トップページlic
1002コメント391KB

【マン管】マンション管理士 210団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/08(土) 19:30:34.54ID:KXzLqoq7
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士 209団地目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543582085/
0197名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:47:19.59ID:rse9DdEO
ひとつだけ勉強になった。

一級建築士合格レベルだと、不動産鑑定士と司法書士資格には全く歯が立たず挫折するという事実。
0198名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:49:39.41ID:M4NxKBrR
今時、資格を取れば高収入が
約束されると思っている方が馬鹿

営業力か人脈がなければ
士業で独立して高収入なんて無理
0199名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:54:58.37ID:WbGq6Aib
>>188
>>190
マン管本来のマン管事務所でマン管との最も有効な資格の組み合わせは行政書士でも宅建でも管業でもなく一級建築士だ
それがマン管資格を有効活用している数少ないマン管事務所の実情
マン管事務所のHPを見れば分かる
修繕とかが絡むから当然の話しだ

で、マン管との組み合わせが最も有効な一級建築士を取らないのは何故?
「受験資格があるから取らないだけで取れないわけじゃないからな」
はあ?

俺から言わせてもらうとそれは十分負け犬の遠吠えww
マン管が一番活きる一級建築士の受験資格を満たして
受験資格で絞られた業界人だけの熾烈な競争の中で負けずに取れよ、と言いたい
建築士は通学率が半端ないからな

マン管や宅建みたいなお遊び試験とは違う
0200名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:55:28.20ID:9CV5iSM1
マンション管理士もフロント実務経験が無いと辛い
ペーパー管理士にコンサルも営業もできんからな、クレーム対応させたら辞めるし
0201名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:56:15.43ID:9CV5iSM1
>>199
通信教育あっても最低二年はキツいわ
0202名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:57:05.09ID:9CV5iSM1
あ、一級建築士はもっとかかるのか
二級建築士で最低二年だな
0203名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:58:43.25ID:HDVLZHJe
使いもしねえ資格集めてる暇あったら今ある資格で営業しろよクズ
0204名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:59:43.53ID:WbGq6Aib
受験もしていない鑑定士と司法書士にいったいどうやったら挫折したと妄想できるのか、
その意味不明な思考はさすがに不思議で仕方ない

マン管からのステップアップでは一般的には鑑定士や司法書士よりも一級建築士のほうがはるかにハードルが高い
一級建築士→マン管 は掃いて捨てるほどいるだろうが
その逆はほぼいない
0205名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:03:48.92ID:vprfREVt
挫折したんじゃなくて無理だから最初から挑戦しなかっただけだろ。
社労士が限界なんだろ。
0206名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:03:58.48ID:14BmKOIC
>>204
本業は何の仕事をしてるの?
0207名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:06:58.40ID:WbGq6Aib
世の中の不動産の役割分担として、
設計監理だけではなく、登記も、鑑定も同じく必要なのは分かるが
設計監理の資格持ちが、登記や鑑定に興味がないだけで登記や鑑定の資格に挫折?
いくらなんでもさすがにありえない馬鹿すぎる思考だ

登記の資格持ちが鑑定の資格や設計監理の資格を受験したこともなくてもそれが挫折なのか?
鑑定の資格持ちが登記の資格や設計監理の資格を受験したこともなくてもそれが挫折なのか?

そのくらい馬鹿げていることを連呼していることを知れw
0208名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:07:03.23ID:K4roWn2P
>>204
劣等感がホントに半端無いっすね笑
どんな負け犬人生送って来たのか興味ありますわ。

独身ですか?
もし家庭を持ってたら間違いなく家庭崩壊してますね。

こんな匿名掲示板で本気になってないで、人生良くする努力をした方がいいですよ。
0209名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:09:13.12ID:K4roWn2P
まずは、とりあえずハロワ行ったほうがいいね。

明日は早起きしてちゃんとハロワに行くんですよ?
0210名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:10:34.12ID:9CV5iSM1
マンション管理士受けてるフロントとしては、次はビル管かなあ、二級建築士のハードルはキツい
宅建電工2日商2持ってるけど雑魚資格だからウケは良くない
0211名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:11:49.37ID:zMLbLieb
>>199
で、おまえは一級建築士とマン管を組み合わせて仕事してんの?ん派手(笑)
0212名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:14:00.26ID:8hv+u8Eh
勤務建築士は給料安いし設計事務所はブラック多い。嫌で独立したけど仕事ないから資格でも集めてるんだろう。高校生の時に人生の選択誤ったな。
0213名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:24:10.73ID:TfQvh60D
>>207
お前は、お前としては実質的な事を考えて資格を取っているとのことだからそれに基づいてみんな突っ込んでいるのだが、不動産だか建築業界に、海事代理士や甲種はどうに関係すんの?
まさか実質的な事を考え無いで取得してないよねえ?w

ところで、一級建築士とマン管士業務は、もう何年くらいやってんの?w
0214名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:31:16.71ID:hXFsZN2f
零細工務店勤務の年収300万建築士が定時上がりで資格の勉強?
マン管取ったらマン管事務所立ち上げて独立でもするのかな?
行書も社労士もあるからワンストップ事務所にできるぞ。
めっちゃ羨ましいなあ(笑)(笑)(笑)
0215名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:34:57.43ID:HJSogJpH
努力は評価するがこうカッカするようじゃ社会生活送れるか心配だ
どんな立派な資格持ってもこうなっちゃいけないと良い反面教師になった
ありがとうな
すげえ人生に役立ちそうだは今日のレスバトルは
0216名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:48:15.68ID:WbGq6Aib
>>208
妄想お疲れ様
劣等感??
意味不明すぎるw

そういう意味不明な発想をすること自体が
あんたのかわいそうな人生を顕著に物語っっていることに気づいてほしいものだけどなw
0217名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:50:37.69ID:xeKL6zXo
まだ悔し紛れにレスしてるのかw
0218名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:56:05.20ID:WbGq6Aib
とにかくこれだけは言えるが、
悪いが、マン管スレごときの住人に何を言われてもなんともない
不合格ベテじゃない、たとえマン管合格者でもマン管事務所開設者でもそれは同じこと

何を言っても無駄だし無意味だ

例え鑑定士でも司法書士でも無意味
合格済でも無駄なのにほとんどが受験生とかみたいだから屁でもない


それに弁護士に包含される司法書士みたいな上位資格あり惨めさは一級建築士にはないしな
斜陽資格といえども鑑定士は上位の別資格が無いのでその点で司法書士よりは評価できる
0219名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:58:56.17ID:WbGq6Aib
悔しさとか劣等感とかおめでたすぎる妄想の数々が痛々しい


もう一度言う

世の中の不動産の役割分担として、
設計監理だけではなく、登記も、鑑定も同じく必要なのは分かるが
設計監理の資格持ちが、登記や鑑定に興味がないだけで登記や鑑定の資格に挫折?
いくらなんでもさすがにありえない馬鹿すぎる思考だ

登記の資格持ちが鑑定の資格や設計監理の資格を受験したこともなくてもそれが挫折なのか?
鑑定の資格持ちが登記の資格や設計監理の資格を受験したこともなくてもそれが挫折なのか?

そのくらい馬鹿げていることを連呼していることを知れw

二度言うとさすがに理解できたか?w
0220名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:02:21.02ID:KJccxC3j
自称一級建築士の人、、本当に哀れな人生おくってますね。

とりあえず就職先探しなよ。
0221名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:07:56.43ID:n6Vmuw5i
>>186
不動産鑑定士だが、最近は受験母集団の劣化で試験が簡単になりすぎて、鑑定士という
資格そのものには、ほとんどプライドを持ってないわ。
知りあいの爺鑑も、大学の同級生が今出世してどうのと、むしろ自分の学歴自慢の話ばかり。
鑑定士には、もはや大したプライドも持ってないわ。
0222名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:20:57.36ID:QeTJq7J6
>>221
まあそうだろうな。
しかし学歴自慢ったって早慶中央明治あたりだろ。
東大一橋はまずいない。不動産研とかにたまにいるくらい。
0223名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:23:05.38ID:9k/Mqtee
なんでもいいから、はよ万民は首つれよwww
0224名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:33:57.86ID:GBjTdCoc
えっ!?
これだけ語っていて、無職なの?
0225名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:35:15.80ID:bwvl4tF7
上位資格保有者が度々現れるな(笑)

弁護士に司法書士に鑑定士に建築士(笑)(笑)

マン管難しいはずだわ(笑)(笑)(笑)
0226名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:52:01.48ID:9k/Mqtee
とりあえずはやることなくなってひまだし・・

あとは万民の首つりショーくらいしか
暇つぶしにはならんなあwww
0227名無し検定1級さん2018/12/16(日) 06:00:59.73ID:cOBT6KJn
え?自称最強(笑)資格持っていて、その仕事してないってマジなの?w
生きてて恥ずかしく無いのかね?w
0228名無し検定1級さん2018/12/16(日) 06:10:06.51ID:aMAJjEg6
3司法書士
4弁護士
5不動産鑑定士

マン管スレは凄いんだぜ!クリーンアップ勢揃いするんだから。昔の巨人打線だな
0229名無し検定1級さん2018/12/16(日) 06:17:08.17ID:n6Vmuw5i
>>222
学歴とそれに絡めた出世話できるのは、せいぜい早慶と宮廷以上だろ。
それだって、恥ずかしいわ。
知りあいの爺鑑も、そのうちのどれかだよ。
0230名無し検定1級さん2018/12/16(日) 06:28:02.64ID:voHm4Z1T
自称一級建築士よ。資格カードバトルじゃ飯食えんよ?w
年収1000万のカードは持ってるか?www
0231名無し検定1級さん2018/12/16(日) 08:40:48.01ID:QgBnavVB
自称一級建築士(無職)

マン管スレの歴史に残りますよこれは、、
0232名無し検定1級さん2018/12/16(日) 08:43:25.33ID:0Fa2TBZO
配偶者控除の関係上 年収930万で設定しているサラリーマンです。
税金を支払うのが馬鹿馬鹿しいからです。
0233名無し検定1級さん2018/12/16(日) 09:04:23.84ID:zn4eQGIn
マンション管理士を持っている人はあの難解な法律区分所有法を極めたと言ってもいいでしょう。立派な法律家です。堂々と法律を語り。たくさん議論して下さい
0234名無し検定1級さん2018/12/16(日) 09:18:14.70ID:4UKzVPAF
無理だろw
0235名無し検定1級さん2018/12/16(日) 09:25:49.84ID:zn4eQGIn
弁護士とか司法書士神聖視しすぎてない?あいつら本当にそこまでなの?
0236名無し検定1級さん2018/12/16(日) 09:47:43.72ID:aHJUYm01
>>235
昔、不動産賃貸管理やってて、オーナーで弁護士がいたのでよく話しましたが。

やっぱり専門分野(不動産管理や契約に関連する法律的な問題あたりは)は良くわからないようで、色々聞かれましたよ。
知ったかぶりとか一切しないで、宅建士程度に教えてくれと素直に聞いてくる姿勢はさすがだと感心しました。
0237名無し検定1級さん2018/12/16(日) 09:47:51.36ID:9k/Mqtee
>>235
だれも神聖視なんかしてない

まあ司法試験はよく知らないが、その下の司法書士試験でも確かに大変は大変だ
内容が難しいわけじゃないが、とにかく量があほみたいに多い
宅建やマン管レベルのモチベーションでやってたら
テキスト過去問1周回すだけで、3〜4年かかっちまう
それこそ鬼になって怒涛のように勉強しなければいけない
よく司法書士は宅建の10倍の学習時間っていうのを見るが
そんな生易しいものじゃない。まあ、体感的には30倍って感じがする

まあしかし結局、しがない代書屋ってのも真実だ
0238名無し検定1級さん2018/12/16(日) 09:48:45.17ID:9k/Mqtee
>>236
はよ首つらんか、てめーは
0239名無し検定1級さん2018/12/16(日) 09:51:08.73ID:9k/Mqtee
あと宅建マン管管業の受験生があまり言わないが・・

結局この3つの試験は4肢択一ってことだ

これはかなり簡単になる

あと一つ一つの肢も文章が短い

まあ他のそれ以外の士業の資格試験と比べると
中3のテストと高3のテストくらいの違いはある
0240名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:07:06.67ID:aMAJjEg6
>>239
でもお前受かんないじゃんwww
0241名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:21:10.41ID:9k/Mqtee
>>240
そうなあ・・司法書士は玉砕したなあ
で、どうしようかなあ・・
調、行、宅、マ、管はとったし、あと取るもんないし
もう一回リベンジしようかなあ書士に

かなりいま迷ってる
0242名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:24:24.55ID:KvEfZqeT
合格圏内に入るのは簡単だが実際に合格するのは難しいよ。択一だからって合格の価値が落ちるとは思わないよ。本当に理解してるかどうかは別だが。
ポンコツ弁護士も同時にみたことあるがヤバいのは本当にヤバい。頭悪いなんてもんじゃないガイジもいるぞ
0243非正規肉体労働者2018/12/16(日) 10:27:34.27ID:g5wnY1Qu
>>241
俺も司法書士に再チャレンジするよ
君は今何やってるの?
派遣労働者?
0244名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:29:55.11ID:KvEfZqeT
本当に法律がわかってるかどうかは実務を経てだから弁護士もマンションも変わらない。試験受かっただけなんてどちらもペーペーのどんぐりの背比べ。法律も何もわかってない。むしろわかってもらってちゃ困るのではないかな。ただお互いに法律家ではあるよ
0245名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:31:28.42ID:9k/Mqtee
>>243
まああんまりシャベルと特定されるのでw
0246名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:35:44.77ID:e/Nq2WDA
        __
       /ノ ヽ\   あんまりしゃべると
     / (● ●)\   ボロがでるの間違いじゃねぇの
     (  o゚(_人_)゚o )       
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
0247名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:35:49.11ID:9k/Mqtee
>>244
あほなこというなよ

弁護士はやはり実体法に対する理解は深い
実体法の理解が深いから周辺法や特別法も初めてあたっても
すんなり使いこなせるんだ

マ士のlecのテキストの民法なんて、民法の目次やないかw
司法書士も基本択一試験だから理解は深いとまでは言えない
まあ、宅建やマン氏よりははるかに上だが

ただその弁護士でも、一般のその辺の弁護士だと
法学部の教授なんかに比べるとかなり落ちるだろう
0248名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:36:07.48ID:9k/Mqtee
>>246
いいから首つれって
0249名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:44:35.80ID:StJXP0vT
>>248
もしかしてあなた、自称一級建築士の方ですか?

ID変わって生まれ変わったのかな?
0250名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:46:05.82ID:KvEfZqeT
マンション管理士がマンションに関係ない法律学んでもしょうがないだろ?その点弁護士は専門があいまいな分広範囲に無駄なことしてハードルあげてるだけ。
マンション管理士はマンションの法律家になればいい。
0251名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:47:37.65ID:9k/Mqtee
>>249
ちがう
0252名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:48:33.63ID:KvEfZqeT
もっと自信持てよ。法律大好きなんだろ?
0253名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:49:00.46ID:9k/Mqtee
てか、ID一回きりで書いてるの
全部万民じゃないのか
0254名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:57:10.63ID:aMAJjEg6
>>239
まぁ絶対評価試験ならそうなんだけど、全員同条件の競争試験だからね、四択とか五択とか関係ないんだよ。お前はそんな事も分からんから落ちるのだよ
0255名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:09:45.10ID:9k/Mqtee
>>254
他の資格との比較の話をしている
その資格内の話しじゃない
今はなしてる内容の前提条件さえ分からんか

そんなことだからここでかみつくくらいのことしかできんのだ
0256名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:15:18.72ID:KvEfZqeT
宅建、管業試験の合格者が受験生の大部分ってことは言い換えると。不動産鑑定士の一次試験突破者以上の実力者とも言える。正式なライセンスホルダーが向上心を持って誰に命令されることもなく任意で3次試験マンション管理士に挑むともいい代えられる。
レベルが低いわけがない
0257名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:17:32.93ID:StJXP0vT
>>255
自称一級建築士(無職)様へ

匿名掲示板で頑張ってないで、早く就職活動始めた方がいいっすよ!
0258名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:39:35.18ID:HUYK/YdH
>>255
相対試験と絶対試験の区別も分からんようじゃダメだなお前は
0259名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:40:18.03ID:9k/Mqtee
>>257
まさにカルト宗教の手法だな

オウムは自分たちがサリンを製造し、まき散らした癖に
サリンをまき散らしてるのは創価学会だと
上祐はぶっこいたが

嘘八百を繰り返し連呼して、相手を下げ落した立場で固めてしまう

そういう嘘っぱちのやり方しかしないから
資格試験というウソの通用しない世界でお前は
勝てないってことがわからんのかな?ww
0260名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:44:16.51ID:9k/Mqtee
>>257
あと、自称1級建築士っておまえのことだろ

ええおい!万民ww

お前ら創価は在日韓国人を攻撃しながら
他方で創価学会は在日カルトとだ!うそぶいて
陽動作戦を使う

おまえの脳みそがナンミョーで腐ってるってわからんか?ww

>>258
そういう禅問答はおまえは創価の会館でやってろwww
0261名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:57:18.70ID:IQKOfA4q
自称一級建築士が建築士とマン管の仕事しないってマジ?え?そろどこか無職なの?w

自称一級建築士(無職)と英検五級(無職)って、収入同じだよね?w
0262名無し検定1級さん2018/12/16(日) 12:01:29.24ID:HDzk9Bt3
司法書士にしろマン管にしろ宅建にしろ、
所詮は暗記試験だろ。
人類にとって、脳内の記憶量が価値のある時代は20世紀に終わったんだよ。
コンピューターネットワークが、全人類が一生かかっても覚えきれない情報を提供するようになり、その適切な使い方すら機械学習し始めた今、資格の価値は年々低下している。
それでも実務に必要だからみんな取ってるだけで、単なるマウントのために取っても、古本マニアやレコードコレクターと同程度の
意味しかない。

20年前は、レコードや本を何千枚、何千冊と所有してるだけで、一目置かれ、収集家の地位を得られたが、
今は全ての情報がデータサーバーに置かれ、月額いくらで自由に視聴ができる時代、収集家は単なる趣味以下の単なる変わり者か片づけられないゴミ屋敷の主人としか見られない。

資格収集家も、今後20年ほどで同程度の変わり者と見られるようになるだろうね。
ま、マン管はじいさん資格だから20年自慢できるなら悪くないかもな。
0263名無し検定1級さん2018/12/16(日) 12:12:08.80ID:KvEfZqeT
そんな時代こねーよ。寝言や妄想は家の母ちゃんに話しててくれ。

さてマンション管理士合格発表きたら官報を隅からすみまでチェックしてマンション関係の全ての知り合いを探す。管業持っててマンション管理士欲しくない人はいないと確信してるから
0264名無し検定1級さん2018/12/16(日) 12:17:05.64ID:vSXin/V4
政府の低金利政策のせいで不景気継続中の昨今資格さえ取れば
何とかなるという輩が少なからずいる
オレはバブル経験者だが不動産転がしで一攫千金狙いの為宅建受ける輩
以外資格マニアモドキはいなかった
医学部不正入試は昔から存在していたのに今更暴露されたように資格取得
希望者が増えると資格取得競争が激しくなり取得も厳しくなる
景気さえ回復すればマニアの資格取得もラクになるのにね
全て政府の責任だw
0265名無し検定1級さん2018/12/16(日) 12:35:03.44ID:+mPCWHLH
>>262
お前コンプ丸出しなwww
0266名無し検定1級さん2018/12/16(日) 12:44:05.95ID:afkswuPJ
ここは、マン管のスレですよ。建築士の話は他でやりましょう。
0267名無し検定1級さん2018/12/16(日) 13:00:11.86ID:PV1bD9sH
自称1級建築士(笑)
あー愉快(笑)
0268名無し検定1級さん2018/12/16(日) 13:06:58.01ID:aTUL4R2l
>>124
残酷な天使のテーゼ
0269名無し検定1級さん2018/12/16(日) 13:11:19.54ID:aTUL4R2l
お前らマン管で良かったな。
医大受験なんかしてみろ。
女性駄目、多浪人駄目、高年齢駄目。
合格点達しても恣意的に排除されて、
頭良くたって押さえつけられてる人達沢山いるのに。

コミュ力がなく、一発合格もできず、若くもない
伸びしろのないお前らが、受験させて頂けて
ボーダー超えれば合格させて頂けるんだから

感謝しろよ。
0270名無し検定1級さん2018/12/16(日) 13:18:39.70ID:p046oTGn
>>268
キミ面白いこと言うね〜
0271名無し検定1級さん2018/12/16(日) 15:50:15.46ID:VreIZAYg
>>266
観てみぃなぁ、オマはんが固いこと言うサカイすっかり皆マジメくさったやないかぁ!
表現の自由でええやないかー
0272名無し検定1級さん2018/12/16(日) 16:58:41.01ID:aHJUYm01
自称一級建築士(無職)の方、だいぶおとなしくなっちゃいましたねぇ笑
0273名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:33:02.41ID:z7+RDoJp
だって、自称1級建築士(無意味)なんだもの(笑)
0274名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:54:26.35ID:hi6mU+5F
37点以上の方、おめでとうございます。
少し早いけど、クリスマス情報です。
ちなみに合格率は8.6%とのことです。
0275名無し検定1級さん2018/12/16(日) 18:04:06.43ID:hi6mU+5F
37点以上の方、おめでとうございます。
少し早いけど、クリスマス情報です。
ちなみに合格率は8.6%とのことです。
0276名無し検定1級さん2018/12/16(日) 18:22:52.60ID:BxE38Tse
平成30年度マンション管理士本試験の合格率7%台になりますよう、心よりお願い申し上げます。
0277名無し検定1級さん2018/12/16(日) 19:40:52.23ID:qK+Jhm77
俺も関係者のフリして書き込みたい
0278名無し検定1級さん2018/12/16(日) 19:56:37.50ID:DYOsDNxS
>>277
今年は易問が多く議論百出でまだ合格判定者会議が終了していません(笑)

このままですと1月の合格発表日に間に合うかがとても心配です(笑)(笑)

私は(武士の息子ですw)判定者会議の総責任者です(笑)(笑)(笑)
0279名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:08:37.70ID:BxE38Tse
3冠(宅建士、管業、マン管)+賃貸不動産経営管理士優遇の求人で、
賃貸管理の仕事、急募、固定給35万円〜、ブランクok、学歴不問・年齢不問、【年間休日120日以上】
※2018年度は141日、完全週休2日制(土・日)っていうのがあったわw
マンション管理士も他の資格と組み合わせれば、マンション管理士事務所としての独立開業は現実的ではないが、
勤務マンション管理士としては、やはり美味しい求人も意外とあるもんだな。
0280名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:25:52.79ID:8V3sU3Km
>>279
おいおい。

自称一級建築士(無職)が応募しちゃうぞ。
0281名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:26:41.49ID:iq0oPgKa
先にマン管取った先生方のおかげでそのように評価されていることを
努々忘れることなく求人に応募するよーに
0282名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:46:36.94ID:Ozzn1qgA
>>279
前に張られていた求人と雲泥の差だな
0283名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:47:23.76ID:7M5N5OwA
>>275
36点や、馬鹿たれ
0284名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:50:16.74ID:8V3sU3Km
マン管は、産まれ持った能力+ある程度の努力で取れる中では、最高ランクの資格やからな。

マン管の上は覚悟が必要な資格ばっかりや。

さて、一級建築士でも目指して無職になろうかな!!
0285名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:59:32.75ID:DYOsDNxS
>>284
とてもお上手です(笑)
0286名無し検定1級さん2018/12/17(月) 01:00:32.54ID:KU5u3k3o
たちつてと
0287名無し検定1級さん2018/12/17(月) 01:23:24.46ID:U2dgTVAr
>>283
何とか36点に抑えたかったんだけど、
決まってしまったものは致し方ないかと。
地下不足ですみません。
0288名無し検定1級さん2018/12/17(月) 06:40:33.69ID:4S0GV1jU
「自称」じゃなくて残念だったなw

https://dotup.org/uploda/dotup.org1719798.jpg
国交省所管分野の最高峰資格持ち

マン管資格は国交省所管の資格の中で最も使えない最低レベルのカス資格だと断言しよう
IDは>>160参照

マン管など完全独学でサクッと余裕の点数で管業合格と同年度に一発合格して当たり前
0289名無し検定1級さん2018/12/17(月) 06:51:53.98ID:GxTzsN3p
ひかる人材プロジェクトでまとまったね
www.hikarujinzai.com/entry/2018/11/26/043852

本命 37
対抗 38

かなー
0290名無し検定1級さん2018/12/17(月) 09:10:35.16ID:5wyOiOfD
>>288
えっ!?本当に無職だったの!?!?w
0291名無し検定1級さん2018/12/17(月) 09:19:10.87ID:slzBf6N1
一級建築士は食えない資格。で検索。

ちなみに自称一級建築士の人は無職っす。
0292名無し検定1級さん2018/12/17(月) 09:24:37.01ID:tB0pgTeT
>>288
お前には誰も関心ないよwww
0293名無し検定1級さん2018/12/17(月) 09:25:50.26ID:LDaRwuiK
37万人もいりゃ食えない奴もいるわなw
0294名無し検定1級さん2018/12/17(月) 09:26:36.74ID:x8Vga0T3
>>288
もしかして以前コテ、マンマンで出てた人!?
イエスと言いにくければ、何かサイン言ってくれれば。
0295名無し検定1級さん2018/12/17(月) 09:31:51.26ID:nEAbthml
資格者証がコピーでも本物でも良いけど、本人的には資格があると認識してる訳だろ?
でも無職で社会に受け入れられないって、そりゃあ誰でも敵に見えても仕方無いな(笑)
0296名無し検定1級さん2018/12/17(月) 10:26:58.70ID:supBysc1
どうせ早かれ遅かれ皆、火葬されて、あの世行きだし、
本人が良ければ何でもいいんじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています