トップページlic
1002コメント297KB

【合格確定】平成30年度司法書士試験合格者サロン3【研修へ!】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2018/12/08(土) 19:36:58.37ID:j/K9esrb
前スレ
【合格確定】平成30年度司法書士試験合格者サロン1【研修へ!】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540652639/
【平成最後の】平成30年度司法書士試験合格者サロン1【同期】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538005961/
0921名無し検定1級さん2019/01/28(月) 20:41:06.67ID:N4j3Kjc7
それ、いいかもね
みんなで食いに行くと楽しいのはいいんだけど、休んだ気がしなくてw
0922名無し検定1級さん2019/01/28(月) 20:47:07.45ID:NK8teX7M
教室に残って自作のお弁当を食べてる女子がいたらカミさん向きだよw
0923名無し検定1級さん2019/01/28(月) 21:22:51.15ID:t2+kl1Ki
俺は節約のため予備校時代朝サンドイッチを作ってラップして近所の公園で昼飯してたが
教室で自作のお弁当食べてる女子がいるのか
仲良くなれそうだな
0924名無し検定1級さん2019/01/28(月) 21:38:31.93ID:KnKqP8YG
自作のおにぎり食べてるおじさんなら知ってるぞ
0925名無し検定1級さん2019/01/28(月) 23:59:11.33ID:SctEglmh
特製・塩おにぎり  


オジサン自身の脇にて製作
0926名無し検定1級さん2019/01/29(火) 00:07:25.70ID:hV/AhpwF
うわつまんな
0927名無し検定1級さん2019/01/29(火) 00:31:19.85ID:QmZo7xsU
感性が38歳
0928名無し検定1級さん2019/01/29(火) 01:17:56.76ID:xZF8BTEK
え。俺64歳だけど
そんなにいけてんの
0929名無し検定1級さん2019/01/29(火) 01:36:21.21ID:ZVnxcrxg
うわつまんな
0930名無し検定1級さん2019/01/29(火) 02:44:30.16ID:tqtQNm2U
感性が38歳
0931名無し検定1級さん2019/01/29(火) 09:21:05.79ID:B7PnkZbC
>>915
研修所周りの有名どころを、荒らし回ってる。
0932名無し検定1級さん2019/01/29(火) 09:21:57.15ID:B7PnkZbC
みんな貧乏くさくて、一緒にどうでもよいところのランチなんて行ってられません。
0933名無し検定1級さん2019/01/29(火) 09:23:05.27ID:wluQegm4
>>925
うわぁ
0934名無し検定1級さん2019/01/29(火) 12:23:22.34ID:f+eIFWGJ
外で食べたいが、戻るの遅れたら一発アウトだから怖くて結局弁当なんだな
0935名無し検定1級さん2019/01/29(火) 15:37:44.26ID:tqtQNm2U
https://sirabee.com/2016/05/26/124136/
0936名無し検定1級さん2019/01/29(火) 16:47:05.13ID:ZAnihOJN
数年後には、司法書士事務所と地方裁判所がオンラインで結ばれるように
なり東京の司法書士が全国各地の地方裁判所に直接 書類を提出しなくても
よくなるようだ。シンガポールなどでは裁判所の準備書面の交換はインターネット
経由が実現しているらしい。
0937名無し検定1級さん2019/01/29(火) 17:29:08.47ID:PH8NCKkS
不法行為の課題やってるけど無茶むずいよ
請求の原因の書き方とか悩む
0938名無し検定1級さん2019/01/29(火) 18:01:38.10ID:tqtQNm2U
>>936
司法書士事務所より法律事務所が先だろ
0939名無し検定1級さん2019/01/29(火) 18:28:26.13ID:yUOTXrhJ
ほぅ
e-govにも参加していない裁判所が司法書士事務所や弁護士事務所とオンラインで結ぶのか
驚天動地だね
0940名無し検定1級さん2019/01/29(火) 19:10:37.07ID:hHewq64s
女子のコミュ力裏山
女子同士固まっててボッチなヤツとかいなさそう
0941名無し検定1級さん2019/01/29(火) 19:38:45.83ID:tqtQNm2U
表面上はな
あくまで表面上は
0942名無し検定1級さん2019/01/29(火) 19:42:54.76ID:sAihFrtU
女子は表面上の付き合い得意だよな
男子はそういうのめんどくせえって思っちゃう
0943名無し検定1級さん2019/01/29(火) 20:29:32.18ID:xmelcJke
美人で巨乳で優しくて料理の上手な女子と結婚しろよ
フラリーマンになったら人生終わりだぞ
0944名無し検定1級さん2019/01/29(火) 20:53:27.44ID:yUOTXrhJ
うーん
単位会の総会とか会合とかで魅力的な女性には積極的に話しかけてるが
結局全部亭主持ち子持ちか彼氏持ちだな
疲れるぜ
0945名無し検定1級さん2019/01/29(火) 21:30:17.83ID:sBLzWD1E
特研でボッチとか、積んでるよな。
グループのメンツも大事だが、班の構成員も大事と思った次第。
0946名無し検定1級さん2019/01/29(火) 21:48:57.83ID:UPscVw8T
男のが人間関係色々大変そうじゃね?
ここ数日のライングループのよくわからない動きが気になる
0947名無し検定1級さん2019/01/29(火) 21:50:40.48ID:yUOTXrhJ
特研はボッチでいいんじゃね
認定考査合格が目標だから
君たちが何時司法書士登録するか知らないが
その後だよ
青士協だの単位会だの書士会の委員になって雑務に忙殺されてやがて書士会幹部になるころにやっと役員報酬とか日当旅費を貰えるようになる
0948名無し検定1級さん2019/01/29(火) 21:58:28.18ID:ZVnxcrxg
特別研修でわざわざ仲間づくりを積極的にする必要はないと思うが、普通の人同士ならチームで協力する中で自然と仲良くなりそうじゃない?
0949名無し検定1級さん2019/01/29(火) 22:09:28.69ID:sw2wq6zu
>>948
チームにいるのが普通の人だけなら良いんだけどな
0950名無し検定1級さん2019/01/29(火) 22:22:27.59ID:gL7K0IqG
>>946
あれは何だったんだろう?
0951名無し検定1級さん2019/01/29(火) 22:25:25.37ID:i0laWI/z
>>944
やんわり断られてるだけじゃないか、それ
0952名無し検定1級さん2019/01/29(火) 22:27:56.80ID:ZVnxcrxg
>>949
全員と合わなくても合う人がいれば何とかなると思う
>>950
あの感じだと気が進まない飲み会に行ってイラついて誰かと喧嘩したとかじゃないかな
0953名無し検定1級さん2019/01/29(火) 22:28:29.19ID:pcxsNEzL
そもそもラインやって無いんだがOrz
0954名無し検定1級さん2019/01/29(火) 22:32:41.67ID:ZVnxcrxg
>>953
無問題です
本当にどうでもいい話題と情報しかないし、今だけのような気がする
0955名無し検定1級さん2019/01/29(火) 22:35:39.46ID:j1/3I+sF
>>947
司法書士ってそういう雑務多すぎじゃない?
0956名無し検定1級さん2019/01/29(火) 22:37:21.67ID:EPqc5YQL
飲み会に振り回されてる哀れな奴ら
0957名無し検定1級さん2019/01/29(火) 23:18:26.79ID:sw2wq6zu
司法書士になったら倫理、倫理とうるさいのに
試験に受かるのには人格一切不問なんだよな
0958名無し検定1級さん2019/01/29(火) 23:36:53.14ID:j1/3I+sF
前にも研修中に喧嘩して問題になったことがあったみたいだけど何を喧嘩することがあるんだ
0959名無し検定1級さん2019/01/30(水) 00:19:37.27ID:avNo+arz
飲み会どうしてもと言うなら行ってやってもいいけどそもそも誘われない
0960名無し検定1級さん2019/01/30(水) 06:37:28.34ID:1wWkk+R0
0961名無し検定1級さん2019/01/30(水) 06:39:38.91ID:tCgAi8DW
怖い弁護士って誰?
0962名無し検定1級さん2019/01/30(水) 08:27:36.30ID:lCZB0lL6
次スレ

平成30年度司法書士試験合格者サロン4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548804439/
0963名無し検定1級さん2019/01/30(水) 09:19:02.02ID:RoYLRkLd
我々、司法書士は裁判の世界に住んでいるわけであるから
弁護士と同等で上下関係に立たない。

土地家屋調査士の仕事はすべて登記であり
土地家屋調査士は登記の世界の住人だ。

弁護士と司法書士は訴訟業者
土地家屋調査士は登記業者
0964名無し検定1級さん2019/01/30(水) 12:51:23.35ID:aUILJOqs
いやいや、こっちは登記やりたくて司法書士になってるから。
裁判やりたきゃ弁護士に目指してるわ。
0965名無し検定1級さん2019/01/30(水) 13:16:54.11ID:uMBs8ZKS
>>962
次スレたてたんだ
特別研修終わったならもう同期で顔を合わせるのって
なかなかないだろうね
0966名無し検定1級さん2019/01/30(水) 13:21:31.95ID:B17iiBue
今のうちに合う人と同期会作ればいいじゃん
LINEグループはこの先忘年会告知とか以外は機能しなくなると思うよ
0967名無し検定1級さん2019/01/30(水) 16:03:13.42ID:vyvodBTH
無断の転借人に対して損害賠償請求する場合ってどっから起算するの?
転借が始まった日からか、賃貸借が終了した日の翌日からか
0968名無し検定1級さん2019/01/30(水) 16:09:54.76ID:3SI7sN24
>>967
訴訟物から考えたらどうでしょう。
不法行為に基づく損害賠償請求権。
ということは、いつか起算するかはわかるはずですよね。
0969名無し検定1級さん2019/01/30(水) 16:50:04.70ID:8Hpgx4k6
>>963
ここは平成30年度合格者のスレ

自己主張をしたいだけなら他でやれば?
0970名無し検定1級さん2019/01/30(水) 17:29:11.34ID:vyvodBTH
建物明渡しの原告の主張を証拠づけるのが大変だ

賃料は振込じゃない
転借人が入居してきた日がはっきりしない
契約解除の意思表示は口頭

証拠として提出できるものが少なすぎないか?
0971名無し検定1級さん2019/01/30(水) 19:44:51.86ID:8tX5/yWf
間接事実積み上げようや
0972名無し検定1級さん2019/01/30(水) 20:08:40.73ID:8DvO7XZL
>>970
一応明け渡し請求の証拠が揃ったとして
司法書士の出番はそれからだ
被告の殆んどは次の住居も確保できない貧困者だから
次の住居を探したり
引っ越し費用や新たな賃貸借費用を負けてくれと依頼人賃貸人と相談交渉するのはボランティア精神ある司法書士にしかできない
0973名無し検定1級さん2019/01/30(水) 20:25:35.52ID:vyvodBTH
だめだ
特別研修の予習って去年の段階からやってないと間に合わないわ
模擬裁判なんか絶対負けるだろうからやる気が起きない
0974名無し検定1級さん2019/01/30(水) 22:03:06.32ID:b3TNig9z
法科大学院で特別研修よりハードな模擬裁判を経験してる法務博士が有利だな
0975名無し検定1級さん2019/01/30(水) 23:23:36.04ID:xsiL8Fq7
>>954
mixiやfacebookと同じだろうな

半年経てば廃墟と化す
0976名無し検定1級さん2019/01/31(木) 01:30:16.92ID:mfTbbGEm
グループ研修の不法行為と抹消登記請求、大枠はわかるけど細かい部分は考えたこともないようなことで参ったな
ブロック研修→中央研修の流れからハードルいきなり上げすぎ
0977名無し検定1級さん2019/01/31(木) 11:35:41.93ID:WzaYX7sK
勝手に売買を原因とする移転登記がされてる場合に調査すべきことって
権利証とか実印が手元にあるかの他になにがある?
あと調査方法ってのが思い浮かばない
0978名無し検定1級さん2019/01/31(木) 12:08:43.98ID:HOsdvkBw
https://ameblo.jp/amagasaki-legal/entry-12250131023.html
0979名無し検定1級さん2019/01/31(木) 12:26:34.24ID:nPR7kx+h
Aが取得した時の売主が誰だったかとかの調査じゃないかな
0980名無し検定1級さん2019/01/31(木) 18:16:25.36ID:DhhjnD19
司法書士の仕事上で最大の問題・・・・・主張責任と立証責、立証責任の移転
(原則、原告が立証責任を負う、交通事故や原子力事故等の事件は
立証責任が被告に移動する)

@ 要件事実(法定要件分類説が実務)
A 主張責任と立証責任
B 認否の区分、否認と抗弁の違い
C 抗弁・再抗弁・再再抗弁
D 悪魔の証明

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E
0981名無し検定1級さん2019/01/31(木) 18:20:35.89ID:WzaYX7sK
こんどの土曜が弁護士の先生によるありがたい講義
そんで日曜はまたチューターによる質問攻めの講義?
月曜にやっと班ごとに訴状をPCで作成すると
0982名無し検定1級さん2019/01/31(木) 18:47:02.73ID:X5HBXvgW
え?ゼミナール1って講義なの?
0983名無し検定1級さん2019/01/31(木) 18:57:27.09ID:ZdfW28CZ
今から勉強しても間に合わないですか?
夏くらいが試験ですよね?独学で半年くらいで受かったという人いないかな?
0984名無し検定1級さん2019/01/31(木) 19:39:50.01ID:WzaYX7sK
本試験のことならそれは不可能
司法試験からの転向組ならわからんけれども
0985名無し検定1級さん2019/01/31(木) 19:41:42.21ID:IYsGmIrH
>>983
司法書士試験のことならまず無理
5ヶ月で合格とかいう本書いてる人いるけど
それ真に受けて5ヶ月で受かった人は見たことない
1年で受かる人は年に何人かいる
0986名無し検定1級さん2019/01/31(木) 19:53:17.72ID:ZdfW28CZ
>>985
>>984
やっぱり難易度が高いんですね
一年で数人しか受からないのはキツイですね
行政書士が受かったので流れでやろうかと思ったのですがレベルが違うと思うので来年にまわしてみます。ただ、独学自体が難しいですよね、通信くらいしないと
0987名無し検定1級さん2019/01/31(木) 20:07:54.73ID:zdyERNLC
>>986
司法書士試験は行書の数十倍難しい試験。
舐めるなよ。
0988名無し検定1級さん2019/01/31(木) 20:09:27.77ID:nu+QUMYT
数十倍て
0989名無し検定1級さん2019/01/31(木) 20:17:22.27ID:ZdfW28CZ
>>987
そうなんですね
司法書士は民法と登記系と会社法が多いみたいなのでとりあえずそれを勉強して、残りはヤマはってやろうと思ったんですけどね
0990進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/01/31(木) 20:27:45.56ID:wm8GBbU6
5か月あれば余裕だよ。
俺は東大法学部出身のアラフォー会社経営者。
1500時間トップ合格します。
現在は司法書士の勉強開始してから
累計勉強346時間。
もう20年ぐらい法律からは離れてますが独学でトップ合格してみせます。
短期合格目指すなら司法書士テキストスレにお越しください。
司法書士試験の勉強開始して思いましたが全然難しくないですよ。

スレ違いすみません。
スレ違いなので返信しません。
テキストスレでお待ちしてます。
0991名無し検定1級さん2019/01/31(木) 20:33:02.22ID:F0702XSn
↑こちらは双極性障害で誇大妄想を患いウソばかり書き込んでる荒らしさんです
0992名無し検定1級さん2019/01/31(木) 20:39:02.80ID:TLffozE7
訴訟法関係が重要だよ
民事訴訟法民事保全法民事執行法
出題数は少ないがlここを完璧に理解しておかないと民事訴訟法民事保全法民事執行法の点も取れなくて午後の部択一壊滅だし
民法や登記法の理解もあやふやになってメイン科目も崩壊する
0993名無し検定1級さん2019/01/31(木) 20:55:02.80ID:N3riHT7O
>>983
こいつすっぴーじゃね?w
0994名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:17:12.22ID:sku+h16+
せやろか
0995名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:35:09.43ID:M2cp3DJk
せやで
0996名無し検定1級さん2019/01/31(木) 22:00:41.59ID:BYexViuK
>>962
次スレ乙
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548804439/l50
0997名無し検定1級さん2019/01/31(木) 22:01:06.67ID:2EbHHzDR
997
0998名無し検定1級さん2019/01/31(木) 22:01:23.90ID:2EbHHzDR
998
0999名無し検定1級さん2019/01/31(木) 22:01:40.92ID:2EbHHzDR
999
1000名無し検定1級さん2019/01/31(木) 22:01:56.27ID:2EbHHzDR
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 2時間 24分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。