トップページlic
1002コメント303KB

土地家屋調査士試験 part150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/08(土) 19:21:43.20ID:Z79buePQ
法務省・土地家屋調査士試験
http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html

前スレ
土地家屋調査士試験 part149
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543271260/
0552名無し検定1級さん2018/12/18(火) 15:56:11.95ID:nINJ3sK9
>>551
平成21年の土地の書式問題以外
難しい年なんてないだろ
択一は過去問で出尽くしたから
簡単に感じるだけ
0553名無し検定1級さん2018/12/18(火) 16:10:33.95ID:wEmr0aSd
>>552
下がってるよ。確実に
択一も書式もシンプルだし
だから今の方がある意味大変だよ。
みんながっつりとってくるから。
0554名無し検定1級さん2018/12/18(火) 16:17:48.89ID:nINJ3sK9
>>553
一昨年の問題と今年の問題
難易度そんな変わるなぁ?
同じ様な感じな気するけど
感じ方は人それぞれだよね多分
0555名無し検定1級さん2018/12/18(火) 16:22:40.85ID:1nD5U0FN
去年と今年を比較しても、土地は今年が簡単。択一と建物はそんなに大差はないと思う。
が今年の建物は書く量が多くて時間が足らなかった人が多いのではないかと思うのだけどどうだろう?
0556名無し検定1級さん2018/12/18(火) 16:26:39.11ID:wEmr0aSd
>>554
去年と今年はレベルは一緒。どっちも解きやすいと思うよ。
合格点にちゃんと出ると思うよ。
0557名無し検定1級さん2018/12/18(火) 19:10:17.07ID:RPIvKQX5
自分も去年とほとんど一緒の結果な気がする
去年と今年ほとんど難易度一緒だよね
ケアレスミス除けば、去年も今年もどっちも解けるか、全く出来ない初学者かって感じでしょ
どっちかと言えば、今年の方が難易度は上だと思うけど
0558名無し検定1級さん2018/12/18(火) 19:42:38.86ID:IbGtWPVw
去年と比べる必要なくない?
相対評価の試験でしょ?
上位8パーが合格者
去年ガー、H25ガーとか間抜け過ぎる
0559名無し検定1級さん2018/12/18(火) 20:11:06.40ID:SDsdeqvz
去年と比較した結果相対的に見て
またこの位の点数だろうって話をしてんのに
それを読みとれない方が間抜けなんだよなぁ
0560名無し検定1級さん2018/12/18(火) 20:48:00.12ID:WZ74Ks6R
>>558
その上位8%が合格者ってどこから出てきた数字だ?

君自身が過去の試験結果と比べてるんだよ。マヌケだなぁ
0561名無し検定1級さん2018/12/18(火) 20:58:37.21ID:IbGtWPVw
まぁ合格を祈るよ
0562名無し検定1級さん2018/12/18(火) 21:06:26.88ID:0vXzfZeu
>>561
ワロタ
0563名無し検定1級さん2018/12/18(火) 21:10:18.15ID:obav3xe+
平成26年の建物とか、過去問でやったけど普通に難しかった。最近の問題だとの方がシンプルだよね?
0564名無し検定1級さん2018/12/18(火) 21:29:32.63ID:IrreobUC
毎年大体同じような教材を使って勉強してきた受験生が去年の問題をどの程度得点してきたかとかH何年の問題を何名がどの位得点したっていうのが重要な資料であることがわからんとはねwそれじゃ受からんよ
0565名無し検定1級さん2018/12/18(火) 21:33:27.29ID:RPIvKQX5
>>563
そうだね
去年と今年は、試験の方針が変わったわけじゃないなら、今後も簡単な年が続いたって言われ続けるレベルだね
0566名無し検定1級さん2018/12/18(火) 21:33:52.50ID:SDsdeqvz
ボロカスに論破されてて笑うwww
0567名無し検定1級さん2018/12/18(火) 21:35:02.88ID:RPIvKQX5
がむしゃらに勉強するより、過去問や過去のデータを見てから勉強する方が圧倒的に効率は良いしね
0568名無し検定1級さん2018/12/18(火) 22:49:43.55ID:ZyjvTUAY
測量士補みたいに何点とれば合格って試験なら、その年の難易度でどうこうってのがあるけどさ
この試験、難しくても簡単でも、あんまり関係ないだろ。
法務省の決めた合格人数に入らなければ何点取っても意味がない。
0569名無し検定1級さん2018/12/18(火) 23:04:49.74ID:hlKhyYuO
過去問なんどもやると一歩先の景色が見えてくる、それがイカサマ的やハメだろーと!それをクリアしたのが合格者だろー たまに全然できてねー謎合格者いるけどなー 謎だわ
0570名無し検定1級さん2018/12/18(火) 23:23:16.70ID:7jTnUuAl
>>569
謎合格者とか、このタイミングでしたら土地家屋調査士の試験員は晒し者になりそうだな。
謎合格や、謎不合格にはみんなで騒いでほしいわ
0571名無し検定1級さん2018/12/18(火) 23:30:36.44ID:6ZOQhi9G
書式基準点37くらいはいって欲しい。みんな怒るかも知れないけど、択一が低めだったから書式はハイレベルで競いたい。37じゃハイレベルではないか。
0572名無し検定1級さん2018/12/18(火) 23:33:33.27ID:g4q7VAf8
土地の穴埋問題って4点ぐらい?
0573名無し検定1級さん2018/12/19(水) 09:52:03.19ID:ZehiLeIH
謎合格者
確かにいるよな
たまにほんとこいつ大丈夫かと思ってしまうやつ
ここでは合格者様といわれるが
一歩外へ出ると話にならん
0574名無し検定1級さん2018/12/19(水) 09:52:58.09ID:8iX1ULx5
バカばっかり
0575名無し検定1級さん2018/12/19(水) 10:24:02.75ID:sRuPc34T
口述試験ってほぼ意味がないって事だな
座学だけじゃ人間性は見れないのにな
0576名無し検定1級さん2018/12/19(水) 10:40:37.14ID:v4ECroei
>>575
全く意味ないよね。
100%受かる面接なんて。
でも筆記受かった連中しか行けない、
夢の試験。
憧れるぜ〜
0577名無し検定1級さん2018/12/19(水) 10:48:49.02ID:0Kc7p+Kv
口述で落ちたってのを予備校の講師に聞いたことがある
自分は趣味で資格受けてますって言ったやつが落ちたらしい
あと、書士の方で茶髪でピアスで受けたやつが落ちたことがあるらしい
合格体験記を見たことがある
司法試験で共産主義者ですみたいなことを言って落ちたやつ
がいたと新聞で見たことがある
確かこいつは後日裁判で、合格を勝ち取ったんじゃなかったか
0578名無し検定1級さん2018/12/19(水) 10:52:59.11ID:sRuPc34T
>>576
分かる!憧れるよな!
0579名無し検定1級さん2018/12/19(水) 10:54:03.27ID:sRuPc34T
>>577
まって、書士だと茶髪ピアスだめなの!?
調査士は!?
黒髪でピアスはずしてくべき!?
見た目は派手髪でも平気だろって
聞いてたんだけど
0580名無し検定1級さん2018/12/19(水) 10:55:59.84ID:GTNig3g/
はじめまして。お手やらかにお願いします。
ここの方は上級者でしょうか?総合点の予想が84とか85で半端ないですが。
実際はそんなにいくのでしょうか?
0581名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:01:18.04ID:AuYrF8BX
>>579
一般的な常識があるならそんな格好で行く奴なんて普通いないだろ
0582名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:02:41.68ID:aq0oriN5
>>580
実際書式足切り35の総合80ぐらいだと自分は思ってる
0583名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:05:06.62ID:v4ECroei
>>579
それで行ってみて!
0584名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:14:13.58ID:F4sSR1d8
>>581
アパレルとか美容師とかで
合格しちゃったって人が
わざわざ黒髪に戻して行く必要があるのかと
見た目で合否判断だと人種差別に繋がる気が
0585名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:15:40.52ID:F4sSR1d8
>>583
地毛が若干茶色なのはアウトかな
わざわざ染めるの面倒なんよ
もちろん派手な色に染めんのも面倒w
0586名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:16:08.06ID:0Kc7p+Kv
>>579
見た記憶がある
0587名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:19:00.24ID:F4sSR1d8
>>586
なるほど
無難に行くべきなんだな
口述試験は私服かスーツかの問題もあるし
0588名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:25:18.71ID:sCeymBS3
>>587
そんな問題はない。スーツに決まってる。
0589名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:28:58.61ID:F4sSR1d8
>>588
ここ2年くらい見てるけど
私服かスーツかで話題になってるぞ
ちなみにこれは私服でも問題ないってのが
多数
0590名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:34:39.61ID:sCeymBS3
私服で落とされることはないだろうが、面接にスーツは社会人の常識。
私服なんてバイトの面接かよ
0591名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:35:13.81ID:F4sSR1d8
てか成人式の時のしか
スーツなんてもってねーわそもそも
0592名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:46:52.68ID:0Kc7p+Kv
いま本棚ズ―――ッと探したが
見当たらない
だが確かに茶髪にピアスで口述落ちたという
書士の合格体験記を見た記憶がある
その人は翌年スーツで合格しての体験記だったと思う
0593名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:52:04.25ID:NB+/z5Kq
服装の話なんて合格した後で良くない?
0594名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:52:41.63ID:gMYlDz30
成人式のスーツで行けばいいじゃん。
安いの買ってもいいけど。
面接に私服なんて、バーベキューにスーツで行くようなもの。
まあ、厳密に言えば面接ではなく試験だけどな。
0595名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:55:40.35ID:F4sSR1d8
司法書士 口述試験 髪色
でググったら
金髪にキャバ嬢みたいな服装で
合格した人がいるらしいw
0596名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:56:04.20ID:F4sSR1d8
>>593
合格する前でもよくない?
0597名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:56:48.74ID:sCeymBS3
>>593
そうだね。筆記の発表の後でだな。
オレはスーツで行く。以上。
0598名無し検定1級さん2018/12/19(水) 11:58:31.64ID:v4ECroei
相手は法務省公務員だよ。
我慢して平日はネクタイしてやってる連中。
ワザワザ神経逆撫でしてまで
個性発揮する意味はわからんけど、
連中に真剣に取り組んでるんだなぁ
って感じさせたらいいさ!
チャラい感じでピアスつけて
パンクロッカーみたいにさ。
カッコイイんじゃね!ガンバレ
0599名無し検定1級さん2018/12/19(水) 12:03:55.22ID:7xjN4MTq
>>593
合格する妄想だけでもさせてくれ
0600名無し検定1級さん2018/12/19(水) 12:05:40.93ID:7xjN4MTq
会に入会したら修行先とか紹介してくんのかな?
0601名無し検定1級さん2018/12/19(水) 12:25:21.53ID:ZehiLeIH
あのな
会なんぞもともと競合者の集まり
仕事できるやつどうしが持ちつ持たれつはあるが
仕事できないやつの面倒なんぞどんだけお花畑なんだよ
0602名無し検定1級さん2018/12/19(水) 12:35:38.39ID:0Kc7p+Kv
まあ、会の活動に力入れてるやつは
仕事してない奴だ
研修に命かけたり
理事になって会長になるのに命かけたりしてるやつらだ
仕事やってるやつは会にさく時間なんてない
仕事してるやつは会では一応座ってるだけ
で会長狙ってるやつは、もし会長選挙でかったときに
理事を7人とか11人とか指名しなきゃならない
で、ふだんからそれを受けてくれるやつに唾を付けとかなきゃならない
ふだんたいして付き合いないのにいきなり理事になってくれなんて言ったって
え?え?なんで・・ってなるから
調査士会なんてみんなオラが大将の集まりだから
そんなに懇意にしてるやつなんて少ない
友達なんていないか、いても二人くらいまでだ
で、狙われるのは合格してすぐのなにもわかってない若いやつだ
要はそういうやつは、頭数として利用されやすいwww
「やあやあ、何々せんせー!!!ぜひとも先生のお力をお借りしたい」
なんて手を握ってくるぜ。気持ち悪いww
0603名無し検定1級さん2018/12/19(水) 12:57:25.77ID:g8oayFhW
確かに研修なんてほとんど行ってない。新人は行くけど年が上がるほど出席率は0に近づくよね。
0604名無し検定1級さん2018/12/19(水) 14:01:35.85ID:vnp5ceHZ
>>602
新人が理事になるとかそんなこと絶対ないぞ
理事は会長の指名だけど大体枠埋まらなくて各支部に推薦求めてきて
結局、支部長上がりがなるものだ
本会の会務は右も左も分からない入りたては無いが、2年もすればなんか押し付けようとしてくるぞ
あと、青調会とか入ると知り合いは増えるが自分の時間は大幅に減るからよく考えるといいかもな

>>600
登録したら一人前扱いだから修行先の斡旋など絶対無いぞ
0605名無し検定1級さん2018/12/19(水) 15:11:28.57ID:XwjaUuPW
土地家屋調査士の勉強して2ヶ月経ちます!
記述対策と択一対策ならまず択一対策した方がよいですか?
0606名無し検定1級さん2018/12/19(水) 15:27:21.60ID:vnp5ceHZ
>>605
講師に聴いたらいいのに
0607名無し検定1級さん2018/12/19(水) 15:39:03.31ID:0Kc7p+Kv
>>604
ん?よその県会は知らんがうちはあるが
実際俺は声かけられたが
なんとなく胡散臭いしあまり寄合に顔出さなかったら
そのうち何も言ってこなくなったがw
0608名無し検定1級さん2018/12/19(水) 16:10:06.81ID:v4ECroei
>>605
2〜3年やったらどっちからでも良くなるよ。
こっちで聞くより講師だな。
ベテ多いから
0609名無し検定1級さん2018/12/19(水) 16:17:15.37ID:GTNig3g/
コメすごいですね。
自分はまだ不安でしょうがないのに、合格ありきのやりとりに感服します。
レベルが高すぎです。
0610名無し検定1級さん2018/12/19(水) 16:32:30.51ID:FyR8mF8m
総合85とれてるのかよ
0611名無し検定1級さん2018/12/19(水) 16:33:22.90ID:FyR8mF8m
安全ぱいはもうちょっと上だろうけど
0612名無し検定1級さん2018/12/19(水) 16:36:31.44ID:1797fU4H
85とか言ってるアフォは書式の平均点、書式足切り点も予想してみろ
0613名無し検定1級さん2018/12/19(水) 16:45:36.16ID:8iX1ULx5
お前らいい年して茶髪にピアスとか辞めてくれよ
土方のおっさんとかでそういうのいるけどまじで吐き気がする
調査士ってそういうの紛れ込んでそう
0614名無し検定1級さん2018/12/19(水) 16:50:17.18ID:VsEgYLYZ
なら白髪とか禿もやめていただきたい
0615名無し検定1級さん2018/12/19(水) 17:03:08.13ID:GTNig3g/
何人の人が参加しているのかわかります?
0616名無し検定1級さん2018/12/19(水) 17:31:05.91ID:pbBLku3F
>>615
4300人
0617名無し検定1級さん2018/12/19(水) 17:33:56.77ID:GTNig3g/
ほぼ受験者ってこと?
0618名無し検定1級さん2018/12/19(水) 18:24:07.19ID:ZehiLeIH
ほぼ昔の合格者ってことだろう
0619名無し検定1級さん2018/12/19(水) 18:37:45.76ID:Q/cIh5To
去年と比べて書式基準点が上がって総合点が下がると予想してるんだけどおかしい?
書式37.5
総合79.0
みたいな。
0620名無し検定1級さん2018/12/19(水) 18:44:05.19ID:3WYQYvdD
>>619
おかしい。
総合点クリアしたけど書式足切りにあう人数が100人以上になってしまう。
そういう基準点にはしない。
逆に書式足切りをさげて総合点をあげるのはあり得ると思うけど。
0621名無し検定1級さん2018/12/19(水) 19:03:17.67ID:FyR8mF8m
書式38 択一35 +10 の83
0622名無し検定1級さん2018/12/19(水) 19:21:55.82ID:8iX1ULx5
>>619
おかしくないよ、だって今年は床面積があったからね
床面積バツ組は全員足切りにかけられると思うけど
そうなると総合点下がるでしょうね、全然おかしくない
0623名無し検定1級さん2018/12/19(水) 19:29:53.02ID:3WYQYvdD
>>622
そもそも前提がおかしい。
床面積バツで全員が足切りにかかるわけがない。
0624名無し検定1級さん2018/12/19(水) 19:33:12.36ID:hhPmy2by
>>623
そいつはいつものキチガイじゃね
0625名無し検定1級さん2018/12/19(水) 19:41:58.22ID:aq0oriN5
>>620
今年初受験だから今までの事わからないけど、床×含めケアレスミスであんな毎年盛り上がるの?
例年以上にケアレスミスが多そうなら、実力者も書式足切りにかかってくる事で100人以上総合クリアの足切りが出てきてもおかしくないんじゃない?
0626名無し検定1級さん2018/12/19(水) 19:42:48.28ID:5USwkAma
622はいつもの床面積キチガイ
0627名無し検定1級さん2018/12/19(水) 19:43:06.47ID:FyR8mF8m
総合85
0628名無し検定1級さん2018/12/19(水) 19:50:21.94ID:5USwkAma
書式足切りは上位30%
下げるとかない
そこから総合点上位400人が何点になるかの問題
全て結果論 逃げ切りも
後からの理由づけ
0629名無し検定1級さん2018/12/19(水) 19:56:11.21ID:/e9qYK1h
35
35
+9.5
79.5だな
0630名無し検定1級さん2018/12/19(水) 20:18:56.31ID:3WYQYvdD
>>625
足切りの方法が変わるか、合格点の-0.5点のところに100人以上固まっていればあるかもしれないがそれはほぼないと思う。
0631名無し検定1級さん2018/12/19(水) 20:21:27.22ID:Q/cIh5To
>>628
俺もそう思う。逃げ切りの設定や総合点超えてるけど書式で足切りの人数を少なくするとか、そんな調整はしてないと思う。
0632名無し検定1級さん2018/12/19(水) 20:24:23.80ID:hhPmy2by
>>628
さらに補足で28年は35.3%27年は30%26年は33.4%書式足切りしてる
今年35%なら770人も書式足切りクリアとなる
28年は分筆分合筆で割れたからかもしれん
0633名無し検定1級さん2018/12/19(水) 20:28:10.68ID:aq0oriN5
>>630
ケアレスミスでこんなに盛り上がるのはやっぱ珍しいの?
0634名無し検定1級さん2018/12/19(水) 20:31:14.26ID:3WYQYvdD
>>633
俺二年目で、去年は落ちたの確信したからこのスレには一度も書き込んでいないよ。
盛り上がってるのは自分はボーダー付近にいるって思ってる人が多いからじゃないかな?
俺もその一人だけどw
0635名無し検定1級さん2018/12/19(水) 20:51:04.82ID:Q/cIh5To
しかし他人のミスを叩いて何になるのかと思うよ。自分の点数が上がる訳じゃないのに。床×の人なんて実際にはそんなに居ないでしょ。
0636名無し検定1級さん2018/12/19(水) 20:55:55.51ID:fuQqqSSN
去年より下がるとか、わけわかんねー
上がるに決まってんだろ。
0637名無し検定1級さん2018/12/19(水) 20:57:15.98ID:fuQqqSSN
床面積×なんて少数派だろうが
0638名無し検定1級さん2018/12/19(水) 21:32:05.56ID:8iX1ULx5
うわ、ここ床面積の間違いを指摘するとすぐに発狂する人達沸いてくるんだなw
というか床面積間違えた人達だろうけどw
結構多いんだなあ、なんか言い訳ばっかりしてて傷の舐め愛してるようにしか見えない
現実見ろよ
0639名無し検定1級さん2018/12/19(水) 21:43:30.17ID:D5w85mp2
>>638
そーゆー床面◯のおまえが落ちてたら笑える! 落ちてたら晒してね 笑
0640名無し検定1級さん2018/12/19(水) 21:46:31.27ID:5USwkAma
622と638が同じ奴でしつこく床面積書いてるキチガイだろ。
アド同じだろ。
0641名無し検定1級さん2018/12/19(水) 21:54:29.07ID:aq0oriN5
床×は1割も居ないと思うけど、知識足りない人に多いミスってわけじゃなく、どのレベルでも多少差があれど出てくるミスだから、合格圏の人が仮に5%ぐらいミスってったら、枠が20人空くわけだよね
それはでかいな
0642名無し検定1級さん2018/12/19(水) 21:54:39.58ID:D5w85mp2
>>640
ほんとそれ! 床面◯自慢することしかねーのかよコイツ 飽きたわ
0643名無し検定1級さん2018/12/19(水) 22:00:36.74ID:3WYQYvdD
予備校講師のカネコが間違えたくらいだから床面積バツは3割くらいいると思うけどな
0644名無し検定1級さん2018/12/19(水) 22:12:12.00ID:fuQqqSSN
択一上位組はいうほど間違えないと思うぞ
0645名無し検定1級さん2018/12/19(水) 22:12:52.61ID:KHfDX7v/
はあー、わかったわかった
お前ら床面積間違えてるけど合格できるって
あんなの運だもんな、出来なくて当たり前だよ、実力とは関係ないもんな
多分、採点側も見逃してくれるよ、だって実力と関係ないんだもんな
そして皆合格だよな、仲良く合格でしょ
俺みたいな、床面積間違えたらやばいよって言うやつはキチガイだからなw
そんなやつは落ちるよな、ごめんな床面積ボンミスした人達
0646名無し検定1級さん2018/12/19(水) 22:15:09.46ID:3WYQYvdD
>>645
煽りきれてないな
やり直し!
0647名無し検定1級さん2018/12/19(水) 22:21:23.84ID:NMjZ6lLB
>>640
そのキチガイは床面積の減点に全てを託しているから必死なんだよ、択一が16とかじゃ床面積×が全滅でもどうせ落ちてるのにさ
0648名無し検定1級さん2018/12/19(水) 22:26:04.75ID:NMjZ6lLB
>>645
この文がキチガイ
こんな自頭悪そうな奴でも5年後には受かってしまうんだよなー
調査士業界も大変だ
0649名無し検定1級さん2018/12/19(水) 22:43:32.34ID:D5w85mp2
>>645
床面◯でオナニーしてれ
0650名無し検定1級さん2018/12/19(水) 22:44:37.94ID:D5w85mp2
>>645
猿?
0651名無し検定1級さん2018/12/19(水) 22:49:30.59ID:fuQqqSSN
まあ、みんな不安で不安でたまらないんだよな!
ここに書きこむやつ、みんなきちがいだって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています