保育士試験スレ part39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/10(月) 18:12:58.50ID:5WrYQpPa保育士試験スレ part38
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1534432491/
0428名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 21:59:35.39ID:+3UTjZRB確かにそうかも。>>421での説明を考えるとなかなか乳幼児に主体的な行動は見込めないから
自主的になるかもね
乳幼児の主体的行動ってなにするかわからないからむしろよく大人がチェックすべきかも・・
0429名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 22:18:08.57ID:XzqHGBVfそうそう。
だから、保育所保育指針って主体って言葉はあまり出てこない。幼稚園教育要領はよく出てくる。
難易度は自主〈自発〈主体、という解釈で良いかと。
そうなると、生徒の自主性を尊重する、っていう表現ってどうなのかなーと思っちゃうよね。日本らしい、というか。
0430名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 22:32:37.84ID:syvnkq+60431名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 22:54:49.11ID:XzqHGBVfごめん、ちゃんと調べたら、保育所保育指針は9個、幼稚園教育要領は12個とそんなに変わらなかったです。
0432名無し検定1級さん
2019/04/04(木) 23:05:12.97ID:XzqHGBVfあとさらにごめん、養育と養成がらごっちゃになってた。
養育は子供を育てる、老人・親のない子供・病人などを保護する、だって。
調べたら、江戸川区のホームページの表現がわかりやすかった↓
養育とは、子どもの生活について社会通念上必要とされる監督・保護を行っている状態をいいます。
育成は立派に育てる、という意味だそうだから、子育てに関わらず、もっと広義なんじゃないかね。
0434名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 13:43:31.24ID:FZXMW/3t手引きの請求だけでもしておかないと試験の手ごたえの後に請求だと間に合わないからねえ
0435名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 14:58:40.86ID:gQU0dCub前回より行きやすくて助かるわ
0436名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 15:55:26.69ID:FZXMW/3t神奈川試験のハードルの高さはここだな・・・ゆうちょを除く神奈川県内に本支店がある銀行から振り込めって・・・
0437名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 19:50:25.28ID:LIMBURXI0438名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 20:28:44.69ID:ez+TLcUc試験会場が遠い所だった
0439名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 11:30:17.99ID:ifcj+Uk8ボールをえい!ストンと落ちる
愛着のボールビイとエインズワース、ストレンジシチュエーション
米の絵、実物の米
コメニウス、世界図絵、実質陶冶
0440名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 18:09:20.95ID:7JTYPkN2と思ったら今日は無かった。
0442名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 19:27:23.54ID:fJ5/GPei過去問も文章が多いと嫌になってくる
難しい漢字が読めない
0443名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 20:53:39.21ID:7JTYPkN2あれ?Twitterのほう?ブログのほう?
0445名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 11:07:46.49ID:jV0mgKFW伴奏問題、私にはもう理解できなくて、捨てて臨んで合格したよ
そんなたくさん出ないし、他の用語とかの暗記のが楽だからそれでカバーできる
0446名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 20:54:49.70ID:QmZTEUVT0447名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 23:24:41.82ID:685lJwqUとりあえず、睡眠学習ということで
0448名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 06:01:34.00ID:6UGmkNrh0449名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 08:09:19.26ID:Cd5tDQuAみんな何してる?
0450名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 08:38:05.49ID:yWuzVXilあとは ほいくんクイズとかも同じく、わからなかった所あとで徹底的に調べ尽くす
0451名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 01:07:18.57ID:DWkkOsCq私は成り行きで申し込みしたもののいくつか受かればいいやって程度で4月入ってからやってる感じ
しかも子供2人トイトレと離乳食開始が被ってしまいてんてこまいでなかなか進まず
一般的にはどんな感じで勉強してるの?
0452名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 03:46:17.09ID:vdYwsXf5旦那は
「テキスト3回読めば合格出来る」
と豪語してた
私はバカだから7回読んでも無理かも…
0453名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 10:13:49.77ID:i6ucZ1o/例えば、第1種社会福祉事業の経営主体は
○国、地方公共団体、および社会福祉法人
×国、地方公共団体、または一般社団法人
みたいに、一部だけそれっぽい部分を書き換えられている問題が多くて対処の仕方がわかりません…
0454名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 23:17:25.03ID:CZnNmUWU0455名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 00:51:21.13ID:dv08Nzwr転調されてないものならまだ出来るけどフラットがひとつついてるともうよくわからなくなる
去年の後期過去問の1問目とか解説読んでも理解できない
0456名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 03:35:35.30ID:IkZRibxJその程度で意地悪とか言っていたら、法律系士業の試験受けたら卒倒するね。
てか問題文をちゃんと読まないとそうなる。
0457名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 08:52:50.46ID:e6CtmU9t直感で○をしてしまう
0459名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 10:46:17.91ID:L7S36TzR残り時間でも習得できるからがんばってほしい
どこがわからないか書いてくれたらここでもみんなでアドバイスできるし
0460名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 19:50:56.17ID:sdGiivywもっと良いのは目の前に鍵盤を用意して解説を読むこと。♯や♭も鍵盤で弾くためにあると思えばキマリがわかる
0461名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 22:58:51.23ID:EH5jBVpJでも幼稚園持ってるし、実技免除になるしなんとかなるっしょ
と思ってたら実習理論で白目。
0463名無し検定1級さん
2019/04/14(日) 23:31:44.07ID:g/+c7TOF横からだけど幼稚園免許を取るだけなら、取らなくても免許だけなら正直何とかなる。理由は選択必修になっているから。
ただ、弾けないと幼稚園だと使い物にならんだろうな。教育実習どうしたのか知らねーが。
実習生から話聞くと弾き歌いとかやらされたって話は結構聞くぞ。弾けないとそもそも実習受けてもらえない。特に幼稚園は。
0464名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 05:15:57.28ID:tm8QiOfHとれます。
>>463 さんもおっしゃるように選択なので造形でいきました。
教育実習は小中学校にいってるのそちらで適用ですね。
楽典と音楽知識は一般的まだ分かりますが、移調伴奏コード全部難しい…
0465名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 19:36:42.73ID:OrhY1t3N0466名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 21:57:54.12ID:t1a0A+Rhもう諦めたいけどとりあえず頑張る
はぁ
0467名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 00:01:04.44ID:q9aMEZAcその4つが自信満々っていう人はなかなかいないから
何出るかわからんのだしとりあえず基本固めとこうよ
残り時間お互いがんばろう
0468名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 04:42:41.71ID:gtOZe9zX保育所保育指針の変更の影響かなぁ。
実際の合格率どうだったんだろう
0469名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 05:59:31.72ID:w2Xjb/gN成美堂の合格テキスト1回しか読めなかった
今は一問一答問題集だけやってる
0470名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 06:36:09.98ID:C3kPYRpN0471名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 08:03:52.66ID:q9aMEZAc30年後期は教育原理は難しかった
心理学もわけわからん問題が多数
他は6割とれてもいいはず
0472名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 09:08:31.82ID:n0g/hIgw前回、テキスト一回読んだだけで教育原理以外合格したよ
過去問まで手が回らなかった
その教育原理も、五点足りなかっただけなので、諦めずに頑張ろー
0473名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 09:49:20.04ID:zlHHnHxtこれは今後も要注意だと思う
0474名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 12:06:08.74ID:BRwN90zH道に迷って30分もかかってしまいました
0476名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 15:56:52.88ID:2dVmxkrRけど2回目ではグッと増えてそうではある
試験である以上易々とレベルは下げられないんだろうけど解なしになるような微妙な問題も多いし
前回の心理みたいに謎だらけの設問もなされるから運次第なところもあるよなー
0478名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 22:32:28.53ID:H+rODOX70480名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 02:14:09.76ID:PLPE1iGv受験の手引きには、「神奈川県内に支店等の店舗を持つ銀行(ゆうちょ銀行・郵便局を除く)や信用金庫等の金融期間の窓口で納付してください」と記載されています。
有名なところだと、みずほ銀行・三井住友銀行・三菱UFJ銀行等他にも多数がありますので、お住まいの地域により困難な場合があるとは思いますが、恐らく納付はほぼ全国の上記の銀行で可能かと思います。
わたしの勘違いである可能もありますので、詳しくは神奈川県福祉子どもみらい局子どもみらい部次世代育成課までお問い合わせの方が良いと思います。
0481名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 02:19:00.28ID:PLPE1iGvすみません。480です。
436さんに送りましたが、43さんになってしまいました。
0482名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 03:19:26.50ID:hMv4N8/I(全国の店舗で納付できますが、金融機関の事情により、一部納付できない店舗もございます。)
って記載されてるね
0484名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 13:01:30.63ID:CMHzGc/Bそれ確認できないようじゃ試験も…
0487名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 06:21:22.19ID:aXuWg5gw0488名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 19:35:35.66ID:+t4Dya4B諦めずがんばってきてね!
0489名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 20:13:34.27ID:yIcgiPt7勉強したけど半分も取れる自信ないや
要領悪いのかな…頑張ろう
0490名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 20:18:03.28ID:YRki2dHX0491名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 20:48:52.88ID:QrO6TkkL0492名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 20:58:11.08ID:XsjxhiGV0493名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 22:15:22.75ID:0rf+Wthlちょうど一年前に初めて受けた時のことを思い出すよ
みんな頑張ってな、簡易化されてることを祈ってる
0494名無し検定1級さん
2019/04/19(金) 23:14:56.27ID:aRBj2oKv結局、過去問はやる時間なかった。
駄目で元々、頑張ります
0495名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 01:57:31.46ID:4tlByzQh0496名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 08:33:41.63ID:FQVto6SY迷ったらfirst impression大事!
明日一緒にがんばるよー
0497名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 10:02:33.04ID:4tlByzQh0498名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 11:48:55.80ID:wdj36hN80499名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 12:09:47.95ID:QAFxLJ120500名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 12:51:50.56ID:hI/kYKTh0501名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 14:42:57.55ID:3CAp12lf0503名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 16:11:45.94ID:3CAp12lf速報遅いし
0504名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 16:22:22.75ID:3CAp12lf0505名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 16:27:39.95ID:VWj9T9Jq50点取った自分を褒めてあげたい
0506名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 16:31:32.01ID:sbGOur7Y0507名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 16:35:05.75ID:FQVto6SY過去問やるのやめようかな…
0508名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 16:37:16.98ID:VWj9T9Jq0509名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 16:56:19.55ID:hZpvD1WT0510名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 16:59:48.24ID:QkdwBVzr0511名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 17:00:31.88ID:HkX7Llmf「民法」が・・・
0512名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 17:32:35.14ID:+FnDNA4L0513名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 18:14:44.32ID:0m6H5PF8明日のニコイチ頑張る!!!
0514名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 18:19:56.28ID:/TbR1km+55点だった…もう勉強したくない…
0515名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 18:33:51.03ID:u2ebgeKx0516名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 18:37:46.09ID:gAXYf9u3心理学ユーキャンだとアウト、ライセンスだといける
0518名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 18:43:55.25ID:gqRMbbnqどうした?
ルソーもエレンケイもこない。
設問の警察署の留置期限って保育に必要?なんだろうか。
児童家庭福祉だけをもう3年もしてて泣けてきた。
0520名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 19:07:08.27ID:gqRMbbnq独学だから受からないのか?と思い始めてきました。
児童家庭福祉だけが、突出して難しいわけではないのでしょうが
もうお手上げ状態です。
あと2問…が出来ないという不甲斐なさと ツメの甘さ に先程から吐き気がしています。
明日、すでに合格している教科を再受験しにいくか…。
けれど、何回合格しても 児童家庭福祉が合格しないと実技には進めないわけで。
今回、自分なりに頑張ってきたのに 惨敗で力がでません。
0522名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 19:48:16.44ID:IIBiZvHr社会福祉70
だった良かった
良い点数って訳でもないけど今月入ってから勉強しだしたから充分…60点も100点も変わらないし
0523名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 20:53:29.43ID:LRWwelKj今回は受けてないけど、運の要素もあると思うし、可能な地域なら地域限定受けてみたらどうだろうか。
去年からひねた問題多いよね。突っ込み入れたくなるようなラッキー問題少なくなった気がする。
0525名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 21:06:00.24ID:qyJZ3gIn会社の先輩に触発されて受けてみたんだけどね
テキストよりも福祉小六法を読み込んだほうがよかったかも
0526名無し検定1級さん
2019/04/20(土) 21:32:47.46ID:QKQjj0XX介護福祉士はよくわかんないけど、テキストより法律や指針読み込んでおくのは同意
今回社会福祉だけだったんだけど、直前に桜子先生がまとめてくれてる社会福祉法のPDF読んでたらそれだけで数問解けた
1問にいろんな法律からバラバラに出る過去問使って覚えるより、主要な法律読み込む方が自分には合ってた
保育所保育指針とか教育基本法とかめちゃめちゃ読み込んだ
変にまとめてあるテキストの方が覚えにくいときもあるから、テキストで各科目の重要なポイントがわかるようになったら、法律読み込むのおすすめ
問題は法律の文章そのまま出ること多いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています