トップページlic
1002コメント323KB

【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/10(月) 21:58:03.32ID:LDVbaK+4
※前スレ
【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543503473/
0034名無し検定1級さん2018/12/11(火) 04:05:53.68ID:icvzfIsz
知り合いが資格とって独立して成功してる
0035名無し検定1級さん2018/12/11(火) 06:57:12.58ID:150pAoEE
双方必死すぎて涙出る…
0036名無し検定1級さん2018/12/11(火) 08:17:53.91ID:qc0fGF67
図星すぎるからテンプレをスルー出来ないやつばっかりだな。
0037名無し検定1級さん2018/12/11(火) 08:22:05.34ID:6Dnx399w
>>33
金持ちじゃなくても一生ニートやれるくらいの金はあるだろ。
0038名無し検定1級さん2018/12/11(火) 08:49:52.61ID:3Cv9M/zz
>>33
俺は人に何してるか聞かれた時に後ろめたさを感じない仕事がいい。
行政書士や社労士なら人に言える
0039名無し検定1級さん2018/12/11(火) 08:52:04.62ID:qc0fGF67
行書一本で食ってる人は少ない。
掛け持ちでアルバイトしたりしている。
0040名無し検定1級さん2018/12/11(火) 09:02:27.83ID:qc0fGF67
士業はコネクションがものをいう世界。
コネがあったらダメ人間になってないよ。
0041名無し検定1級さん2018/12/11(火) 09:47:19.29ID:6Dnx399w
>>38
ニートにとって大切なのは肩書きだよな。
0042名無し検定1級さん2018/12/11(火) 11:55:10.55ID:Hkiqzcdb
無職やニートっていう最悪の肩書きに何ヶ月も甘んじているのはいいの?
0043名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:00:09.00ID:/BvgnAjO
負け犬君達こんにちは。
0044名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:03:11.79ID:/BvgnAjO
>>40
負け犬君は仕事ないの?
0045名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:04:38.35ID:/BvgnAjO
今から社労士試験なら十分間に合うぞ。
あと半年以上ある。
因みに俺は3ヶ月で合格した。
0046名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:09:05.48ID:/BvgnAjO
難関資格というのは自分のポテンシャルを見える化するという意味もある。
FP1級を受けた時は、試験会場に20人いたが合格したしたのは俺だけだった。5%という数字が見える化できたということだ。
0047名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:12:36.99ID:/BvgnAjO
ここの住人は無資格者ばかりだから自分の保有資格のことは一切言わず「資格取っても無駄」なんて負け犬コメでごまかすことしか出来ない。
0048名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:17:08.13ID:/BvgnAjO
行書を受験した時は、合格率7%だったなぁ。
受験者が多いのには驚いた。
0049名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:18:58.29ID:/BvgnAjO
キャリコン試験は合格率26%くらいだったが、150時間の座学が必須だったから、毎週末に専門学校に片道3時間かけて通学した。
だから精神的負荷は社労士と同じくらいだった。
0050名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:23:26.06ID:qc0fGF67
>>44
雨降ったから現場作業が中止で
サンプル入ってこないから有休だよ。
0051名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:23:55.27ID:/BvgnAjO
簿記2級の時は、商業高校の生徒さんが公認会計士を受けると言っていたなぁ。
ぶっちゃけ簿記は高校の必須科目にすればいいのにと思うよ。
家庭や企業における金の動きが分からん人が資産を構築できるはずがない。
0052名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:25:25.48ID:/BvgnAjO
負け犬君はいつもいじけてるの?
いつその負け犬根性が芽生えたの?
0053名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:26:11.45ID:1Far5EuB
>>46
FP1級あれば田舎の信用金庫受かる?
0054名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:48:52.28ID:/BvgnAjO
>>53
採用されるかってこと?
なぜ田舎?
なぜ信用金庫?
0055名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:49:52.77ID:1Far5EuB
>>54
田舎暮らしをしたいのと田舎って信用金庫しかないという偏見です
0056名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:52:21.14ID:6Dnx399w
>>42
ニートは勝ち組だぞ。
0057名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:53:26.28ID:6Dnx399w
>>47
オレは社会福祉士と登録販売者持ってるぞ。
0058名無し検定1級さん2018/12/11(火) 12:55:19.12ID:/BvgnAjO
FP資格が無駄とか言っている負け犬は、だいたいアホ。
無駄な試験に毎年20万人が挑むとかおかしいだろ。
受けても受からない奴が何言ってんだよ。
0059名無し検定1級さん2018/12/11(火) 13:00:34.26ID:/BvgnAjO
>>57
そんなレア度の低い資格は役に立たないから次は社労士受けろ。介護の知識はほんの少し有利になる。
0060名無し検定1級さん2018/12/11(火) 13:04:02.26ID:1Far5EuB
>>59
TOEICは何点ですか?
0061名無し検定1級さん2018/12/11(火) 13:04:50.95ID:/BvgnAjO
>>55
はぁ?
金融機関に応募する動機も無いのにどうやって面接クリアするんだよ。
河川敷で泣いてろ。
0062名無し検定1級さん2018/12/11(火) 13:56:45.98ID:1Far5EuB
>>61
動機はありますよ。大学の専攻が金融だったもんで。ゼミの同期はメガバンクや地銀行ってました

あとTOEICは何点なんですか?
0063名無し検定1級さん2018/12/11(火) 14:12:55.89ID:6Dnx399w
>>59
それは難関資格だから受からない。
0064名無し検定1級さん2018/12/11(火) 14:30:46.15ID:ejNBfXyB
>>46
FP1級の合格率って 5%とか そんな低かったか?
合格点60点の試験で。

>>53
FP1級 受けるのに実務経験要るのに それはどうなの?
0065名無し検定1級さん2018/12/11(火) 14:49:50.18ID:yrNShg6g
>>34
だからといって、お前も資格とって独立して成功できるわけではない
知り合いは知り合い
お前はお前
0066名無し検定1級さん2018/12/11(火) 14:58:28.41ID:/BvgnAjO
>>64
欲しけりゃ実務経験積めばいいだろ。
FPは余裕が出来てから受けろ。
ただ算数が出来ないお前は3級も難しく感じるだろうがな。
0067名無し検定1級さん2018/12/11(火) 15:03:45.18ID:/BvgnAjO
俺は社労士は独学で合格したが、コネが無い人はTACとかLECとか専門学校に通った方がいいぞ。
独立後の活動が格段に楽になるぞ。
0068名無し検定1級さん2018/12/11(火) 15:18:21.61ID:t221G8gu
肝心のTOEICは何点なんだこの人
0069名無し検定1級さん2018/12/11(火) 15:39:56.52ID:+BI7JdhL
>>64
そのぐらいの合格率の時もあるよ
2016年9月は4.8%
例年は概ね10から15%で推移してるけどね
FPの実務経験は自己申告とはいえ、実務経験者ばかりが受けるのにこの合格率だからFP1級は結構難しいよ
0070名無し検定1級さん2018/12/11(火) 16:50:56.12ID:/BvgnAjO
FP1級は難しい。自信の無い奴はCFPという民間資格を取れば面接だけで合格できるぞ。
0071名無し検定1級さん2018/12/11(火) 16:52:50.78ID:/BvgnAjO
難関資格をある程度取ると、とにかくモテる。
仕事でも資格予備校でも。
これはポテンシャルが見える化されたからだ。
0072名無し検定1級さん2018/12/11(火) 16:58:29.12ID:/BvgnAjO
お前らモテ期が来たこと無いだろ。
難関資格を取ったらすごいぞ!
とにかく女子の方からのアプローチがすごい。
0073名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:03:15.29ID:1E3sUT3r
こいつどんだけ書き込んでんねん
気色悪い
0074名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:08:08.18ID:/BvgnAjO
>>73
負け犬君は女子からクリスマスプレゼントもらったことないだろう。
原因はその性格だぞ。
学生時代も女子から相手にされなかっただろ。
その陰湿な性格が原因だぞ。
0075名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:12:49.62ID:6Dnx399w
>>72
医療系資格なんて先生と呼ばれるぞ。すごいだろ?
0076名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:15:41.70ID:6Dnx399w
>>72
オレは年間20人くらいとやるが難関資格取ったら年間100人くらいになるのか?
0077名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:17:19.52ID:/BvgnAjO
人事の仕事してるとリーダー論にぶち当たることがあるんだ。
要するに負け犬君みたいな人間が訓練によってリーダーになれるかどうかだけど。
俺は負け犬君みたいなクズは訓練してもリーダーにはなれないと思ってる。
0078名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:25:12.27ID:i5KByiWL
日本の労働環境では新卒カードこそが最大の資格でこれを使えなかった奴は一生涯負け組が確定する
0079名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:26:27.10ID:/BvgnAjO
>>75
先生という言葉には人を揶揄する意味もあるんだぞ。
0080名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:30:13.25ID:6Dnx399w
>>79
医療系の先生って揶揄されてたのか?
0081名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:31:34.52ID:Zuct5sPd
TOEICって簡単にスコア上がるうえに人事の評価もクソ高いのになぜ取らないのか
0082名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:38:11.20ID:/BvgnAjO
>>81
年間250万人受けるのに何言ってんの?
0083名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:43:10.73ID:Zuct5sPd
>>82
それのべ人数だから。あと900overは上位3%だけ
0084名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:48:29.91ID:/BvgnAjO
とにかくお前らの保有資格の乏しさだよ。
今まで何してきたんだよ。
0085名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:50:07.75ID:Zuct5sPd
難関資格なんか持ってんの君は?つうか底辺脱出できたんならマウントとってないでアドバイスの1つでもよこせ
0086名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:51:57.38ID:/BvgnAjO
>>83
延べ人数だから、3%だから何やねーん!
0087名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:53:13.79ID:Zuct5sPd
>>86
900overはレア人材だと言うこと
0088名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:54:00.12ID:6Dnx399w
>>87
そんな点数取れるやつはニートにならないだろ。
0089名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:56:09.98ID:Zuct5sPd
資格取って這い上がるんなら語学も手段の1つだろ。あとIT技術

このスレは士業と建設関連の話題が多いようだが
0090名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:56:15.63ID:/BvgnAjO
>>85
アドバイスって合格するコツとか?
参考書読んで問題解くだけだろ。
0091名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:56:44.63ID:1E3sUT3r
この気色悪いオッサン一日中妄想垂れ流してるけど無職なんだろうねぇ
0092名無し検定1級さん2018/12/11(火) 18:00:45.99ID:/BvgnAjO
>>87
俺の持ってる資格の合格率を掛け合わせたら、俺のレア度は0.000000003%くらいだけどね。
3%がどうしたって?
0093名無し検定1級さん2018/12/11(火) 18:02:50.61ID:/BvgnAjO
>>91
また負け犬君か。
その性格じゃ見た目もハゲ散らかしてるんだろうな。
0094名無し検定1級さん2018/12/11(火) 18:06:00.40ID:1E3sUT3r
40代以上だろお前?
気持ち悪いなぁ
0095名無し検定1級さん2018/12/11(火) 18:12:51.67ID:/BvgnAjO
>>94
その根暗な負け犬根性は誰も注意してくれないのか?
0096名無し検定1級さん2018/12/11(火) 18:14:45.77ID:zeEN6DrC
ID:/BvgnAjO←いつものキャリコン基地外な
無視しないと延々書き続けるよ
0097名無し検定1級さん2018/12/11(火) 18:16:33.68ID:6Dnx399w
>>93
オレもニートなんだろ?
0098名無し検定1級さん2018/12/11(火) 18:17:07.91ID:/BvgnAjO
>>96
また負け犬ゴキブリが一匹湧いたな。
0099名無し検定1級さん2018/12/11(火) 18:32:44.72ID:/BvgnAjO
明日仕事で早く出ないとだからもう寝るわ。
お前ら資格で這い上がりたかったら、難関資格を取りまくれ。
負け犬ゴキブリみたいなクズになるなよ。
じゃあの。
0100名無し検定1級さん2018/12/11(火) 18:33:46.15ID:1E3sUT3r
>>96
すまん、この哀れなオッサンを弄くるのが楽しくてな
時間の無駄だしもう終わりにするわ
0101名無し検定1級さん2018/12/11(火) 18:39:07.17ID:gGhjQkzF
寝るの早すぎ!アナウンサーかな?
0102名無し検定1級さん2018/12/11(火) 18:45:08.09ID:KXA360Ap
夜間警備の仕事に向かったらしいで
0103アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/12/11(火) 18:49:30.38ID:vASzl6TO
底辺同士仲良くしろよ。
ただし資格持ってないのに、持ってるフリするのはナシな。
0104非正規肉体労働者2018/12/11(火) 18:55:04.75ID:SpBn5QIl
>>99
1級建築士の人ですよね?
マン管と管業なんとか合格出来そうです
次の資格は何が良いですかね?
0105チョコボール2018/12/11(火) 18:55:48.14ID:aovnSI5g
おっ
盛り上っていたのねって思ったら
一人だけ暴れてたんだな

モテ期か
異性にモテるとその時だけ強くなったような気がするよね
マリオがキノコ食って大きくなったみたいな
まだ若い人達ならそういうの目指してみてもいいかもね
0106名無し検定1級さん2018/12/11(火) 18:58:57.18ID:6Dnx399w
>>105
オレとそいつの2人で書き込んでるんだぞ。
0107チョコボール2018/12/11(火) 19:00:50.87ID:aovnSI5g
>>106
ニートは勝ち組さんか
いっそコテつけたら?
0108チョコボール2018/12/11(火) 19:04:46.60ID:aovnSI5g
アンドレはギャグでこのスレにいるんだろうけど
非正規さんもギャグなのかな?
一応本気で頑張ってんのかな?
0109名無し検定1級さん2018/12/11(火) 19:06:09.34ID:ejNBfXyB
>>66
いっぱいカキコして
変な煽りばかりして 変なヤツ

>>67 (=66)
社労士は、受験講座を受けず独学で受かっても
どの予備校にも 合格者対象の実務講座があるから、それの通学(生)クラスに参加すれば 人脈とノウハウが手に入る。
0110名無し検定1級さん2018/12/11(火) 19:06:17.51ID:cPZ+d2eo
>>62
あの。
金融は身元調査しますんで、新卒で入ってなかったら終わりなんですが。
0111名無し検定1級さん2018/12/11(火) 19:08:13.87ID:aEZF80gl
で、TOEIC何点やねん
0112名無し検定1級さん2018/12/11(火) 19:08:21.11ID:6Dnx399w
>>107
アンドレからは福祉くんと呼ばれてるぞ。
0113名無し検定1級さん2018/12/11(火) 19:12:10.77ID:yrNShg6g
新卒で人気のある会社・業種は、ニート出身とか、
30過ぎてバイトや派遣でフラフラしてるヤツだと
まぁダメだろうな
それは、資格がある・ない に関係なく。
不人気業種(飲食・ヘルパー・建設施工)か
ハンドル労働者(トラック・タクシー)しか
齢イッテる底辺には無理だよ、正直なところ。
0114非正規肉体労働者2018/12/11(火) 19:24:43.94ID:SpBn5QIl
>>108
マン管と管業なんとか合格出来そう
0115名無し検定1級さん2018/12/11(火) 19:25:50.07ID:aEZF80gl
>>110
自分、誰かが作ったレールに乗るつもりないッスから
0116名無し検定1級さん2018/12/11(火) 19:32:06.61ID:6Dnx399w
>>113
アンドレはタクシーやるらしいぞ。
0117名無し検定1級さん2018/12/11(火) 19:37:52.84ID:yrNShg6g
金融は確かに厳しいな
家庭環境や自分の経歴・賞罰など徹底的に調べられる
1年以上(目安)フラフラしてた、なんて論外だろう
資格をとれば、大企業に入れるかも・・・ってのは
かなり難易度の高い資格か特殊なものでないと難しい。
そもそも資格ってのは専門性を売りにしているので、
大企業からすれば社員として雇うよりも外注先という
認識だろうし、特殊なものは自社で病院を持っている
超巨大企業(医師や看護師)くらいじゃないだろうか。
中途半端な難易度の資格ならば、もともと優秀な社員
がおおぜいいる大企業の自社内に資格持ちがかなりの数
いるので、わざわざどこの馬の骨が分からないニートを
雇おうとか、思わないんじゃないだろうか。
0118System.gc(・∀・);2018/12/11(火) 19:40:37.05ID:I0vcbZHd
>>89
IT技術系の資格はどうだろうね。。。
検定的な資格試験ばっかりなのが痛いよね。
やっぱり、スマホアプリとかでヒット作品とかを作る方が説得力あるよね。
0119名無し検定1級さん2018/12/11(火) 19:44:38.46ID:yrNShg6g
IT技術はシステム系ならいけるんじゃないか?
全国展開している企業はたいてい自社システム
あるし、業者に外注するとしても、仕様などを
クライアントとして分かってないとダメだから。
0120System.gc(・∀・);2018/12/11(火) 19:50:41.89ID:I0vcbZHd
>>119
具体的にIT系のどの資格?
IPAの情報処理技術者試験?
最低でもレベル4の高度試験くらいはないと意味ない気がする。
クライアントサイドだったら、ITパスポートレベルでいいかも?
0121アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/12/11(火) 19:59:01.22ID:vASzl6TO
人材不足って、(優秀な)人材不足なんだな。
ニートはいらないらしい。
こうなったら二種免許とってタクシー乗るしかないわ。
0122名無し検定1級さん2018/12/11(火) 19:59:52.62ID:aEZF80gl
翻訳家スレで聞いた話

362 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 93b0-9Hej) [sage] 2018/12/09(日) 04:01:23.11 ID:z2voBSzG0
工業英検一級受かったら、かなり好条件でメーカーの技術翻訳職に正社員で入れますお。(*´∀`)ノ
0123名無し検定1級さん2018/12/11(火) 20:00:45.30ID:6Dnx399w
>>121
最低時給でハードな仕事をする人材も募集してるぞ。最低時給でオムツ交換とかなら大歓迎されるぞ。
0124名無し検定1級さん2018/12/11(火) 20:19:05.51ID:/BvgnAjO
俺は特定社労士を強く勧める。
監督署や労政事務所の相談員の仕事があるから仕事は困らない。
そこで小遣いをもらいながら実務経験を積めばいい。
俺は来年ITストラジテストを受ける予定だがな。
0125名無し検定1級さん2018/12/11(火) 20:26:59.80ID:/BvgnAjO
労働相談員なんてしたことがないから自信が無い?
問題無い。
容赦なく相談電話や来署があるから3ヶ月あればそれなりの実力が付く。
それに監督官や事務官は思ったよりずっといい人が多いから安心しろ。
0126名無し検定1級さん2018/12/11(火) 20:32:23.58ID:/BvgnAjO
就業規則等の文書が郵送や窓口で提出されるが、それはいわば社労士のノウハウの塊だ。
その全てに目を通せることが何を意味するか分かるよな。
0127名無し検定1級さん2018/12/11(火) 20:35:00.95ID:/BvgnAjO
助成金をドアノックに使いたい奴は、助成金センターで働けばいい。
ただし助成金センターにいる社労士は頭おかしい奴しかいなかった。
0128名無し検定1級さん2018/12/11(火) 20:44:01.83ID:/BvgnAjO
社労士は就業規則を1件10万円から規模によっては100万円で作成する。
労働法は改正が多いから就業規則だけでも食っていける。
負け犬君がこれを読んだら顔真っ赤にして反論するだろうがな。
0129名無し検定1級さん2018/12/11(火) 20:46:42.67ID:/BvgnAjO
じゃあ本当に落ちるわ
アディダス
0130名無し検定1級さん2018/12/11(火) 20:50:41.48ID:yrNShg6g
>>アンドレ
今日はジャグラー、どうだったんだよ?
0131アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/12/11(火) 21:08:36.44ID:vASzl6TO
>>130
2千円負けてスッカラカンで酒飲んで現実逃避してたぞ。
酒は気持ちいいな。
0132名無し検定1級さん2018/12/11(火) 21:31:00.51ID:yrNShg6g
>>131
カネがない人間にとって、2Kは地味にイタいな
うまいラーメン店にでも行って、トッピング載せて
2杯食えるもんな
でも、2Kでよく帰って来れたよな
まぁ2Kしか財布になかったのだとしたら、悲しいことだが
0133名無し検定1級さん2018/12/11(火) 21:43:05.73ID:6Dnx399w
>>131
タクシーの金をまた使ったんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています