トップページlic
1002コメント293KB

保育士試験スレ part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/10(月) 18:12:58.50ID:5WrYQpPa
前スレ
保育士試験スレ part38
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1534432491/
0669名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:36:11.73ID:swGVvrUU
>>668
出版会社の癖があるから、webの無料で問題公開してるやつも並行してやることをお勧めするよ。
うぱみさんとかエンカレとか。
すごくお世話になった。
0670名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:46:39.28ID:i5hbS9yV
>>669
そっか
ありがとう!
0671名無し検定1級さん2019/04/23(火) 14:17:08.49ID:Zwyk05mm
神奈川って試験会場いまだに公開されてないけど実際どの辺なの?
いきなり鎌倉のほうでやるって言われても困るんだけど横浜らへんだよね?
0672名無し検定1級さん2019/04/23(火) 19:31:10.46ID:ifVN2/nc
大船の鎌倉女子じゃないかと思う
0673名無し検定1級さん2019/04/23(火) 21:11:09.61ID:73QUA5bW
あと神奈川工科大学とか?
鎌女はドアの音がうるさくて苦手だ
0674名無し検定1級さん2019/04/24(水) 01:30:35.16ID:khCwVTSi
地元なので去年前期と実技は会場が鎌女で助かったけど後期だけ何故か磯子で狭く、休憩室から溢れ出た人が外にも沢山いて大変だった
神奈川は恐らく鎌女で変更なしだと思うけど会場なんかは少しでも早く知っておきたいよね
0675名無し検定1級さん2019/04/24(水) 08:29:01.87ID:EDFNzY8P
え?本当に鎌倉なの?
鎌倉って川崎や横浜みたいに東京から近いっていうよりほぼ静岡に近いって感じ。
0676名無し検定1級さん2019/04/24(水) 09:13:22.35ID:Bk6iTfXe
静岡に近いのは箱根じゃない?
0677名無し検定1級さん2019/04/24(水) 09:28:47.60ID:HIbxkYEw
大船なら割と行きやすいでしょ
東海道線とかで都心から一本だし
0678名無し検定1級さん2019/04/24(水) 12:52:39.66ID:1mf8LtQf
神奈川地限の申請書が3000円でメルカリで売られてた。
悪い奴がいるなあ。
0679名無し検定1級さん2019/04/24(水) 14:12:05.51ID:7p7LGqwO
>>675
試験会場は鎌倉市にあるけど最寄りの大船駅は横浜市との市境にあって主要JR線は全線停まるしさほど不便でもないよ
横浜駅からは15分。江の電とか観光地はもっと山の方だしさすがに静岡は遠いw
0680名無し検定1級さん2019/04/24(水) 14:33:06.77ID:LVYBOfBF
>>678
神奈川県に通報かな?
0681名無し検定1級さん2019/04/24(水) 14:48:04.04ID:59hcql5O
神奈川県の受験の手引き
無料で手に入れて売るとかリスクなしで儲けようとかこんな奴こそダフで捕まれや。買うやつがいない事を祈る
0682名無し検定1級さん2019/04/24(水) 16:04:56.23ID:035KogGJ
どれだけの人が、3000円で買うんだろうか。
0683名無し検定1級さん2019/04/24(水) 21:05:29.77ID:2lnVIqNL
保育士試験の結果っていつ届くんですか?
0684名無し検定1級さん2019/04/24(水) 21:18:52.11ID:i6XuldTt
女子大は男子トイレがほとんど無いからやめて欲しい
0685名無し検定1級さん2019/04/25(木) 08:05:22.20ID:PdciFX1W
今日のおかあさんといっしょの1曲目課題曲のバスごっこだよ
夕方4時10分くらいから再放送だから音楽実技受ける方でこの曲知らないって方きいてみては?
0686名無し検定1級さん2019/04/25(木) 08:41:56.99ID:CsBv6VVz
ありがとう
Eテレの番組いくつか録画予約入れておいた
0687名無し検定1級さん2019/04/25(木) 08:53:26.36ID:ua0LLnCc
>>684
そう思われがちだけど男の教授も常にいるわけだからそれなりにあるよ
そもそも保育所に勤務するなら職員用のトイレだって女子トイレのほうが遥かに多いんだから慣れようよ
0688名無し検定1級さん2019/04/25(木) 10:20:36.58ID:0uI53Ayq
>>687
慣れろ?
それ、他のマイノリティの人たちに言えるの?
0689名無し検定1級さん2019/04/25(木) 11:32:06.36ID:WX5PqQkl
>>678
それでも私は欲しくてメルカリずっとチェックしてたよ
県庁でもらえたから良かったけどね
0690名無し検定1級さん2019/04/25(木) 16:23:34.21ID:WX5PqQkl
神奈川地域限定試験、合格したいなぁ
ニコイチ対策は、ふくしかと、桜子先生で大丈夫でしょうかね、、、
二回失敗してます
0691名無し検定1級さん2019/04/25(木) 18:43:24.65ID:Pyq0n37m
色んな問題やり込むのが大事じゃないの
自分はふくしかくも桜子先生も使わなかったけど今回一発合格したよ
まあ運良かったのかもしれないが
0692名無し検定1級さん2019/04/25(木) 20:49:19.40ID:nDqogpvp
今回の結果はまだ出てないんですがそれは
0693名無し検定1級さん2019/04/25(木) 20:49:44.81ID:GzWLb08h
一発合格する人って、1日何時間ぐらいで、どれぐらいの期間勉強してるんだろうか。
0694名無し検定1級さん2019/04/25(木) 21:38:48.92ID:NNnuPJ0r
以前、食アド検定でマークミスしたらしく不合格だった経験がある
0695名無し検定1級さん2019/04/25(木) 22:13:47.71ID:BoQZYwP3
>>693
育児と仕事でまとまった勉強時間ほとんどなかったけど3ヶ月で受かったよ
0696名無し検定1級さん2019/04/25(木) 22:50:03.17ID:Zisq5vZQ
>>695
1日1時間ぐらいってことですか?
0697名無し検定1級さん2019/04/26(金) 00:00:21.62ID:jJKWA3bM
>>696
1時間もできてないよ
0698名無し検定1級さん2019/04/26(金) 00:41:13.75ID:/s8tEexH
時間よりも
過去問やってコンスタントに7、8割取れれば受かる
取れなければ五分五分の運任せ
0699名無し検定1級さん2019/04/26(金) 00:48:47.70ID:nyZDywW6
時間かければいいってもんでもないんだよね、かえってダラダラしたり以前の知識を忘れちゃったりする
自分も最初は年明けから1日30分くらいずつ勉強して4月試験で6教科、10月に残りを取った
一回あたりは短くてもいかに効率良く、忘れないよう知識と流れを留めやすいやり方を見つけられるかが大事だと思う
0700名無し検定1級さん2019/04/26(金) 00:54:18.87ID:jJKWA3bM
>>699
そうそう
時間や期間よりいかに要領よくできるかって感じ
ただ過去問や予想問題といてテキスト全部頭に入ってても今回の試験突破するのは難しかったし、今後もこの傾向が続くなら別の対策が必要かも
自分が一発合格できたのも正直運
0701名無し検定1級さん2019/04/26(金) 01:53:20.38ID:+WXKfqxv
子育て経験のある方々は、まず余裕でいけると思います
何故かというと、育児しているだけで自然と身についている知識が保育士試験の科目でかなり役立ちます
9科目中、3科目は育児だけで
「あー、知ってる
聞いたことあるし、分かる」
という感じでしょうか
 
もう、スイスイ解けちゃうと思います

子育て経験は保育士試験において、
大きなアドバンテージですね

ちなみに私は子どもはいません


 
0702名無し検定1級さん2019/04/26(金) 03:23:21.97ID:orBVGJfN
>>688
マイノリティとか被害者意識つよすぎ
0703名無し検定1級さん2019/04/26(金) 06:25:37.06ID:8m3dhFaV
>>701
子供二人いるけどもちろん教科によるし全く勉強無しはもちろん無理でしょうね
こどもの成長は一律じゃないし個人差があるからそれでかなり惑わされる
今回勉強してえっそうだったの?てこと結構あったし
0704名無し検定1級さん2019/04/26(金) 08:57:29.91ID:kiUGtYXF
>>702
マイノリティへの配慮は考えなくても良い
あいつらは被害者意識が強いからな(笑)
で、いいの?
0705名無し検定1級さん2019/04/26(金) 10:06:50.39ID:tPbThEfY
受かったみたいだけど、ピアノ弾けないわ
絵がしょうこお姉さん並みなので音楽を選択するしかなかった
キーボードしかないのでそれで練習して、何回か子供のピアノの先生に
本物のピアノを弾かせてもらうくらいでも大丈夫かしら…
0706名無し検定1級さん2019/04/26(金) 10:15:23.58ID:zOvi5fQl
>>703
前日まで無勉強だったけど半分受かってたわ

子育てしてるけど発育の平均とか気にしたことなかったから間違えたわ
0707名無し検定1級さん2019/04/26(金) 17:15:34.14ID:skhHZ+ML
無勉強で受かる科目があるかどうかなんて人によって置かれている状況や、生きていきた過程によって変わる。

私にとっては大変な勉強量でも、東大生だったら少しの勉強に感じると思う。
大切なのは自分がどうやって試験と向き合うか決めることかと思う。

全然受からないと思うけど試験は受けに行ってみるというのも悪くないし、万全な状態で行くのもいい。
0708名無し検定1級さん2019/04/26(金) 21:32:43.45ID:mr3L4J6d
この2月に医療関係の国試受けて
それからまだ2ヶ月で今回の保育士試験
あまり勉強する時間もなかったけど
4教科合格だった

栄養や保健はほぼ被ってて助かった
初受験にしては上出来だと思うけ
0709名無し検定1級さん2019/04/26(金) 21:53:31.90ID:h3p+t/3o
保育士試験は簡単な科目と難しい科目の難易度の差が激しいからね。
0710名無し検定1級さん2019/04/26(金) 22:24:53.42ID:jJKWA3bM
栄養や保健は簡単すぎたからそれで「無勉でも合格点とれた」とドヤるのはちょっと
それ以外がなかなか6割とれないからみんな苦労してるわけで
0711名無し検定1級さん2019/04/27(土) 06:32:45.70ID:jrsZHKkg
>>707
こういう考え方出来る人って素敵
今回はあんまり早くから勉強出来なかったけどそれだと半分しかダメだったから自分にはやっぱり足りなかったみたい
今回は早めに覚え始めてみよう

次は実技の選択どれにするか悩んでるんだけど音楽の曲って同じ?
弾いてみてスムーズに行かなかったら絵にした方がいいのかな
ギターなんだけどちょいちょい一瞬で指が動かないとこあったよ
0712名無し検定1級さん2019/04/27(土) 07:41:37.98ID:+StBtzIP
>>711
絵はきつかったすよ!お題が当日しかわからないから
0713名無し検定1級さん2019/04/27(土) 13:54:33.84ID:ejQSXuw1
刑法とかわけわからんかった
0714名無し検定1級さん2019/04/27(土) 14:23:42.46ID:/cRGvva/
>>711
私はかなりの上がり症で、当日元気に歌える自信がなかったから絵にしたよ
練習する場所も限られるし、喉が弱いから風邪ひいたらアウトだと思ったし

絵も苦手だったけど、ネットで参考作品を眺めて自分で1回だけ描いてみたら、34点でギリギリだったけど合格した

でも声量に自信があって練習環境が整うならギターもいいと思う
お題が決められてるから練習さえすればいいというのは精神的には楽かも
0715名無し検定1級さん2019/04/27(土) 20:05:47.76ID:jrsZHKkg
>>714>>712
ありがとう
恥ずかしながら遊びのバンドでボーカルしたり子供と遊ぶサークルでリードボーカル担当したりしてたから
声量には自信がある
よくいく児童館がギターもピアノも練習していいよ!教えるよって感じでかなり好意的だから音楽のままでいこうかな
まぁ筆記試験が受かるか分からないけど
参考になったよーありがとう
0716名無し検定1級さん2019/04/28(日) 06:11:15.47ID:5PF7tWO8
絵画は、与えらた課題を時間内にクリアすれば合格できる
絵の上手い下手は関係ない
例えば、
三人以上の5歳児(乳児ではない)
保育士1人以上
折り紙を折ったり飛ばしている
場所はホール(保育室でなく広い)
色塗りは隅々まで

課題が描けていれば合格点はもらえる
後は、表情を笑顔にしたり真剣な顔にしたり。
子どもの体の動き
人物配置のバランス(小さく描かない)
服に線や、形を変えたり
人物に影をつけたり

とにかくネットに上がっている試験で合格した絵を数多く細かく見るといいです
色鉛筆は百均でなくて色の出やすいものを(よく使う色は後ろも削っていた人もいた)
最後に時間配分把握の為、何枚かは試験時間と同じように練習したほうが落ち着いて試験に望めます
みなさんの良い結果を祈りつつ
0717名無し検定1級さん2019/04/28(日) 06:21:21.06ID:lJ/AKVmA
>>688
あなたにネカマ子先生の称号を与えるわ
0718名無し検定1級さん2019/04/28(日) 07:48:08.16ID:KnKu7mXJ
二次はどの組み合わせが最強??
0719名無し検定1級さん2019/04/28(日) 13:25:05.90ID:g9lBWiYo
>>718
何勘違いしてるか知らないけど実技ってそういうもんじゃないぞ
何が得意か、得意じゃなくても最低限の条件はクリア出来そうかの消去法でしかない
0720名無し検定1級さん2019/04/28(日) 15:43:29.27ID:Casczg7F
35歳以上で独身って人間性ヤバイやつしかいないよな 職場のキモい人はみんな独身だわ [297142216]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556374515/
0721名無し検定1級さん2019/04/29(月) 08:37:42.79ID:LzaUPkY5
数年保育園で働いて前回試験受かったんだけど資格手当が100円しか付いてなくて何だかがっくりきてしまった
あれだけ頑張って勉強してもパート保育士の現実なんてそんなもんなんだな
0722名無し検定1級さん2019/04/29(月) 12:31:03.52ID:hhBfUnxU
保育士は給料低すぎなのに試験は難しいって何
0723名無し検定1級さん2019/04/29(月) 13:58:41.57ID:4eE1dDwn
受験料を毟り取るため?


神奈川どうしようか検討中
0724名無し検定1級さん2019/04/29(月) 14:11:06.08ID:8itgadVp
処遇改善加算いつからだろうね
0725名無し検定1級さん2019/04/29(月) 15:42:45.37ID:kWQgdsu/
Web給料明細だからよく見てなかったけど
時給に処遇改善込みだった
0726名無し検定1級さん2019/04/29(月) 17:37:09.85ID:4b32KMHX
>>725
いくらか上がった?
0727名無し検定1級さん2019/04/29(月) 17:44:12.79ID:PGMpz/uQ
>>721
時給?
なら、一日8時間20日労働(正社員)換算で16000円アップなので、割としては悪くないないのでは
もちろん正社員みたいに働かないから、月の増分としては僅かかもしれないけど
0728名無し検定1級さん2019/04/29(月) 18:49:12.22ID:kWQgdsu/
>>726
全然上がってない
0729名無し検定1級さん2019/04/29(月) 20:57:16.15ID:4b32KMHX
>>728
月五千円って、微妙だよね
0730名無し検定1級さん2019/04/30(火) 01:07:42.41ID:BW36Kmjp
>>725
処遇改善加算が反映されていない!って役所にタレコミしたら?
役所としても結構ナイーブな問題だから有意義かもよ
0731名無し検定1級さん2019/04/30(火) 01:10:50.42ID:BW36Kmjp
>>721
世の中的には順当なアップだけど
貰っている運営方はもっと貰っているからな。
0732名無し検定1級さん2019/04/30(火) 07:40:51.15ID:cfCJx0Vd
>>730
まずは労働基準法監督署かな
0733名無し検定1級さん2019/05/01(水) 21:45:40.65ID:vasvEBp8
>>705
ピアノの先生に事情説明して教わればいいのに
もちろんお金払って。
0734名無し検定1級さん2019/05/02(木) 06:49:59.05ID:r5lvhIlY
>>733
ピアノが絶対ではないけど、ピアノが弾けないと代わりにどうするのかって話だしね。
現状ではピアノが弾けなくてもいいとか言われているが、毎回毎回テープで流すわけにもいかないしリズム表現でピアノ使わずにやろうとすると出来なくはないが難しい。
まあ、お金払ってピアノを学びに行くしかないんだよね。

あと処遇改善云々は条件とか調べてから書けと。条件満たさないのに付くわけがない。
0735名無し検定1級さん2019/05/02(木) 08:31:22.87ID:34nMif4j
バイエル相当ってそんなに難しくないぞ?
試験に転調まで出るんだから知識はあるわけだし
猫ふんじゃったが弾ける人なら独学で到達すると思うけど
0736名無し検定1級さん2019/05/02(木) 16:37:02.16ID:JPqHqUUl
ギターにしようと思うんだが受験者の何割くらいいるのか気になるわ
0737名無し検定1級さん2019/05/02(木) 16:48:17.16ID:nInDOEA9
1割もいないけど一定数はいる
0738名無し検定1級さん2019/05/03(金) 02:01:43.59ID:rEqybR/x
>>736
私が受験したときは、約200名のうち2名だった
0739名無し検定1級さん2019/05/04(土) 09:18:46.64ID:SWscQjik
そんな少ないのか!
伴奏は自由でいいんだよね
https://youtu.be/mWzo9EMcxtc
こんなイメージでいる
0740名無し検定1級さん2019/05/04(土) 09:29:31.34ID:+GsFd+Ax
アコーディオン見たことがあるw
0741名無し検定1級さん2019/05/04(土) 20:37:21.27ID:t6vwKa+Q
>>736
うちのところは確か60名中 私含めて8人?くらいいましたよ
私以外男性でした
アコーディオンはいなかったなー
0742名無し検定1級さん2019/05/05(日) 05:29:41.87ID:7kkMAm2r
アコーディオンって鼓笛隊でやってたから弾けるけど
右手・左手の指運動に加えて両手でフーコフーコと空気を送り込む必要があるんで
演奏してさらに歌えって言われたらかなりのマルチタスク能力がいると思う
0743名無し検定1級さん2019/05/05(日) 05:37:12.70ID:7kkMAm2r
アコーディオン弾けるやつってピアノは弾けるやつが多いからピアノに移行してて
アコーディオンを選択するのはよっぽどのツワモノだと思う
そもそも最初の出会いと思われる鼓笛隊でアコーディオンに選ばれる基準が「ピアノかピアニカが上手い人」なんでこういう試験になるとピアノに戻る人多そう
0744名無し検定1級さん2019/05/08(水) 12:09:00.37ID:/qiqYGo+
今、テレビでトンボ本社が出てたけど一番安いアコーディオンが9万だった
0745名無し検定1級さん2019/05/08(水) 14:06:51.99ID:C8PRVe7F
>>739
どんなイメージかわからなさすぎて吹いたwww
0746名無し検定1級さん2019/05/10(金) 21:44:35.50ID:KxAT7/Cd
神奈川、今日までだったよ
0747名無し検定1級さん2019/05/11(土) 00:43:11.95ID:iMk4LrTm
イメージがわからん髪型とか?
0748名無し検定1級さん2019/05/17(金) 06:07:52.85ID:C7Rz5jW9
都道府県別の保育士の平均年収(過去5年間平均)

1位 愛知県  387.6万円  公私立の保育園の待遇の差を埋める補助が手厚い
2位 京都府  380.5万円  私立の社会福祉法人間で賃金格差を少なくする制度
3位 東京都  356.8万円  保育士が不足で月額4万4000円の給与改善
4位 大阪府  348.8万円
5位 神奈川県 348.3万円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
-  全国平均 342.1万円  平均給与22.9万円+平均賞与66.25万円+手当
0749名無し検定1級さん2019/05/17(金) 06:08:46.84ID:C7Rz5jW9
女性保育士の年収(年齢別)

20-24歳 月給20.0万円 賞与46.2万円 年収286.2万円
25-29歳 月給21.6万円 賞与64.1万円 年収323.3万円
30-34歳 月給22.5万円 賞与68.0万円 年収338.0万円
35-39歳 月給23.0万円 賞与65.3万円 年収341.3万円
40-44歳 月給24.2万円 賞与72.6万円 年収363.0万円
45-49歳 月給24.7万円 賞与74.8万円 年収371.2万円
50-54歳 月給25.5万円 賞与82.4万円 年収388.4万円
55-59歳 月給26.4万円 賞与84.3万円 年収401.1万円
60-64歳 月給28.2万円 賞与89.5万円 年収427.9万円
65-69歳 月給26.1万円 賞与69.1万円 年収382.3万円
0750名無し検定1級さん2019/05/17(金) 06:09:17.44ID:C7Rz5jW9
ex.
保育士 20-24歳
月給 20万円
手取り 16万円 ※所得税や住民税や社会保険料や年金引いた額
賞与は基本給の2ヶ月分 46.2万円
年収 286.2万円
0751名無し検定1級さん2019/05/17(金) 06:09:58.88ID:C7Rz5jW9
私立認可保育園の平均
保育士 月給26.2万円 年収314.4万円
主任 月給39.7万円 年収476.4万円 ※5年以上の経験。役職手当が付く
施設長 月給52.9万円 年収634.8万円 ※10年以上の経験。役職手当が付く

公立保育園の平均
保育士 月給28万円 年収336万円
主任 月給51.9万円 年収622.8万円 ※年功序列
施設長 月給59.4万円 年収712.8万円 ※年功序列
0752ラス2019/05/17(金) 06:10:40.36ID:C7Rz5jW9
私立認可保育園 月収26.2万円 年収314.1万円
公立保育園 月収28万円 年収336万円
私立認定こども園 月収24.2万円 年収290.4万円 ※幼稚園+保育園
小規模保育 月収23.2万円 年収278.4万円 ※定員19名以下
事業所内保育 月収21.1万円 年収253.2万円 ※運営補助金の額が少ない
0753追記2019/05/17(金) 06:30:34.30ID:C7Rz5jW9
名古屋市を例にとると

保育所・認定こども園(保育分)等の運営費 688億円
園児数 48,605人
一人あたり 月額11万7911円 ※市税55909円+国庫県費41693円+保護者負担19942円
一人あたり 年額141万4932円


子ども親総合支援基金 30億円
子どもキャリアサポート 6138万円
家庭訪問型相談支援 2億6040万円
保育士確保支援事業 5856万円
宿谷借り上げ支援 3898万円
待機児童対策 24億2652万円
特定不妊治療費助成 7億4683万円
いじめ不登校支援 12億3517万円
ネットいじめ防止 1630万円
小学校給食なごやめし提供 1億1263万円
こども在宅医療 1億6000万円

めちゃくちゃ手厚い
0754名無し検定1級さん2019/05/20(月) 11:15:37.42ID:gg3WplQL
桜子先生、善意なんだろうけど自分の素性は明かさず無料でLINEでやりとりするのどうなんだろ
これなら千円でもいいからお金とってほしいわ
タダより高いものはないって言うしなんか怖い
0755名無し検定1級さん2019/05/20(月) 14:18:48.22ID:Oyp3VIuP
保育士目指しててもおかしな人もいるからね
あんまり歩み寄り過ぎるのも心配になるわ
0756名無し検定1級さん2019/05/20(月) 16:57:32.37ID:N0657Lx+
専門学校じゃなくて、学校の先生ぽいよね。
ブログも広告収入ないって言うし、なんなんだろう。善行を積まないといけないカルマか何かなのかな?と思うくらいだよね。
同業者からクレーム来ないのかな?ってレベルの内容だし。
とりあえず、ご自宅はオシャンだった。
0757名無し検定1級さん2019/05/20(月) 17:14:56.78ID:eQakd7iX
幼稚園教諭免許のスレは無いんでしょうか?
0758名無し検定1級さん2019/05/20(月) 21:33:20.90ID:saz/Wm1P
桜子先生ってユー◯ャンの講師じゃないの?
0759名無し検定1級さん2019/05/20(月) 21:41:17.28ID:yf27GX7X
>>757
ないけど、通教で幼稚園教諭課程在籍している(保育士課程も)からわかる範囲内で回答するが?
0760名無し検定1級さん2019/05/20(月) 22:24:45.84ID:DC/7tb1/
桜子先生って職業訓練校の先生っぽい
0761名無し検定1級さん2019/05/21(火) 07:11:46.21ID:zoWXmu5x
>>757
教育・先生板にあるかも
0762名無し検定1級さん2019/05/21(火) 07:37:41.56ID:F+vQHOjB
>>759,761
ありがとうございます
0763名無し検定1級さん2019/05/21(火) 10:51:29.62ID:o3nZADJz
桜子先生は保育士試験のあり方に疑問を持っていて正義感と善意で頑張ってくれてる気がする

受験者としてはすごくありがたいんだけど、もし身バレしたら勤務先やその生徒達は良い気分しないだろうな
業務と被ってる内容を無料で提供してるんだから
あとリベンジセットの中の人も良い気分してないよねw
0764名無し検定1級さん2019/05/22(水) 21:28:10.07ID:D+H1qQMP
わたしは桜子先生は今無料で基盤を作っているとこで
3〜5年後に独立するつもりなんじゃないかと思ってる
口コミで流行れば有料になってもやっていけるだろうし
0765名無し検定1級さん2019/05/24(金) 08:29:04.85ID:1r9G/tNZ
実技のピアノはイントロ無しでも合格可能でしょうか。
0766名無し検定1級さん2019/05/27(月) 15:25:46.69ID:Xx611kHv
通勤途中にエンゼルカレッジの確認テストを日課として勉強中。
ブログからもいろいろと吸収出来て、勉強楽しいよ〜
みんな、勉強がんばってますか?
0767名無し検定1級さん2019/05/28(火) 12:24:55.27ID:kJuWmxLO
今回、初受験だったけど、テキストだけじゃ合格無理な気がする
6割でOKとはいえ、初っぱなから解らない問題が出ると頭が真っ白になる
0768名無し検定1級さん2019/05/28(火) 21:40:19.17ID:5hUCuI+r
>>160
半年で社労士なんてスゴい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています