【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part437
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 19:44:15.11ID:u8vDCTcT※アフィブロガー・統失レンチ君の書き込み、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※
電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
└技能-1…平成30年12月8日(土)
└技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!
前スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part436 【技能試験当日】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544259228/
0715名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 15:40:40.22ID:j8Rkq3wu0716名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 16:40:42.95ID:2K0kIgnb筆記50〜60%、技能60〜70%って合格率高くねえか 運転免許より少し難しい程度だぞ
0717名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 17:16:43.64ID:/bNJnVp8他の資格と比べると合格率は高い部類だけど、下がる要因なら分かるよ。
他のみんなも同じ考えだろうけど。
0718名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 17:26:42.73ID:bO9pk425まあ俺も始めるの遅かったから少し結果が不安なんだが
0719名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:15:42.79ID:qMVC2TwR危険物は当日来ない、徹夜しただけ、なんとなく受けるが多い
0720名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:44:16.86ID:9qipWoeiまあ低からず高からずでしょう
0721名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:52:55.26ID:md70p1uiそして本番では運良く8がきてくれた
0722名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:36:21.38ID:/bNJnVp8乙四は効率的に勉強しても、どうしても覚えないといけないことが電工より多い。一方の電工は識別、配線図で4割取れる。後は過去問繰り返すなり得意分野伸すなりして2割を稼げば簡単に合格する。
で、合格率が下がる要因だけど、当日来ない奴が多い上に試験日が筆記と技能の2日に分かれること。
筆記は12%、技能は6%前後のバックれがある。二つ合わせればこれだけで18%は試験を受けずに落ちてる。
約2割の申込者が試験すら受けないって他の資格ならあり得ないんじゃね?w
調べてないから分からないけど。
0723名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:40:09.27ID:/bNJnVp8だから、試験に臨んで純粋に落ちる人は合計で3割5分くらいってところだね。
この数値を高いと見るか、低いと見るかは人によるだろうけど10人がちゃんと受ければ6、7人は受かる計算だから、勉強さえすれば難しい資格では結果的ない。
0725名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:04:12.79ID:qMVC2TwR昔はどうか分らんがちょっと難化してんのかな。
0726名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:10:06.63ID:/bNJnVp8すまん、それが危険物なんだw
まぁ難易度の体感は人によるから何とも言えないんだが、俺が受けた印象は乙四の方が覚えることが多かった(難しいとは言ってない)
ていうのも、電工の識別やら配線図は覚えてしまえば引っ掛けとかはないし、出ない問題は出ないから過去問に出てないところは捨てても合格に大した影響はないから普通に体系的に勉強しやすかった。
乙四は法令は似たような数字ばかりで引っ掛けあり、性消はそれなりに覚えないといけない、物理化学は…まぁって感じだし過去問ぶん回しでも4〜5割程度だったから網羅的に知っておかないといけない点で電工よりは勉強時間を割いた。
0727名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:42:07.09ID:9qipWoei危険物乙4>2ボイラー>2電工
試験の範囲
2電工>2ボイラー>危険物乙4
まじめに全部テキスト読んで勉強したからこうなった
過去問勉強法だけでいい
0728名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:16:09.23ID:MUu2RHfv0729名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:24:58.04ID:hN+SHGrn危険物は赤本のような定番テキストで勉強すりゃいいだけ
0730名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:39:57.06ID:VAhlSXYO0731名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:46:17.36ID:bO9pk425忘れてたから適当に答えたら合っててラッキーだった
0732名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:59:04.05ID:LZhppxG6にもかかわらず数日前に練習始めたとか前日なのに何もしてないとかいるのはなぜなんだろ?
会社に受けさせられたからやむなくという人もいるようだがそれこそ会社の工具や時間で練習すればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています