【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part437
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 19:44:15.11ID:u8vDCTcT※アフィブロガー・統失レンチ君の書き込み、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※
電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
└技能-1…平成30年12月8日(土)
└技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!
前スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part436 【技能試験当日】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544259228/
0434名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 22:26:12.42ID:XQdokkZ30435名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 22:26:49.64ID:s0/k75zaそれな
なぜか一人のアフィブロガーしかいないと思ってるんだよな
なんでその一人しか5chでステマしないと思ってんだろなw
0436名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 22:30:14.69ID:o8KNfwSaお前しか見てないからこんなとこで宣伝しても金にならないからだよ
0437名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 22:30:50.72ID:XQdokkZ30438名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 22:38:03.27ID:mQJkbZgp0439名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 22:43:14.09ID:Y3UhJ50/数は少ないけど女性も結構いたね
電気工事会社の事務だけどやってみる?的な感じかな
0440名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 22:53:04.05ID:XQdokkZ30441名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:11:49.00ID:4NJkHBAk要は段取り9割、作業1割
問題用紙配られた時点でまずは頭の中で完成をイメージする
その後は配線確認で長さを図る時に切る所をマジックでチェック入れて器具や配線を箱から全て出す
試験開始したら工具入れに前から仕込んでいた渡り線を使用する
本当に要領いい人は工具入れにランプに配線350ミリ接続しているのを持参
PF管もネジ切りまでしたのを入れてボンド線付けてシーリング、ランプも養育費しとけば結線だけするからNo.11も10分かからない
要は段取りと要領
0442名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:20:47.75ID:Hs0Tcm6+養育費まで読んだ
0443名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:22:33.81ID:Hs0Tcm6+こいつ自分でスレ立てて、自演だって喚くんだよね
電工スレキライならスレ立てなきゃいいのに
0444名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:26:21.75ID:XQdokkZ3そりゃ要領がいいんじゃなくて不正行為だろ。不正で勝ち取った資格なんぞ、ドーピングして獲った金メダルみたいで価値がないんじゃねえの。
0445名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:26:33.15ID:o+ASjdxcワロタ
0446名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:32:51.46ID:Hs0Tcm6+マジメか
0447名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:36:12.59ID:wBEQ4LZiコーヒー<<<<<超えられない壁<<<<<<酒
なんだよなぁ…。
現場終わったらスナック直行コースww
0448名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:36:41.70ID:XQdokkZ3普通にやってりゃ合格するんだから、そこまで姑息に仕込みをしなきゃならん資格でもないだろ。だいたい、こんな奴が受験するようになれば試験に持ち物検査が増えるぜ。
0449名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:47:53.34ID:Hs0Tcm6+いや、だからマジメか(^^;)
持ち込みなんて冗談やがな
0450名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:51:41.92ID:Hohb/zTa底辺スレらしくていいな
どうせ合格発表まで話題もないし馬鹿同士なかよく戯れてな
0451名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:51:52.90ID:XQdokkZ3実際にやりそうだから怖いわ www
0452名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:52:41.53ID:Pj8Y+vIK台紙の厚紙(35cm×50cm)何を書いてもいいんだってよ
材料確認のときに何か書いていいンだよ
定規を貼るって間抜けだよね
横50cm使い50cm、1mと送り測りすれば、3m金属メジャー延ばさなくても
切断の必要な長い支給ケーブル90や1m以上のもすぐ確認できる
ジョイント側分10cm ・0点・ 機器間長+器具側分15/20/25cm
の目盛りを書けば、すぐ切れるだろ
ケーブルの切断の目印をマジックで書くのって、ストリッパーニッパに持ち替えたとき
その意味を確認しなければならないから二度手間
やってはいけないこと
ケーブルは線材・径・長さ確認・切断・ストリップ・接続器具準備(芯線剥ぎ把握)まで
一連の作業とすべき
スイッチ・パイロットランプ・コンセント連枠では 同じ線材から渡線を使う
親切な答えを教えている問題になっている
先に長い線材を切断ばらばらにするとこのヒントも見逃すよ
0453名無し検定1級さん
2018/12/11(火) 23:54:00.23ID:XQdokkZ3そんな底辺スレ()にコメするおまえって … 。
0454名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 00:17:17.68ID:RnV0pSBsあら、構ってほちくなっちゃったのぉ?
かわいいねぇ〜。みてるだけじゃガマンできなかったぁ?
いい子いい子してあげるから大人しくしておくんだよ〜。
0455名無し検定1級さん
2018/12/12(水) 00:19:21.95ID:CIFXq03V↑ こいつレンチの単発レスだったりしてな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています