先程、試験結果を検索してみた所、合格していました。
私は、山口県山陽小野田市に住む今年候補問題No.8を受けた者です。
技能試験は3回目にしてようやく合格を勝ち取りました。
思えは前回の候補問題のNo.2での不合格が悔しく、不合格が確定してから次に再受験
するにあたって自分には何が足らなかったのかを、考えてみました。
作品は練習で60分以内に完成させる事が出来ていましたが、複線図をよく理解して
いませんでした。 今回は練習より複線図の理解に時間をかけました。
あと、筆記試験から再受験しましたが、筆記試験も技能試験も最後まで諦めずに
やったのが良かったと思います。 技能試験では試験開始直後に複線図を書きましたが
緊張のあまりわからなくなりましたが、自分を落ち着かせる為わかる所からとりかかって
いくうちに思い出しました。 
今回不運にも不合格になられた方は、諦めず再度挑戦してみてください。
試験会場の独特の雰囲気は、受験した人でないとわかりませんね。
3回目の受験でしたが、異様な雰囲気ですね。
何回受験しても慣れそうにないですが、今後受験される方はわからなくても諦めずに
最後まで頑張ってほしいものです。
いつか、わたしのように諦めなくて良かったという日がくるように。