トップページlic
1002コメント270KB

第二種電気主任技術者試験 part82

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん2018/12/07(金) 22:57:27.01ID:y5T057Cr
この板は「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」の板です。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

前スレ
第二種電気主任技術者試験 part81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542521330/
0872名無し検定1級さん2019/01/25(金) 10:57:08.08ID:3E6tOXf0
>>871
安心しろ。俺とお前にはまだ半年もある。
0873名無し検定1級さん2019/01/25(金) 11:22:09.60ID:bdq5zLv3
こんにゃくベクトルも、だいこんベクトルも、たまごベクトルも
もうええで

ちな、我が家のおでんには あらびきウインナー入れるんやで
0874名無し検定1級さん2019/01/25(金) 12:20:49.74ID:7z1JYL/P
>もう2週間切ってるんだな いよいよ緊張してきた
そうか、もうすぐバレンタインデーだな。
合格発表の後で、いつも大きなチョコレートを貰ったっけ。
もう卒業しちゃったから、チョコレートは、な、し、よ。
0875名無し検定1級さん2019/01/25(金) 12:31:00.62ID:H6HHfgVa
エルミート共役
0876名無し検定1級さん2019/01/25(金) 12:43:34.45ID:jTC5N5hO
>>653
たぶんΔV=XQ/VrをΔV・Vr=XQ変形したことを言ってるのかと思います。
Vrは基準電圧なので、1.0p.uです。
そうなるとΔV=XQ[p.u]になります。
0877名無し検定1級さん2019/01/25(金) 13:50:10.83ID:/BIuIyxv
>>873
関東だき
っていうやつかな。おでんの関西版。
あらびきウィンナー入れるアイデアはもらっておくよ。二種板は情報が滝だな。
多岐だ
0878名無し検定1級さん2019/01/25(金) 14:06:48.34ID:7z1JYL/P
滝沢馬琴
滝廉太郎
水の江瀧子(ターキー)
タッキー
なかなか多岐にわたるな。
0879名無し検定1級さん2019/01/25(金) 15:08:25.27ID:sQE50tte
せやかて工藤
去年落ちたさかい、今年はええことないとなぁ
0880名無し検定1級さん2019/01/25(金) 17:53:11.60ID:VcgkWANo
>>879
せやな! ひたすら祈ろ

>>877
あらびきウインナーゆだって皮パンパンになってな、んで喰らいつくと「パリッ!!」っちゅーて
中から飛び出す肉汁とおでん出汁のコラボがめっちゃエロいんやで
からし付けんの忘れたアカンでぇ、酒もやで
0881名無し検定1級さん2019/01/25(金) 20:15:45.67ID:YL7Ku7OU
で?結局今年の合格基準点は何点なの?いつも全く当たらないんだから平成最後くらいあててくれよ
0882名無し検定1級さん2019/01/25(金) 20:39:57.29ID:kLD29hzh
108点でも600人くらい合格者出そう
H20のようにな
0883名無し検定1級さん2019/01/25(金) 20:50:24.64ID:YL7Ku7OU
>>882
君の自己採点は?
0884名無し検定1級さん2019/01/25(金) 21:38:46.67ID:zqhHIwVa
あの問題だと108点20%超えは確実かな
ただH20の30%まではいかないとは思っているが
0885名無し検定1級さん2019/01/26(土) 01:52:05.74ID:PosNPwSu
>>880
金玉肉棒だき
て命名しとくわ
うまそう
0886名無し検定1級さん2019/01/26(土) 18:53:17.70ID:ALJUFg7r
>>882
結果が楽しみだ
0887名無し検定1級さん2019/01/26(土) 22:58:42.18ID:A97yJlCd
>>823
3冊、12000オーバー。。
キーワードで覚えるではダメ?
0888名無し検定1級さん2019/01/27(日) 00:02:16.04ID:z/+SOhKU
>>823はたけーし結構地雷だよ。知識が体系的にまとまってるわけではないから
どこが重要でどこの部分を身に着けるべきか判別つきづらいし、複雑な内容もあるから
理解できないまま字を読んでるだけってなりかねん。

2次試験落ちて1年たっぷり時間がある奴とか1種目指すためにさらに知識つける奴向けかな。
0889名無し検定1級さん2019/01/27(日) 08:07:29.03ID:yRzGvFMj
a) キーワードで覚える
→ 昭和の過去問も載ってて良書やとは思うけど、字を読んでるだけで眠たぁなる

b) 基礎知識シリーズ
→ 図が豊富やから視覚的に解りやすいし、見てて楽しい図鑑って感じやな

c) 精選問題の論説ページ
→ 全部過去問なんだが結構あなどれへん
去年の一次電力問3保護リレーの問題はH16の二次過去問類似で、精選にも載っとったわ

d) これだけ 電力管理 論説編
→ 本棚の肥やしや

ちな b)・c) は同じ著者、c) は誤植の王様やけど b) については今のところ正誤表は出ていないな
論説は広くて深くその対策に労力割くわりには外れることが多くてコスパ悪りぃけど、雑学やぁ思て捉えたほうが気持ちが楽やで
b) の知識がついてたら「2種餅やのにそんなことも知らんのか?」ってなことはないと思うよ、まだ合格してへんし、知らんけど
0890名無し検定1級さん2019/01/27(日) 14:13:51.45ID:etbtRA9n
後10日程で発表やね。

手応え的に厳しいのは分かっているが、つい合格を期待してしまう。
0891名無し検定1級さん2019/01/27(日) 14:36:11.23ID:yRzGvFMj
せやね

>>1 イッチ、テンプレにどやろ?↓

年別 二次試験 合格者数・率・点 推移
H09 603 25.9%
H10 440 15.7%
H11 367 11.6%
H12 476 15.2%
H13 370 12.2%
H14 641 21.4%
H15 480 17.6%
H16 303 11.2%
H17 545 21.4%
H18 295 12.9%
H19 245 11.4%
H20 675 30.0% 108点
H21 255 10.2% __93点
H22 411 15.6% __99点
H23 219 11.3% __93点
H24 304 13.5% __99点
H25 282 11.3% __90点
H26 350 14.3% 102点
H27 297 12.3% __90点
H28 459 19.4% __99点
H29 329 13.5% __99点
H30 986 40.6% 108点 ← カァモーン!!
0892名無し検定1級さん2019/01/27(日) 14:38:45.94ID:yRzGvFMj
てすと (ごめん、アンダーバー1個にしてみた)

H26 350 14.3% 102点
H27 297 12.3% _90点
H28 459 19.4% _99点
H29 329 13.5% _99点
H30 986 40.6% 108点 ← щ(゚Д゚щ)カモーン!!
0893名無し検定1級さん2019/01/27(日) 14:39:26.69ID:yRzGvFMj
そろったな
0894名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:32:20.19ID:ApwDbDs1
くるしぃ頼む受かってくれ
0895名無し検定1級さん2019/01/27(日) 20:52:13.36ID:fhwDrLGZ
教えてください。計算問題、戦術一本槍は危険ですかね
0896名無し検定1級さん2019/01/27(日) 21:13:44.02ID:KLeYSfME
「苦しい時の神頼み」ってやつだな。It's up to youだな。
自信をもって、好きなようにすればよい。
儂は、
二種は戦術+キーワード+過去問+ネット情報 じゃったな。
一種は過去問+ネット情報 だけだな。
参考書で合否が決まるわけじゃないからな。
It's up to you.
0897名無し検定1級さん2019/01/27(日) 21:33:13.28ID:9K+rfvJ+
そうれ、It's up to you.
0898名無し検定1級さん2019/01/27(日) 21:37:02.79ID:HYtnULXR
俺はアップアップだよyou
0899名無し検定1級さん2019/01/27(日) 22:56:02.24ID:8hfrgvPE
>>890
自分も同じ。
でももう気持ちを切り替えようじゃないか。比較的易しかったと言われているH20年に受かった人たちが、
ここで酷評されてるように、H30年も同じことになると思う。
だったら今から頑張って、H30年じゃなくて良かったねと言われるようになろう。
H30はどう考えても108点は下回ることはない。スパッとあきめて、もう一緒に前に進んでいこうぜ!
0900名無し検定1級さん2019/01/27(日) 23:13:57.05ID:E7ZfyetC
108は越えてそうだが機械の平均が。。。
0901名無し検定1級さん2019/01/27(日) 23:48:10.88ID:KLeYSfME
全く何の根拠もないんだが(受験してもいない)、例年の傾向から言って、
99点、15%位だろうな。
108点 40.6%なんて、あるはずもない。結構難しかったぞ。
0902名無し検定1級さん2019/01/28(月) 00:51:18.52ID:R6ksiCk6
H20以降毎年同じこと言われてないか?でも結局それなりの合格率。今回もそうでしょ。
0903名無し検定1級さん2019/01/28(月) 07:03:22.14ID:EZ1bmtFS
>H20以降毎年同じこと言われてないか?でも結局それなりの合格率。今回もそうでしょ。
その通り。
0904名無し検定1級さん2019/01/28(月) 08:27:51.59ID:rTH2jiJM
108点
40%は草
0905名無し検定1級さん2019/01/28(月) 09:19:17.65ID:cOibDNgy
なんだかんだ科目別の平均は50%から大きくずれないんだろうな
0906名無し検定1級さん2019/01/28(月) 10:01:37.87ID:EZ1bmtFS
>>905 なんだかんだ科目別の平均は50%から大きくずれないんだろうな
一次の話か?二次の話か?
二次であれば科目別の平均というデータはどこにも公表されていない。
平均50%という数字はどこにも出てきたことはない。
平均点という意味であれば50%を大きく下回ると思う(推定)。
0907名無し検定1級さん2019/01/28(月) 10:28:06.86ID:Z/u8wS02
>>906
平成17年度だけは、なぜか平均点が公表されています。
電力・管理:平均点52.51% 機械・制御:平均点37.17% 
(2科目平均47.39%)
このデータを参考にすると、今年は電力50%前後、機械40%前後くらいじゃないでしょうか
0908名無し検定1級さん2019/01/28(月) 11:25:09.61ID:EZ1bmtFS
それは知ってるが、試験センターが公表したものか、出版社の独自調査なのかが不明確。
10年以上前のデータだし、サンプルが一つでは何も言えない。
適当に推測したところで、何の役にも立たない。

あと10日?待てば結果がわかる。それまでの辛抱。
0909名無し検定1級さん2019/01/28(月) 11:49:50.49ID:LxlZFIJx
今年は優しい年だったのか?
0910名無し検定1級さん2019/01/28(月) 12:58:38.53ID:cKKq+0MD
電力管理は優しかったが機械制御は優しくなかった年
0911名無し検定1級さん2019/01/28(月) 14:06:19.64ID:vjUGZ6r0
二種免許で何する?

うちは、
転職サイトから電話鳴るぐらいやったわ、、
0912名無し検定1級さん2019/01/28(月) 14:08:23.29ID:EZ1bmtFS
タクシーの運転手
0913名無し検定1級さん2019/01/28(月) 14:37:14.62ID:3c5v73cB
ビルメン
0914名無し検定1級さん2019/01/28(月) 14:53:30.58ID:gkGCXBpV
発電所長
0915名無し検定1級さん2019/01/28(月) 15:28:29.35ID:Ri6oIqrQ
南田
神田
0916名無し検定1級さん2019/01/28(月) 16:58:33.34ID:R6ksiCk6
自己満足
0917名無し検定1級さん2019/01/28(月) 18:25:00.44ID:lokGHcvj
二種目指してますって言ったら、タクシー運転手になるんけ!?プゲラやがwって馬鹿にされたことあるわ
0918名無し検定1級さん2019/01/28(月) 18:33:07.68ID:SDlcKKU5
やっとだいたいあと1週間か
0919名無し検定1級さん2019/01/28(月) 19:12:51.66ID:b1PgQpX/
2コマ分予約しとくか
0920名無し検定1級さん2019/01/28(月) 21:01:53.75ID:o2N7YaKA
>>908
確か電気書院が試験センターに問い合わせて電気計算に掲載されたって流れだった気がする
国家試験なんだから情報開示請求したら教えてくれるはず
0921名無し検定1級さん2019/01/28(月) 23:05:36.09ID:qJfiZsVM
あと9回寝たら結果の日だ!
0922名無し検定1級さん2019/01/29(火) 12:22:22.17ID:pW/8/hrP
あと8回寝たら合格発表。
0923名無し検定1級さん2019/01/29(火) 12:31:55.50ID:TsAjuK6x
今年も合格しました!と次々あがり、スレ住民が殆ど合格みたいな錯覚を覚えるんだろうな。
0924名無し検定1級さん2019/01/29(火) 13:35:34.32ID:7ZZLlsv/
このスレの住民は優秀だから、殆ど合格すると思うよ。
50%以上の率じゃないのかな?
みんな、合格おめでとう!in advance.
そうでない人は、また頑張ろうね。
0925名無し検定1級さん2019/01/29(火) 13:41:54.81ID:ltfxM4uo
年収800万で電験3種の人と年収500万で電験2種の人、どっちになりたいですか?
私は後者。だって電験は金では買えないもの!
0926名無し検定1級さん2019/01/29(火) 13:57:47.76ID:WuNC+PQR
2種電工しかなくて年収1,000万だったが
電験2種で転職しても年収400万ぐらいにしかなんねぇーな orz
0927名無し検定1級さん2019/01/29(火) 14:02:28.73ID:FV+wADHM
電験2種で400の所しか探せないって、どうやったらそんなレベルの低い求人の探し方出来るんだ?普通に600〜800ぐらいなら幾らでも見つかるだろ
一本は厳しいがw
0928名無し検定1級さん2019/01/29(火) 14:28:58.79ID:TsAjuK6x
>>925
前者だろ、あほか。2種合格は黙だ。
0929名無し検定1級さん2019/01/30(水) 00:49:30.64ID:kLjO0+Hq
過渡現象がまったく分かりません!!
0930名無し検定1級さん2019/01/30(水) 03:31:54.87ID:bWzgBNM1
過渡チャンぺ
0931名無し検定1級さん2019/01/30(水) 07:26:03.67ID:gXzU0Bnt
過渡現象はそのまま解こうとすると、微分積分が必要になる。
微分積分が苦手な人のために、有名な先生が、
ラプラス変換なるものを考案してくれた。
ラプラス変換を勉強すれば、過渡現象、過渡方程式を解くのは
掛け算割り算でできるようになる。と言うことだ。
しっかり勉強してください。
0932名無し検定1級さん2019/01/30(水) 07:43:54.91ID:pikzH6PJ
泣いても笑ってもあと1週間
0933名無し検定1級さん2019/01/30(水) 07:44:55.63ID:1ywScvhg
勝ったな
0934名無し検定1級さん2019/01/30(水) 08:00:06.99ID:BWLrkpzs
>>928
えっ、だってお金持ってても3種しか取れないんですよ!お金で2種は買えないんですよ!!
2種持ちは世界が違う。尊敬の眼差しですよ。3種は持ってて当たり前の世界。2種はお金では買えない優越感を持てるんだから私は後者だ。
0935名無し検定1級さん2019/01/30(水) 08:22:15.05ID:ZYe0wXEq
1次に出る過渡現象に出てくる微分方程式は決まってるから、型を覚えて0と無限大を入れる練習だけすれば良い。
現場でいちいち解く必要なし。
キルヒホッフで式立てられないと意味ないが
0936名無し検定1級さん2019/01/30(水) 09:19:46.76ID:4VBxrtIc
いよいよラプラスの箱を開ける時が来るのか
0937名無し検定1級さん2019/01/30(水) 10:06:05.26ID:gXzU0Bnt
>>935
まさにその通りだな。解の形は決まってるから、係数を決めるために
t=0の値とt=∞の値を使う。
抵抗が2つある場合にそれが直列なのか並列なのかの判断ができないと、
ホーム寸前、タッチアウト。
0938名無し検定1級さん2019/01/30(水) 10:19:53.41ID:FZuW88l0
>>937
なるほど 少し希望が出てきた
0939名無し検定1級さん2019/01/30(水) 11:40:07.33ID:tzqde8oi
>>926
2種電工で年収1,000万とかどこの会社だよ
0940名無し検定1級さん2019/01/30(水) 12:04:53.21ID:Eckt7Q96
>>939
嘘に決まってんだろ
いちいち反応すんな(笑)
0941名無し検定1級さん2019/01/30(水) 12:27:45.75ID:Q+7lUcac
ラプラス変換は甘え
0942名無し検定1級さん2019/01/30(水) 12:32:21.57ID:gXzU0Bnt
>>941 ラプラス変換は甘え
じゃあ、>>935と、>>937はどうなんだよ?
カンニングかな?
0943名無し検定1級さん2019/01/30(水) 12:51:32.85ID:4wgqk+IM
>>942
>>941 は、エネ管スレの住人だよ
エネルギー管理士には熱分野と電気分野があってだな、熱分野のがちょろいから 熱は甘え のフレーズを連呼するんだよ
0944名無し検定1級さん2019/01/30(水) 12:54:20.57ID:43ldEsMD
ラブプラス?
0945名無し検定1級さん2019/01/30(水) 13:01:31.71ID:4ZCseoLY
怪鳥ラプラス
0946名無し検定1級さん2019/01/30(水) 13:17:13.79ID:4VBxrtIc
ラフランス
0947名無し検定1級さん2019/01/30(水) 14:24:38.21ID:+oAL0Zkx
名無し検定1級さん (アウアウイー Sab1-Vyph)2019/01/30(水) 09:09:48.18ID:rDec7iYpa

電験持ってない工業高校の方が恥だろ
自分のスペックもかえりみず、電験目指すとか
仕事もしてないから時間だけはあるけど、
高卒じゃ無理だからやめなさい
0948名無し検定1級さん2019/01/30(水) 14:27:28.13ID:gXzU0Bnt
そっか、
エネ管自体が甘えじゃないのか?
0949名無し検定1級さん2019/01/30(水) 14:28:38.13ID:gXzU0Bnt
>>947 ここは二種スレだよ。三種スレへ戻りな。
0950名無し検定1級さん2019/01/30(水) 15:35:16.90ID:4wgqk+IM
怪鳥はロプロスじゃね
0951名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:25:17.75ID:KRM4aGDi
ポセイドンは海へ行け
0952名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:32:22.97ID:Vgyvxejs
デニム変身血を吐くぞ
0953名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:39:20.67ID:v8zSih5N
あと7回寝たら合格発表。
0954名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:47:25.94ID:4I7dLcXM
次スレ

第二種電気主任技術者試験 part83
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548852428/
0955名無し検定1級さん2019/01/31(木) 00:43:54.92ID:s8uPaHit
徹底マスター理論買い占めてる香具師誰だよ
0956名無し検定1級さん2019/01/31(木) 04:58:22.63ID:doKCSzLF
徹底マスターやるくらいなら15ヶ年やった方がいいぞ
徹底マスターはほぼ解説なしな上に羅列だがまだ15ヶ年は解説あるからな
0957名無し検定1級さん2019/01/31(木) 08:18:29.09ID:OsbuIW+o
>>956
でも15年って悪問も良問も考えずに載せてるよね
0958名無し検定1級さん2019/01/31(木) 09:06:25.40ID:nfg3XX0j
そりゃ、良問ばかり乗せていて、悪問題を載せなかったら、
いざ、悪問題が出題されたとき、赤子の手を捻るように、簡単にやられるぞ。
それでいいのか?
0959名無し検定1級さん2019/01/31(木) 17:07:45.79ID:OsbuIW+o
>>958
あんまり出題されなく、定石が使えないのを悪問と言っていました。

そういう問題は頻度が少ないから、それを落としても良問の応用で解ける問題を解けるようになってれば良いのかなぁって。
悪問も良問も差を付けずに頭ごなしに覚えるのは非効率と思った次第
0960名無し検定1級さん2019/01/31(木) 17:37:01.90ID:nfg3XX0j
どうぞお好きなように考えて、お好きなように行動してください。
誰も助けてはくれません。自己責任です。
どうぞお好きなように考えて、お好きなように行動してください。

電験の問題は結構捻ってあります。素直ではないですから、素直な問題ばかり
やってると、捻られるといちころです。特に試験本番ではプレッシャーと焦り
で、いつもなら解ける問題も解けないってことはよくあります。
ぬるま湯育ちは環境変化に弱いと言います。

易しい問題ばかりやって、難問悪問はパスすると勉強効率は上がりますよ。
でも勉強の効率と合格不合格は別物です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0961名無し検定1級さん2019/01/31(木) 17:43:20.76ID:OsbuIW+o
>>960
ありがとうございます。
ちなみに私は去年の合格者です。
0962名無し検定1級さん2019/01/31(木) 17:44:54.66ID:nfg3XX0j
では、ちなみに、私は一種免状を持ってますよ。
0963名無し検定1級さん2019/01/31(木) 17:52:40.78ID:kabZjfzo
ハットリ君乙
0964名無し検定1級さん2019/01/31(木) 17:56:24.63ID:lcoZYcA6
どっちもどっち
合格者はくんな
それかromってろ
0965名無し検定1級さん2019/01/31(木) 18:15:06.94ID:nfg3XX0j
儂は迷える子羊に教えを垂れるのが趣味でなあ。いかんかな?
迷える子羊だけでは埒が明かないこともあると思うぞ。
0966名無し検定1級さん2019/01/31(木) 18:58:03.89ID:anJ0NyFS
爺さんは試験後の答え合わせの時に全然役に立たなかっただろ。
0967名無し検定1級さん2019/01/31(木) 19:41:39.33ID:nfg3XX0j
そんなことはないぞ。役に立ったぞ(記憶にはないが)。
あっちの方はからきしだが。。。
0968名無し検定1級さん2019/01/31(木) 19:47:35.64ID:nfg3XX0j
爺さんは暇でやることがなくて、手持無沙汰じゃよ。
分からない問題があったら教えて進ぜよう。
ただし、儂が分かる問題だけじゃぞ。そんなの無いかのお?
最近は誰も質問しないので、頭がボケボケになってしもうた。
0969名無し検定1級さん2019/01/31(木) 19:52:08.76ID:nfg3XX0j
おおそうか、もうすぐ試験結果の発表じゃのお。
合格者には本命チョコがA4封筒で、
そうでない人には義理チョコがはがきで、
送られてくるんじゃ。
儂の所には何も来ないのかのお。
0970名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:17:29.67ID:bqCzXXpE
連投やめて
0971名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:26:46.69ID:nfg3XX0j
ほかの誰も投稿しないのがいけないんだよ。
爺さんは寂しいんだよ。
さびしんぼう 尾道三部作
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。