トップページlic
1002コメント391KB

【マン管】マンション管理士 210団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/08(土) 19:30:34.54ID:KXzLqoq7
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士 209団地目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543582085/
0072名無し検定1級さん2018/12/15(土) 06:14:35.04ID:KsrQTMfL
>>71
コンサルだから人数なんて少なくていいんだよ。アホなコンサル増やしても仕方ない。もっと絞る方が価値は上がる
0073名無し検定1級さん2018/12/15(土) 06:15:52.92ID:QeXVCepj
勿論俺は君の意見に賛成だ。鑑定士も旧二次時代に取ってる。
今は仕事しながらでも十分受かる試験になってるし民法の条文も
問題文に掲載されてるし科目合格制度まで検討されて本当に残念だよ。
しかも実務修習の合格率も旧3次時代と比べ物にならないくらい高い。

マン管もいずれ10〜15%程度の合格率になることは覚悟しないとな。
0074名無し検定1級さん2018/12/15(土) 06:51:23.87ID:Cd4lPAqa
不動産も資格の価値も需給が全てに優先するんだな。
宅建は受験者増加で合格点は過去最高を更新したし。
賃管も受験者急増によって合格率引き下げるらしい。
0075名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:11:05.42ID:QeXVCepj
>>74
難易度と数のバランスって難しいな。
当然有資格者としては数が少ない方がいい。
しかし数が多いとやはり政治力は圧倒的。
ハトやウサギと鑑定士協会の差は歴然。

賃管もハトとウサギが運営母体なだけに
国家資格化への圧力凄いしな。
まさにバブル化。
0076名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:14:58.83ID:WbGq6Aib
すべて合格済みの経験より

1級建築士学科+設計製図



社労士


2級建築士学科+設計製図≒1級FP学科+面接≒1級金窓学科+実技≒行書

海事代理士筆記+口述≒マン管≒1級FP学科+筆記

宅建≒管業≒2級FP学科+実技≒2級金窓学科+実技

貸金


3級FP学科+実技≒3級金窓学科+実技
0077非正規肉体労働者2018/12/15(土) 07:19:22.42ID:MutlEACi
>>76
マン管と管業両方とも40点超えで自信になりました
時間外労働が多い中で自分を褒めてあげたいです
0078名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:25:25.06ID:Fb2fHZuT
マン管はオワコン
0079名無し検定1級さん2018/12/15(土) 08:13:32.09ID:KsrQTMfL
>>77
マン管合格は自信を持っていいよ。おめでとう。アンチが多いのも、この試験が受かりにくい証拠だからね
0080名無し検定1級さん2018/12/15(土) 08:18:28.42ID:h6cAdpEP
マン管クラスの相対試験だと、受験者の地頭良いから上位入るの難しいもんな。

たいてい頭に自信あるやつが受けて、何回もボーダー近くで落ちるから発狂するやつも多いんだろう。
0081非正規肉体労働者2018/12/15(土) 08:19:12.17ID:MutlEACi
>>79
有難うございます
自分も自信になりました
宅建より3倍以上難しかったという感想ですね
行政書士と同程度だと感じました
0082非正規肉体労働者2018/12/15(土) 08:20:25.93ID:MutlEACi
マン管合格者が管業受験すると合格率75%みたいだけど
管業合格者がマン管受験すると合格率15%位なんだな
0083名無し検定1級さん2018/12/15(土) 08:46:37.67ID:WbGq6Aib
>>77
俺は3月くらいから予備校通学していたあんたとは違って
俺は9月勉強開始のマン管管業とも過去問一冊だけ完全独学なので、受験までの過程は違うが
結果については俺と同じく、マン管管業同時W合格各40点以上なんだな

オメ
予備校代が無駄にならずよかったな


で、マン管管業の両方共40点以上で合格して、このあたりがよくわかったんじゃないの?
・マン管はハッキリ言ってそれほど難しくなく、何故これほどマン管が難しいと言われるのかがいまいちわからない
・マン管と管業の差はほぼない(両方共各40点以上を獲得したやつが感じる実感)


俺は最近甲種危険物に合格したぞ(10日弱の勉強で一発合格)
あんたもいい加減乙種4類危険物を片付けろよ


俺は独学で取れる文系資格はおおよそは取ったので理系資格集めに移ったというか戻った
俺は元々理系資格集め人だったからな
0084名無し検定1級さん2018/12/15(土) 08:49:19.71ID:ssVXT+XB
必勝とかっていうアホなコテハンはもう出て来ないのか
0085非正規肉体労働者2018/12/15(土) 09:06:05.36ID:MutlEACi
>>83
貴方は頭が良いな
俺は司法書士にチャレンジしますよ
その過程で2月か3月に日程が合えば乙4を受験します
0086名無し検定1級さん2018/12/15(土) 09:13:38.11ID:ym1GEbAE
>>84
出ているとおもいますよ!流石にコテはつけていませんが氏独特の文章の行間で
クサイの時々見かけますね。

>>82
>マン管合格者が管業受験すると合格率75%みたいだけど
合っています!
4年前マンに合格し(マンのみ受験)翌年管を「免除者専用教室」にて受験しました。
その管の免除者専用教室の合格率は約70%でした。
教室の頭とシッポの受験番号を控えて、合格率を算出しましたので。
0087名無し検定1級さん2018/12/15(土) 09:19:20.01ID:NnJXJN1w
>>83
さすが東大理3合格者は違いますね。

得意の理系資格では相当凄いものをお持ちなのでしょう!(*・ω・)
0088名無し検定1級さん2018/12/15(土) 09:54:18.58ID:WICLNirw
>>85
書士は受かりそうかい?(自信的に)

こちらはTOEICやりながら、再来年建築専門通信で通って二級建築。
その後は不動産鑑定士に挑戦予定や。

書士目指すのは本当に凄い。
こちらは働きながらやれる資格しか怖くて挑戦できんぜ、、
0089名無し検定1級さん2018/12/15(土) 09:54:58.53ID:RRAEKPre
文系の勉強って知識のアウトプットが少ないんだよな
インプットだけで勉強したと言うのが文系で、
アウトプット、応用までできて勉強したと言うのが理系
0090非正規肉体労働者2018/12/15(土) 09:58:02.00ID:MutlEACi
>>88
解らないけど合格するつもりでやるよ
貴方は頭良いね
今は事務系の仕事?
俺は事務とは名ばかりの工場の肉体労働の派遣だからやめようと思えばいつでもやめれる
未練もあまりない
0091名無し検定1級さん2018/12/15(土) 10:06:33.36ID:/HJh6hRs
マン管は使えないことに意味があって、
行書は使わないと意味がない。
なので行書を取ろうというモチベーションが持てない。
変かな?
0092名無し検定1級さん2018/12/15(土) 10:36:00.77ID:AXuH7RoR
>>91
日本語で
0093名無し検定1級さん2018/12/15(土) 10:37:40.93ID:WbGq6Aib
>>91
変だろw

マン管は使おうと思っても使えないというだけであって使えないことそのものには意味はない
マン管の意味とは合格することそのものにある
つまり、取ってもどうせ使えない資格だから、受けてるのに取れないならそのほんの僅かな意味さえなくなる

行書は使おうと思って取得したのに使えないというやつにとっては意味はなかったというだけだろう
しかし、使うために取ると言うよりも取りたいから取るというだけなのが多数派なのは紛れもない実態だろう

それについては宅建、マン管、管業、行書、社労士あたりも同様のことが言える
実務で使うために必要に差し迫って取るやつの割合は少なめだ

法律ごっこをしたいが司法試験を取れなくて司法書士や行政書士あたりで終わったやつはそれにあたる
司法書士は簡裁代理権があるが過払い金ブームもほぼ完全に終わり、和歌山の裁判で負けてから簡裁代理権も意味がさらに薄れた
司法書士の実態は登記代書屋であり、法律を扱えるとまでいえるのは唯一弁護士だけである

と、>>76 >>83の俺が言ってみる
0094名無し検定1級さん2018/12/15(土) 10:46:11.04ID:CtLrxMp2
マン管は独占業務は無いし人気も無いが、
試験だけはやたら難しいな。はっきり言うて
管業の方が使える資格だと思うけどな。
0095名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:05:11.58ID:E/DIAxiZ
そっか、独学で取れる能力が無いから司法書士をこき下ろしてるのかwだっせぇww
簡裁代理権の使い道が過払いしか無いと思ってんだから僻み丸出し無知丸出しw
0096名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:12:50.72ID:WbGq6Aib
過払い金に限らず訴額140万円の範囲が訴訟だけではなく
法律相談にまでキッチリその枠にはめられた和歌山裁判の負けが悲しい

実質的に登記代書屋でしかない資格には個人的にはあまり興味が湧かない、というのが正直なところだ

それと異様な書き込みをするベテが多いのも何故か司法書士受験生
こじれまくっているやつの割合が異様に多くて資格版では特に目立つ
合格済みの司法書士の自虐と成功の廃業スレのほうがまだ微笑ましくてマシ
0097名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:28:12.14ID:xmeEiOE1
>>96
>それと異様な書き込みをするベテが多いのも何故か司法書士受験生
こじれまくっているやつの割合が異様に多くて資格版では特に目立つ

鏡を見た方が良いですよ。

客観的に見ますと、完全にあなた司法書士に合格出来なかった負け犬の書き込みしてます。
司法書士は難しくで挫折したのはわかりますが、荒らすのはどうかと思います。

来年こそ司法書士に合格出来ると良いですね!(*・ω・)
0098名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:31:17.96ID:KsrQTMfL
お前ら司法書士スレでやってこいwww
0099名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:33:32.48ID:q38OxqjB
ほんとに司法書士受けてるのか?w
0100名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:36:14.51ID:WbGq6Aib
>>97
受験すらしていない資格にいったいどうやったら挫折することができるのかを教えてほしいものだ

司法書士受験生ほど自意識過剰な資格受験生は少なくともこの資格版にはいないと思うぞ
なぜ挫折と捉えられるのかが不思議で仕方ない
それって 不細工なくせに自意識過剰で関わりたくない女 に似ている

司法試験板や会計板にはもっとこじらせたベテがいるのかも知れんが
この資格板ではおそらく司法書士ベテが圧倒的No.1こじらせだろう
宅建スレでもこじらせがいるが司法書士の方が目立つ
0101名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:38:40.42ID:649sfdvV
>>96

×興味が湧かない
○取れる能力が無い

だろw

馬鹿なお前は、あたかも「実質的な部分に意味を求めている」かのように書く。
しかし、その実態は、マンション管理士(名称独占)にはなぜか当然のごとく興味があるw
で、FP業務やるの?海事代理士やるの?貸金業務やるの?

実質関係なさ過ぎ爆ワロリッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0102名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:44:05.93ID:q38OxqjB
司法書士のこと言ってるやつに質問

債権者代位権は登記権利者が登記義務者に代位・・

これについて教えてくれ

>>債権者代位権は登記権利者が登記義務者に代位・・

これだけで何が聞きたいかわかるだろ
0103名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:44:07.22ID:WbGq6Aib
>>101
そのレスもまさに 
「不細工なくせにみんな私に憧れるはずと思い込んでいる自意識過剰で関わりたくない悲しくて痛い女」
そのもののレスになってることにまだ気づかないのか?

みんな司法書士に憧れるはずみたいなその自意識過剰ぶりが可哀想過ぎて痛すぎる
0104名無し検定1級さん2018/12/15(土) 11:47:38.67ID:WbGq6Aib
法律を扱えるとまでいえるのは唯一弁護士だけである、これだけは不変の真実
その周辺の隣接職はどれもすべてlawyerとは絶対に言えない
行政書士司法書士税理士すべて同じ
0105名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:28:20.62ID:2jPvtiV0
>>103
馬鹿は実質的な反論ができないと人格批判なんだよなぁwww

で、
馬鹿なお前は、あたかも「実質的な部分に意味を求めている」かのように書く。
しかし、その実態は、マンション管理士(名称独占)にはなぜか当然のごとく興味があるのはなんで?
FP業務やるの?海事代理士やるの?貸金業務やるの?

実質関係なさ過ぎ爆ワロリッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0106名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:29:21.93ID:mFGsJDCC
昨日の大原で各イベントも出揃い、あとは合格発表まで元の糞スレになるのみか
0107名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:33:18.50ID:ym1GEbAE
何方かタックのナマデータ出してもらえませんか!

それを元に痔持ちさんが合格推定点を算出しますから!
0108名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:44:35.75ID:znkBTJF7
実質を考えて無い奴が実質を語るのは何かのギャグなんだろ
0109非正規肉体労働者2018/12/15(土) 12:55:11.84ID:MutlEACi
合格点は38点だろそれか37点
39点の可能性は少ないだろ
0110名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:56:46.54ID:WbGq6Aib
司法書士試験のベテ犠牲者は>>105のような廃人なるという見本でもある

おそらくこいつは昔、司法書士試験で痛い目にあったという自称調査士、行書持ちで
今回2月から7冊も書籍を買ってマン管と管業のどっちもギリギリ合格しそうで
もうこれ以上受ける資格がないとか、その程度で酒がうまいとか情けないことをほざいていたやつだろうな

大草原(w)がその下品な馬鹿ぶりを象徴している
0111名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:00:59.06ID:RLLxb6/s
>>109
お前まだいたのかww
0112非正規肉体労働者2018/12/15(土) 13:03:35.95ID:MutlEACi
>>110
調査士持ってるのは凄いことですよ
0113名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:05:38.73ID:q38OxqjB
>>110
それはおれだよ。あと宅建も去年半年独学で43点。で、おれは>>105じゃない
あと、>>102はどうかな?
0114名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:18:34.29ID:KQDfYQPO
自称一級建築士は実質的な脳味噌が無いんだろう
お気の毒に…
0115名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:49:17.91ID:KsrQTMfL
今日はスレの伸びいいと思ったら、おじいちゃん達の講釈と井戸端会議だったか
0116名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:37:06.99ID:WICLNirw
自称一級建築士の人ww
0117名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:40:54.09ID:QFKxwdsm
住宅新報のボーダー35〜36点ってどこに書いてる情報?
0118名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:45:01.01ID:ym1GEbAE
>>117
https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201812130000/
0119名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:53:31.09ID:BDOsDbj0
>>86
必勝出てるの?

必勝さん、早く寿司を奢って下さい
0120名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:55:26.18ID:fRCYGKnj
このスレ朝が早いんだよなぁ
5時から6時頃には必ずひとつやふたつの書き込みがある。
しかも、おじいちゃん達、いい歳して資格でマウント取ろうとするんだから驚きだよ。
資格だけでエバれるのって20代まででしょう。
0121名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:02:41.76ID:ecbq32eq
34点にお情けを
今回で三回目
最後と決めての受験
本当に易化してたのでしょうか?
私には難解が多かった。
受からなければ
マン管、諦めます。
とりあえず大型免許を
とります。
そして普通二種いこうかしら。
0122名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:06:36.85ID:QFKxwdsm
>>118
そうじゃなくて、その元ネタさ。
住宅新報社のどこに書いてる?
0123名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:18:33.18ID:ym1GEbAE
>>119
>必勝さん、早く寿司を奢って下さい
なつかしい(笑)
0124名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:19:20.20ID:nF1iBbIV
足の速さだけでエバれるのは10まで
性経験だけでエバれるのは15まで
外見だけでエバれるのは20まで
学歴だけでエバれるのは25まで
資格だけでエバれるのは30まで
持ち家だけでエバれるのは35まで
役職だけでエバれるのは40まで
職業だけでエバれるのは45まで
年収だけでエバれるのは50まで
資産だけでエバれるのは55まで
○○だけでエバれるのは60まで

さて、上記○○に入るのは何でしょう?
0125名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:23:53.61ID:alt1dTMQ
>>124
セックス
0126名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:25:34.53ID:WbGq6Aib
スポーツでマウント取れるのはプロを除くと学生まで

学歴でマウント取れるのは20代まで

自営や勤務先でマウントを取れるのは退職するまで

金でマウント取れるのは自分個人名義の大金を持っている間すべて

資格でマウント取れるのは失効しない限り取得してから死ぬまでの終身
0127名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:26:49.11ID:ANdFEPqN
このスレは老人が多いから健康が一番大事だろ
0128名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:33:54.47ID:39chS+IM
>>124
居酒屋のトイレに貼ってあるアレみたいだなw
0129名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:33:58.65ID:WICLNirw
>>124
真冬に半ズボン履いてる
0130名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:35:03.44ID:ANdFEPqN
真冬に半ズボンはいてたら脳神経外科つれてかれて
長谷川式のテストされてめでたくアルツハイマー扱いされちゃうぞ
0131名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:40:33.67ID:fRCYGKnj
>>124
毛量
0132名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:49:12.58ID:91CMqAq/
一級建築士
マン管士
宅建
海事代理士
FP

合わせて
「一級建マ宅理P」
…つまんねえし解りづれえな

「三級電マ士」
でいいや
0133名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:58:43.62ID:1tISfPmd
不動産鑑定士だが、マン管なんて、本番2週間前のTAC模試で33点しか取れなかったが
本番では5問免除無しで、40点以上取って1回で簡単に受かったぞ。
TAC模試の時点では、まだ過去7年分の過去問を1回転半しかやっていなかったけどな。
その後、本試験までの2週間で、何とか高速で5回過去問を回して間に合わせたけどな。

過去問だけで、しかも免除無しで簡単に受かる試験だと思うのだが、やっぱりおまえらとは
頭の出来が違うのかな。
学歴は高学歴だから、まあ仕方が無いが。
過去問を同じように解いても、理解力が違うんだろうな。
だから、応用力で差が出て来るんだろう。
0134名無し検定1級さん2018/12/15(土) 16:03:20.69ID:dPAwd6rs
>>133
何歳ですか?
0135名無し検定1級さん2018/12/15(土) 16:09:15.15ID:WbGq6Aib
>>133
鑑定士、マン管、と多分持ってそうな管業、宅建以外だと他に持ってる資格はなにかある?
0136名無し検定1級さん2018/12/15(土) 16:16:50.20ID:RLLxb6/s
>>124
おちん◯んの大きさ
0137名無し検定1級さん2018/12/15(土) 16:18:48.31ID:alt1dTMQ
偽鑑定士の言ってる事は全部ウソだから相手にするなwww
0138名無し検定1級さん2018/12/15(土) 16:39:18.67ID:ym1GEbAE
>>133
コピペ乙
0139名無し検定1級さん2018/12/15(土) 16:41:53.95ID:lREJDIX6
鑑定士コピペこの間も見たね
0140名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:01:37.69ID:mFGsJDCC
>>122
前スレで貼ったよ
0141名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:34:56.37ID:5aDeZmIQ
以前うちのボロアパートに133みたいな話し方をする爺さんが住んでたな。
生活保護で生涯独身。2年前に脳がイカれて施設に移ったが、まだ生きてるかな。
0142名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:53:28.10ID:ym1GEbAE
>>141
コピペ乙
0143名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:05:24.47ID:oUnb3K6c
今年の受験生は、LECデータだれもはらないんだな。

シルバーだから画像アップのしかたもわからんのか?
0144名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:20:38.44ID:WbGq6Aib
大昔は不動産鑑定士に少しだけ興味があったが今では全く興味がない

もちろん鑑定士の仕事に社会的意義は充分あるのは分かる

相場は市場で決まるので無理やりこじつける苦痛そうな鑑定作業を自分がやりたいとは思わない
原価法、収益還元法、取引事例比較法などで出た金額の帳尻を合わせるためのこじつけ作業も面倒そうだ

取引事例比較法に使う取引価格とか、どうやって調べるんだろうなと思う
売り出し価格はともかく値交渉後の最終的な取引価格は仲介業者も売主も買主も公表したがらない
0145名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:34:19.98ID:5onVPh7y
>>144
一級建築士コピペの人まだスレにいたんだ。
0146名無し検定1級さん2018/12/15(土) 18:54:48.23ID:K4roWn2P
※マン管に何度も落ちた場合、不動産鑑定士や一級建築士になりきってスレに参加出来る権利が手に入ります。
0147名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:05:12.92ID:vqONNc3z
>>146
そんな特権あるんか
私は43点だから権利放棄致します。笑っ
0148名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:20:25.42ID:ym1GEbAE
>>119
必勝さん今日も来てますよ(笑)
わたしは解ります!
0149名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:52:29.33ID:WbGq6Aib
>>146なりきるとか>>116自称とか勝手に言われてもなあ〜

https://dotup.org/uploda/dotup.org1718315.jpg.html
DLパス:man

手前左の裏返しのものが宅建証
注意事項1に取引の・・・重説のときは・・・提示とある
持ってるやつは見比べろ

右上の裏返っているものは監理技術者資格者証の裏面

金色が2枚あるのは1級FPは2団体の2種類あるから2枚

この金色もきれいだが一陸技のホログラムが一番きれいだ

この中ではやっぱりペラペララミネート加工の管業が一番しょぼい作りだ
交付は整備局長だけどな
宅建もラミネートだが管業よりは作りがマシ
管業と宅建以外はすべてクレカと同じサイズのプラスチックカード

持ってる資格のごく一部
0150名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:55:23.04ID:b5RMue8S
マニアドヤ(笑)
0151名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:56:35.05ID:WbGq6Aib
訂正

DLパス:mk
0152名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:57:26.43ID:WbGq6Aib
パス訂正


>>146なりきるとか>>116自称とか勝手に言われてもなあ〜

https://dotup.org/uploda/dotup.org1718315.jpg.html
DLパス:mk

手前左の裏返しのものが宅建証
注意事項1に取引の・・・重説のときは・・・提示とある
持ってるやつは見比べろ

右上の裏返っているものは監理技術者資格者証の裏面

金色が2枚あるのは1級FPは2団体の2種類あるから2枚

この金色もきれいだが一陸技のホログラムが一番きれいだ

この中ではやっぱりペラペララミネート加工の管業が一番しょぼい作りだ
交付は整備局長だけどな
宅建もラミネートだが管業よりは作りがマシ
管業と宅建以外はすべてクレカと同じサイズのプラスチックカード

持ってる資格のごく一部
0153名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:00:44.65ID:K4roWn2P
ウイルス組み込んでない?
まあ、見る気にならんけど笑
0154名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:07:24.53ID:WbGq6Aib
>>153
ビビってるのかw認めたくないだけなのかw

どっちでもないならスキャンすればよろしい
0155名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:12:16.63ID:K4roWn2P
>>154
てか、、
匿名掲示板で必死こいてるキチガイがアップロードしたもんをダウンロードするやつ普通おらんだろ。

逆の立場になってみろ、お前はやるのか?って話になるんだが。
やらんだろ。
0156名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:14:28.00ID:HcseDV7L
電検のテキスト見たけどやる気が起きない。
貸金でも受けようかな。
0157名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:15:48.14ID:WbGq6Aib
>>155
お前はやらない腰抜けのビビリみたいだが
ほとんどのやつは見るだろ

リンク先が5chでは馴染みのあるいくつかのアップローダーのものなら俺は全備開いてるけどな
俺は腰抜けじゃねーしw
0158名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:18:31.99ID:WbGq6Aib
馴染みのないリンク先ならさすがに開かないが有名なアップローダーのは普通に開くけどな

腰抜けすぎて笑いが止まらん
今まで何度か同じアップローダーを使ったがこんな腰抜けはマジで始めて見たわw
0159名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:18:49.29ID:3u5vtpN7
>>157
早くマン管合格出来るといいですね、、、

マン管ベテ本当怖い。
0160名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:25:43.07ID:WbGq6Aib
>>159
手書きのID:WbGq6Aib入りのマン管、管業、宅建、1FP、1建士の画像を見てせいぜい悔しがればいいよw

>>159って不合格者なのか?可哀想にw

https://dotup.org/uploda/dotup.org1718315.jpg.html
DLパス:mk
0161名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:26:31.68ID:K4roWn2P
>>158
そんな煽られても怖いからダウンロードしないよ。
顔面真っ赤にして17回も長文書き込んで、さらに謎のデータアップロードとか。
これを踏むとか完全に狂気の沙汰ですわぁ、、
0162名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:27:48.32ID:vghlrwd/
金融機関勤めの自己啓発にマン管はあり?
0163名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:30:45.77ID:CtDApuRg
>>162
一級建築士を取って君もキチガイになろう!
0164名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:30:47.38ID:9CV5iSM1
FPと簿記よりは優先順位低そう
0165名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:31:19.83ID:WbGq6Aib
>>161
別にあんたは見なくていいよ
想像して悔しい思いをすればいいよ
それだけじゃなく腰抜けで情けない自分をせいぜい鏡で見てみな
0166名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:32:21.69ID:2biEzo0L
資格証?(見てないから知らんけど)それ提示して、そいつが取った証拠になるの?(笑)
0167名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:33:19.81ID:WbGq6Aib
>>166

手書きのID:WbGq6Aib入り

メクラじゃなければ一見で分かる
0168名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:37:15.93ID:LAE/kJL+
ひかる人材の1点予想がついに更新されたよ
https://m.youtube.com/watch?v=3fdm1lyJ8Ek
0169名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:39:41.14ID:vghlrwd/
>>164
FP1級と簿記2級持ってる
他に
中小企業診断士
法務税務財務2級
金融CO1級
DCプランナー1級
証券アナリスト
宅建
管業
貸金
0170名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:46:13.99ID:K4roWn2P
>>169
不動産鑑定士いっちゃいなYO!
0171名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:50:55.55ID:2biEzo0L
>>167
IDの話じゃなくてさ、
出ているものが家族や知人のか解らないし、
もっと言えば、コピーかどうかも解らないよなと言う話(笑)

ちなみに俺個人はお前が資格持ってるかどうかなんてどうでも良いんだよ。
「自称一級建築士は、実質を語る割に、実質が無い馬鹿&負け犬」としか理解してないしそれで足りてるから(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています