>>947
それは宅建行政書士気象予報士をなめすぎ
公立大学なんて偏差値50くらいしかないところも
おおいし、国立もマーチレベルが多い
そもそも大学の講議なんて法学部でも
4年間で2000時間くらいしか
勉強しないし、それが全部
法律というわけでは全然ないから
法律たぶん800時間くらいしか
勉強しないよ、それで行政書士や
宅建や気象予報士あげるって
意味わからん、しかも宅建って
法律民法が主でほかほとんどないし
宅建業法とかのが多い
気象予報士なんてさらに
法律と関係ないこと多いだろう