トップページlic
1002コメント270KB

第二種電気主任技術者試験 part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/07(金) 22:57:27.01ID:y5T057Cr
この板は「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」の板です。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

前スレ
第二種電気主任技術者試験 part81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542521330/
0256名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:14:15.88ID:MuCActsj
徹底マスター理論が売り切れ。
なぜかな?
0257名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:24:55.37ID:Ujpf2B6u
>>255
昨年二種一次合格 二次は不合格、
今年一種一次合格、二次は二種を受けたが合格は自信ない。
今年の一種一次理論では電磁気がまるで回答できなかったがそれでも受かった
一次は理論以外は計算問題が少ないから楽だよ
0258名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:38:50.79ID:eUSjUz0z
>>256
昨日、宮○書店で徹マス理論買ったわ

>>257
二種一次の電力、機械、法規の論説問題は過去問に徹マスまでやるとオーバーワークかな?
過去問だけで一次の論説対策出来るなら有り難いんだけど
何せ徹マスは一冊4100円するし、悠長に徹マス使って一次対策をやる時間があるんだったら、二次対策に時間をかけるべきかな?
0259名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:02:19.74ID:Ujpf2B6u
>>258
一次の対策は過去問で1種と2種の10年分くらいやった
一次の参考書知り合いのお下がりで間に合わせたが電力や機械はあまり役に立たなかった
後は日ごろの電気系掲示板で話題になった諸問題かな
なんにしろ一次が受かっても二次に受からないと意味がないから
ひたすら二次の過去問を戦術でやったが、なかなかむつかしい
0260名無し検定1級さん2018/12/23(日) 17:06:53.92ID:Zt1/72OD
>>259
せやな
オレは 精選問題 破れるくらいやってて、機械・制御の問4は過去問酷似で「もろたでぇ!工藤ぉ!!」状態やったねんけど、時間に煽られ焦って式変形ミスってやり直して お約束通り「=F(s)」導いたところで残り時間2〜3分やったわ
試験時間 ぜんぜん足りひん、機械・制御は
0261名無し検定1級さん2018/12/23(日) 19:27:55.34ID:R/GVxk2C
徹底マスター立ち読みしたけどあまりいいと思わなかったなー
あれなら亀さんと解説詳しい過去問でいいじゃんと思った
0262名無し検定1級さん2018/12/23(日) 19:41:36.26ID:ptKqDtE8
シリーズ物で揃えるなら2シリーズずつ買え
どうしても受かりたいなら金など惜しむな
0263名無し検定1級さん2018/12/24(月) 00:59:09.91ID:Minyunme
誰や工藤って。
工藤公康か?
0264名無し検定1級さん2018/12/24(月) 11:58:18.47ID:PE01bSxy
工藤俊作
0265名無し検定1級さん2018/12/24(月) 12:31:59.48ID:lS0MxLfk
二次は運もある。
全ての問題がたまたまやり込んだ問題集とほぼ同じ類似問題が出てくればラッキーだが、
かすりもしないときもあるからな。
今年はこれだけの年、去年は戦術の年、一昨年は計算の攻略の年、みたいな感じ。
0266名無し検定1級さん2018/12/24(月) 15:11:52.39ID:dw2UQmzu
平成20年とか今年受けた人は運が良かったよね
0267名無し検定1級さん2018/12/24(月) 15:36:36.28ID:7k1lMVEo
一番肝心なのは、一定の学力を維持しつつ毎年受け続けること。
いつか自分のやったとこばかり出る簡単な年に必ず当たる。
0268名無し検定1級さん2018/12/24(月) 16:49:02.55ID:Gz9ET0Ve
>>266
まだ分からんのでは?
0269名無し検定1級さん2018/12/24(月) 17:37:39.48ID:tX28eUF1
電験二種の数学亀本を昨日あたりから勉強しているが三角関数でいきなり躓いてる・・・
いっぱい公式があるし全部覚えようと思ったら目眩がしてくるな、、、
こんな状態で微積とかラプラスとか習得出来るんだろうか。。。
0270名無し検定1級さん2018/12/24(月) 18:09:51.16ID:+PTTJqg2
精選重版または改訂まだかよ
0271名無し検定1級さん2018/12/24(月) 18:28:31.53ID:ALegtGk7
精選は正誤表出てないくらいだから売れてないのでは?
売れない→重版不可?
0272名無し検定1級さん2018/12/24(月) 18:46:48.68ID:0uh+gIgp
徹底マスター理論2版買って半分くらい進めてみたけど
誤植酷すぎて過去最多の参考書になりそう
0273名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:12:19.34ID:o3YFSLjh
>>269
亀本は さっと一読して、参考書なり過去問集に進むんやで
加法定理、微積、ラプラスは必要なやつだけ抽出したドリル作って、覚えるまで毎日くりかやる
どれが必要でどれが過剰かは、過去問やりゃわかるんやで
「習得できるんやろか...」やのーて習得するんや、それ自体は掛け算の九九とおんなしでやれば出来る、覚えるだけやねん
0274名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:14:29.94ID:o3YFSLjh
>>273
訂正
× 毎日くりかやる
○ 毎日くりかえしやる
0275名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:21:21.71ID:o3YFSLjh
>>271
精選の正誤表 12/14付で更新されてるで
0276名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:22:53.03ID:ALegtGk7
>>275
勉強不足、失礼!
0277名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:41:53.43ID:ALegtGk7
訂正とお詫び
精選、正誤表出てないと発言しましたが
ずいぶん前から正誤表出てました
誤報大変申し訳ありません
0278名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:56:32.00ID:lS0MxLfk
基礎的な数学力に自信がない人はそもそも二種に手を出すべきじゃないね。
数学は積み重ねの学問だからものにするには中学レベルからやり直して膨大な時間がかかる。
偏差値50以下の高校出身の人は宅建や行政書士などの文系資格に転向した方が無難。
0279名無し検定1級さん2018/12/24(月) 20:38:03.13ID:o3YFSLjh
>>277
電力管理 P173異容量V尻ベクトル図、ずいぶん前から「これ相回転逆やん」ゆーてんねんけど、まだ反映されてないねん

誤植の王様やさかい改訂3版あるかもよ、誤植んまま重版するよりH28〜30の3ヶ年分追加して改訂した方が体裁ええよってに
ゆーて、追加の3ヶ年は電験王のパクツイやったりしてw、知らんけど
0280名無し検定1級さん2018/12/24(月) 22:28:37.64ID:tX28eUF1
>>273
ありがとう、
覚えるまで毎日繰り返すのか(*_*;
0281名無し検定1級さん2018/12/24(月) 22:31:40.18ID:lD/DtpLg
戦術は9/14の第3刷は誤植修正されたやつ?
0282名無し検定1級さん2018/12/25(火) 04:34:17.71ID:peda7CKm
>>281
電気書院のホームページ参照ください

http://www.denkishoin.co.jp/products/file_download.php?id=128&;tgt=errata
0283名無し検定1級さん2018/12/25(火) 04:38:31.82ID:peda7CKm
関西弁の兄さん一種は受けんのですか?
兄さんなら一種行けるのでは?
そこまで必要無い?
0284名無し検定1級さん2018/12/25(火) 05:57:40.88ID:uPlp9i9j
>>283 2種受かってないのでムーリーです
もしもまさかされど受かっても1は無理やけど

>> 280 これ↓やでコレ
https://xn--qck0d2a9as2853cudbqy0lc6cfz4a0e7e.xyz/study/ebbinghaus
0285名無し検定1級さん2018/12/25(火) 06:25:42.03ID:peda7CKm
どうして。一種一緒に目指そう
二種取れるくらいの実力あるし
いけるやろ
0286名無し検定1級さん2018/12/25(火) 08:01:02.30ID:yXDHsooO
戦術のループ問題誤植、知らない間に修正されてたんだな
0287名無し検定1級さん2018/12/25(火) 10:17:55.22ID:bLnTFieL
極々大雑把な話をすると、
3種合格者の10%が2種免状を手にする(数字は不確か)。
2種合格者の10%が1種免状を手にする(数字は不確か)。
こんな感じかな?

正しい数字はいくつくらいだと思う?
0288名無し検定1級さん2018/12/25(火) 10:25:17.28ID:W2Hnemlm
https://ameblo.jp/daayamaaaaa/

このブログの人が凄い!

電験三種は半年で三科目合格で翌年残りの一科目も合格、エネ管は2ヶ月で一発合格、電験ニ種は1年間勉強して一発合格、電験一種は一次試験三科目合格
0289名無し検定1級さん2018/12/25(火) 10:25:22.15ID:Jhi3oDCY
3種合格者で2種受ける人の割合が50%だとして
2種の合格率を4%とすると
3種合格者の2%が2種免状を手にする(数字は不確か)。
0290名無し検定1級さん2018/12/25(火) 10:34:06.45ID:Jhi3oDCY
それとも
3種合格者が毎年4000人、2種合格者が毎年300人とすると
3種合格者の7.5%が2種免状を手にする(数字は不確か)。
0291名無し検定1級さん2018/12/25(火) 10:58:47.14ID:bLnTFieL
>>290
3種合格者の4000人が2種で300人、7.5%が2種免状を手にする。それらしい数字だね。
そうすると
2種合格者の300人が1種の75人になると考えると、25%か。結構高い数字だね。
2種→1種の壁はそんなに高くないのかな?

みんな、1種を目指して頑張ろう!!
0292名無し検定1級さん2018/12/25(火) 12:24:57.70ID:ayot4QOG
>>288
最短・最強はこれ
http://den-ken.jp/3-to-1/
0293名無し検定1級さん2018/12/25(火) 12:30:20.05ID:zTjpjHRR
典型的に自慢日記で終わるブログじゃないか。
0294名無し検定1級さん2018/12/25(火) 14:20:49.57ID:bLnTFieL
>>291
1種の受験者が1800人、これを2種の合格者300人で割ると6。
つまり合格するまでに平均6年かかっているということか。
つまり75÷1800で合格率は4.2%か。
2種合格者の4.2%の合格率だったのか、、、凄まじいな。。


短足じゃない、嘆息。
0295名無し検定1級さん2018/12/25(火) 17:27:53.78ID:V2HxIWqc
精選問題 電力・管理 正誤表 本日更新されとるで
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274506253/
0296名無し検定1級さん2018/12/25(火) 17:48:51.69ID:peda7CKm
兄さん指摘の部分が修正されてますね
0297名無し検定1級さん2018/12/25(火) 18:23:32.96ID:jOgiACJB
>>296
ねぇ、正誤表担当者 この板見てんのんかなぁw
0298名無し検定1級さん2018/12/25(火) 18:46:49.95ID:zdRZ6TjY
頑張ろう
0299名無し検定1級さん2018/12/25(火) 19:04:36.03ID:yXDHsooO
>>297
ここはオームも書院も試験センターの中の人も見てる
0300名無し検定1級さん2018/12/25(火) 20:13:23.77ID:eNHMcJMb
じゃあ簡単すぎ
とか
今年の2次は3種レベルだわ
とか
機械制御は計算だけでおk
とか
いっていたら意地悪してくるね
0301名無し検定1級さん2018/12/26(水) 05:32:40.76ID:ZpwYMc/2
簡単なの?
0302名無し検定1級さん2018/12/26(水) 13:06:43.00ID:Igm9qfkW
そう思って、いつもウソの情報流してる
0303sage2018/12/26(水) 13:22:32.84ID:CQppQ8s9
なるほどそういう作戦ですか
0304名無し検定1級さん2018/12/26(水) 17:23:45.02ID:n6RX6aMU
テンプレ見るとオーム社の精選問題は誤植は
かなり是正されたとありますが
書院の戦術で覚えるはどうですか?
0305名無し検定1級さん2018/12/26(水) 17:27:54.97ID:5y0hohff
最近正誤表がアップデートされてた気がする
0306sage2018/12/26(水) 17:55:50.78ID:N+lIxSAc
281,282を参照してね
だいぶ誤植減ってるよ
0307名無し検定1級さん2018/12/26(水) 18:12:46.97ID:5y0hohff
ループ電流のアレはさすがに酷かったよな
0308名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:18:57.32ID:uuB85l0/
9/14の3版に至ってもまだ誤植ってんねんな、ループ問題の大誤植
全部出し切ったんやろか? ヨーチェックや (Sダンク風
0309名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:23:38.57ID:5y0hohff
ループ電流、電気書院の二次試験標準解答集でも同じ間違いしてたよ
戦術も過去問集の解答を編集して作ってるんだろうなぁ
0310名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:27:14.25ID:5y0hohff
ループ電流の問題、公式の解答と明らかに違うんだよね
なんで誤植が起きたんだろう

↓これの問4
https://www.shiken.or.jp/answer/__f/pdf/28/file_nm02/h18_1119_02.pdf
0311名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:55:05.15ID:blEBJr5T
戦術は執筆者が電力と機械で違うんだよね
機械はここでは絶賛されてたけど電力はイマイチと言われてた
ループ電流誤植もそれが所以では
0312名無し検定1級さん2018/12/26(水) 20:08:35.42ID:5y0hohff
たぶん小林が電力担当だろうな
0313名無し検定1級さん2018/12/26(水) 20:33:44.55ID:CQppQ8s9
ベクトルの本書いてる人やね
0314名無し検定1級さん2018/12/26(水) 20:37:25.48ID:CQppQ8s9
電験3種合格への道123 電力
野村浩司
0315名無し検定1級さん2018/12/26(水) 20:40:27.30ID:CQppQ8s9
電力担当、野村さん?
0316名無し検定1級さん2018/12/26(水) 21:56:58.33ID:EO5Hv9sp
>>310
>なんで誤植が起きたんだろう

ああ言う間違いは誤植とは言わない。完全に考え方が間違っている。
複素電力を知らない筆者。といったほうが妥当だと思う。
要するにおバカ。
0317名無し検定1級さん2018/12/26(水) 22:10:33.67ID:id1APfYx
でも高学歴または1種持ちなんだろ?
お前らより頭いい
0318名無し検定1級さん2018/12/26(水) 22:31:09.99ID:EO5Hv9sp
>でも高学歴または1種持ちなんだろ?

筆者にはそんな確証はどこにもない(多分)。
俺はその両方の確証があるのでおバカと言える立場にある。
0319名無し検定1級さん2018/12/26(水) 22:32:44.24ID:9Oc7xUB/
>>316
確かに根本から間違ってるな
ていうかそもそもセンターの公式解答と答え自体が違うんだよな
過去問集でも同じ
0320名無し検定1級さん2018/12/26(水) 22:33:05.24ID:EO5Hv9sp
頭がいいんだったら、あんなおバカな間違いはしない。
校閲すればすぐ気が付く、気が付かないといけない。
0321名無し検定1級さん2018/12/27(木) 00:22:49.53ID:s7B7eM7O
参考書の間違いに気づいて同じ問題を出してきた試験センターっていい性格してるわ。
0322名無し検定1級さん2018/12/27(木) 02:39:04.39ID:WQKTDC1s
皆さんありがとうございました
戦術で覚えるで勉強してみます
0323名無し検定1級さん2018/12/27(木) 05:03:13.86ID:zs8Id34s
オクでクソ高値で参考書マニアが転売繰り返してるなw
潰してくれオーム先輩
0324名無し検定1級さん2018/12/27(木) 06:17:20.57ID:UxD6b2bm
正誤表がないと間違いに気付きもしないような読者はまだまだ未熟。
テキストの間違いを自力で指摘できるようでないと、
合格は夢のまた夢。
0325名無し検定1級さん2018/12/27(木) 06:26:27.56ID:ZY9dqO8u
自分の事ですね。。勉強します
0326名無し検定1級さん2018/12/27(木) 10:23:31.98ID:qj8fXZJ/
誤植を考えたら中古は買い辛いよ。
0327名無し検定1級さん2018/12/27(木) 12:32:37.74ID:xeTaN3dE
精選ってどこ行っても売り切れ、オームのサイトでも売り切れ
もう絶版になったわけなの?
0328名無し検定1級さん2018/12/27(木) 12:33:53.17ID:9ypsIkSZ
毎年そんな時期あるよ
0329名無し検定1級さん2018/12/27(木) 12:50:16.36ID:MzK6aE6H
>>326
書店でも最新の刷じゃないやつ並んでるから気をつけた方がいい
0330名無し検定1級さん2018/12/27(木) 13:39:15.38ID:WQKTDC1s
紀伊国屋なら電子版があるね
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784274506307
0331名無し検定1級さん2018/12/27(木) 14:28:44.32ID:Hh+n4rVy
亀本で微分勉強してるけど結構楽しい♪
0332名無し検定1級さん2018/12/27(木) 15:39:14.95ID:Zq7txu8P
結局見やすさでこれだけと戦術併用してたわ
0333名無し検定1級さん2018/12/27(木) 17:00:36.37ID:ZY9dqO8u
精選、機械の方は絶版かな?
0334名無し検定1級さん2018/12/27(木) 17:58:44.36ID:HcKNsa8A
確かに戦術は見やすいな
0335名無し検定1級さん2018/12/27(木) 18:24:35.97ID:/Hw/9/W4
精選の機械改訂2版、おおきめの本やに在庫があったのでゲットできた。
あきらめてたけど見つかってよかった。
来年は受かろう。
0336名無し検定1級さん2018/12/27(木) 18:46:59.48ID:ZY9dqO8u
良かったですね!誤植のオンパレードですが。。
0337名無し検定1級さん2018/12/27(木) 18:55:21.93ID:/Hw/9/W4
そうですね、ネットで落としてコピ−したけど、おおすぎて訂正の書き込みはやめました。
0338名無し検定1級さん2018/12/27(木) 20:38:08.55ID:ZY9dqO8u
でもラッキーでしたね羨ましいです
0339名無し検定1級さん2018/12/27(木) 20:43:57.31ID:+O9WR4DF
売ってないってことは誤植修正された改訂版が出るんじゃないの
0340名無し検定1級さん2018/12/27(木) 22:24:06.36ID:hBtrVWqm
確かに
0341名無し検定1級さん2018/12/27(木) 22:25:22.34ID:pIwSoGrc
安心しろ、数版くらいで誤植が無くなることは無い。
0342名無し検定1級さん2018/12/27(木) 23:14:49.61ID:LqhEGSzt
突然ですが、
金銭コストパフォーマンスではなく、労力コストパフォーマンスを考えた時、電験2種はどうですか?
つまり、試験が難しいために合格までにかかる時間、モチベーションを維持するための労力など、投資した労力に対する報酬は如何なものでしょうか?
0343名無し検定1級さん2018/12/27(木) 23:29:29.67ID:y8lnVyOU
人による
0344名無し検定1級さん2018/12/28(金) 01:15:38.32ID:+jTItR3z
報酬って何だよ?
単純に電験取りたいから取るんだろ。
0345名無し検定1級さん2018/12/28(金) 04:58:30.74ID:nlw8OeGW
資格手当ではないでしょうか
あとは就職に有利かどうかは経験次第
新卒で2種持っていたら別かもですが
0346名無し検定1級さん2018/12/28(金) 07:49:35.94ID:AbIAh3fQ
>>344
報酬とは給料のことだけでなく、地位や将来性、周りの見る目などあらゆる見返りを言います。、
0347名無し検定1級さん2018/12/28(金) 08:19:22.38ID:Yx75rsQt
受かりそうもないからボケ防止のライフワークになっちょる
0348名無し検定1級さん2018/12/28(金) 08:52:03.91ID:mScXAVpY
ちょるって何ですか?
0349名無し検定1級さん2018/12/28(金) 09:32:32.12ID:roJ0EeNq
なっちょる

方言ですね
0350名無し検定1級さん2018/12/28(金) 09:33:10.89ID:roJ0EeNq
土佐弁かな?
0351名無し検定1級さん2018/12/28(金) 09:33:56.04ID:XfhrNL14
報酬とは果実(fruits)じゃな
0352名無し検定1級さん2018/12/28(金) 11:09:59.53ID:Yx75rsQt
うーん、ナチョスみたいなもんか?
0353名無し検定1級さん2018/12/28(金) 11:52:44.85ID:eNA8yKEF
電験2種合格の報酬はでかいよ。
合格者にしか見えない景色がある。
憶えた知識なんかすぐに忘れるから問題じゃない。
コツコツ長時間努力を続けて問題解決能力を磨いた経験と自信は
これからの人生全てに影響を与える。
つまり、人生が変わるということ。
難関大学卒の連中は皆、受験時にそれをやっている。
0354名無し検定1級さん2018/12/28(金) 12:27:06.90ID:XfhrNL14
>>353 氏はなかなか良いことを言うね。昔を思い出して、涙が出てくるね。
0355名無し検定1級さん2018/12/28(金) 13:55:11.58ID:QTN6mdH8
>>353
逆に言えば、それくらいしか報酬がないということでしょうな。

なんだかんだ言っても未だ日本は年齢・経歴重視だから、
新卒でないなら実利的な報酬の期待値は極めて低いと言わざるを得ない。

知名度にしても、一般人は電験なんてわからんし、
知っていたとしても認定と一緒くたにされるのがオチ。

結局のところ、自分は変わるが、周りは何も変わらない。
まぁ自己啓発資格みたいなもんですな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています