海事代理士65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 20:46:14.98ID:BCtQAQv6第一条 本スレハ超マニアツクナ資格タル海事代理士ノ情報ヲ保持シ受験生ノ利便ノ向上ニ資スルコトヲ目的トス。
附則
第一条 前スレハ以下ノ通リトス
【ワカヤマン】海事代理士64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1506943893/
第二条 本試験ノ概要及ビ情報ハ以下の通リトス
一.http://ameblo.jp/real-ssk/
二.https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%BA%8B%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%A3%AB
三.http://web-meian.net/kaizidairishi
四.http://fujita-kaijidairisi.com/support2/
五.http://www.takamatsu-office.com/R-kaizi.html
六.http://ameblo.jp/piyu-kaiji
七.http://egaosystem.seesaa.net
八.http://arai-kaiji.com/gokaku/
九.http://www2.neweb.ne.jp/wc/matonaka/kaiji/kaiji-j.htm
十.http://www.maruib.co.jp/kaiji/goukakukouza.html
十一.http://www.kaijidairisi.net/
0157名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 17:57:00.68ID:pwbrYfNAしようぜ!そしたら合格者25人ぐらいだな
そしたら海事代理士の資格自体が国家資格
ではなくなるだろうけど
0158名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 18:16:37.25ID:RLwlY1E8>153
自宅警備員の自演か
0159名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 18:55:41.73ID:RhtyCRkWホテルで合格者で集合写真撮って、パンフに載りたいなー
無いんならこのスレの住民で集まって合格祝賀会やらね?
Youtubeにアップされてる栗○庸○殿は不合格者のoff会やるみたいだがw
0160名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 20:08:47.08ID:Mr1qbqrcこの人って受かったんでは?
合格率92%だよ
また、不合格ならば
海事代理士の学習法とかいう
のも意味なくね?
てか海事代理士試験のオフなんて
誰も来ないでしょ
受験生少ないし
ここのスレですら
都内在住は少ないのでは?
0161名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 20:38:16.06ID:6mwWe4cb事実でも口述の合格発表まで待てばよかったのに。みんな頑張ってるんだから
0162名無し検定1級さん
2018/12/26(水) 21:06:25.17ID:Mr1qbqrcそれな!筆記試験合格して
口述も=合格だろって海事代理士試験のか
学習方法とか動画で言ってたのは
ワロタ
口述まで合格してから言えよって
口述落ちたならば口述試験の実際の問題
なんて不合格者から聞いても意味ねえよ
筆記試験2、3日でも
合格率92%の口述に落ちるのがはずい
0163名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 09:33:53.98ID:VY2vKuK8資格予備校がないのに
誰か主催するのか
ここって本当に社会経験ない連中のふきだまりなのか
0164名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 16:12:33.43ID:YLdPmsHc0165名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 17:06:17.27ID:EhFSOh8g0167名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 17:51:53.57ID:kYlFU0N40169名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 19:43:03.23ID:kYlFU0N4ID:RhtyCRkW
ID:Mr1qbqrc
ID:phfYXpSr
偏差値5
0170名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 21:54:53.96ID:NJINTQRQあれ落ちるって相当なめてかかって、まったく答えられないレベルだね。
0171名無し検定1級さん
2018/12/27(木) 23:54:59.89ID:DgYwzGSS筆記試験みたいに楽勝だろって
舐めて受けたが全く答えられずだったんだな
92%の合格率に落ちたとか草
動画では海事代理士試験の学習法とか
言ってたけど不合格なら意味なくね?
0172名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 09:37:53.33ID:aUhOXsrB世界初の講座だったのにねー
60分1万円はいいとして、何回で完結も何もない。
いくら取るつもりなのか。
0173名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 09:39:52.44ID:bucxI7hh0174名無し検定1級さん
2018/12/28(金) 15:06:13.14ID:cX3O9Bxp意味なくね?
海事代理士試験合格者ではなくて
筆記試験合格口述試験不合格者でしょ
60分1万はボリ過ぎ!
0175名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 01:00:18.43ID:6usrWWJD口述事件終えての動画、あれパジャマでしょw
0176名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 08:27:06.77ID:RMgU7kO6俺も思ったw
他にも恋愛談義動画とかあるけど
モテ系には見えないし
なんか何したいんだろ
0177名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 12:16:43.02ID:zEH9KlhN0178名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 17:14:13.53ID:HqWtBlVs海事代理士の仕事しないなら必要ないよね?
それとは別に1月の海事代理士会の講習会って受講すんの?
なんか人脈とかできたらメリットありそうだけど
受講料1万円
懇親会5千円
はちと高いような希ガス
0179名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 17:19:56.87ID:eEbazqgW予定が合えば行ってみたいな
0180名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:21:56.52ID:sGibHtm00181名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 18:23:45.01ID:sGibHtm00182名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 22:24:59.10ID:Jee9MR8n0183名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 09:57:49.86ID:8rgQB/9+講習会=研修会は
海事業務についての実務の話をする
途中昼飯をはさみ
午後も同じ
確か旅客船についての話を
講師がしたような
懇談会についてもこれといった
メリット面はない
しいていえばほぼ聞けない
海事許認可についての実務の話が
聞けることくらい
懇談会は、実務話してた講師は
参加しないこともあるが
名刺交換くらいできるんじゃね?
俺はやらんかったけど
0184名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 11:18:22.59ID:liHtXdtA改行すらまともにできないジジイ
0185名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 12:37:07.46ID:KtJj5QV20186名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 12:45:20.32ID:JJp1h+d20187名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 20:49:38.28ID:/Xw6C3NI0188名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 16:37:56.86ID:T2vAiCpb0189名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 20:19:23.04ID:P7wl370S0190名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 16:14:42.40ID:yBx9ewm2ちなみにわいは行政書士バッジつけてっから
0191名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 16:45:30.52ID:qXkppfKEこれ子供に人気あるんだよね
0192名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 23:23:46.96ID:3v4prSsi俺は学級委員長バッジつけて行くぜ
0193名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 08:15:22.54ID:yEvMTYmP0194名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 17:05:08.74ID:eB4KDOSyゴールデンフリーザ
0195名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 23:08:59.04ID:mRt/foNL0196名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:34:07.20ID:eBFFTFur0197名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 11:56:51.65ID:KJ9k7Vvq二年連続良い回だ
この流れになるかな
0198名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:17:38.62ID:SaFhlIh6簿記3級か英検準2級くらいの難易度だろう
0199名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 23:17:22.32ID:AGciIuzu他人を見下して「いい気持ち」になれるらしい
見下す能力ないクセにな
資格板はそんなもんかw
0200名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 07:00:51.88ID:w4Zw1dvf超絶難関資格の社労士持ちならば
2,3日でも可能だろう
選択式の鬼畜を考えれば
攻略は司法書士に準ずるくらいのもの
過去には合格率2%台で司法書士試験より難しかった年もある
0201名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 08:15:49.18ID:tJJj6NCy行政書士に落ちまくってるからなー
やぱり法律(特に民法)の基礎力無いんだよ
逆に言うと海事代理士は法律の基礎力が無くても
受かる試験ということだが
0202名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 14:18:34.54ID:CFPdZ3K/0203名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:03:40.20ID:/OsNeXxF0204名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:54:16.76ID:jN/B5k8f法律にうといのは事実
ADRすらないし試験も簡単
miwa氏も社労士持ってるし
行政書士受からないってのは資格マニアだけで
行政書士だけならば1週間で楽に受かるだろ
0205名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 14:18:26.95ID:pPvFM9tc0206名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:33:07.18ID:RVSIuNFD行政書士と社労士って違うの?
0207名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 23:17:55.53ID:jN/B5k8f全然違うよ。
行政書士は食えない資格
社労士は食える資格だし
難易度的にも天と地くらい違う
行政書士は合格率約16%と宅建並みだが
社労士は2〜6%として超難関な部類
平均学習時間は1000時間とされてるが
平均3〜4回は受験するから実質は3000〜4000時間位だし
社労士は、ADRや専門性が高いけど
行政書士はそのADRも専門性も何もない
廃業率もかなり高いし年収も低い
いずれはなくなる可能性が高いけど社労士は今後も生き残る
0208名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 07:55:31.14ID:IKx4Fo0S行書についてはその通りだがおまえは社労士を神格化しすぎてる
行書も社労士も大して変わらん
ADR?
労使紛争を社労士なんかに依頼しねえよ
ふつうは弁護士に持ってく
社労士が税理士の付随業務に過ぎない以上、行書と変わらん
それでも海事代理士の1万倍は難しいけどな
0209名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 11:16:48.24ID:HGwC3DkZ行政書士と社労士は全然違うよ
大体、行政書士とは専門性が違うし
開業社労士のセミナーも受けたけど
1千万プレーヤーもそれなりにいるし
何よりも労働関係の相談はまず社労士へとなるらしい
労働基準法については弁護士より詳しいし
社労士は食えるし特定社会保険労務士についても
いずれ職域拡大するのは明白だよ
0210名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 11:49:56.15ID:s0/F1E8e0211名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 12:16:28.93ID:omzpW8WR職域拡大って?
0212名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 12:42:27.23ID:IKx4Fo0S行書に次いで食えない資格で有名なのにw
0213名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 13:56:28.70ID:k5jmrHIC自分に様付けとかもともとイカレてんだろ
0214名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 13:58:39.80ID:FTfgr6Hf今年受かった人はおめでとう
落ちた人は来年がんばってね
それだけ
0215名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 14:20:23.94ID:8xrwJQv80216名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 14:26:01.17ID:/2rICd4I0217名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 14:43:25.35ID:HGwC3DkZスレチらしいんで最後にするが
俺は第8次改正案が妥当だと思う
労働条件審査の普及など、
社労士の業務拡大に関する要望を出したやつね
1−特定社労士の活動分野の拡大
2−簡易裁判所における訴訟代理権、民事調停の代理権の付与
3−労働審判制度における代理権の付与を軸にしたもの
今から少し前のやつだけど
せめて労働審判の代理人付与これは認めるべきだろう
社労士は、業務拡大も視野にどんどん業務が広がる
とても難しい資格だけど頑張って受かれ
海事代理士や行政書士みたいな格下資格では食えない
0218名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 14:47:37.38ID:SvFM03sT0219名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 15:52:41.95ID:HGwC3DkZ0220名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 16:37:28.57ID:UhLP/hWEバカも休み休み言え
弁理士にも税理士にも調査士にもないのに
司法書士でさえ簡裁のみだ
何勘違いしてんだよ
税理士は付随業務として社労士業務ができる
税理士のオマケだろうが
0221名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 18:25:57.48ID:HGwC3DkZ税理士が付随業務で社労士の全業務できるわけないだろ!!
労働基準法すら知らない税理士が
就業規則作れるかってんだよ
0222名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 18:48:33.99ID:IKx4Fo0S全国社会保険労務士会連合会及び日本税理士会連合会は、社会保険労務士法第27条ただし書
及び同法施行令第2条第2号に基づく付随業務の範囲に関する協議において、下記のとおり意見
の一致をみたのでここに確認する。
1 税理士又は税理士法人が社会保険労務士法第2条第1項第1号から第2号までに掲げる事務
を行うことができるのは、税理士法第2条第1項に規定する業務に付随して行う場合であること。
2 (1)上記1にいう税理士又は税理士法人が付随業務として行うことができる社会保険労務士法
第2条第1項第1号から第2号までに掲げる事務は、「租税債務の確定に必要な事務」の範囲内の
ものであること。
(2)社会保険労務士法第2条第1項第1号の2の業務(提出代行)及び同項第1号の3の業務
(事務代理)は、付随業務ではないこと。
3 付随業務に関して疑義が生じた場合は、その都度、全国社会保険労務士会連合会と日本税
理士会連合会との間で協議の上、解決を図ることとする。
なお、年末調整に関する事務は、税理士法第2条第1項に規定する業務に該当し、社会保険労務
士が当該業務を行うことは税理士法第52条(税理士業務の制限)に違反する。
0223名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 19:58:45.16ID:VOSAYEVy最後にするって言ったんだから出てくんなよ
くずが
0224名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 08:32:57.13ID:aQY8LmSG調べたら 当分の間出来る となってるな
でも俺はやらんけどね つうか出来ねえ
0225名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 08:33:27.12ID:aQY8LmSG調べたら 当分の間出来る となってるな
でも俺はやらんけどね つうか出来ねえ
0226名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 08:33:30.10ID:aQY8LmSG調べたら 当分の間出来る となってるな
でも俺はやらんけどね つうか出来ねえ
0227名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 11:53:49.18ID:Q6Ynok3T付随業務ではないこと付随業務として行えるのは租税債務の確定に必要とする
書類の作成に限られることとなった
↑できねーじゃん
0228名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 11:55:48.17ID:mEQY2cnjクライアントの社員1人を連れて行けばおk
0229名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 12:31:07.10ID:LigbYVkA0230名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 15:18:38.85ID:MplfiqOq0231名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 15:55:43.13ID:AYcdT7uY0232名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 16:01:34.33ID:nP79Ye0X0233名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 16:35:37.79ID:LigbYVkA東日本組なので参考になりました。
0234名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 17:01:06.57ID:SWLUar6L0235名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 17:51:42.82ID:i6KvRfd20236名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 11:00:53.49ID:wc6CnudR2月の関東支部研修会の1限目では「船舶登記入門」をやるみたいです。
0237名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 13:27:45.82ID:VcIY60Yw『企業の税・保険料、書類不要に起業も後押し』
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32515300S8A700C1SHA000?s=1
政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。
源泉徴収に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。
企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、
手続きを進める形に変える。
官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。
政府のIT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が来年3月末までに実現に向けた工程表を示す。
7月に財務省や厚生労働省、総務省などの関係省庁を集め、検討会議を開く。
企業が従業員に関連する膨大な行政書類を作成し、提出してきた従来の手続きを転換する。
法人税や消費税など企業自身の納税に関する書類は今回の改革には含まない。
現在、企業は従業員の給与所得の源泉徴収票や健康保険・厚生年金の届け出などについて
書類を作成し、税務署などに提出している。
従業員に関する書類は社会保険だけでも企業全体で年1億件を超える数の申請があるとみられる。
電子申請を認めている書類もあるが、企業が情報を集め、書類を作成する手間は紙の場合と変わらない。
企業がクラウドにあげるのは給与や扶養親族、マイナンバー、年末調整に要る情報など。
安全面などの要件を満たした政府認定のクラウド事業者を対象にする。
政府は現在も企業の総務関係のクラウドサービスを運営している事業者を想定している。
政府は仕組みの構築のためにクラウド事業者などの業界団体との調整も始めた。
日本の企業の行政手続きの煩雑さは先進国の中でも突出している。
それが日本の企業の競争力をそいだり、海外企業が日本での法人づくりを敬遠したりす
る要因になってきた。
0238名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 13:28:43.93ID:VcIY60YwNHK NEWS WEB
【IT】すべての国の補助金手続き ネットで完結へ
働き方改革で、時間外労働に上限規制が導入されることを踏まえ、政府は従業員が少ない中小企業の事務の負担を軽減するため、2020年度から、すべての国の補助金の手続きをインターネットを通じて完結できるようにすることにしています。
「働き方改革関連法」が去年6月に成立し、時間外労働に初めて上限規制が導入されることになり、大企業ではことし4月から、中小企業では来年4月から始まることになっています。
これに備え、政府は従業員が少ない中小企業の事務の負担を軽減するため、2020年度からすべての国の補助金や、社会保険の手続きを役所や年金事務所などを訪れることなく、インターネットを通じて完結できるようにすることにしています。
一部の補助金や社会保険の申請は、現在もインターネットで申請できますが、電子署名を取得するためにそのつど、費用がかかるほか、補助金の申請では必要な情報を毎回、入力しなければならないなど、手続きが煩雑なことから利用が進んでいません。
このため、政府は新たなシステムを導入して費用がかからないようにするほか、補助金の申請様式を統一して手続きも簡素化することにしていて、地方自治体でも活用できるよう参加を呼びかけることにしています。
0239名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 07:41:38.69ID:pKdl08Azもしくはスーツにリュックでも
0240名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 11:58:45.08ID:/KgMIUqlという話が結構信じられているんだよな。
わざわざ新たにスーツを買っていく人もいるしな(笑)
発信源は資格試験の予備校なのかね?
某試験委員が「就職試験と同じだからスーツ着て来い」と言ってたとか
そんな噂まで流れることがある。
私は資格試験の面接試験は会社の面接とは違うと思う。
英語検定や中国語検定の面接試験のときにスーツ着て行くかどうか悩まないだろ?
私は資格試験の面接でスーツ着て行ったことないけど、落とされたことないぞ。
0241名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 12:26:35.71ID:bJBXmRGm講習会の話だよ
0242名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 12:35:14.47ID:/KgMIUql0243名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 12:53:15.49ID:cuTWcB4s0244名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 00:41:15.83ID:4VkB5bpJ0245名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:32:04.74ID:7rNhp5fL社労士&漢字検定
0246名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 22:40:41.03ID:2d7uMmmk0247名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 09:38:29.56ID:Rv7CcLCu0248名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:08:50.01ID:pP2O0Q020249名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 15:08:04.08ID:1QdYqHFx今から申込みだと厳しいかもしれん。
0250名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 15:15:40.20ID:pLbvPpgc上の書き込みで知って申し込んだけど残席4とかだったよ。
0251名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 23:35:54.07ID:Pe8/XixAそれで旨いモンでも食ったほうが
何千倍も得たぜw
0252名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 16:17:02.03ID:84fy3kB40253名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 04:10:39.66ID:EGpB1Yd2どんな感じでしたか?
0254名無し検定1級さん
2019/02/02(土) 09:23:51.69ID:yR9oQnLk0255名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 03:47:59.75ID:9hWOB9RY0256名無し検定1級さん
2019/02/03(日) 03:54:41.68ID:qvXNdgd0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています