土地家屋調査士試験 part150
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0390名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 12:32:56.65ID:owU9G7rR床面積見逃した人のほとんどの場合は建物図面は外壁までの距離で計算しているから合っているその場合
各階平面図-5申請書-1.5(0.5x3)の計-6.5だだ
さらにここではアンチがたくさんいるから否定されるが、もしかすると各階平面図の採点は透明のシートに図形が書いてあって重ね合わせて精度をチェックするらしいから図面自体は微妙なズレで済む
各階平面図は求積と作図という要素で採点される。床面積xは当然求積は0点だが一階を点線で書くとかは出来ていれば少し配点があるかもしれない
微妙なズレとはいえしっかり書かれた図面があるのに白紙と同じというのは試験委員会も悩む事でしょう。なにしろ人数が多いのもその原因!昔から時間なくてもとりあえず図面は優先して仕上げろって言うでしょ
だから-5のうちの図面3、辺長求積に配点2が分離していれば図面の微妙なズレは-1となり
つまり各階平面図としては-3で済む
この場合-4.5で済むことになる
あくまでも可能性の話ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています