【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part437
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 19:44:15.11ID:u8vDCTcT※アフィブロガー・統失レンチ君の書き込み、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※
電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
└技能-1…平成30年12月8日(土)
└技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!
前スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part436 【技能試験当日】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544259228/
0002名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:16:34.74ID:YaUnK638今度は即日自演バレ
何度でも自演してるって言えるw
0003名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:17:42.66ID:YaUnK638お前みたいな偽物野郎なんかチョロいもんだ
すぐに嘘がバレるwww
0004名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:18:03.54ID:6oI7p27U本スレで受験生が感想戦語り合ってるのが
悔しくてたまらないんだろうな
哀れな野郎
0005名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:19:30.61ID:YaUnK638おら、自演バレて負け惜しみwww
くっさいあがきw
0006名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:22:24.42ID:0LLqw+Fd今日の分追加されたやつないの?
0007名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:30:06.37ID:0LLqw+Fd申し込み時は日曜の札幌にしたけど、受験地変更で地元にしといてよかった
0008名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:32:08.10ID:4tYF23tbボンド線なし
0009名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:36:08.40ID:jIpTDeavただ俺は同時点滅出来たか不安だ
0010名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:36:48.24ID:zJPKvMJC0011名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:37:12.00ID:5QZ9LZp80012名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:45:23.03ID:4Jl5tmYN10番は作業量少ないからバッチリ確認できたんじゃない?
0013名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:45:30.61ID:WDxIzV3s1 東京渋谷、蒲田、栃木マロニエ、秋田、神奈川(明治学院大)、広島
2 長野、神奈川(神奈川大)、山梨
3 東京学芸大、NTT研修センター
4 群馬、高知、島根
5 兵庫、青森、茨城
6 富山、佐賀、石川、滋賀、香川、鹿児島
7 奈良、北海道、熊本
8 山口、静岡(日大三島)、福岡
9 宮城、福島
10 和歌山、埼玉
11 福井、岡山
12 愛媛、三重、愛知、沖縄
13 新潟、京都、旭川、大阪
0014名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:46:15.23ID:cdYdIK1y一応欠陥の判断基準にはなかったんだけど、、
0015名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:46:22.30ID:0LLqw+Fd渡り3本間違えやすい
0016名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:47:55.42ID:FsJzweaI愛知 名古屋国際会議場 3番
0017名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:49:47.63ID:WDxIzV3s1 東京渋谷、蒲田、栃木マロニエ、秋田、神奈川(明治学院大)、広島
2 長野、神奈川(神奈川大)、山梨
3 東京学芸大、NTT研修センター、愛知(名古屋国際会議場)
4 群馬、高知、島根
5 兵庫、青森、茨城
6 富山、佐賀、石川、滋賀、香川、鹿児島
7 奈良、北海道、熊本
8 山口、静岡(日大三島)、福岡
9 宮城、福島
10 和歌山、埼玉
11 福井、岡山
12 愛媛、三重、愛知(愛知学院)、沖縄
13 新潟、京都、旭川、大阪
0018名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:50:36.09ID:0LLqw+Fd筆記合格率低いのにかわいそう
0019名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:52:32.09ID:jIpTDeavちなみに青は接地線。黒、赤はそのまんま
https://dotup.org/uploda/dotup.org1713246.png
>>12
確認はしたんだけど、配線自体が合ってるのか不安なんだよね
0020名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:54:59.77ID:c7w3wUOb沖縄の12番は自分を含めて周りの皆は7番(難しさよりもやることの多さが辛い)とかでなくて良かったーって喜んでるよ
0021名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:55:10.57ID:72F9kAnK前にいた高校生2人は噴水型だったが、学校で教えてるのか?
0022名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:56:03.63ID:4Jl5tmYN合ってるよ
0023名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 21:57:02.84ID:jIpTDeav参考書に載ってるような形のやつか?
0024名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:00:18.74ID:UDlYYCZyA(左)の結線がリングスリーブ ○×2 小×2
きちんと圧着したのですがよく見ると小の1箇所がうっすら縦線3本の線にしか見えず、とても"小”とは判読できないと焦り、やり直しました
もし、そのままで終わっていたら欠陥扱いなのでしょうか?
0025名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:00:32.10ID:jIpTDeavサンクス。良かった、合格だわ。
参考書の場合、負荷につながっていく赤線がPLから行ってた気がして不安だったんだよね
0026名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:00:43.91ID:0LLqw+Fd先っぽを下に曲げんじゃね
⛲
0027名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:01:00.27ID:4Jl5tmYNこれって何?
会場ごとに違うんじゃないの?
都道府県と番号が俺とは違う。
0028名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:01:49.72ID:GRCjNllt噴水型にしている高校生は現場あがりの教師に教わってるんだろ
0029名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:02:46.80ID:72F9kAnKこんなん
ttps://imgur.com/gallery/A5GkTnd
0030名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:03:36.07ID:JduU977K大丈夫ですよ。実務においてもそれが一番最適だと思います。
接地線は正しくは「接地側線」なのでお間違えないよう。接地線だとアース線の事になっちゃいますので。
0031名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:04:28.41ID:FsJzweaIすまん噴水は全然喩え違った
何だろうな、グネグネしてるんだ、リングスリーブのとこ
0032名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:06:57.05ID:WDxIzV3sこれまでスレで報告があった都道府県と問題番号のまとめ
同じ都道府県でも複数の会場がある場合は問題が違うこともある
なので、会場と問題番号を教えてクレメンス
0034名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:12:13.46ID:0LLqw+Fd0035名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:12:24.85ID:4tYF23tb0036名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:15:30.63ID:4Jl5tmYNどっちからでも良いと聞いてます。
コンセントはホットプレートなどの消費電力が高い物も使うので最初につなぐのが実用的らしい。
0037名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:17:59.58ID:N1waXPAG1番って書いてる人が勘違いしてると思うんだけど
さすがに同じ会場で違う問題はないでしょ
まさかそんなことあるの?
0038名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:29:32.96ID:EO/blqwVhttp://hissi.org/read.php/lic/20181209/WWFVbks2Mzg.html
0039名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:38:26.93ID:jIpTDeav参考書の形か。その画像が噴水なら自分も噴水型になる
>>30
接地 『側』 線か。勉強になりました。
>>31
要は出来上がりが汚いってことか?
>>36
スイッチのとこで赤が並列に分かれるか直列で行くかの違いなんだろうね
負荷が一番大きそうなコンセントからつなぎたいと思ってた
0040名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 22:57:46.39ID:H8r+QfXC0041名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:00:09.01ID:zJPKvMJC隣前後狭くてきつかった。
0042名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:06:10.56ID:sa7tpf10なる。
けど恐らく見逃されてる欠陥もそこそこある。
0043名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:06:38.19ID:0LLqw+Fd下期と一緒やった
完成写真見る限り合格なんだがなあ
0044名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:06:39.33ID:1BiEhkud問題も透けて見えるし下の番号も2番だしまあできるだろうと思ったらランプレセプタクルでいきなり輪っかの部分を残して芯線が切れた
ネジから切れた輪っかが外れないので係りの人を呼んでねじを支給してもらいやり直した
練習で平均25分でできてたので落ち着いて何とか31分で組み上げ終了
露出型コンセントで4ミリ輪は作っていて慣れてたつもりだったが、魔物っているんだなーと
0045名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:11:20.42ID:sa7tpf10一発本番はマジで恐ろしい。
練習では一回もなかったランプレセプタクルの端子バスに被覆噛み込んだり、のの字な小さかったりした。
ここだけで10分くらい使ったからマジで手を震わせながら作業したわww
0046名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:12:00.73ID:sa7tpf10端子ビスの間違いです
0047名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:13:15.94ID:5QZ9LZp80048名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:16:09.14ID:sa7tpf10見えてればOK
リングスリーブが破れてたり、欠損してたらアウト
0049名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:17:01.87ID:0LLqw+Fd0050名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:19:10.16ID:Bw7aMdMpそれが答えだ(多分)
0052名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 23:25:52.00ID:hRrnpsTy未完成は見渡した限り一人もいなかったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています