPが税理士や社労士みたいに税金や年金のあれこれについての説明は出来ないけど
宅建士とFPなら、不動産購入にあたって無難な建物勧めるには
ライフプランニングに使えるから買い手には抜群だけども
もう少し上を狙えますよとカツカツの生活させて
破産させ競売考えるなら不要だな
0488名無し検定1級さん2018/12/31(月) 02:04:18.28ID:Gox79VGy
>>486
でも、FP資格を持っていても
なんの独占業務もできないよね

このスレのレス90番台でも議論になっているが
実務は資格に頼って学ぶものではないのでは?
0489名無し検定1級さん2018/12/31(月) 05:25:28.14ID:HD/09TYi
言ってる事への信頼の後押しするのが資格だし
FP持ってる宅建士と持ってない宅建士がいたら
知り合いの紹介でない限り、持ってる側に相談したいと思うだろうよ
0490名無し検定1級さん2018/12/31(月) 06:28:19.80ID:OTsQt3L/
元々数字弱いしそのせいで会計スクールとかも通ったがイマイチなんでFP2級とりますわ
>>486の言ってる短期とか宅建の勉強してる時から頭にはいらなくて税金苦手すぎるししっかり金について叩き込みたい
0491名無し検定1級さん2018/12/31(月) 07:40:03.12ID:xusFKg2p
税金の数字なんて、暗記でいいんじゃないの
(宅建の勉強してる時は、その暗記が苦痛だったけども)
実務の時は、短期譲渡所得の税率とか本見ないで全部すらすら
言えないといけないのだろか
0492名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:28:38.27ID:HQMvawAy
臨床検査技師の友人に宅建士を馬鹿にされました。悔しいです。
0493名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:43:53.00ID:iOE6ByHr
全然種類ちゃうやん
0494名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:31:51.54ID:HD/09TYi
税率は頻繁に改正されるし、大まかにどういう税があるか程度で
具体的に説明しすぎても、税理士の分野に言及になってしまうから
補助は何月までですとか、ここはこういう制度があるので
税理士さんにご相談下さいって回すことになるかと
0495名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:49:31.05ID:3qdXr7Od
>>492
目くそ鼻くそですな
0496名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:31:09.40ID:VAPUCy22
受かってよかった
心穏やかな年の瀬です
0497名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:27:43.54ID:sB9j93m9
税関係は最終的には税務署で相談したほうが間違いない
ある程度は自分でもできないと信用無くすけど
0498名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:09:12.24ID:OTsQt3L/
餅は餅屋だしプロに任せるのがいいけど多少はね、説明しっかりできて突っ込まれてもちゃんと言えるくらいにはなりたい
かじったりしてる奴だと結構深くまで突っ込んできて面倒だし
0499名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:15:31.52ID:xazEdhx7
今年は問題が簡単すぎて実力者でなくても運が良ければ受かるボーナスステージ
0500名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:16:59.22ID:V/37UCxP
不動産屋で顧問税理士がおらんとこって相当ヤバない?ワイのとこは税理士とタグ組んで節税するぐらいの勢いやけどな
0501名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:28:03.02ID:3qdXr7Od
>>499
運に頼らなくても
過去問10年しっかりやったら合格できたで
0502名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:25:58.86ID:21KeMyzE
>>499
その分ボーダーが上がってるけど今年のボーダーは問題に対して少し低いって意見が多いな
つまりはやはりラッキー年か
0503名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:35:20.61ID:YpIQDdAW
36点組の断末魔が心地良い
今年受からないなら一生受からないな
0504名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:42:29.75ID:Apw5stmm
そういや36点スレにいたね
ラッキー年とかボーナスステージとかしつこく言ってたヤツw
0505名無し検定1級さん2018/12/31(月) 20:17:59.82ID:0LKFmYuA
>>499
ガイジの泣き言だろw点数低い年こそラッキーでうかるわwwwww
36点組には悪いが知恵遅袋ガイジが落ちてメシウマすぎる、あいつがいなければ36点に同情したけど考えれば知恵遅袋ガイジが36点とれるって今年の易化具合w
0506名無し検定1級さん2018/12/31(月) 21:14:20.75ID:HQMvawAy
易化でボーダーが上がったんだから逆にラッキーじゃ受からないだろw
そんなんだから36点なんだよ
0507名無し検定1級さん2019/01/01(火) 11:12:11.56ID:1Xr8sXpK
宅建業法と法令が満点取れるぐらいの難易度で
権利関係でしか差がつかない試験になったな
法学部が圧倒的有利でそれ以外は運勝負になった
0508名無し検定1級さん2019/01/01(火) 11:52:57.98ID:MeIDNAEn
法律に縁もゆかりもない宅建合格者だが、やっぱ法学部の連中はあの民法くらい楽々解けるのか

そりゃ専門的に4年もやりゃあ出来るか
0509名無し検定1級さん2019/01/01(火) 13:16:30.73ID:13BwInY9
2015年 第68期検事任官
東京大学 11
慶應大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大 6

2016年 第69期検事任官
慶應大学 11  
京都大学 10  
中央大学 7  
一橋大学 7
北海道大 6

2017年 第70期検事任官
慶應大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
北海道大 4

2018年 第71期検事任官
慶應大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大 5
0510名無し検定1級さん2019/01/01(火) 14:02:50.05ID:DlVi7F5R
>>507
せっかく法学部に行ったんだったら
もっと難しい資格目指せばいいのにね
0511名無し検定1級さん2019/01/01(火) 15:30:01.21ID:g3nKD1PY
そうだとしても、まずは宅建からだろ。

法学部では
宅建ー行政書士ー司法書士ー司法試験

が縦のラインとして認識されておる。
いきなり行政書士は、公務員受験組か法科大学院進学組だな。
そして、司法書士は若手もいるが司法試験に失敗した場合の撤退先に使う人も多い。
0512名無し検定1級さん2019/01/01(火) 20:10:11.44ID:hKX6c57g
>>507
宅建勉強するまで法なんかカバチタレしか知らんかったが11点とれたよ運でもなんでもなく過去問やってりゃ今年のはふつうにとれるっしょ
民法の規定ないのどーれだとかは法学部でてなきゃ完全に運ゲーだと思うけど あと屋根直しマンとかは過去問レベルじゃとけなかったな
0513名無し検定1級さん2019/01/01(火) 20:17:32.97ID:TEBVeB5K
屋根直しは行政書士試験レベルの民法の知識あれば余裕で解ける
0514名無し検定1級さん2019/01/01(火) 20:18:55.74ID:iVWD259u
民法は知識なくてもどれが最善か考えれば解けるから好き
0515名無し検定1級さん2019/01/01(火) 20:21:28.25ID:/RcMBr4N
3ヶ月程度の勉強時間で働きながら合格した人天才だと思う
自分無職で1月から勉強始めて一日平均5時間勉強してやっと41点だった
仕事してたら絶対落ちてる
0516名無し検定1級さん2019/01/01(火) 20:24:57.31ID:TEBVeB5K
>>515
おめでとう
受かった人が勝者だよ

職種も性別も年齢も関係ない
0517ばっくれ太郎2019/01/01(火) 22:49:02.02ID:Pr7S2Sgc
どうも、アマチュア漫画家のばっくれ太郎です。。
私ごとですが、ついにユーチューバーデビューしました。。近所のドラッグストアーで働く爆乳おばちゃんとの出会い、でYouTube検索してください。。感想待ってます。。
0518名無し検定1級さん2019/01/01(火) 23:19:46.28ID:MeIDNAEn
>>517
お前もういいって
0519名無し検定1級さん2019/01/02(水) 00:36:18.85ID:MhqYlg19
最近、あまり実務講習の話題が出てこなくなったが君たちもう終わって登録したのかね?
0520名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:39:33.70ID:1e9aiYGE
>>515
4月スタートで1日2時間の勉強でしたが39点で合格しましたよ
働きながらでも十分合格出来ますよ
0521名無し検定1級さん2019/01/02(水) 04:33:14.38ID:wOFF2SaK
勉強時間より勉強量が大事
さらに、勉強量より定着した記憶が大事

つまり合格に必要な勉強時間は個人差がああるということだ
さらに、宅建は単純暗記試験ではないので知識が定着しても
読解力や知能指数によっても得点力が異なってくるし
0522名無し検定1級さん2019/01/02(水) 04:38:10.34ID:wOFF2SaK
勉強時間より現実的な勉強量が大事
さらに、勉強量より定着した記憶量が大事
いくら時間だけかけてもたいした量をこなせないのが低学歴

つまり合格に必要な勉強時間はかなり個人差があるということだ
さらに、宅建は単純暗記試験ではないので知識が定着しても
読解力や知能指数によっても得点力が異なってくるし
0523名無し検定1級さん2019/01/02(水) 05:39:33.03ID:vVcipHsI
当たり前のことを長文でご苦労様
0524名無し検定1級さん2019/01/02(水) 07:41:58.37ID:C41kgyCE
連投する奴の書き込みは、あてにならんわ。
0525名無し検定1級さん2019/01/02(水) 08:38:37.70ID:mcASCusZ
取引士証交付までする奴に質問
書類出すタイミングによって
平成最後の宅建士
新元号、新時代最初の宅建士
どちらか選べるわけだけどどうする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています