トップページlic
1002コメント442KB

【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/08(土) 19:41:33.16ID:fW79hsH7
このスレは一種電工の試験について語るスレです。受験生による、受験生の為のスレです。
コテハン&実務は別スレにてお願い致します。 受験は1種、ネットモラルも1種でお願い致します。

■電気技術者試験センター
試験案内 http://www.shiken.or.jp/examination/index04.html
問題と解答 http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=40
合格者一覧の検索 http://kensaku.shiken.or.jp/

【欠陥の判断基準等について】
2017年度より、技能試験における欠陥の判断基準が公表されました。
また技能試験の合否判定基準も変更になり、従来「重大欠陥」「軽欠陥」とわかれていた欠陥が
「欠陥」に一本化され、欠陥が1つでも認められると不合格となりました。
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

前スレ
【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part38
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544253626/
0694名無し検定1級さん2019/01/13(日) 15:43:27.28ID:zE+MQq/T
>>693
で、

「なぜ2日目最終日の試験中に写真求める書込みした? 1日目やら試験前やらに書き込むこともできたのに」

に対する回答は貰えないの?w
0695名無し検定1級さん2019/01/13(日) 16:36:47.94ID:uzxziO2F
試験会場着いた時に有った出来事?なら書けるんだがなぁ
0696名無し検定1級さん2019/01/13(日) 17:18:08.21ID:TzM1deXN
東京
‪ベルサール渋谷ファーストイベントホール ‬
ついた瞬間、だだっ広い!
俺の席どこだ?
0697名無し検定1級さん2019/01/13(日) 17:25:14.57ID:e1j884C0
写メみせる義務あるの?
何様だテメー
0698名無し検定1級さん2019/01/13(日) 17:25:36.56ID:+FMh4jVT
>>684
443名無し検定1級さん2019/01/13(日) 17:08:12.56ID:cNW3ZTjC
電工二種ではないが、電工一種の技能試験は昔二課目に分かれていた
等価実技試験と実技試験だ
等価実技試験は今でいうと鑑別試験に相当する内容になる
だから実技試験という言い方は試験センターでも使っていたので間違いではない
勝手な思い込みで書き込まないことだ
0699名無し検定1級さん2019/01/13(日) 17:48:30.22ID:TzM1deXN
<<696だが、
前レスにある通り
着席し、試験時の注意点の説明で
参考書しまい携帯及びスマホの電源切ろと
指示があった。


それでも馬鹿は、
試験官の指示無視し写しupしろにと!

逆に写真撮った強者いる?
あと、いまでも写メって言葉使ってるのかな?
0700名無し検定1級さん2019/01/13(日) 18:46:32.39ID:u1mjSapR
>>698
2種電気工事も昔は等価実技試験と技能試験の二つがありましたよ。
合格したのは平成9年の試験だったから超簡単な問題だったけど、実技試験は超簡単な問題だったのを覚えているけど、等価実技試験も合格点に達していたから、合格出来たんだろうけど等価実技はどのくらいの難易度だったか覚えてないなー。
0701名無し検定1級さん2019/01/13(日) 19:02:10.21ID:u1mjSapR
レンチさんが今年の試験を受けて頑張るなら、ここに書き込みしている人は応援してくれるかもしれませんが、今のままだと難しいですね。
せっかく、技能試験を受けれたのなら筆記試験は合格したんだろうから、あとは練習あるのみ。
何が原因か考え今後受験するするなら諦めずにやって合格の報告をして欲しい。
0702名無し検定1級さん2019/01/13(日) 19:20:56.18ID:IhJhxoiY
試験であった出来事は
隣の奴がドヤ顔して確認してたけど白線と黒線が逆だった。
ワイでもすぐミスがわかったわ。
渋谷組。
0703名無し検定1級さん2019/01/13(日) 19:51:53.48ID:IgIuONUz
>>696
そうそうw
入り口で部屋番調べて、地下だったからエス
カレーター下ったら???
結局ぶち抜きで何人いたんでしょうね?自分
は幸い一番入り口側なんですぐ見つけらたの
ですが。試験官も右往左往して案内してまし
たね。問題配られる前から携帯電源切ること
と、鳴動したら外に出てもらうと言ってまし
たね。2種の時も同じでしたんで、失格させ
られると感じ、あわてて電源落としました
多分、おバカさんは試験を受けたことないか
人の話を聞いてないんだと思いますよ。

余談ですが、地下部屋は一人材料欠品ありましたがぼくはそのとなりでした。でもその人20台前半と思われるんだが、仕事が早くてきれいで
した。
大体、終了後は順番に出されて、すぐエスカレーターで、出たらすぐ青山通りの横断歩道ですからね。僕もスマホ電源入れたのはコンビニでコーヒー買って飲み始めて、仲間と連絡を取るためでしたね。そのまま忘年会だったのでw

あと基本的に試験会場内は常識的に撮影禁止
でしょ。まぁ注意されるだけかもしれないけ
どね。普通の神経ならやらないし、終わってからは取る時間もなく追い出されるし、作品が目の前にある段階では電源も入れられないですよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています