トップページlic
1002コメント303KB

土地家屋調査士試験 part150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/08(土) 19:21:43.20ID:Z79buePQ
法務省・土地家屋調査士試験
http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html

前スレ
土地家屋調査士試験 part149
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543271260/
0401名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:29:33.76ID:owU9G7rR
>>400
訂正、壁の外側まで
0402名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:41:10.33ID:lsZL650V
ってかさ、もういい加減諦めろよ。正解してる人間だっているんだから差をつけるに決まってるだろ。自分が間違えたんだろ。それとも替玉受験でもしたのかよ。
0403名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:41:46.43ID:A3OhjJVh
>>400
じゃああなたは建物図面の土地の境界から建物までの距離は外壁までと知っていて、問題で与えられた座標は外壁だからそのままの距離を書けばいいってとこまで分かってたわけだ
そこまで分かってて各階平面図は壁心に補正せずいったわけか
もうよくわかんないわ、不注意っていうかおっちょこちょい過ぎるかな
まぁ不注意が申請書と各階平面図の減点だけで済む結果に繋がってラッキーだったじゃん
完璧に解いてたら建物図面の距離まで違ってたわけだし
-7.5か-8ぐらいじゃないか
0404名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:48:26.44ID:owU9G7rR
>>403
層なんだよ当然知っているし勉強始めた頃以外間違えたこと無いのに今回やっちまった
区分の時は壁厚を特に気にするけど非区分だったからか終了間際で焦っていたからか本当に不思議なくらいスッポリ抜けた

床以外で土地も合わせて-4くらい他にやってるからほぼ諦めてるから許してくれ
0405名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:48:45.89ID:lsZL650V
>>403
四角形の面積すら出せない馬鹿なんだからもうほっとけって。全員不正解ならともかく正解してる人がいるのに試験委員の配慮を求めたり、そんなの受験じゃないわ。
0406名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:54:34.01ID:GlXZgaPv
>>403
そうそう、理解してるからこそ、最初のミスからの連動が大きい。そこを白紙と同一の点数にするかがちょっと疑問。
0407名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:07:08.65ID:NAQXDxVG
>>401
書き込む前にケアレスミスないか確認しような。
0408名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:14:32.10ID:h5hmAut3
>>397

そんな対策なんて立てられたら、しっかり問題文を読んで、時間と神経を使って計算して、
中途半端な目盛りに四苦八苦して、正解した奴らが浮かばれないw
0409名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:20:30.94ID:lsZL650V
>>408
まさにそれ!間違えた奴らってさ、択一満点のこの俺様が…。みたいな考えなんだよね。自業自得なのに。
0410名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:27:39.11ID:W1X0xXnx
>>409
それは分かる
素直で謙虚な気持ちが無いから、木造の時与えられるのは壁心って思い込んじゃうんだよね
答練もきっと好成績なんだろうけど、自分の実力におごりがあるからこうなる。
一つ一つ慎重に、常に自分自身を疑いながら進めないといけない。
0411名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:35:53.05ID:h5hmAut3
>>409
なんで俺様が、択一17あたりのバカと同列に・・・って感じなんだよね。
バカが合格して自分が落ちるなんて許されないはず。

素人の自分でも問題文を読みながら「柱の中心にポイントを押さえて測量なんてできないわな」って
感じたわ。案の定最後に「外壁」って書いてあって納得した。
0412sage2018/12/15(土) 15:58:09.75ID:Rblyo484
じゃあ、オレも勝手な推察を

試験後の調査で床面積間違えたヤツが予想外に多いことが判明。
床面積間違えたバカは問答無用でバッサリのつもりだった。
それじゃあ予定の合格者を確保できないかもしれないから、択一合格者を増やしとこうかと基準点を下げた。
0413名無し検定1級さん2018/12/15(土) 16:06:09.82ID:JDPff5XB
ていうか採点者って何人いるんだろ?
確実に択一より作図の方が採点者必要だけど2000人を採点するのに
100人で一人20人ずつぐらいゆっくりと確実に採点してんのかな??
そのへんが気になる、合格発表までの期間は確かに他の国家資格と比べて長いと思うけど(他しらんけど)、どのぐらいの期間かけてるんだろ?
あと、何かの仕事と兼用して採点してんのかな?だとしたら一人あたりの採点にかけられる時間を考えても100人はいないと厳しいよね
50人だとしたら一人で40人も採点しないといけないし
0414名無し検定1級さん2018/12/15(土) 16:38:06.20ID:NAQXDxVG
土地家屋調査士試験委員でくぐると15人くらいいるみたいだね
0415名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:14:29.57ID:JDPff5XB
15人??まさかそいつらだけで採点してんの??
だとしたら専業として一日中試験終了後から採点してんだよな
そうじゃないと無理だろ
まあ、数が少ないほうが得点のばらけもなくなるかもしれんけど
0416名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:33:17.29ID:QaRuYwwx
>>415
一人分で5分もかからんだろ
0417名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:11:05.41ID:4uNsyxQ3
今日は寒いなあ
0418名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:48:50.46ID:38W4N4/0
てゆうか、辺長ミスは、もちろん大きな減点だろうけど諦める必要はない。スレで諦める人増やしたら自分が合格できるわけでもないのに。
諦めろとか叩いてる人間ってなんだろうね。点数関係なくそんな人間に調査士になってもらいたくないよな。
0419名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:57:05.27ID:lsZL650V
>>418
俺的には外壁で図面と申請書を作る人間に調査士になって貰いたくありません。
0420名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:14:34.24ID:F4uuw2HG
もうウザイ
いい加減床面積やめてくれ!
マウントと取っって話したいのはわかるけど、もうでつくしたよ
0421名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:24:52.69ID:1T2CnO+m
蓋を開けてみるまで結果わかんねーからな
一つ言えるのは
出来なかった人は少なからず減点はされる
そんくらいしか分からんな
0422名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:50:24.86ID:eToiMdaR
床面積叩きしてるやつはなんか見てて痛いな。笑
0423名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:57:05.08ID:G5PsET5d
採点は少なくとも2人は目を通してると思う(と信じたい)
0424名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:11:31.79ID:k+2dzs+R
床面積の減点次第で自分の合否が変わる奴が必死なんだろ
択一が出来無い雑魚とかさ
択一が満点の俺的にはこの程度の問題で何個も間違った選択肢を選んでいる時点で調査しになって欲しくない
0425名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:18:58.45ID:A3OhjJVh
既に受験前並みに勉強してる人ってどれぐらい居るの?
0426名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:32:49.21ID:JDPff5XB
>>424
一番痛いやつはこういうやつだよね
自分の事頭いいとか思ってそうできもい
0427名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:55:10.42ID:4uNsyxQ3
>>425
結構始めてる人多いと思う
0428名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:57:37.38ID:lT8s3mla
建物の穴埋と目的と原因ってミスるとヤバイっすか?
0429名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:02:25.93ID:q38OxqjB
ただ、>>424の言ってることは一理あるw
0430名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:27:32.67ID:4LUXut8C
>>428
穴埋めはほとんどの人は一個か二個やってると思う
目的と原因って問2かな?
最悪のケースで穴埋めは配点が2点で一個間違えると-1で2個間違えると0点のパターン
問2は最悪で各2点で配点は4点両方間違えると-4点
0431名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:46:58.70ID:0aHYc+NW
床面は結局あまり引かれないと思う 他に論点も多かったしね 全てを含めてミスが少なかった奴らが受かるんじゃないか
0432名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:06:26.53ID:BIif20rs
>>431
もっともらしい事言ってるけど、
そりゃそうでしょうよ。
結局はどこミスっても総合点勝負だからね〜
0433名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:28:09.81ID:aacvcFma
択一突破2200人の中で完走できない人ってどれくらいいるのだろうか
去年一回目の時は俺は最後少し時間が足りなくて図面が完成しなかった
それから一年今年は少し時間が余ったがかなり勉強した
0434名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:36:30.33ID:jcrdqQO/
去年より20分くらいかかった。
ちなみに去年は0.5足りなかった。今年は床面ミス
択一勉強して足切りギリ回避できた1年目の人とかには結構難しかったんじゃない?カッコ埋めとか結構悩んだ。1つ目の候補が2.3個あってけどこれを入れたら2.3個目はなんて入れるんだ?
とか考えたもん
0435名無し検定1級さん2018/12/16(日) 12:50:52.22ID:eUZ53V84
総合は84だな
0436名無し検定1級さん2018/12/16(日) 12:52:53.07ID:eUZ53V84
床面積×はあきらめたほうがいいぞ
0437名無し検定1級さん2018/12/16(日) 12:55:33.99ID:eUZ53V84
どの予備校も床面積だけは間違えるなって言われるだろ
0438名無し検定1級さん2018/12/16(日) 12:58:14.61ID:eUZ53V84
今年は土地が簡単だから、9割とれた人が600人はいるだろう。
そんな中、床面積間違えは致命傷
0439名無し検定1級さん2018/12/16(日) 13:09:35.65ID:eUZ53V84
択一16以上とれるやつだったら
土地9割とれそうだよな。
16以上で1500人いるから、半分750人ぐらいは土地9割とれてそうだよな
0440名無し検定1級さん2018/12/16(日) 13:11:39.47ID:1FgVJepB
合格点の高い試験って、床面積に限らず正解率50%の問題を落とすと厳しい。
正解率10%くらいの難問を正解して挽回することが不可能だからな。
オレもつまらんところでミスしてるから不安になるわ。
0441名無し検定1級さん2018/12/16(日) 13:26:40.49ID:xTuB3zOv
>>439
あんた必死だなw来年また頑張れよ
0442名無し検定1級さん2018/12/16(日) 13:50:45.29ID:eUZ53V84
総合84〜85
0443名無し検定1級さん2018/12/16(日) 14:21:29.82ID:h2ZDLubu
>>442
はいはい、合格おめでとう。そしてさようなら
0444名無し検定1級さん2018/12/16(日) 15:35:38.27ID:aacvcFma
キチガイが湧いてるな自分が出来なかったから床面積組を道連れにしたいんだろう
ただ土地は9割22点以上が600人はいるだろう
0445名無し検定1級さん2018/12/16(日) 15:46:00.15ID:5pw479rK
キチガイはキチガイらしく消毒
0446名無し検定1級さん2018/12/16(日) 16:46:46.09ID:eUZ53V84
はいはい、不合格どもがごちゃ、ごちゃうるせえな
来年に向けて勉強しろ
0447名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:01:04.85ID:h2ZDLubu
>>446
ブシュ!(消毒音)
消毒完了!さ、よ、な、ら…
0448名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:19:02.69ID:eUZ53V84
しょうもねぇな
なにが消毒音だ
短小の童貞やろうが
0449名無し検定1級さん2018/12/16(日) 17:41:46.55ID:P0hyS3vo
>>448
短小かどうかは知らんが童貞ではないぞ。すまんが女に困った事は無い。お前がどんな奴か知らんが、受験会場を見渡すとモテなそうな奴が多いけどその1人か?
0450名無し検定1級さん2018/12/16(日) 18:05:30.43ID:eUZ53V84
>>449
冗談こくな
クリスマスに一人で勉強したらいいじゃん。
答練安く売ってやるけど。
0451名無し検定1級さん2018/12/16(日) 18:17:37.89ID:6Po6xgc9
まって大人だよね君たち…
くだらなさすぎて言葉が思い付かないぞ…
0452名無し検定1級さん2018/12/16(日) 18:27:10.95ID:wOd7n3BD
合格者平均年齢40オーバーの立派な大人ですよ
0453名無し検定1級さん2018/12/16(日) 18:29:51.11ID:IOyozp+f
床面積叩き君ははもう、ここに来なくていいよ。。スレ見直したけどまともじゃないし、キッズすぎて資格者には何年かかってもなれないよ。補助者やってんなら職業変えしたいいと思うよ。
0454名無し検定1級さん2018/12/16(日) 18:32:41.34ID:IOyozp+f
床面積叩き君ははもう、ここに来なくていいよ。。スレ見直したけどまともじゃないし、キッズすぎて資格者には何年かかってもなれないよ。補助者やってんなら職業変えしたいいと思うよ。
0455名無し検定1級さん2018/12/16(日) 18:35:24.43ID:IOyozp+f
あ、床面積叩きくんってのは昨日のID:lsZL650Vくんで、今日は同じIDで自演連投してるID:eUZ53V84くんな。
0456名無し検定1級さん2018/12/16(日) 18:45:44.82ID:WTy+oLR9
床面積駄目だった組がどう考えても初学者にしか見えないから叩かれるんだろうなあ
択一は初学者でも取れるもん
0457名無し検定1級さん2018/12/16(日) 19:04:52.80ID:aacvcFma
床面積✕でも建物図面が合ってれば-6か-7だろ
しかも各階平面図での図面ズレとか点線とか細かいミスによる減点がもうそれ以上無いんだから択一が18以上で土地が20点以上なら十分望みあるでしょ
ただし書式足切りが37.5以上総合が82以上だと厳しくなるかもしれんな
0458名無し検定1級さん2018/12/16(日) 19:58:50.51ID:+ta3bYPd
択一満点のヤツがマウントとってきてる書き込みをよく見るけど、18〜20は同列だから。
無駄な点数取ってご苦労さんって感じだよね。
0459名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:03:11.32ID:6Po6xgc9
なんか知らないけど択一19取れたから
逃げ切り19になってほしいなぁって思う
完全に自己中心的な考えだけどw
0460名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:21:28.18ID:aacvcFma
もし書式足切りが37.5なら総合が82くらいかなすると逃げ切りが18かー
もし書式足切りが35なら総合が84くらいになるかもなすると逃げ切りが20になる
0461名無し検定1級さん2018/12/16(日) 20:59:47.65ID:+ta3bYPd
去年択一満点の書式0.5足らずで落ちたからな。
20とっても自己満足だけってことがわかったよ。
0462名無し検定1級さん2018/12/16(日) 21:34:37.55ID:WTy+oLR9
ここで騒いでる択一高得点、床面積出来なかった連中って
>>459みたいになんか知らないけど高得点できてしまったから
床面積がきになって気になって仕方がないって匂いがプンプンしてる

だから馬鹿にされるんだけどね
0463名無し検定1級さん2018/12/16(日) 21:55:50.57ID:6Po6xgc9
>>462
正直床面積の点数なんてどうでもいいと思ってるけどなワイは!どうせ−5点くらいじゃねーかなぁくらいにしか思ってないし!それより書式の足切り低くして総合勝負にしてくれって願ってる笑
0464名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:08:40.58ID:JkjKvnes
床面積は-8、9ぐらいでしょ
-4、5とかは絶対あり得ないと思うが、18択一あれば不合格確定って程の減点では無いしね
ただ正直な事言うと、床×で合格出来るような問題の年は少ないと思う
0465名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:21:30.06ID:6Po6xgc9
実際床面積間違っただけじゃ書式足切りは
ないでしょうよきっと!
他にミスしてんなら知らないけどね
しかも床面積ミスったって言ってる人は
自称高得点者らしいし問題簡単って言ってるし
基準点くらいは届くんじゃないの?
0466名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:22:48.50ID:Lfba/5i+
穴埋めの採点が気になるな。

微妙な解答の場合、採点者によって、
〇か×か異なることがあるのかな?
0467名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:44:45.49ID:wy6apmNN
>>435
素人は黙ってろ
0468名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:45:24.07ID:wy6apmNN
>>436
黙れくそが
0469名無し検定1級さん2018/12/16(日) 22:46:31.12ID:wy6apmNN
>>442
頭悪いのか?
0470名無し検定1級さん2018/12/17(月) 01:36:03.52ID:Sl4FEpBk
もうさー寿命が2年縮まって良いから受からせてくれねーかなー
それか一点100万で売ってくれねーか
神様!!
0471調査士受験のネ申2018/12/17(月) 10:14:07.71ID:plFHIuy7
   / ̄ ̄ ̄\_
 / ___/ヽ \
/ /    
`| / =≡ ≡= ヽ|  
 >| <・>∧<・> |<  >>470 
 ヒ(  / ||ヽ )ノ     迷える子羊よ
  |   (_)   |     100万円があったら東京法経に入学しなさい
  \ 〈――〉 /     東京法経には調査士受験のネ申がいます 
  /⌒\  ̄ /⌒ヽ     ネ申を信じなさい
             信じる者は救われる
0472名無し検定1級さん2018/12/17(月) 10:18:15.91ID:plFHIuy7
   / ̄ ̄ ̄\_
 / ___/ヽ \
/ /    
`| / =≡ ≡= ヽ|  
 >| <・>∧<・> |<   
 ヒ(  / ||ヽ )ノ     調査士試験合格には、お金がかかる!
  |   (_)   |     いるんです!
  \ 〈――〉 /     だから、出せ!!!つーのッ! 
  /⌒\  ̄ /⌒ヽ     出せッ!出せッ!!
             財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ〜!
             東京法経に財務すれば、来世できっと合格するぞ〜!
0473名無し検定1級さん2018/12/17(月) 10:21:00.80ID:plFHIuy7
                     ___       
                    /       \   
                   / # \   / \   _______
                   |    ・  ・    | /
                   |     )●(   |< 調査士試験合格には、お金がかかる!
                   \   ノ 皿    ノ \   いるんです!
                   /\____/\        だから、出せ!!!つーのッ!
                  /          |    出せッ!出せッ!!
                 (_⌒) ・    ・ ||    財務するぞ、財務するぞ、財務するぞ〜!
                   l⌒ヽ     _ノ |     東京法経に財務すれば、来世できっと合格するぞ〜!
                   |  r `(;;U;)   )__)
                  (_ノ  ̄ / /
                        (_ノ
0474名無し検定1級さん2018/12/17(月) 10:27:55.08ID:plFHIuy7
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     >>448
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 包茎を馬鹿にすんなや
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0475名無し検定1級さん2018/12/17(月) 12:55:14.13ID:/xQ8jJ9/
皆さん穴埋め問題できましたか?
自分は8分の3~4です
0476名無し検定1級さん2018/12/17(月) 13:45:34.52ID:dJJdY6Ch
穴埋め7/8
0477名無し検定1級さん2018/12/17(月) 14:02:47.87ID:40didduA
6/8だけど、意味合い的には8/8
0478名無し検定1級さん2018/12/17(月) 14:13:36.55ID:dJJdY6Ch
正式な解答出てないし
意味合いあってりゃいいんじゃね?
予備校によっても多少違うし
0479名無し検定1級さん2018/12/17(月) 14:16:54.04ID:YCeUzFdr
穴埋めはおそらく一個-1だぜ
0480名無し検定1級さん2018/12/17(月) 14:22:15.34ID:9IinZguV
採点者によって違う可能性もあるんだし
配点なんてただの想像
いろいろ詮索してもなんの意味もない
ただ合格したと思えるやつはプロには向いてない
0481名無し検定1級さん2018/12/17(月) 14:45:15.61ID:DvROmIWL
総合86だ
0482名無し検定1級さん2018/12/17(月) 14:53:01.96ID:027FuP4L
あーはいはい
総合86ね了解。うん分かった。
0483名無し検定1級さん2018/12/17(月) 15:19:44.99ID:DxwD8aFl
いやいや。84ぐらいでしょ
0484名無し検定1級さん2018/12/17(月) 15:26:00.37ID:77PjrGoy
84とか86とか択一14問の時点で無いから
わかったようなこと言わずに静かにしてなさい
0485名無し検定1級さん2018/12/17(月) 15:26:50.54ID:77PjrGoy
>>482
これ以上相手にしなさんな
0486名無し検定1級さん2018/12/17(月) 15:30:43.40ID:77PjrGoy
択一の得点分布から見ても今年の書式平均が30〜33なら
総合はせいぜい80止まりだから
0487名無し検定1級さん2018/12/17(月) 15:37:27.53ID:027FuP4L
>>485
初めてノってあげたのよ!笑
幼児をあやす感じで!
0488名無し検定1級さん2018/12/17(月) 15:47:48.63ID:77PjrGoy
>>487
お疲れ様です!
0489名無し検定1級さん2018/12/17(月) 15:49:55.18ID:YCeUzFdr
書式足切り35総合が80よって逃げ切りが18問
そうでなきゃ困る
0490名無し検定1級さん2018/12/17(月) 15:52:50.60ID:027FuP4L
>>488
うぃっす!
あなた様が受かりますよう
願っています!
0491名無し検定1級さん2018/12/17(月) 16:10:50.65ID:QqwLWHYc
去年の流れから考えたらこれ85点とかになるパターンだなw
大半が80点ぐらいと予想してそれより高い点数予測が馬鹿にされてる
去年もこれだったw
0492名無し検定1級さん2018/12/17(月) 16:12:49.19ID:027FuP4L
一昨年の流れから考えたら…?
0493名無し検定1級さん2018/12/17(月) 16:14:11.64ID:77PjrGoy
>>489
そんなもんだと思うよ〜
だいたい択一足切りだって簡単だったから
18だの17だのわーわー言ってた奴が多かったが
結局蓋をあけたら去年より1問下だったでしょ。
書式足切も平均に左右されるとは思うが
去年と同じかちょい下じゃないかな
0494名無し検定1級さん2018/12/17(月) 16:21:16.32ID:Q4GKkxSd
去年は前例が無いから、80は超えないってみんな言ってたんでしょ
前例は覆される時もあるだろうけど、択一の結果や書式の内容的に今年では無いよ
書式は絶対今年の方が得点取りづらいし、択一の足切りも16、17なんて結果でも無かったわけだし
冷静に見れば普通に80ぐらい
84だの85だの言ってる奴は択一の結果も書式の内容もちゃんと見てない自分の希望に引っ張られて物事判断するただの馬鹿でしょ
0495名無し検定1級さん2018/12/17(月) 16:38:01.20ID:77PjrGoy
去年は択一足切り37.5+書式足切り36=73.5 
合格まで7.5点プラス
このプラスは過去最大13点というのがあるが
択一足切が低い時は大きく、高い時は小さい傾向があるので
今年はプラス8〜10と予測する


今年は足切が択一35
書式が足切り36だと総合79〜81
同じく37だと総合80〜82、38だと総合81〜83
0496名無し検定1級さん2018/12/17(月) 16:40:46.99ID:DxwD8aFl
あーぁん、なにごちゃ、ごちゃいってんだ
包茎も37.5だし、ほかの予備校も高いっていってんだろうが80以上に決まってんだろ
0497名無し検定1級さん2018/12/17(月) 16:42:11.74ID:77PjrGoy
>>495
書式の得点分布はそう大きく変わらないだろうから
平均点にある程度連動すると思う。
書式平均30(去年も30)なら書式足切り36
平均32までいって書式足切り38って感じだが
平均はおそらく去年より下がると思う
0498名無し検定1級さん2018/12/17(月) 16:43:56.08ID:DxwD8aFl
択一が下がったのは、受験者数が減ったからだろ。択一上位者は去年より多いし
0499名無し検定1級さん2018/12/17(月) 16:44:47.17ID:77PjrGoy
>>496
去年があったから逆に保険かけた無難な予想
高めに書いて合格点下がったら文句言われないが
低めに書いて合格点上がったら文句言われるもんねー
0500名無し検定1級さん2018/12/17(月) 16:45:46.54ID:77PjrGoy
>>498
18問以上の人数はほぼ一緒
0501名無し検定1級さん2018/12/17(月) 16:49:26.91ID:DxwD8aFl
去年より簡単だったってことだろ、実際ちょっと上位者多いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています