トップページlic
1002コメント293KB

保育士試験スレ part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/10(月) 18:12:58.50ID:5WrYQpPa
前スレ
保育士試験スレ part38
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1534432491/
0261名無し検定1級さん2019/01/28(月) 22:03:41.56ID:TVNZhnsE
>>251
え、イクメンって言葉好きじゃないけど、自分の子供の育児に参加するのは当然なのに特別なことのように言ってるのがちょっと嫌だわ

>>249
恥ずかしいというか、あがり症だとかなり緊張するね
私もかなりあがり症だから、ピアノもやりたかったけど造形を選んで正解だったかも
人前だと声が震えちゃって
試験当日、造形の後の待ち時間にカラオケ行って言語の練習してなんとか合格
0262名無し検定1級さん2019/01/28(月) 22:36:17.86ID:0xEZogQd
イクメンパパの場合、フローレンスの保育士取ろうプロジェクト自体が他者の提案で、東大卒だからリーダーに祭り上げられてインパクトつけに使われたってどっかに書いてあったぞ
ハンドルネームも検索にかかりやすいやつにしたんだと思う
0263名無し検定1級さん2019/01/29(火) 01:55:33.27ID:djEKlv/C
東大卒主婦のまとめサイトは使った科目は即合格したけど最近更新されてない
0264名無し検定1級さん2019/01/29(火) 02:14:21.23ID:djEKlv/C
東大卒主婦は法改正で対策プリントの訂正を手伝ってくれる人がいなくてやめたぽい
当時、A5にプリントしたら5枚くらいに出る順最高位だけ抜粋してあって実際8割くらいそこから出た
また似たような人が現れたらいいね
0265名無し検定1級さん2019/01/29(火) 04:20:32.97ID:czs4XbD/
>>262
フローレンス?あの例の子どもを利用して金儲けする団体?
なんか気取った感じのおっさんが代表のやつだろ?あいつ最低だよ。
0266名無し検定1級さん2019/01/29(火) 04:22:40.12ID:czs4XbD/
名前思い出した。駒崎だ。
Twitterでいつも炎上するような発言してるから見てみ。
0267名無し検定1級さん2019/01/29(火) 12:30:22.33ID:sM8ZZ0mx
なにこれ宣伝?
0268名無し検定1級さん2019/01/29(火) 23:34:19.46ID:PEccyfFl
ピアノは全然弾けなくてギターならコード弾き出来るからそっちにしたけど
絵の方が良かったかな
0269名無し検定1級さん2019/01/30(水) 00:08:28.34ID:C39ZX0gJ
私もオジサンで保育士試験に臨んでますが全然恥ずかしく無い。
実技試験に於いては役を演じるだけですから。保育士さんならドウイウ風に振る舞うかを実践するだけ。
恥ずかしいと思うのは実際の保育現場で何も知らないこと。童謡、手遊び、ダンス、保育日誌、児童表、月案週案個人カリ。
0270名無し検定1級さん2019/01/30(水) 01:46:03.84ID:bohhy2JW
>>268
ギター持ち込んでる奴結構いるしギターでやれば?
0271名無し検定1級さん2019/01/30(水) 01:51:31.61ID:ds+S+tXe
>>269
僕も実際の保育現場で右も左もわからないことが
恥ずかしいし怖いですね。
試験に合格はしたけれど、保育士として働くための通過点でしか
ないわけですし。
0272名無し検定1級さん2019/01/30(水) 01:54:03.85ID:RObDDl1Y
前期の日程が学校行事と被る。
毎年4月の20日辺りなんだね
来年も前期受けることになったら困るから
今年で受かりたい
0273名無し検定1級さん2019/01/30(水) 04:37:32.73ID:Cm9tSRCc
>>268
自分もギターで受けるよ
念のため、試験前に通ってたギター教室の先生に一度見てもらうつもり
0274名無し検定1級さん2019/01/30(水) 08:51:14.12ID:hQ+nHLBY
一度専門学校の保育学科の学祭にいったことあるけど机上と学校では取得スキル全然違うなって感じた
満点とっても実践は0だから臨機応変には対応できない
学校行けるならそれが一番かな〜
0275名無し検定1級さん2019/01/30(水) 20:23:24.33ID:Vjq8R6U/
そうなんだよね。
保育士試験経由の保育士と学校で学んだ保育士の何が違うかっていうと保育実習に行ってないから
実際に保育園でやることがわからないんだよね。
やっぱそこか。
0276名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:21:07.37ID:sOV4QTY9
某県の実技は200名程の受験者のうち男は5名だった
見た目は60歳以上2名、30代2名、20代1名
0277名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:33:02.41ID:Iv7ZODuK
>>276
どうやって数えたの?
一番前か後ろで目視?
0278名無し検定1級さん2019/01/30(水) 22:11:39.53ID:bohhy2JW
>>276
そんなむちゃくちゃや比率のとこあるんや。
東京都だけど5人に1人くらいのペースで男いたような
0279名無し検定1級さん2019/01/30(水) 22:39:15.33ID:6rrgF59i
都会は実技に200人も受かってるんだね
うちは田舎だから45人くらいだったわ
男性は5人もいなかったような。。
0280名無し検定1級さん2019/01/30(水) 23:00:29.90ID:Vjq8R6U/
うちも東京で後期の時に一番後ろの席だったから全体見れたけど10人に一人いるかいないかだったよ。
列によるけどいない列には本当に男性がいなくて20人に一人とか。
だから平均すると15人に一人とかだったよ。
0281名無し検定1級さん2019/01/31(木) 02:56:40.49ID:4vgnd6DR
50代女性です。
次回の早期退職があったら応募しようと思っています。
通信教育で保育士の勉強をしたいです。子供が好きです。
ピアノは何十年も弾いてないのでやりなおさないといけないです。
正社員ではなく早朝のパートなどから始めたいですがそのような融通は効くのでしょうか?

合格するのがさきですよね。
通信教育はユーキャンが良いのでしょうか?
もしアドバイスを頂けましたら幸甚です。
0282名無し検定1級さん2019/01/31(木) 06:45:52.10ID:W8eeo8gW
>>281
後期9月で受けるしかない。ピアノは手始めにバイエルくらいからレッスンうけるしかない。年齢やパートは勤務先によるからなんともいえないけど。
0283名無し検定1級さん2019/01/31(木) 06:56:48.18ID:4uBHrhKH
>>281
ピアノが不安だったら言語と造形選択したらどうですか?
造形は自信がないならテキストの絵を真似る練習すればいいし
私は言語と造形選択でしたが造形は練習しなくても大丈夫でした
言語は緊張するだろうと思って1ヶ月前から練習しました
筆記の方は今からやれば独学でも十分間に合うと思います
勤務先は色々あるだろうから何とも言えないです
0284名無し検定1級さん2019/01/31(木) 07:58:43.33ID:4vgnd6DR
>>282
ありがとうこざいます。バイエルから始めます。子供の頃は少しやっていたので独学でなんとかなるかなと。自宅近くに保育園がたくさんありパート募集しています。50歳から。厳しいでしょうがやってみたいです。
0285名無し検定1級さん2019/01/31(木) 08:00:41.42ID:4vgnd6DR
>>283
ありがとうこざいます。造形も自信なくて。
どんなものか過去問を調べます。体力も必要ですよね。ウォーキングをしていますが、2月からジョギングにします。
0286名無し検定1級さん2019/01/31(木) 09:10:28.93ID:dhcUMHrY
ピアノは自分も昔ソナチネまでやったけど、弾きながら歌うってのがどうしてもできなくて造形と言語にしました
不器用なだけなんですけど

消印、今日までですよね?
間に合いますか?
0287名無し検定1級さん2019/01/31(木) 09:13:32.53ID:nNXfoFJf
私は児童指導員としての仕事を探してたけど、
保育士も持ってたら、いいことに気付いた。
2回受けて、あと教育原理、社会的養護、社会福祉を
残すのみ。
>>275
子育て支援員の研修に行ってみたら。
2日間だけど、現場の見学実習させてくれるよ。
家で、子ども2,3人面倒見るのと、大違い。
1クラス、20人。休む暇ないよ。
仕事、すぐに体で覚えられます。
0288名無し検定1級さん2019/01/31(木) 09:15:33.85ID:dhcUMHrY
すみません
よく読んだら後期なんですね
0289名無し検定1級さん2019/01/31(木) 09:29:21.87ID:4vgnd6DR
>>286
ありがとうこざいます。今はまだ会社員で早期退職後、保育士パートになりたい。今はその準備をしたいと考えています。ユーキャンの資料請求しました。
0290名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:20:18.05ID:+sURxnuO
保育士って公務員以外は手取り20万切るらしいよ?
今の仕事もったいなくないの?
0291名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:30:02.46ID:yKugpbFD
なにも保育士の仕事は幼稚園保育園ばかりではない
0292名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:36:38.68ID:vpKN0LDt
試験受けて保育士目指す人は主婦が大半でほぼパート目的だと思う
まあパートでも今後幼稚園教諭も必須になりそうで怖いが
0293名無し検定1級さん2019/01/31(木) 14:23:37.13ID:4vgnd6DR
>>290
今の仕事、実はうんざりなんです。早期退職の募集があれば手をあげます。保育士さんのお給料が安いのは知っています。大切なお仕事なのにね。
0294名無し検定1級さん2019/01/31(木) 14:26:42.58ID:2qXPv0qe
軽々しく人の人生設計にまで口出す奴って何様なんだろう
0295名無し検定1級さん2019/01/31(木) 16:50:55.01ID:Of4BNgo/
給料重視で保育士になる人なんかいないから余計な心配しなくていいよ

本気で子供と向き合いたい人、国家資格という手に職つけたい人、子育てが一段落したらパートとして働きたい人、そんな感じでしょ
0296名無し検定1級さん2019/01/31(木) 17:01:35.45ID:EkMgceXD
お金なんか考えてないよ。子どもを思う気持ちしかない。ただそれだけ。
毎日塩おにぎりでもいいでしょ。子どもたちの笑顔が見れるなら。
0297名無し検定1級さん2019/01/31(木) 18:59:48.08ID:dig+PpFn
さすがに塩おにぎりはちょっと、、、
0298名無し検定1級さん2019/01/31(木) 19:30:18.11ID:EkMgceXD
子どもたちの元気な笑顔を思い浮かべながら食べれば塩おにぎりだっておいしいよ。
食べるものなんてなんでもいいじゃない。楽しければいいんだから。楽しく塩おにぎり食べようよ。
そういう楽しみが無い人たちが贅沢な美味しいものを食べて満足してるだけ。
私たちは子どもたちの笑顔が楽しみで子どもたちの笑顔で満足してるんだから。
0299名無し検定1級さん2019/01/31(木) 19:35:00.96ID:dEUpAx5B
保育者が昼コンビニ弁当とかおにぎりだけとかあり得ないっしょ、弁当園なら尚さら
0300名無し検定1級さん2019/01/31(木) 20:31:22.15ID:ZZ//GIfS
>>299
保育園以外の託児施設だと保育士がスティックパンとかカップラーメン食べてたりとか結構あるよ。
0301名無し検定1級さん2019/01/31(木) 22:40:54.10ID:uSRIuBXa
特別養子組15歳未満に対象拡大
とか
児童虐待
とか
南青山の児童相談所
とか
保育士試験に関連する内容がたくさん
0302名無し検定1級さん2019/01/31(木) 22:59:42.71ID:7b5Ym9fu
今から保育士免許とっても特例で幼稚園免許取れないよね?認定こども園移行のこの時代保育士のみで大丈夫だろうか
0303名無し検定1級さん2019/02/01(金) 03:22:38.14ID:mXa5oRAI
認定子ども園は想定より増えてないから大丈夫
幼保特例も延長無しで
0304名無し検定1級さん2019/02/01(金) 06:39:26.49ID:BeKqPi36
保育士ごときが幼稚園教諭なるという厚かましい話がやっと終わったか。
0305名無し検定1級さん2019/02/01(金) 08:00:28.56ID:T50TXoMJ
託児所なら保育士だけでいいと思うがこども園な幼稚園教論もないときついような。
0306名無し検定1級さん2019/02/01(金) 08:57:29.64ID:tkCg9w8o
こども園でも、うちの園なんかは延長保育は全部パートのおばちゃん保育士がやってるから、クラス担任とかを目指してないのであれば保育士の需要はある
0307名無し検定1級さん2019/02/01(金) 09:05:06.41ID:BeKqPi36
雑用係として保育士は必要だよな。
ペイペイの保育士。
底辺を支えてくれるありがたい存在。
0308名無し検定1級さん2019/02/01(金) 10:12:12.37ID:UkSVRg9b
保育士と幼稚園教諭2つ資格ある人と保育士の資格1つしかない人だったら2つある人とるよね
就職するなら資格は2つあればあったほうがいい
時給パートなら保育士だけでもよいかも
0309名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:22:43.64ID:ZbZWvPXD
子どもに人生捧げたいなんて意欲ある人は最初から短大や大学で専攻して幼稚園持ってると思う
うちの母校の短大部に幼児教育コースあるけど高校のクラスメイトはピアノの先生になりたいとかちょっとでも子どもに掠ったらエスカレーター進学してたよ
0310名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:50:51.48ID:qAvxpC9j
まぁ色んな人がいるからね
子どもいらんなんて言ってた人が親になってすごい子ども好きになったのもいるし
0311名無し検定1級さん2019/02/01(金) 20:55:37.16ID:RTXogO92
田舎の県は認定こども園への移行かなり進んでる印象ある
パートなら保育士だけでも大丈夫かな
0312名無し検定1級さん2019/02/02(土) 11:39:39.88ID:z0KC1/dv
地方はこども園、給付型幼稚園ばっかりだよね。純粋な幼稚園ほとんどない。
0313名無し検定1級さん2019/02/03(日) 12:57:02.73ID:973m1hWz
資格をまとめてみた。

1、保育士試験に合格→登録

2、合格後に幼稚園教諭免許取得する方法

A,文部科学省の実施する「幼稚園教員資格認定試験」を受験→幼稚園教諭二種免許を取得
3年以上の実務経験が必要

B,大学にて合計8単位を修得(31年度までの特例)
3年かつ4320時間以上の勤務経験が必要

まず、活躍の幅のある保育士資格を取ってからの話ですが。
児童福祉施設(児童養護施設・乳児院・児童自立支援施設・助産施設・母子生活支援施設など)で使えます。

間違えていたらごめんなさい。
試験に出るかもしれないので、正確なところは自分で確認してください。
0314名無し検定1級さん2019/02/03(日) 13:02:16.52ID:973m1hWz
認定こども園は、

幼保連携型
幼稚園的機能と保育所的機能の両方の機能をあわせ持つ単一の施設として、認定こども園としての機能を果たすタイプ。

幼稚園型
認可幼稚園が、保育が必要な子どものための保育時間を確保するなど、保育所的な機能を備えて認定こども園としての機能を果たすタイプ

保育所型
認可保育所が、保育が必要な子ども以外の子どもも受け入れるなど、幼稚園的な機能を備えることで認定こども園としての機能を果たすタイプ

地方裁量型
幼稚園・保育所いずれの認可もない地域の教育・保育施設が、認定こども園として必要な機能を果たすタイプ

認定こども園も、よく試験にでる
内閣府のHPの認定こども園の説明がわかりやすかった。
0315名無し検定1級さん2019/02/06(水) 08:47:05.03ID:BOvDEMn6
ありがとー
0316名無し検定1級さん2019/02/09(土) 10:27:07.14ID:6PBcEKj0
知人の子供が習い事のピアノのやめ時を見計らってるんだが将来の夢に保育士等が入ってるらしい

バイエル→保育士
ソナチネ→幼稚園教諭

って教えたけど間違ってないよね?汗
0317名無し検定1級さん2019/02/10(日) 23:16:37.40ID:VHSAZMxT
保育士証持ってるけどピアノなんてまったく弾けないな。
試験は造形と素話だったし、できる生楽器はギターとリコーダーぐらいか。
0318名無し検定1級さん2019/02/13(水) 15:06:55.09ID:2mUKM/UY
保守がてら

朝に勉強するスタイルにしてるんだけど、最近寒すぎて布団から出られない
今の時代、スマホで一問一答やまとめサイト見れるのは本当に有難いね
0319名無し検定1級さん2019/02/13(水) 23:10:22.73ID:YeOYxM5d
寝ながらスマホで問題やってるとやる気がでてくるから有り難いよね
0320名無し検定1級さん2019/02/14(木) 03:41:24.10ID:FPTa5XZd
おおがたバスの歌知らない
去年のおかあさんも知らなかった
言語のてぶくろも知らなかった
おむすびころりんで何とか受かったけど

北米帰りで英語はできるんで英語のフリーの人になろうかな
一応試験受けてみてギリギリ受かったけど
一般に入って行ける気がしないw
0321名無し検定1級さん2019/02/14(木) 12:50:02.79ID:kzcbsJuX
>>320
一般て何よw
同じく北米帰りだけど子持ちだから歌も童話も知ってる
今は保育園でも外部講師を雇って英語教育してる所が多いから、英語教えられますアピールでもすれば英語教師兼任で採用してもらえるんじゃない?
0322名無し検定1級さん2019/02/14(木) 17:49:27.98ID:SMza5NyT
桜子先生の正体はやっぱりあの方だったのね
0323名無し検定1級さん2019/02/15(金) 02:10:12.46ID:GWHLnTys
>>317

そうだ、リコーダー、吹きもの系?歌えなくなるけど試験科目に追加してくれたらいいのにな。
0324名無し検定1級さん2019/02/15(金) 12:38:22.63ID:KJExRygq
ハーモニカとかクラリネットとかラッパとか?
歌えないじゃんw
0325名無し検定1級さん2019/02/16(土) 20:52:31.35ID:UdzpIVUN
タンバリンとかマラカスOKにすればいいのにね
0326名無し検定1級さん2019/02/20(水) 00:14:09.28ID:1CnuItw1
ピアノ課題って1番まで弾けばいいの?
0327名無し検定1級さん2019/02/20(水) 21:55:37.75ID:n8T/eOQu
>>326
2番まで弾きたければ弾いていいよ。
ちゃんと子どもたち(試験官)の表情を見ながら空気読んで察してね。
0328名無し検定1級さん2019/02/20(水) 22:09:52.29ID:G4G/Xk3V
シェー
0329名無し検定1級さん2019/02/20(水) 22:20:35.15ID:lI2JHibA
>>326
全部だけど?
0330名無し検定1級さん2019/02/21(木) 13:32:26.39ID:SVGgJtbP
神奈川の日程出たね
0331名無し検定1級さん2019/02/21(木) 19:11:18.25ID:ADVFTqeV
アコーディオン受験っているのか?
0332名無し検定1級さん2019/02/21(木) 20:56:15.93ID:jpiocuOD
アコーディオン重そうだな
0333名無し検定1級さん2019/02/21(木) 22:00:20.43ID:iQi9GVfi
東京でアコーディオンケース持ってる人はみた。
0334名無し検定1級さん2019/02/22(金) 08:14:31.81ID:xskvE90j
東京は受験者数が多いからアコーディオン受験もいるかもね
私は、前の人がギター受験で、言語の試験のときに控え室には置かず、受験室前まで持ってきてたので邪魔そうだった
0335名無し検定1級さん2019/02/23(土) 01:10:28.52ID:Kse2tbV4
ツイッター見てると申し込み忘れたとか必要書類の確認してなくて間に合わないとか受験資格の確認が不十分で受けられないとか受験資格ないの知らなくて教材買っちゃったとかバカばっかり
早速適正を振るいにかけられて良かったのかも知れないけど基本的な部分もきっちりチェック出来なくて人の子ども面倒見ようなんて恐ろしくて仕方ないわ
0336名無し検定1級さん2019/02/23(土) 04:20:15.39ID:wGsbSZnp
すきあらばマウント
0337名無し検定1級さん2019/02/23(土) 21:14:22.45ID:G4GKxuaa
桜子先生と同球団ファンぽくてわろたwww
0338名無し検定1級さん2019/02/27(水) 12:55:24.48ID:ir/hIkEg
>>335
ちょっと前にもいたしな。
大学か短大か知らねーが、卒業証明書の発行に時間がかかるのを知らなくて、間に合うかなぁとか寝ぼけた文句言っていたバカがw
で、指摘されたら逆ギレw
卒業証明書は確認したり学長の印が必要だからどうしても時間がかかるし、予め取り寄せとけと。
0339名無し検定1級さん2019/02/28(木) 22:34:08.20ID:1ohxqjbB
東京の23歳保育士逮捕 女子中学生に裸画像送らせた疑い
2019.2.28 20:00

宮城県警は28日、女子中学生(15)に撮影させた裸の画像を送らせたとして児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、

東京都青梅市小曽木、保育士、斎藤広幸容疑者(23)を逮捕した。

逮捕容疑は昨年11月6日、宮城県内の女子中学生が18歳未満と知りながら、裸の画像をスマートフォンに送らせて、児童ポルノを製造した疑い。
県警によると、2人は会員制交流サイト(SNS)で知り合い、無料通信アプリLINE(ライン)でやりとりしていた。

https://www.sankei.com/affairs/news/190228/afr1902280023-n1.html
0340名無し検定1級さん2019/03/01(金) 09:53:48.26ID:2iiqsopJ
ヤバイよ3月だよ!
全然やる気起きないよ!
助けてペスタロッチ!
0341名無し検定1級さん2019/03/01(金) 12:02:39.35ID:DE0TRrmJ
総理!
総理!
モンテ総理!
0342名無し検定1級さん2019/03/02(土) 20:44:53.73ID:XgMGvukL
桜子先生ベイスターズファン?
色々教えてもらってるけど野球では敵だわ
0343名無し検定1級さん2019/03/02(土) 21:13:19.02ID:DXSwmwXV
私はもちろんジャビット君が好きよ。
0344名無し検定1級さん2019/03/11(月) 22:47:28.28ID:S35aO+ce
4月の試験で、筆記を全部合格できるように頑張ります(´・ω・`)
0345名無し検定1級さん2019/03/12(火) 06:42:32.01ID:Pkjee4Eg
神奈川の試験申し込み要綱出てるけど4月の試験と被ってるけどこれって落ちるの確定してる人しか
申し込みしなくない?
まった実技ができなくて実技を講習で済ませたいとか特別な事情がない限り、申込する意味あるの?
0346名無し検定1級さん2019/03/12(火) 11:09:29.78ID:IYfolcKd
まともな日本語出来ない人って、試験受かっても
働けないと思うがね。
0347名無し検定1級さん2019/03/12(火) 12:47:41.25ID:D7U4XAZy
現役で働いている有資格者も日本語めちゃくちゃな人多いから大丈夫。
Fラン短大や専門出て無試験でなるんだからそんなの普通だよ。
プリンに卵が入っているのわからず卵アレの子に食べさせたのもそのまま働いているよ。
0348名無し検定1級さん2019/03/12(火) 15:37:45.91ID:5Qh2rbAM
>>347
給食室と連携しないの?どんな殺人園だよ
0349名無し検定1級さん2019/03/13(水) 07:17:26.79ID:h7WVoDb4
給食でアレルギーの女子児童死亡
0350名無し検定1級さん2019/03/15(金) 13:53:02.98ID:5A9QFeGO
認定こども園だと幼稚園教諭資格まで取らないと
就職できなくなっちゃうよね。保育士だけで無理なんて
ますますこの世界来る人減りそう。
0351名無し検定1級さん2019/03/15(金) 18:40:11.93ID:n7KDLmbV
>>350
そうかねぇ?
むしろ老婆を安く雇い入れした保育園から弾き出された専門、短大卒の両資格者の砦になるんじゃない。
0352名無し検定1級さん2019/03/16(土) 14:24:30.65ID:YqBnmybo
>>350
専門、短大卒なら大抵幼稚園教諭二種免も持ってるから。
0353名無し検定1級さん2019/03/16(土) 22:16:18.88ID:OvdEKAKT
>>352
なので、最近幼稚園免許を取りに来ている人が多いな。うちの通信大。
自分も履修しているが(今はいらないからゼロ免の予定だったけど、幼稚園免許を取るか迷い中)、話していたら保育士資格だけでは認定こども園で事実上働けなくなるから勤務先の認定こども園長から幼稚園免許取って来いと言われたからだと。
まあ、科目履修で上手くやれば1年で取れる。
なお、養成卒と言っても他大学や短大を卒業している人が最近多い。ちなみに通信課程がある。
0354名無し検定1級さん2019/03/17(日) 16:15:46.33ID:uUsE/KFa
栄養関係の数値を細かく覚えるの諦めたら全然点が取れなくて泣いた…
0355名無し検定1級さん2019/03/17(日) 18:54:23.70ID:05L4Ta2O
>>354
数値問題なんてそんな出なくない?
食育やら母乳育児やらの標語や離乳食の目安の方が活用出来ると思うけど
0356名無し検定1級さん2019/03/18(月) 00:35:22.98ID:BDp1E7st
>>355
そう思ってそっちメインで勉強してたんだけど、予想模試が数値ばっかりで撃沈した次第
0357名無し検定1級さん2019/03/18(月) 08:51:17.60ID:emA9HD9m
過去問やれ
0358名無し検定1級さん2019/03/18(月) 09:40:52.13ID:V4YLwQhA
社会的養護がどうにもならない
コツある?
誰か助けてほしい
0359名無し検定1級さん2019/03/18(月) 23:18:29.79ID:Hyt+xSjz
桜子先生の保育士試験合格メソッド
PDFをプリントアウトしただけで勉強した気になってしまう
0360名無し検定1級さん2019/03/19(火) 01:38:32.57ID:1kYv0WHc
>>359
わかりすぎるw
PDF膨大すぎて頭に入る気がしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています