トップページlic
1002コメント286KB

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part436 【技能試験当日】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/08(土) 17:53:48.92ID:Rt4zy9XX
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※アフィブロガー・統失レンチ君の書き込み、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
 └技能-1…平成30年12月8日(土)
 └技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf

受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!

前スレ
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※アフィブロガー・統失レンチ君の書き込み、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
 └技能-1…平成30年12月8日(土)
 └技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf

前スレ【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part435 【技能試験前日】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544081043/l50
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!
無職のレンチ君と戯れたい方は別すれへ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0575名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:01:08.52ID:slbotNJ+
>>564
sとt繋ぐとこか
0576名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:01:22.37ID:OMefl/fz
埼大だが1回も練習してないNo.10で焦ったが
意外と大丈夫だったわw
前の奴が試験中ウーウーうるさくて
終了後ソイツの見たら未完成だった…
0577名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:01:26.94ID:Hh5KXgR0
>>570
確かセンターの欠陥基準にあったと思う。来年の7月に汚名挽回名誉返上だ。
0578名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:02:12.25ID:slbotNJ+
>>573
普通過ぎる
あえて上向かないように外す場合の穴使う方法もあるけど
0579名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:02:55.46ID:0uod8TRw
4番一番ややこしいからな
緊張の中でやりたくない問題1位
0580名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:03:05.88ID:6N2P6GWJ
>>570
ですよね!
施工条件見たとき何で載ってないんだ、罠かこれってしばらく考えて出遅れたもん
良かった切っといて。。。
0581名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:03:10.76ID:3YErtSEz
テンパりすぎて部材つけ忘れて死んだ
だめなやつは何やってもダメ
0582名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:03:53.58ID:8ZpnAAbE
>>576
10番クオリティ侮れないなwwwww
0583名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:04:13.90ID:OmjmNYho
>>578
安心してきた!
あれ、いままで上向かないようにしてたんだけど逆にだめだったりするのか?
引っ張っても取れはしないんだけど
0584名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:04:15.14ID:KbypzQUC
心がパニックになってないけど体がパニックになりそうやった
0585名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:04:51.35ID:WZAZ/42k
>>575
施行省略の2.0-3c
0586名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:05:13.28ID:YaUnK638
各会場から言うだけ簡単な情報より、

全国津々浦々会場からの写真がなにより、
偽装するのが一段と高いものになります、

全国各地のみなさん
(もしかしたらそれはたった一人のアフィリエイトブロガーだったりしてw)

全国津々浦々会場からのお写真をどしどし募ってますので

恥ずかしがらずアップしてくださいね

集まらなければアフィリエイトブロガーの自演がバレてしまいますからw
0587名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:05:20.74ID:8ZpnAAbE
>>584
電工の作業は結構体力食うよ…
0588名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:05:34.59ID:Hh5KXgR0
>>583
良かったな。で、一発抜いてリラックスしろ。
0589名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:05:37.39ID:WZAZ/42k
>>571
次こそは必ず!
0590名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:05:44.03ID:ai83maju
11番のロックナットを外側に付けてしまった…
0591名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:06:11.76ID:WZAZ/42k
>>572
次はもうミスらない!
0592名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:06:36.32ID:fRDeHe68
ジョイント部分のシースを焦って5cmしか剥いてなかったのに終わってから気づいた
差し込みスリーブだったから2cm以上被覆は残ってるはずだけど、欠陥になりますか
0593名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:06:50.08ID:72F9kAnK
>>574
それは大変だったな…
0594名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:06:52.63ID:Hh5KXgR0
>>590
全米が泣いた。
0595名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:06:52.83ID:0uod8TRw
>>590
なんで部品チェックの時にゆるめて忘れないようにしなかったんだ
0596名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:07:13.08ID:OmjmNYho
>>588
そうだなさっさと帰るわ!
あざーす!
0597名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:07:33.71ID:4idKAxZP
千葉は11番だった
ここだと7と11が鬼門的な扱いなんだっけ?
ボンド線は省略されてコネクタにも最初から通す部分無くなってた
0598名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:07:51.35ID:OmjmNYho
外側ってつけっぱだったってことか?
悲しい
0599名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:10:06.51ID:YaUnK638
>>559
おい、
なんで警察で取り調べ中ってわかるんだ?

部屋から出たらそのあとどのようになってるかなんて
わからねーだろ?


嘘つき野郎が
0600名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:10:31.82ID:6N2P6GWJ
>>597
コネクターにも最初から通す部分って何だっけ?
0601名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:10:59.83ID:4idKAxZP
今まで結構資格試験受けてきたけど、本番の緊張感は一番かも知れない
試験官もかなり厳しい口調と雰囲気が出てた
0602名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:11:01.03ID:IyMWKtF/
11番はロックナット締まらないも焦る
0603名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:11:03.03ID:Hh5KXgR0
連用枠の爪ってさ、気になって何度もやり直すと、ペチッて折れて終了なんだよな。
0604名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:12:04.05ID:4idKAxZP
>>600
電線管に取り付けるボンド線の受け具
あれが丸ごと無くなってたよ
0605名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:12:12.17ID:YaUnK638
各会場から言うだけ簡単な情報より、

全国津々浦々会場からの写真がなにより、
偽装するのが一段と高いものになります、

全国各地のみなさん
(もしかしたらそれはたった一人のアフィリエイトブロガーだったりしてw)

全国津々浦々会場からのお写真をどしどし募ってますので

恥ずかしがらずアップしてくださいね

集まらなければアフィリエイトブロガーの自演がバレてしまいますからw
0606名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:12:16.16ID:8ZpnAAbE
あの緊張感は気持ち良かった。
0607名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:12:22.78ID:6N2P6GWJ
ねじ切りがなかなか出来ないのも焦ったな。。。練習で簡単にできたことだったんだけど。
筆記試験って始まっちゃえば緊張なくなるけど、実技はヤバイな
40分間ずっとドキドキしっぱなしで体に悪い
0608名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:12:25.22ID:Hh5KXgR0
>>600
ボンド船を通すネジの部分だろ。
0609名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:12:43.28ID:tkO336wP
島根4番
楽勝
0610名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:13:25.69ID:9INtU0mH
>>599
でも、大概、連れて行かれたら取り調べなんじゃね?
0611名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:13:53.75ID:Hh5KXgR0
>>606
間違いなくマゾだな。いつも彼女に叩かれて興奮してるんじゃまいか。
0612名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:13:54.72ID:4idKAxZP
>>607
最初手が震えて焦ったわ
複線図も線ヨレヨレで見てて笑ってしまった
おかげでシーリングの寸法かなり短くしてしまったが…多分大丈夫だろう…
0613名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:14:45.02ID:oiM69Dx1
試験終了間近未完成で大声上げたやつとかいない?
0614名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:15:08.54ID:YaUnK638
>>600-604,606-
どーした?
さっきまでれんちれんちと煽る勢いが全くなくなったぞ?

どーした?
これはできねーのか?


各会場から言うだけ簡単な情報より、

全国津々浦々会場からの写真がなにより、
偽装するのが一段と高いものになります、

全国各地のみなさん
(もしかしたらそれはたった一人のアフィリエイトブロガーだったりしてw)

全国津々浦々会場からのお写真をどしどし募ってますので

恥ずかしがらずアップしてくださいね

集まらなければアフィリエイトブロガーの自演がバレてしまいますからw
0615名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:15:10.45ID:6N2P6GWJ
>>604
あああれか。確かになかったからこれもボックス見た時にアレレ?ってなったわ。他はねじ頭部切りが施工条件に載ってなかった以外でリングスリーブも差込コネクターも練習通りの施工条件だったな
ねじなし頭部切りは本当迷った
欠陥基準読んどくべきだわ。。。
0616名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:15:58.74ID:nAMym+19
プライヤーは苦手だからホーザンのツールを使ってたな。
あれは口を合わせるとずれたり、動かすと他にぶつかったりして嫌だった。
0617名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:16:24.45ID:jG0w1ics
問題は簡単なやつだったし、隣欠席で座席最後尾と至れり尽くせりな条件だったけど、合格の確信はないんだよなあ。
一週間前からダラダラ技能の練習始めた程度で課題は一周しかやれなかった。
電線の長さを厳密に測らずに目見当でバチバチ切っただけなんで、長過ぎて欠陥判定食らうかもしれん。
そこがクリアできれば他は問題ないとは思うんだけど。
時間が5分以上余ったから、ちゃんと測っておけばよかったよ。
俺の会場で7番とか出たら複線図作成だけで10分かかって即タヒだったな。
0618名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:16:50.60ID:IyMWKtF/
流石にダイソーのプライヤーで回すのはきつかったから11番当たらなくてよかった
0619名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:17:33.66ID:72F9kAnK
実技のある資格試験なんて初めて受けたけど
筆記では起こり得ないトラブルが色々あるんだな
扉蹴って出て行ったり、切った芯線が隣のやつの目に入って警察沙汰とか
0620名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:17:39.88ID:YaUnK638
手が震えてたって?

お前がアフィリエイトで使うネタやな
0621名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:18:31.74ID:Hh5KXgR0
ネジ切りわさ、電光マンの動画で、太さ5センチぐらいの電線を接続するときに、
接続箇所で直径2センチぐらいのボルトで留めて、その頭をレンチで切断してた。
規模は違うが、ネジ切りは基本なんだなと、おもた。
0622名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:18:36.68ID:gjVBTAl5
>>585
モーターはたくさん電気流れるから太い線使うはずって意識しとけば間違えない
0623名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:19:34.27ID:6N2P6GWJ
千葉の11番、うちの教室は問題見た時に若干皆から溜息があったw
俺自身もクソ面倒のきたなこれって感じだったし
0624名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:19:48.64ID:GyDj/iBl
>>617
施工の50%の長さ満たしてれば長い分には問題ないはずよ
0625名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:19:55.65ID:YaUnK638
>>619
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆

電工スレに初めて来た方へ

実技という言葉は有料試験対策講座のステマサイトで使われている特有の言葉
試験センターでは実技なんて言葉は使われていません
技能と意味は同じですが、実技という言葉を使っているのは
有料試験対策講座のサイトだけ
そればかりか実技と技能という言葉が混在されて使われているおかしなサイトです

ここに書き込まれるのは、書き込んでいるものがそのサイトへ誘導したいために書き込んでいます
フェイクが書き込まれ意見誘導されている電工スレは使い物になりません
0626名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:20:32.71ID:0TBKenZj
隣の席のおじさんは被覆剥く度にゴミ袋に入れたり図面通りの寸法に拘りすぎてて結局間に合ってなかったわ
未完成のまま制限時間迎えるのってどんな気持ちなのか想像すると身が震える
0627名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:20:47.11ID:OmjmNYho
大阪の4番はあたりだったのかな
0628名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:21:04.47ID:XeJ30Gnr
昨日京都13だったのに今日大阪13のところもあるんだな
0629名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:21:08.03ID:IyMWKtF/
ゴミなんて最悪床に落としてもいいのにな
0630名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:21:17.51ID:OmjmNYho
隣と前の席のおじさんがどっちも未完成でこえーなーと思った
0631名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:21:17.73ID:72F9kAnK
>>610
559は当事者で、警察に取り調べられてる本人なので分かる分からないの問題じゃない
0632名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:21:40.22ID:SXtq0AlN
>>619
警察沙汰は嘘だと思うがw
0633名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:21:42.61ID:mlj5q2FZ
明治学院机狭かったから
来年受ける人は注意な
0634名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:22:01.68ID:YaUnK638
>>626
そんなクソエピソード誰が書いてもだれも確認することがでいないから、
だれでもかけるし嘘つけるんだよなw

どーした?
さっきまでれんちれんちと煽る勢いが全くなくなったぞ?

どーした?
これはできねーのか?


各会場から言うだけ簡単な情報より、

全国津々浦々会場からの写真がなにより、
偽装するのが一段と高いものになります、

全国各地のみなさん
(もしかしたらそれはたった一人のアフィリエイトブロガーだったりしてw)

全国津々浦々会場からのお写真をどしどし募ってますので

恥ずかしがらずアップしてくださいね

集まらなければアフィリエイトブロガーの自演がバレてしまいますからw
0635名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:23:06.53ID:Hh5KXgR0
>>626
俺上期7番で、切るときは必ずビニール袋に入れて、シースを図るときは定規。
ただ、スリーブの切断時はお構いなく飛ばしたし、要するにどうしたら一番効率化だよな。
0636名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:23:59.42ID:pE6kEAVj
秋田1の間違いだ
0637名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:24:07.52ID:nAMym+19
レンチID:YaUnK638の基地外に構う必要ない。
0638名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:24:18.77ID:X1YV2a97
590だけど、隙間は黒被覆を詰め込んで動かないように誤魔化したわ…
0639名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:24:44.57ID:XeJ30Gnr
>>559
やるね
いかにも底辺の資格って感じでいいわ
0640名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:25:16.58ID:YaUnK638
どーした、どーした?

さっきまでれんちれんちと煽る勢いが全くなくなったぞ?
重複で姑息に煽るだけか?
全国のみなさんは自演ぢゃないといいたい自己顕示欲旺盛なんぢゃねーのかよ?

どーした?
できねーのか?


各会場から言うだけ簡単な情報より、

全国津々浦々会場からの写真がなにより、
偽装するのが一段と高いものになります、

全国各地のみなさん
(もしかしたらそれはたった一人のアフィリエイトブロガーだったりしてw)

全国津々浦々会場からのお写真をどしどし募ってますので

恥ずかしがらずアップしてくださいね

集まらなければアフィリエイトブロガーの自演がバレてしまいますからw
0641名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:25:26.38ID:Hh5KXgR0
>>638
それを、無駄な抵抗という。
0642名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:26:47.65ID:lX63VZjT
10番出て時間余裕だと思ったからオンデマンド今井並に丁寧に作業したわ
それでも10分以上余った
0643名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:27:19.14ID:Hh5KXgR0
>>639
俺がその場の監督官だったら、すぐに笛を吹いて、
電光ナイフ、ニッパー、とがった鉛筆を確保し、4768番、懲戒!という。
0644名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:27:23.20ID:4idKAxZP
そうだ、箱に付いてたシールはK30って印刷されてた@千葉
0645名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:27:27.46ID:YaUnK638
>>641
これ
>>637
が無駄な抵抗といふwwwwwww
0646名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:27:33.87ID:IyMWKtF/
まぁ会場に500人いても採点する試験管が10人いたら1人50人分程度だし結構じっくり見れるよね
綺麗に仕上げあればそこまでみられないかもしれんけど
0647名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:28:02.64ID:8ZpnAAbE
>>642
器用だな。
俺なんか配線ミスの連続で焦りまくり。
時間は余ったが。
0648名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:28:27.52ID:TTtQYPNm
7番だったわ
途中まで余裕あったけどまさかの圧着マークミスやらかしてそこ直してたらギリギリになった
普段ならありえんミスが起こり得るから、余裕もって仕上げておかないと足元をすくわれるね
0649名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:28:55.73ID:OmjmNYho
あれってどうやって採点するの?
終わった直後から?
0650名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:29:14.29ID:oiM69Dx1
らしいよ
0651名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:29:17.18ID:c42cY9bJ
割とみんな切り屑ちらかしたままやってたね
床がすごいことになってたわ
0652名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:29:25.83ID:XeJ30Gnr
俺もなんかあったときのために
電工ナイフ護身術を習得しないと
0653名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:29:36.33ID:Hh5KXgR0
>>644
そうか、今回から箱の印字ではなく、シールに変えたか。センターも悪よのう。
0654名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:29:36.60ID:Apnszu9d
茨城5番で端子台の一番下のネジ締め忘れた・・・そうなってしまった・・・
作業自体は完璧、10分残して終わったのに何故か終了直前になって端子台の接続が甘い気がしてネジを緩めて接続し直した結果一番下のネジが締め切れなかった・・・



後悔、ほんと後悔・・・今思えば最初の状態で何の問題もなかった
12:09分まで合格確定で変な馬鹿やったせいで12:10分に不合格が確定した
0655名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:29:41.32ID:IyMWKtF/
>>649
そりゃ移動させるわけにはいかないからその日のうちにやるんじゃないの?
0656名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:30:41.41ID:9INtU0mH
勝った!!
自分の頻尿に
0657名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:31:00.30ID:8ZpnAAbE
>>654
それは悔しいな…
0658名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:31:12.38ID:OmjmNYho
>>655
その場でやるのかーお疲れ様だな
試験場で監督してた人たちがやるのかな
0659名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:31:12.99ID:IyMWKtF/
>>651
欠陥にならないからな
最悪全て床に落としておけばいいわけだし…
0660名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:31:17.36ID:hUOAWIZp
福岡退出するときに未圧着で端子台とケーブルも接続されてないのがあってワロタ
簡単だったろうに
0661名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:31:30.10ID:TTtQYPNm
思った以上に作業スペースは狭かったな
セロテープ持っていけばよかった
くず入れ袋とか横に張り付けておけば少しはスペースが出来るし
0662名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:32:03.43ID:Hh5KXgR0
>>654
昨夜のコメントで、終了直前の修正は泥沼に嵌って終了になっちまうと、あれほど口を臭く言ったのに。
0663名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:32:18.58ID:tnx6FLSu
>>592
差込スリーブというのは、差込コネクタなのか、リングスリーブなのかw

どちらにせよ欠陥ではないんだが、なぜ欠陥基準を読まないのか
0664名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:32:41.94ID:Apnszu9d
最悪だなぁ・・・受かってたと確信できる状況から不合格確定とか涙が出ますよ(別に出ない)

下期の筆記通ってたら来年の上期の筆記免除で受けられるるんだよね?
そこで合格しよ・・・余計なことはするなって良い経験になった
0665名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:32:51.43ID:0H6DXdgc
集合時間10分前にストーブにあたってたら
暖まっていろいろ緩くなったのか
うんこしたくなったのが俺の修羅場
0666名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:33:12.34ID:GyDj/iBl
>>654
駄目ってわかってたのなら
終了言われてからでも締めればよかったのに・・・
0667名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:33:12.91ID:Hh5KXgR0
>>661
袋は机にテープで張り、箱は足もと。なんでお母さんの言うとおりにしないの!
あんたは子供のころからいつもそう。
0668名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:33:57.31ID:tnx6FLSu
>>595
部品チェックの時に緩めちゃダメだろ?
0669名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:34:03.70ID:8ZpnAAbE
>>656
お疲れ。
体の不調と戦える方は尊敬出来ますね。
0670名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:34:15.62ID:A1K2Rf5S
>>501 >>528
こういうのって、どれだけ他人を凝視してるんだって思う。
視力3.0くらいあるの?
たまたま視線に入ったとかなら分かるけと、
細かい所までは分からないし、じっと凝視してるんだよね。
普段から他人のあら探しするような生き方してるの?
0671名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:34:16.20ID:jG0w1ics
ゴミの処理はどうすればいいのかわからなかったから、たまたま床に置いた段ボールの空き箱にバンバン放り込んでおいたよ。
試験終了後に散らかったゴミは片付けておいたけど。
制限時間内に終わらせるのは自分としては余裕がないと感じてたから、形振り構ってられなかったわ。
部材は型紙ごと箱から取り出して机に置き、箱の方は邪魔だから床に放っておいたのがたまたま役に立ったよ。
0672名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:34:17.42ID:fRDeHe68
>>663
ごめんなさい。差し込みコネクタです。
欠陥基準も読んだのですが、心配で書き込んでしまいました
0673名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:35:20.54ID:IyMWKtF/
>>671
そんなことしなくても床に落としたゴミを隣の席に足で器用に移動させてやつがいたぞ
0674名無し検定1級さん2018/12/09(日) 13:35:33.91ID:Apnszu9d
>>666
時間ですって言われた瞬間最後の抵抗で締めた
退出時にこっそり触って線がぐらつかないか確認したら線が動いたしダメだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています