海事代理士65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 20:46:14.98ID:BCtQAQv6第一条 本スレハ超マニアツクナ資格タル海事代理士ノ情報ヲ保持シ受験生ノ利便ノ向上ニ資スルコトヲ目的トス。
附則
第一条 前スレハ以下ノ通リトス
【ワカヤマン】海事代理士64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1506943893/
第二条 本試験ノ概要及ビ情報ハ以下の通リトス
一.http://ameblo.jp/real-ssk/
二.https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%BA%8B%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%A3%AB
三.http://web-meian.net/kaizidairishi
四.http://fujita-kaijidairisi.com/support2/
五.http://www.takamatsu-office.com/R-kaizi.html
六.http://ameblo.jp/piyu-kaiji
七.http://egaosystem.seesaa.net
八.http://arai-kaiji.com/gokaku/
九.http://www2.neweb.ne.jp/wc/matonaka/kaiji/kaiji-j.htm
十.http://www.maruib.co.jp/kaiji/goukakukouza.html
十一.http://www.kaijidairisi.net/
0291名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 14:34:22.38ID:pwhcBdsW0292名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 15:33:57.73ID:dZfy3y7c海がなくても湖とか大型河川があれば大丈夫
それすらなくても色々仕事はあるからやってやれないことはないよ
そういう地域には代理士がいないからかえって狙い目かも
あまり細かい話をすると特定されちゃうから言えないけど、エリアってのは海の近くかどうかとは別の話
0293名無し検定1級さん
2019/02/18(月) 17:08:28.76ID:TT6zuV5f0295名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 14:48:14.57ID:xhc/9sTbそれまで海事関係の仕事をしていた人は別として。
パソコンやノートにまとめた資料とか保存している人はまたそれを見れば思い出すだろうが。
0296名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 02:36:19.84ID:PdiyxAIN他士業はすでに靴を持ってる人に不要な靴を押し売りしてる状態だけどね
0297名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 21:02:22.57ID:QJMqSyz8夜逃げでもしたか?
0298名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 00:10:20.14ID:Ph4OzabC0299名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 00:24:48.43ID:48GI7eNf0300名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 01:01:06.76ID:hfEiDOM/テキスト何にもねーじゃねーか
しかもソールドアウトてなんだべ
作ってくんねーのかな
0301名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 21:20:05.14ID:3IOW89KJ下品な人は来なくていい。
どこの商社だ。低tレベルな社員抱えて哀れだな。
0302名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 18:26:42.80ID:E11KzFKEでも海事六法の最新版は三月下旬発売だから4月から始めても悪くないかもね。
0303名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 00:27:50.03ID:N8Im2saPいきなりそんなに反応してどうした?
何か自己投影してるみたいだけど
まぁそれは関係ないから>>302の人が言ってくれたようにマニュアルするかな
0304名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 12:27:32.72ID:O259bvw20305名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 11:42:57.75ID:jg1DnOYwhttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0306名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 20:52:59.94ID:+AeVMiNH0307名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 08:16:13.23ID:TCc7bpMh0308名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 09:17:14.74ID:cVvhZCes0309名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 09:50:14.40ID:o1oS5WCU食えてるのは十数名って
ハルヤマンも
0310名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 16:32:16.08ID:QhDn0r8Sでも、皆行政書士までは楽に取れるけれども
社労士試験に散っていくんだよな
司法書士よりは社労士のが取りやすいけど
税理士と比較すると各科目の足切り考えると
科目合格がある税理士と社労士については
難易度はほぼ同じだと思えるな
0311名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 16:35:52.77ID:fjHFGjrNhttps://c2sea.jp/sea-goto/protect/agent/0028.html
https://c2sea.jp/sea-goto/protect/agent/0029.html
0312名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 17:23:10.34ID:ygX7KIHgそんなわけねーだろ
平成の30年間で税理士1年で5科目受かったやつ1人だぞ
10年20年当たり前の世界
免除なしで税理士に受かった連中は会計士を受けても勝負になるレベル
社労士のような100%マークシートとはケタが違う
0313名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 19:42:47.23ID:wzYw/Uppだからさ税理士は1科目でいいんだよ合格は
社労士みたいに全科目に足切りがある
試験ではないから難易度的には社労士と
同じくらいだろう
社労士試験みたいな運ゲーではないんだよ
0314名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 21:40:34.38ID:qyUCTYne0315名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 22:57:29.02ID:qyUCTYne税理士と互角なんて受験生はおろか本職でも思わない
0316名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 16:19:55.98ID:u5FOEsXV親が経営する建設会社に間借りしてるだけやん
0317名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 23:45:24.19ID:YEVPZ7B5全然分かってないな!
資格スクエアの鬼頭先生がyoutubeであげてる
大学入学後に取得すべき「資格試験の全体像が
わかる!」という動画見てみろよ!
税理士と社労士を同難易度にしてるから
0318名無し検定1級さん
2019/04/11(木) 23:48:57.27ID:leFP6Khn社労どころか行書も受かってないんだから、もう諦めて高い場所から飛んだら?
自分の為にも、親の為にも、世の中の為にも・・・
0319名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 02:39:59.32ID:+PDuQriCその中で一番簡単なのが海事代理士なんだよ
0320名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 07:00:10.65ID:YZlByX1w0321名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 07:57:45.56ID:Ar8U5hRf0322名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 11:27:08.84ID:6ecWhJ7D行政書士、社労士合格してるんだが笑
涙ふけよ爆笑
0323名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 20:45:53.18ID:LafakDLhそいつの発言が全て正しいわけじゃないだろ笑
実際自分が受けて比較してみたらいいじゃん。
0324名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 23:05:06.10ID:ePe38Osu新規合格の社会経験なしニートより始末が悪いな
0325名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 23:57:30.82ID:eGTCnvdO司法書士のように億単位補償する専用の損害賠償責任保険って海事代理士には無いよね
0326名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 00:01:08.97ID:7Xhjll5R0327名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 01:13:46.24ID:6w0DVhVq0328名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 09:05:49.22ID:f9z3HigA運輸局に近いから看板に載せてるだけで
0329名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 12:40:32.03ID:UofICHEa社労士の領域だから
0330名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 06:37:13.82ID:GexOAbNq海事代理士はオマケなのに「海事代理士の先輩」みたく言うのみっともねーわ
0331名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 19:46:31.01ID:3N7AOoGMあれ会を退会した後も付けてるやつとかいるの?一応海事代理士は間違いないが。
0332名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 21:31:29.33ID:PCetbwVu引退すると本物のバッチは返して
代わりに玩具のバッチ貰える
0333名無し検定1級サントリー
2019/04/30(火) 09:56:05.14ID:GVOoTbzl食える領域は社労士から
ププッ!択一、選択式全てマークシート試験が食えるわけないだろ笑
問題用紙に答えが書いてある試験が食えるとか頭大丈夫か?
社労士試験ががあるからだよ。マークシート試験でありながら合格率が一桁なのは科目ごとの足切りがあるからだよ。
0334名無し検定1級サントリー
2019/04/30(火) 09:56:33.22ID:GVOoTbzl食える領域は社労士から
ププッ!択一、選択式全てマークシート試験が食えるわけないだろ笑
問題用紙に答えが書いてある試験が食えるとか頭大丈夫か?
社労士試験ががあるからだよ。マークシート試験でありながら合格率が一桁なのは科目ごとの足切りがあるからだよ。
0335名無し検定1級サントリー
2019/04/30(火) 09:56:35.02ID:GVOoTbzl食える領域は社労士から
ププッ!択一、選択式全てマークシート試験が食えるわけないだろ笑
問題用紙に答えが書いてある試験が食えるとか頭大丈夫か?
社労士試験ががあるからだよ。マークシート試験でありながら合格率が一桁なのは科目ごとの足切りがあるからだよ。
0336名無し検定1級さん
2019/04/30(火) 10:16:02.03ID:p5UJ+FqF今ごろ顔真っ赤で悔し泣き
0337名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 10:25:09.97ID:7albl/7Y問題用紙に答えが書いてある笑
司法試験も択一試験だけみれば合格率異常に高いからね。
0338名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 10:25:25.44ID:7albl/7Y問題用紙に答えが書いてある笑
司法試験も択一試験だけみれば合格率異常に高いからね。
0339名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 10:37:52.61ID:mpB3IoS3今ごろ顔真っ赤で悔し泣き
0340名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 17:18:28.38ID:K/x8qu0n0341名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 19:19:06.31ID:w8o3IivVおれ、代理士会入らなくても登録だけして、船舶免許の更新だけやってるよ
別にマリーナ通さなくても直接仕事探しに行くから問題なし
別の法律資格取得中
0342名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 20:27:35.19ID:w8o3IivV社労士ランドで毎日500問一問一答を解いている
大原の選択式問題も平行してやってるぞ
俺も海事代理士から勉強した
勉強中は毎日ここで書き込んでたよ
はるさんも行政書士目指してるんだぞ
0343名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 20:29:19.71ID:w8o3IivVはるも行政書士目指してるんだぞ
0344名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 21:05:48.12ID:NJ+7MgYf0345名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 00:50:47.43ID:9LEO2aQX行政書士&海事代理士の平均受験回数1回
0346名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 08:54:36.24ID:c7FhAMa4はる一応保育士あるだろうが
それよりてめえ海事代理士の業務こなしてんの?
0347名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 08:55:40.48ID:c7FhAMa4登録さえすれば業務行えます
0348名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 10:46:37.12ID:x/EjYYw90349名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 15:27:55.31ID:9LEO2aQX0350名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 18:56:52.24ID:SG+7iEjH0351名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 23:21:18.40ID:fR+90A/5特定社労士知らんのか?
0352名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 23:58:31.97ID:x/EjYYw90353名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 23:59:14.78ID:SG+7iEjH0354名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 06:01:53.01ID:zSHbtJo2もう10年くらい落ちてるだろ
0355名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 08:15:55.11ID:e9Ynd467顧問としてほしいのに数が足りないんだろうな
普通に予備校通いでも3年はかかる
0356名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 09:58:13.96ID:IdhKfvL9データ出てる
0357名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 10:22:14.29ID:6V8Bv4PV社労士試験のマークシート試験で激難といってるなら
司法書士、税理士試験は一生受からないな。
まず社労士試験で専業受験生はどれくらいいるんだい?笑
0358名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 12:25:26.35ID:QnSxz7PS問題はそこまで気力と資力が持つかだ
0359名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 12:41:48.32ID:zSHbtJo2だから毎年の5科目到達者が2%強なんだろ
H30の総受験者数は38000人
うち5科目到達者は672人
単年度ではあるが単純計算で合格率1.8%
時間かけてもなかなか受からないのが上位資格だ
0360名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 15:20:18.86ID:6V8Bv4PV受験生がある程度いる試験で基本書が本屋でたくさん売られている試験は
独学者でも受かりやすい試験。
税理士なんかは最近は増えてきたけどまず基本書が売られてることが少ない。
そういうのは予備校向き。
税理士試験の1科目が社労士の全科目に当たるくらいの分量。
社労士試験はマークシートだけの試験で合格率が低いのは
運の要素と科目ごとの足切りがあるから。
社労士試験だって一般的には難しいけど税理士試験と比べたらね。
税理士試験もマークシートだけだったらいいのにね笑
0361名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 17:19:19.19ID:HkaTv9xk資格取得しても簡単に顧問契約とれるほど甘くない。やってみればわかる
スポットで信用を得て顔馴染みになってからの話だ。得体の知れない者に顧問料払う人いませんがな
きみ、実際にやってないね
0362名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 19:38:54.47ID:HkaTv9xkだからなんやいっ!
0363名無し検定1級参加
2019/05/03(金) 22:25:09.95ID:6V8Bv4PVその通り。
ましてや三大国家資格ならまだしもマークシートだけの試験で取得して顧問契約ホイホイ
取れるわけがない。
社労士に限らず税理士も同じ。
0364名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 22:51:15.26ID:QofJgbCh嘘ばかり書きなさんなや。社労士は独学では無理!税理士とは難易度はほぼ互角だよ。
税理士は1科目ずつでいいし、社労士のような
博打要素がないから
0365名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 23:50:48.98ID:QofJgbChあんなあ。社労士は足りてないんだよ
顧問としての開業社労士の数は少なすぎる
試験も合格率は2〜6%で合格者数も絞るもんだから、圧倒的に足りていないんだよ
一部の零細なんから顧問税理士に労務のことを
聞くありさまだよ
足りていないのにホイホイとか意味わからないことを言いなさんなや
0366名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 06:52:58.35ID:sdd3Ee06顧問弁護士が入れば顧問弁護士へ依頼
税理士も書類提出なんかできないこともない
社内で社労士が入れば社内でやる
そんなに甘くはないですよ
0367名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 08:47:27.64ID:IOgJBIqT提出代行と事務代理ができないだけ
そんなもんクライアントの従業員を1人連れてけば済むこと
つまり税理士は事実上社労士業務が無資格でできる
試験の難易度も社労士=税理士1〜2科目
おそらくこの社労士マンセーバカは社労士の受験資格がない低学歴
海事代理士をとって社労士を受けようと考えてる底辺
0368名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 09:41:14.29ID:qNj31CuI社労士が税理士と難易度ほぼ互角って笑われるよw
1科目ずつでいいって全て1発合格しても5年かかる。
税理士受からないのが社労士に鞍替えして受けるというのはあるけどね。
税理士、司法書士なんかは10年選手の受験生いると聞くけど
社労士で10年かけるなんてない。
平均合格時間も社労士は大体1000時間程度。
社労士は兼業受験生が多いだろうからね。
0369名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 13:34:53.92ID:YHgRCoNwないないw
弁護士は労基法や社会保険には詳しくないよ
顧問弁護士なんか雇うよりは社労士を顧問にするよ。
0370名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 13:37:54.88ID:YHgRCoNwホラ吹くなよ!!
社労士と税理士の難易度はほとんど互角だよ!
社労士には、科目合格制度がない
税理士は1科目でも積み重ねていけば受かる
今の社労士試験はかなりの超難関資格!
合格率2〜6%
難しくなりすぎたんだよ
0371名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 13:39:13.24ID:YHgRCoNwそれは違うな。社労士試験は受験回数は
3〜4回が平均だから、学習時間も3000〜4000時間となる。
0372名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 16:33:59.03ID:2SSvbI0/0373名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 18:29:48.48ID:74lMMXo1何でも顧問税理士に相談して顧問税理士が弁護士司法書士社労士など手配するよ
社労士は税理士事務所内に机借りてやってる人も多い
0374名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 18:46:16.64ID:HPqsZou40375名無し検定1級さん
2019/05/04(土) 21:01:34.66ID:sdd3Ee06それは自営じゃなく、雇われの話でしょ
税理士と対等に共同経営なんてあまり聞かないよ
0377名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 00:24:22.46ID:YgJN52qp0378名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 15:01:44.95ID:YmOmJ0Fhるが、社労士を顧問にしたくても開業の社労士は全く足りてなくて顧問にできない。
税理士になんかに年金のこと聞いても意味ないのにな。試験が難しくなりすぎたんだよな
社労士試験は
0379名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 16:10:44.68ID:YgJN52qpおたく、社労士の顧問先いくつ持ってるの?
はるも行政書士受かったら顧問保育士になるて言ってたよ
0380名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 16:38:06.61ID:YmOmJ0Fh行政書士は顧問に向いてないんだよなあ
社労士と行政書士の兼業とかもあるけども
行政書士が社労士試験に5−6回目で救済で
やっと合格−というのでも、結果的には
社労士業務もほぼ9割で行政書士業務は1割で
年に1件あるかないかので行政書士のみ辞める
ケ−スも多いんだよな。行政書士は単体では
まず食えないからな、社労士は単体でも食える
0381名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 19:24:34.15ID:MWVxy3wn0382名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 19:59:26.17ID:YgJN52qp保育士の顧問はどうよ?
0383名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 20:03:56.86ID:YgJN52qpだから、何件顧問先もってるの?
0384名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 20:05:01.34ID:YgJN52qpうずらの飼育員と保育士と海事代理士の年収を上回るのか
0385名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 20:16:42.48ID:VxbFgGej保育士で顧問なんて何をしたいのか意味不明
保育士を先生と呼べる?園児以外でな笑
0386名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 20:17:44.05ID:MWVxy3wn税理士の子分
会計士の家来
弁護士の犬
0387名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 07:54:17.85ID:d0+decF4海事代理士会の理事は立派な先生だ
0388名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 08:34:25.67ID:d0+decF4やま
保育士兼海事代理士兼うずら研究員も顧問税理士頼んでいるのかな?
0389名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 11:06:37.77ID:bSb09FLt0390名無し検定1級さん
2019/05/06(月) 11:55:25.80ID:j7pwl4dkキャッキャッ言ってAの回りを囲んでるわけよ
そしたら海事代理士のAがおもむろにさ
背広の海事代理士バッジを出して自慢してんの
女子らは、かっこいい〜先生と呼んでいいの?
と言ってんのよ
社労士の俺は場違いかと思い帰ろうとしたら
女子らがさ、ええ!!まさかこれって!
社労士のバッジなの!!S.Rって
俺はおもむろに全社連のパンフレット出したら
女子らは、先生だわ!かっこよすぎると
大絶叫の嵐なわけよ
海事代理士のAは半べそになりながら船員手帳出しながらぶつぶつ言ってる
みんなでそろそろ出ようか会計になり俺が払うよってなったら、店員がま、まさか!社労士の
先生じゃないですか! 俺はまあ、、と言ったら、あの合格率2%台の超絶難関の資格を
極めたとは!会計は私が持ちますとなり
最後にマドンナ女子をお持ち帰り
きっちり債権者代位権を行使しました
どえらい資格だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています