【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part436 【技能試験当日】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 17:53:48.92ID:Rt4zy9XX※アフィブロガー・統失レンチ君の書き込み、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※
電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
└技能-1…平成30年12月8日(土)
└技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!
前スレ
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※アフィブロガー・統失レンチ君の書き込み、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※
電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
└技能-1…平成30年12月8日(土)
└技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf
前スレ【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part435 【技能試験前日】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544081043/l50
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!
無職のレンチ君と戯れたい方は別すれへ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0172名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 22:55:29.07ID:bN/PjrRXのの字曲げに時間かかる
シースむきで被覆傷つける
被覆むきで傷つける
長さ間違えて最後に足りなくなる
圧着刻印ミス
差し込みコネクタがちゃんとささってない
リカバリーしまくって時間不足
という初心者ありがちなミスをやるので
徹夜で練習しましょうw
0173名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:00:46.60ID:yueEqtXr医学や薬学の知識がある人や、持病で何年も投薬治療を行っている人などは、
また違った見方をしているかもしれないが、一般的に「医師からの処方薬」に対する信頼は篤い。
しかし、そんな「信頼」を揺るがすとんでもない事件が話題となっている。
■「在庫処理」で不要な治療薬を投与広島県の福山友愛病院は、昨年11〜12月の間に、
統合失調症などの患者6名に、本来必要のないパーキンソン病の治療薬を投与していたことが判明。
これは、病院を運営する医療法人会長の指示によるもので、病院側は「使用期限が迫った薬の在庫処理がきっかけのひとつ。」と説明しているとのこと。
会長は、同病院で精神科としても勤務しており、パーキンソン病の治療薬である
「レキップ」の錠剤を統合失調症患者など6人に投与するよう看護師らに指示。
投薬は複数回行われ、末丸会長は通常の
8倍の量を
指示していたという。
0174名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:02:16.95ID:QAVLMvMc0175名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:02:51.47ID:jw/IpWL10176名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:06:04.68ID:HJhjn19I俺はなかなか寝付けずに2時間しか眠れなかった
0177名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:06:40.65ID:YPOhyyYJ何かしらの参考になれば幸い
ならなきゃそれだけ
結果
今日の試験を見ても分かるように
自分は偉い 間違ってない
そういう奴が落ちてる
自信があるからな
リングスリーブが電線の下にもう一個
あったの気付いた、君?
0178名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:10:00.19ID:N0hjws15↑↑↑
幼稚な演技にクソ情報の書き込み
これが自演してる奴の本質
今まで何度も自演の根拠は書いてきたけど、何度も根拠もなしに
とホザいてたのは自演してるやつ
読めばすぐわかるのに、かき消すのに必死すぎw
既にだーれも書き込んでないことがわかったこのスレで、自演はかどらせようが意味ないのに、
一人でがんばっちゃってるw
0179名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:12:51.31ID:HSm+wn7m0180名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:16:13.50ID:p96g3Q7u車のエンジンとハンドルとギアの仕組みは分かった。教習所の本で運転の仕方はわかった。
明日は、実技で運転する。
0181名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:19:41.28ID:lP+UPSA5早く終わってくれ
0182名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:20:07.56ID:bB+F1xgy0183名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:22:13.05ID:p96g3Q7u水飲みすぎて心房細動になり、朝まで眠れず。
睡眠時間2時間で途中で倒れるかもしれないんで、
棄権するよりとにかく行こうと、タクシー呼んで神奈川大学。
机が作業台紙よりも狭く、問題見たらまさかの7番。
試験管のマヌケなオヤジに配布機器すっ飛ばされて、
そんなかんだで、終了。
一か月後、「この番号は合格者一覧に有ります」。
0184名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:22:48.36ID:vvTLeIHx0185名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:23:23.87ID:bN/PjrRX打ち方も守り方も理論は完璧
パワプロで練習済み
明日の草野球
ノルマ 4打数4安打ノーエラー
0186名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:23:44.89ID:eoTz6hOk終了後に隣の作品をのぞいたら、露出型コンセントのカバー外に電線が出てて、欠陥だよ・・と思って退出したけど
0187名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:27:38.56ID:p96g3Q7uドユコト?
0188名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:28:07.10ID:/jKX7rP10189名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:28:37.69ID:p96g3Q7u0190名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:28:50.05ID:rHkSr6xH0191名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:29:51.59ID:i89UJQXJhttp://hissi.org/read.php/lic/20181208/TjBoandzMTU.html
朝の9時過ぎからずーっと張り付いてるんですね。
こんなん飼育してる親御さんも大変ですなぁw
0192名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:31:52.85ID:bN/PjrRXカバー入らないのは重大欠陥
0193名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:36:12.88ID:p96g3Q7u0194名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:37:23.37ID:p96g3Q7u0195名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:38:45.85ID:eoTz6hOk>>190の通り、シース剥き過ぎで無理やり白黒を無理やり曲げてののじを止めてるもんだから
白黒が露出型コンセントの外に出ちゃってて、カバーが閉まらない状態
一緒に退出したから教えてあげようともしたけど
可哀想なので1ヶ月後に落ち込んでもらうことにした
0196名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:41:30.22ID:udWIofWQ1,2,5,7(2回),11番とりあえず練習してみたが明日が不安すぎるんじゃ...
神奈川は果たして何番なんだろうか
0197名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:45:32.26ID:p9SNaJTVおまえ朝鮮なんだってな。どうりで執念深い訳だよ。違うならおまえが証明しなきゃだな。おまえ何時もそう言ってるもんな。
0198名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:49:18.67ID:nNq36fmb無理に入れようとしないでシース引っ張ってずらせば調整できたのにな
0199名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:50:43.84ID:bB+F1xgyホーザンのp958とガッチャンストリッパー持ってきてるやついたな
生意気な
0200名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:52:53.36ID:yhcOzDJQ0202名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:54:25.49ID:bB+F1xgy材料とか使いまわしてるんだろ?
ムカつくから予備のリングスリーブ貰って帰ってきたわ
0203名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 23:56:00.30ID:nNq36fmbどこで使えばよかったんだろう
0204名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 00:00:12.29ID:bVpWS6zG0205名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 00:01:54.14ID:PpdKsita使い回しなんか出来ねーよ
何万台もある作品からスイッチとかいったい誰が外すんだ?
あとリングスリーブは100個入り300円で売ってるから少しくらいチョロまかしても10円くらいだぞw
0206名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 00:04:14.10ID:/ghgRhn9しょうがないから複線図覚えまくって寝るか
0207名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 00:05:36.51ID:anXSVGIUいつも使わない電車とかだと、時間通りにこなかったりして遅れる遅れるw
会場入ったらもう説明はじまってるし、あわてて準備したけど一応受かった
露出コンセントとレセップは、フタが閉まるか家で確認しとけよ
あれは結構しんどい、レセップはそうでもないけど露出コンちゃんとフタ閉めるのは中々
0208名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 00:07:28.40ID:0LLqw+Fd無駄にコストかけすぎw
0209名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 00:08:20.65ID:NKcDk+CNこの資格に講習なんて行かなくても十分だったってわかった事
0210名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 00:13:05.14ID:Qn2ttNin写真はちゃんと貼って技能試験番号も記入するんだぞ
会場で入室時になって写真貼ってないとか結構いて対応で周り待たせてて邪魔だったわ
0211名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 00:20:17.05ID:462mQVGv0212名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 00:26:44.90ID:hHZYL7AC13個全部やることすら出来なくてもっと早くやっておけば良かったと今更ながら思うが練習した奴は時間内で終われるはず...
0213名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 00:59:11.68ID:ASAYaAOsあんなもんバラで運んで現場配布とかあり得んだろ。試験費用が安いとは言わんが、現状の支給方法は良く出来てると思うぞ。
0214名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:02:40.92ID:vLd+SIpXそうでなければ不燃物の大量の山ができる。
0215名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:13:07.37ID:R8CQxhCI0216名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:27:06.39ID:hHZYL7AC寝坊だけはしたくない...
0217名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:30:41.63ID:Qn2ttNinスカイビルは大阪駅周辺で行き方迷う定番スポットだから気を付けろ
0218名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:40:51.72ID:OGLPh/gN不測事態を予想して1時間前に着くよう計算して出発すればいいのに。
忘れ物もそう。出発前に確認できないのか?
0219名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:42:00.30ID:ASAYaAOs払い下げはどうかな? 一度使ったら中古である事には変わらんし、コンセントの細かいクラックなんかまで検査してたら割に合うとは思えない。
レセップが明工社なのは、同社がレセップをキャップ無しで生産して納めてくれるからじゃないか? 一度も使わないキャップを10万個も捨てるのは非効率だしな。
0220名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:48:26.16ID:Hh5KXgR0それにしても、試験後の会場の清掃、作品の搬送など、ものすごい人件費がかかるだろうな。
それと、これ以外にも試験あるから、センターの職員も胃潰瘍になっちゃうだろ。
でも、それだけ電工マンが必要とされてるんだよな。
電工マンも命がけだし。先日も感電死で亡くなった人いるし。
0221名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:49:20.46ID:cC5fT/0f0222名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:50:19.77ID:Hh5KXgR00223名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:50:56.57ID:ASAYaAOs0224名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:52:03.26ID:Hh5KXgR0電工エリートだぜ。
0225名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 01:52:38.87ID:Hh5KXgR0受験地、どこだよ?
0226名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 02:00:10.47ID:ASAYaAOsお江戸。夕方の変な時間に寝たら眠れん。
0227名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 02:14:16.99ID:EtB60zJ+0228名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 02:15:16.54ID:vLd+SIpX免状の写真は小学生のまま一生使うのか
0229名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 02:15:36.78ID:OGLPh/gN0230名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 02:51:02.65ID:xSVuvlfF0231名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 03:36:44.50ID:bS3j5w1Y0232名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 04:02:20.87ID:JoKQJ1LR技能はプラモデル感覚でできるけど分数もおぼつかないうちから√を学ばなきゃいかんし…
親父さんが電工なら写真鑑別はばっちりだろうけどw
0233名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 04:11:51.76ID:bS3j5w1Yそうやな。写
わしは計算問題とリングスリーブ個数問題捨てて受かったけど、それで7割後半。
漢字の読みやら含めたら小学生よーがんばってるよな。
それに引き換えわしらおっさん・・・・。
0235名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 05:07:38.48ID:joWDRMiY何か落とした時は試験監督に申告して取ってもらわないとダメ?
0236名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 05:20:13.40ID:JoKQJ1LR椅子の下くらいなら自分で拾ってもええけど前の方に転がってしまったとかなら挙手した方がええかもな
0237名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 05:33:25.48ID:DXHrDPjj0238名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 05:34:44.36ID:DXHrDPjj0240名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 06:22:33.38ID:krNhIq7Bすぐに取れないんだけど研ぐしかない?
0241名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 06:26:53.09ID:anXSVGIU無理じゃね?かまぼこみたいな形のヤスリでバリをとるとかなら可能でも
いまさら研ぐのは不可能だと思うぞ
現実的には、切り込みをしっかり入れたら何かでビニルシース挟んで引き抜くほうがいい
俺は専用工具を自作した(自慢)
ちなみにしっかり握ると切れないようでも案外切れるぞ
0242名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 06:27:27.34ID:joWDRMiYありがとう
0243名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 06:28:33.10ID:joWDRMiYうまくできない(´;Д;`)
0244名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 06:32:27.26ID:anXSVGIU試験官によって対応がまちまちってのがどうも本当なので
ちゃんと手を上げて拾ったほうがいい、けど
実際にはあっちこっちで落とすリングスリーブやら差込コネクタを
配るのに忙しいので、すぐにこねぇと思ったらサッと取って運を天に任せるのもいい
時間に余裕があったら、手を上げて来るまで待つのが吉
基本的に一発で失格にはしないみたいだから、妖しい動きがあって試験官が確認したら
すぐに止めなさい、止めないと失格にしますよって釘を刺されてから失格になるはず
ちょっとやそっとカンニングして分かる試験じゃないからねぇ
一瞬なら問題ないと思うよ(責任は持たない)
その前に落ちないようにテープで張ろう(提案)
俺はゴミ袋をビニテで貼って試験受けた、まぁみんな切りカスは床に落としてたけど
0245名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 06:44:36.34ID:4viJwbUAカットして、シースと絶縁被覆をむいて、輪作りして、形を整えて、最後に上からストンとはめ込むんだよ。露出コンにはめてからウニウニ曲げてるとラチがあかないぞ。
・シースを30mmむいて、
・絶縁被覆を20mmむいて、
・絶縁被覆の残りが10mmでいいよ。
0246名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:06:47.03ID:JoKQJ1LRネジとかスリーブを置いても簡単には落ちなくなるし手の汗ふきや止血()にも使えてなにかと便利
0247名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:08:21.18ID:odGWz0+m0248名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:11:03.53ID:/gKuw++Bよく寝たのでスッキリだな。
みなさん頑張りましょう^_^
0249名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:18:27.48ID:vrAkG35d>>245
どう頑張っても3センチで被覆2センチだと長いのか、シースが追い込めなくて苦労したので2.5でやってますわ。メーカーによって違うんですかね?
0250名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:21:01.92ID:sTbO/+0bご武運を!
0251名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:21:23.57ID:c4A+9pKZ0252名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:21:42.07ID:yLEW2DCA一見して広いと思ったが部材が入ってる箱が意外とスペース取るし置き場に困った
0253名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:22:29.64ID:0LLqw+Fd0254名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:22:35.88ID:vrAkG35dhttps://i.imgur.com/3qtQ8K6.jpg
0255名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:22:42.55ID:hRrnpsTy0256名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:24:46.34ID:UDlYYCZyスイッチ類を10センチ以下で剥ぎとってその残りを失敗したときの予備として蓄え、ほかの結線もすべて終えた一番最後に輪づくり作業します
あと2本つなげば完成状態で15分以上の時間が余ります
そうなれば超余裕でしょ?
0257名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:35:32.97ID:wooeTlVGちゃんとシースを中に押し込んでるね。
これなら合格!
0258名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:38:17.94ID:4viJwbUAそうそう。それでいい。
絶縁被覆20mmむき (心線出し) は輪作りの余裕を持たせてだから、実際には17mmぐらいしか使わないと思う。よって、25mmでも大丈夫だと思う。
そのまま一度ネジを外して「ケーブルを加工したY字の部分を頭に記憶」して、本番ではその形にして上からストンとな。
0259名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:38:37.33ID:LKb7GSMm0261名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:45:50.69ID:anXSVGIU時間分からないとプレッシャーハンパないぞ
100円時計でいいから必ずもってけ
0262名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:47:51.92ID:hHZYL7AC寒いしちょっと気持ち悪いが心配すぎる
0263名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:49:46.38ID:0LLqw+Fd新成人かのようにDQNが騒いでいた
オラこんな街嫌だ
0264名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:51:31.91ID:anXSVGIU練習してりゃ大体受かる、そんな試験だ
落ちない奴は一週間前になって練習してないとか
図を描かないで間違える奴とか
施工条件読み飛ばした奴とか
そんな奴ばっかりだ、ちゃんと読んで時間内に終わって
リングスリーブミスらなきゃ大体受かる
あとは普段の練習通りにやればいい
案外うるさいから気になる奴は耳栓を持ち込んでもいい
リングスリーブ付けてからゴムブッシング付けてない!とかならないようになw
0265名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:54:18.13ID:Apnszu9d0266名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:55:55.00ID:XsEYwSTnhttp://eroolove.chuko.net/2018/10/28145
エロボディwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww
0267名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:56:01.65ID:4viJwbUA風邪じゃねえか? ぬるま湯に塩入れてうがいしろ。出来れば鼻うがいもしろ。
会場に行く途中で風邪を感じたらヴィックスの薬用ドロップ買え。セブンなら売ってるはずだが、他のコンビニは知らん。
0268名無し検定1級さん
2018/12/09(日) 07:57:58.49ID:ve5LPP4jこんな感じで穴からケーブル外装が顔を出してるのが多いけど別に台座の中にさえ入ってればいいんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています