トップページlic
1002コメント297KB

【合格確定】平成30年度司法書士試験合格者サロン3【研修へ!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/08(土) 19:36:58.37ID:j/K9esrb
前スレ
【合格確定】平成30年度司法書士試験合格者サロン1【研修へ!】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540652639/
【平成最後の】平成30年度司法書士試験合格者サロン1【同期】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538005961/
0030名無し検定1級さん2018/12/12(水) 15:23:35.89ID:IPM2yOhR
>>28
>>29
分かんないならやめればぁ?w
お前なんてそこら中にいる合格者(笑)の一人でしかないんだということが分かっただろ?
お前なんかにやる給料もなければ、座る椅子も必要ない
お前なんかの変わりはたくさんいるからだよw
さっさと、やめればぁ?w
0031名無し検定1級さん2018/12/12(水) 15:25:22.11ID:IPM2yOhR
>>27
馬鹿だよねえ、アホだよねえ。
試験に受かった程度で勝利者気分
実態は何にもないウンコみたいな存在でしかないのにねぇ
これから始まる塗炭の苦しみから酒に逃げているのかな?
恐ろしい。悲惨だねえ。
0032名無し検定1級さん2018/12/12(水) 15:31:25.73ID:hH0Q1hHE
>>29
えっ?お前からなんか資料くださいとか言わずに一人できたの?
お前コミュ障だろwwwwwww
0033名無し検定1級さん2018/12/12(水) 18:49:35.18ID:exY6iR89
一応、試験受かった訳だし
これから長〜い司法書士人生送らなきゃならんのだから
荒れずにもっと穏やかに行こうぜ
0034名無し検定1級さん2018/12/12(水) 19:12:26.39ID:/vyBbPet
>>33
荒らしてるの、受かった人じゃないと思うよ
0035名無し検定1級さん2018/12/12(水) 19:15:36.96ID:GPOHWWs5
>>32
一人な分けないじゃん
補助者でもないんだし一人で戸籍とれない

そもそもあいつ指示してるんだかしてないんだかもわかんねぇんだよ
資料も字が汚すぎて読めねぇし被相続人と財産取得者もメモしてねぇし
そこらへんはあいつと相談相手間では前提として認識してたみたいだがこっちは聞かされてないから
0036名無し検定1級さん2018/12/12(水) 19:19:39.02ID:GPOHWWs5
相談現場では前提事項の内容は出てこなかったじゃねぇか
相談現場での会話はちゃんと聞いてたんだよボケカス
お前がグレーな行為をしようとしてるのもちゃんと分かってるんだよ糞野郎
なぁーにがボーッと聞いてても意味がない!だよ糞チン野郎
むしろちゃんと説明、指示しなかったことを謝れよな
0037名無し検定1級さん2018/12/12(水) 19:32:18.12ID:IPM2yOhR
>>34
司法書士に受かったら当然に長い司法書士人生が始まると思ってる…

いやはや。どうしようもないな。
それに、ただの荒らしで片付けている。
世間知らずもここまで来ると罪だよ
0038名無し検定1級さん2018/12/12(水) 19:43:19.15ID:/vyBbPet
>>37
荒らしじゃないなら自分の素性をある程度明かしたら?君の書き方は最初から喧嘩腰で単なる荒らしにしか見えないけど
0039名無し検定1級さん2018/12/12(水) 19:48:48.01ID:GPOHWWs5
いくら補助者の名前を借りて戸籍とるって言ってもただの研修生に相続調査丸投げってやっていいんですかあ?本当は戸籍も住民票もとる資格ないんですけどお?資格ないけど申出書書きましたあ
0040名無し検定1級さん2018/12/12(水) 20:05:36.28ID:aDZvulSl
カズマww
0041名無し検定1級さん2018/12/12(水) 20:19:33.59ID:i5YHEcWo
飲み会めんどくせー
いい歳して頭悪い大学生みたいなノリやってんのキツいわ
0042名無し検定1級さん2018/12/12(水) 22:55:40.12ID:sJWNTmOQ
ああいうノリ寒いよね
女子に学生みたいって馬鹿にされてるよ
0043名無し検定1級さん2018/12/13(木) 00:35:23.00ID:3pfTjbgF
配属研修が苦痛過ぎてついここで愚痴っちまう
すまんな
0044名無し検定1級さん2018/12/13(木) 01:57:18.82ID:G1BmuYaW
頑張ってください
必ず司法書士である限りは直接間接を問わず、また肢であったりとアウトプットになりますよ
0045名無し検定1級さん2018/12/13(木) 14:00:20.58ID:7J+zja+W
東京会のアンケートが地味に面倒だな
0046名無し検定1級さん2018/12/13(木) 16:35:48.51ID:9oWaaznm
配属研修地獄
0047名無し検定1級さん2018/12/13(木) 18:49:15.95ID:WjFuURUn
遺言執行者なんてやったことないんだから流れを考えて手続きの手配をお願いしますとか言われても全くわからんわ糞野郎
0048名無し検定1級さん2018/12/13(木) 19:38:53.23ID:1fWF2IDu
配属の惨状を書いてるのは合格者じゃなくて万年補助者が架空の話で書いてるんじゃないかと疑ってしまうな
0049名無し検定1級さん2018/12/13(木) 20:45:02.47ID:VyO4Fw+O
つか合格者でございみたいな態度を示すから番頭さんにイジメられてるのでは?w
0050名無し検定1級さん2018/12/13(木) 21:08:26.13ID:JxoxFeyy
配属研修で躓くような奴がこの先やってけるとは思えんw
0051名無し検定1級さん2018/12/13(木) 21:20:57.56ID:WjFuURUn
うるせえバーカ
0052名無し検定1級さん2018/12/13(木) 21:24:24.83ID:s0KNPmqz
配属研修でヒントも何もなくいきなりやれなんて言われることがあるの?ちゃんと聞いていなかったわけじゃなくて?
0053名無し検定1級さん2018/12/13(木) 22:16:57.01ID:WjFuURUn
>>52
朝行ったら机の上のファイルにそう書いてあった
0054名無し検定1級さん2018/12/13(木) 22:45:38.10ID:NjJ4eTZm
ぼっちだけど懇談会惨禍してみるか
0055名無し検定1級さん2018/12/13(木) 23:19:28.11ID:ClDotBgh
>>48
その割にリアルだな
作家になれる
0056名無し検定1級さん2018/12/14(金) 00:40:29.59ID:Q7ktkyFH
みんなの配属先の先生たちは良い人なのか?
0057名無し検定1級さん2018/12/14(金) 08:24:36.26ID:fwoAArFp
>>53
俺のところはまだ配属研修始まってなくて君のところの先生に会ったわけでもないから何とも言えないけど、それってまず自分としての筋道を立てて「私としてはこのように進めようと思うのですがいかがてしょうか」って確認するのが正解なような気もする
面倒なはずなのにわざわざ配属研修引き受けてまで意地悪をするってことがあるのか理解に苦しむ
当番制で嫌々引き受けてるなら考えられるけど
0058名無し検定1級さん2018/12/14(金) 08:25:44.62ID:fwoAArFp
×いかがてしょうか→○いかがでしょうか
0059名無し検定1級さん2018/12/14(金) 08:41:50.39ID:Q7ktkyFH
もちろん聞いてるんだけどすぐに苛ついた言い方や人をバカにしたような話し方をする
誰に対してもそう
客と電話してるときもそう
0060名無し検定1級さん2018/12/14(金) 08:46:44.80ID:fwoAArFp
そしたら諦めるしかないな
どこの会社にもそういう上司はいるから反面教師にするつもりで頑張れ
0061名無し検定1級さん2018/12/14(金) 09:37:24.14ID:Q7ktkyFH
うん
配属研修中はなんとか耐えようと思う
前の配属研修生には怒鳴りまくってたらしいしそれよりはまだマシかな
0062名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:17:33.53ID:vuu1OnRE
そういう時は、研修中でも終わった後でもいいから
本会に「こういうことがあって研修になりませんでした」って連絡するんよ
0063名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:31:01.38ID:XLTAgSld
裁判所に提訴したいので、司法書士先生に訴訟手続きをお願いしたら
どの司法書士事務所からも断れて
訴訟をできなかった・・・との苦情が絶えない。
訴訟提起には高度のテクニックを必要とし庶民が訴訟書類を書くのは不可能だ。

訴訟書類を書くことが、司法書士唯一の独占業務、仮に司法書士が訴訟依頼を断わるのであれば
司法書士の存在意義はなくなり廃止べきもの
司法書士諸君は、年365日の毎日 最低でも3時間、訴訟実務修練に充てるべきである。
0064名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:35:00.70ID:xmbE+KmT
永遠の不合格者に苦情は来ないから安心しなw
0065名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:25:16.61ID:Q7ktkyFH
まあ実務の勉強にはなってるよ
ただ先生の性格が嫌なだけで
0066名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:37:53.82ID:WmHT5lEV
なんか東京だと配属研修はあまり歓迎されないみたいね
0067名無し検定1級さん2018/12/14(金) 15:58:22.40ID:cSlkDhA5
配属研修は事務所側に幾分手当でるんだろ
だったらお客さん扱いになると思うんだが
現実は厳しい
0068名無し検定1級さん2018/12/14(金) 17:19:16.42ID:vnZgLewj
5万とか聞いたことがある
てか、この時期に配属やってるのって神奈川とか?
0069名無し検定1級さん2018/12/14(金) 18:17:43.15ID:Q7ktkyFH
なんですぐに人を小バカにした話し方するんですかねえ
一般道で百キロ出すし車線変更しまくって車追い抜くし最悪だよ
0070名無し検定1級さん2018/12/14(金) 18:22:05.34ID:tmvTwenL
>>69
たぶんそのボスは仲介屋とかに小突き回されて小ばかにされてるんだよ
書士会幹部もその鬱憤を晴らそうとするのか後輩に偉そうな態度を取る
0071名無し検定1級さん2018/12/14(金) 18:30:01.71ID:R6LeTmIt
配属研修の愚痴そろそろウザい
0072名無し検定1級さん2018/12/14(金) 19:22:51.32ID:MSbAn376
何で配属研修中に書き込み出来るんだ?
0073名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:27:44.54ID:sAocAr3E
書士会にちくれや
はっきり違法行為してるんなら言い訳でけへん
0074名無し検定1級さん2018/12/14(金) 22:51:06.44ID:cSlkDhA5
>>72
それぐらい可能だろ
俺も事務所で勤務していたころはよく
スマホ弄ってたわ
0075名無し検定1級さん2018/12/15(土) 01:33:30.48ID:p1I/Yx7X
東京会の研修終わったけど最終日の懇親会が一番ハードだったわ
0076名無し検定1級さん2018/12/15(土) 02:03:11.47ID:8xx05Bk9
>>75
何で?
人付き合い苦手?
0077名無し検定1級さん2018/12/15(土) 06:45:26.47ID:MSS0Bucu
>>75
おつかれ
無駄に酒とか料理あって受講料の3割くらいはこの代金だったのでは
0078名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:38:09.24ID:Tp5D4RUj
登録料と会費高いわ
0079名無し検定1級さん2018/12/15(土) 08:31:56.38ID:weK+8fzt
登録料は安いほうだろ。
会費は高いけど。
0080名無し検定1級さん2018/12/15(土) 09:10:38.70ID:1MslQ7Np
研修ダルかった
飲み会やりすぎなんだよって内心みんな思ってたろ
0081名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:36:59.01ID:gf1SdKPu
研修後の飲み会は飲み会自体に大きな意味はない、とは言えないから・・・
社会経験かあれば簡単に飲み会の意味合いは理解できると思う。
司法書士とは弁護士とは違って公務員色が強くなる。
0082名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:07:59.88ID:F4CCUqhh
可愛い女の子いた?
0083名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:11:23.45ID:ojza0N/7
いい人を演じる飲み会はしんどいな
0084名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:39:04.43ID:7c0fXEeJ
みなさんこれから司法書士として生きていくの?
0085海上 ◆K17zrcUAbw 2018/12/15(土) 12:40:15.79ID:TYASb28h
 |д゚)コソ
 |゚Д゚)))コソコソ(お邪魔してもいいかな〜)

 東京会の研修お疲れ様でしたァ〜、去年の最終日のお寿司うまかった記憶がありんす。乾杯前にも関わらず「食っちゃいましょうぜ!と言って周囲の方と共謀の上、寿司ひとオケをカラにしたのはいい思い出(?)ww


 お時間ある方は特別研修の課題をやっておくといいですお。

具体的には
1前提
(1)訴訟物と要件事実の関係 
(2)否認と抗弁の違い
は徹底して理解されて。

2課題中にあたっては
(1)事案で訴訟物と主要事実を確認(大島本やカトシン本などで)
(2)主要事実となる具体的事実を事案から探される(間接事実の積み上げでしか主要事実が推認できないパティーンも多し。特に、模擬裁判事例)
(3)主要事実を原告被告で振り分ける
って流れでやられるといいと思うお。

3 ちな、認定考査対策は
 ア 6月まで就職しないこと前提:4月からで大丈夫
 イ 就職されている方、される方:今から大島本等&過去問にあたられると、予備校にお布施をしなくて済む(つか、お布施したから受かるってものでもないと思うし・・要件事実は知識じゃなくて思考なので考える時間が必要だと思うの)

4 あと民事訴訟法の知識として
(1)間接事実は証拠であること(要件事実として主張不要であること)
(2)二段の推定の理解
(3)権利自白の効力(原則裁判所拘束しないけれど、所有権等日常概念は拘束する)
(4)(去年考査で出た)主観的予備的併合のケースでは同時審判申し出するという

多数当事者形態も少し押さえておくとなおいいのかもと。

 ちな、場所関東になるけれど要件事実のお手伝いイベントを年末にさせていただくかもです♪(ラインで回していただいています、まわしてくださる方感謝m(_ _)mオジギ)

 今年があと・・2週間しかない!Σ(゚д゚lll)(時間経つの早すぎい!!)
0086名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:53:49.75ID:Y889bGy3
東京会の研修よかったけど、この先の中央研修、ブロック研修、特別研修は働いていないこと前提のようなスケジュールもう少し何とかならないかなって思う
働いている人のが多いんだろうし、2月休みなし確定ってキツいよね
0087名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:02:54.89ID:p1I/Yx7X
その点は無職の俺にはまったく隙はない
しかし飲み会とかで自分のこと話しづらい
0088名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:43:19.61ID:7gPliyiB
2ヶ月〜長くて4ヶ月も休みなしとか過労死するでしょ
0089名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:43:53.62ID:gf1SdKPu
まぁ、先にも記したんですが、飲み会っうのは、一般社会の法事の後の精進落としみたいな感じでとらえると
ええのと違いますか・・・ある種必要性は感じないが参加することは後々のコミュニティのためには使い道は
多岐にわたる。もっとも合格自体の価値観が異なる場合には無駄なウザイ時間なのかもしれないけれども、
要はこれからの自身のビジョンにより立ち位置を決めればいいかと・・・
0090名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:19:23.40ID:j7FogDFF
>>86
そのとおり
3日連続とか8日連続とか社会人というか社会性のある人間には無理ゲーだ
社交とか身内の付き合いがあるからな
2,3年かけてじっくり受ければいいと思うぞ
0091名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:31:53.87ID:p1I/Yx7X
特別研修も泊りがけで受講する人いるのかな
住んでる場所によっちゃ通うの無理って人いそうだよね
0092名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:18:49.65ID:dVVmZwTW
>>86
司法書士登録する人しか研修受ける必要ないのにな
よほど預金がないのか経歴に空白を作りたくないのかね
2ヵ月くらいなのに
まさか会社辞めるつもりもないのに研修受けてる人いないよな
意味不明すぎ
0093名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:22:49.40ID:dVVmZwTW
>>89
もし知り合いに書士の先輩いるなら聞いてみ
研修で知り合った同期とその後つき合いがありますかって
0094名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:12:52.47ID:gf1SdKPu
>>93
ほぅ同期ねぇwww
今度、君に依拠して尋ねてみますwww
0095名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:30:58.22ID:9z58Pgps
「司法書士とは弁護士とは違って公務員色が強くなる。」

「今度、君に依拠して尋ねてみますwww」



何なの?この人wwwww何で合格者でもないゴーンおじさんが此処に棲みつくの
0096名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:07:32.42ID:cDnD2wbb
前月中央新人研修のテキスト届いて
今日特別研修のテキスト届いたんだけど
まだ関東ブロックのテキスト来てない
0097名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:02:45.27ID:gf1SdKPu
>>95
すまんな・・・君の後段そのレスはご返杯だwww
ゴーン事件と司法書士業務の牽連性も理解できん者が偉そうに
去れwww
0098名無し検定1級さん2018/12/16(日) 14:03:50.53ID:UM5CXnhh
事前課題やってるけど結構むずいな
0099名無し検定1級さん2018/12/16(日) 14:34:18.03ID:ReGnUPSy
定員オーバーで希望地以外に飛ばされた奴いる?
0100名無し検定1級さん2018/12/16(日) 15:37:42.30ID:SWfVD6pU
>>91
九州とか福岡以外止まらないと厳しいわ。
地獄
0101名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:04:17.38ID:UM5CXnhh
そういえば沖縄とかだとどう考えても泊まりがけになるな
大変だなあ
0102名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:06:07.42ID:ReGnUPSy
沖縄の場合、研修費と宿泊費と飲み代で、最低70万円はかかる。
0103名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:07:36.24ID:ReGnUPSy
交通費と食費と書籍代もな合わせて。
0104名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:22:48.46ID:KfBUEr3w
特別研修だけで良いじゃん
認定要らないならそれも不要
0105名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:35:13.08ID:AD4w/Fj0
しかも、沖縄なんて大して登記もないだろ、、、、
0106名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:36:58.18ID:J39O+MQP
>>105
無知にもほどがある。
リゾート不動産買い漁られてるぞ。
0107名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:42:04.12ID:CFLuw9WL
>>106
もしやチャイナに?
0108名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:43:32.71ID:J39O+MQP
>>107
中国人はそこまで多くない。ローン組めないし、現金持ち込めないからな。
基本、本土の人が、投資用で買ってる。タワマンなんか夜は真っ暗。
0109名無し検定1級さん2018/12/16(日) 19:26:39.04ID:9yt7Ggbs
九州だけかもしれないけど、全部午前〜夕方。

地理的には、沖縄は論外として、
熊本、鹿児島の縦ラインは新幹線が通ってるけどアホみたいに高い。
福岡から左右はめっちゃ時間かかるし高い。
結局、どうあがいても金がぶっ飛ぶ。
0110名無し検定1級さん2018/12/16(日) 19:48:31.25ID:duMoIQ/E
研修受けなくても登録できるだろ
何年かかけてじっくり受講すればOK
0111名無し検定1級さん2018/12/16(日) 19:55:31.50ID:CFLuw9WL
東京会の研修でウイークリーマンション借りてる人いたけど、ホテルとどっちが割安なんだろうね
通えない人は大変だと思うけど、乗り切ってください

>>108
内情サンクス
投資用って、やってることチャイナと同じだね
0112名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:14:44.87ID:9yt7Ggbs
>>110
それも、書士会によるよ。
少なくとも、俺の所は配属研修が必須。
そして、配属研修は、配属先に負担がかかるのに、新人研修も行ってない人を受け入れるところは...。
みたいな感じだったわ。
0113名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:18:48.29ID:duMoIQ/E
>>109
参入のハードル上げてるってことかね
弁護士会なら栃木なんかが新人の登録を一切受け付けないって対応してるらしいけど
0114名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:26:51.93ID:9yt7Ggbs
>>113
福岡以外は田舎だから、司法書士で就職して経験積んで独立ってルートがほぼ無い。
基本的に即独だから、最低限配属研修を課してるんだと思う。
0115名無し検定1級さん2018/12/16(日) 21:03:10.44ID:UM5CXnhh
何年かかけてなんていうけど
実務についてたらますます無理だわな
0116名無し検定1級さん2018/12/16(日) 21:07:35.27ID:BXhjBQQh
超高級レストランで税理士先生とお食事
https://ameblo.jp/asanagi-co/
0117名無し検定1級さん2018/12/16(日) 21:07:50.30ID:Wrj1XMc8
配属研修は四週間でよくないか
なんで八週間もやるんだろ
もう簡単な所有権保存と移転と抵当権設定なら出来るようになったぞ
0118名無し検定1級さん2018/12/16(日) 21:38:22.09ID:0fJqIqvR
親父は天気予報もみてないんか
0119名無し検定1級さん2018/12/16(日) 21:39:30.97ID:0fJqIqvR
>>118
誤爆すまん
0120名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:00:52.91ID:qZp3W/cU
>>114
福岡も司法書士が就職するなんてのは、
プラスとかの司法書士法人が数カ所あるぐらいで
即独がスタンダードですよ
0121名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:10:52.14ID:9yt7Ggbs
>>120
まぁ、福岡で就職しても決済立会ばっかりで殆ど意味なかったって独立した人もいたしね。
やっぱりそんな感じなのね。
0122名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:33:05.52ID:SSVQbzzd
みなさん、新しい六法買いました?
中央・ブロック・特別研修で、使ってはいけない六法ってあるかご存知の方いたら教えて下さい。
個人的には、判例六法が好きなのですが、研修で判例付きダメだったら嫌だなと思いまして…
0123ワイ ◆Ywai30.piw 2018/12/16(日) 22:40:15.10ID:Z9q9jCix
ワイは模範小六法を研修で使ってましたよ
中には分厚いプロフェッショナル判例六法持って来たツワモノもいましたw
使ったらダメな六法はiPadの六法アプリは禁止されてました
ワイらの時に研修中にiPadで六法を読むふりをして
ゲームで遊んでたおバカさんが居たので
それ以来iPadの六法アプリは禁止になりましたね
今はどうかは知りません
0124名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:48:46.67ID:Vf7XE/Cb
登記六法は?
0125名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:51:59.39ID:9yt7Ggbs
>>122
必ず民事訴訟規則も掲載されてる六法って指定はあった。
0126名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:53:57.42ID:8W+8UlHa
司法書士の青年会っていったい何のために存在してるの?
新年名刺交換会とかw司法書士同士で名刺交換して何の意味があるの?w
法律で強制されている司法書士会までは否定しないけど、司法書士のサークルみたいなのはちょっと…
そんなのはいるくらいなら商工会議所やら、ロータリークラブ、ライオンズクラブ、JCとか入ったほうがよくない?
あっ、会費の問題で入れないのか…
0127名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:57:17.57ID:kixoSl8o
六法なんか殆ど開く機会がありませんからマジで
0128名無し検定1級さん2018/12/16(日) 23:05:25.22ID:9yt7Ggbs
>>126
サークルごっこのメリット少ないのは同意。
ただ、JCはやめといた方がいい。
あれは、やべーよ。
地域によって差はあるだろうが、基本的に2代目以降のボンボン跡取りの道楽だよ。
組織としても上部組織とか無いから、会費高いし、色んな費用も実費だからキツいよ。
0129名無し検定1級さん2018/12/16(日) 23:13:46.73ID:SSVQbzzd
>>123
えー、アプリ持ち運び楽だからいいなと思ってたのに、残念です。
>>125
ありがとうございます。買う六法に入ってるかチェックします!
>>127
そうなんですか!?
起案とか、六法見ずにやるなんて…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています