第二種電気主任技術者試験 part82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:57:27.01ID:y5T057Cr国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。
前スレ
第二種電気主任技術者試験 part81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542521330/
0138名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 18:29:00.34ID:KOBQ3NFK0139名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 18:31:26.73ID:UUMRu8CU0140名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 18:40:22.88ID:d4M8HZgJうんにゃ、某大、院卒だぴょ~~ン。ごめんね。
二種も一種も2年以上勉強したよ。
0141名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 18:45:01.81ID:hMyz3N/3安いのを優先するなら、第六版を中古で買うとか
最近の情報が落ちてしまうけど、そこはなんらか別の手で補うとして
電験対策が目的ならそこまで問題は無いのではないかと
0142名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 18:58:59.97ID:KOBQ3NFK0143名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 19:25:25.07ID:Jl3NQIlkコピーは現地で取れるから、1部10円で必死に取ってくるしかないな。糞分厚い本だから、真ん中あたりが
上手く撮れないだろうけど。
0144名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 20:30:51.13ID:HtPPIvlfまじはあ
0145名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 20:34:01.89ID:NuA1hznR電験二種対策なら昭和40年代の知識でも間に合うから古書店でさがすのもあり
図書館でコピーはえらく金と球がかかりそうだ
最近の版は新しい情報がたくさん入って、その分個々のテーマの解説が薄くなってるよ
0146名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 22:26:54.68ID:zXP+GSL10147名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 22:47:03.90ID:LpiNyRbO明日とどくやん。離島なの?
https://www.amazon.co.jp/電気計算2019年1月号/dp/B07J35GBCP
0148名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 22:58:13.62ID:y4PM9fKs電気を極めんとする者として情けない
0149名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 23:03:55.93ID:d4M8HZgJ0150名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 00:49:34.78ID:usreOSTPもしかして東大卒で弁護士と医師免許持ちの官僚の方ですか?
0151名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 04:48:12.23ID:8xbk8jpg0152名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 06:32:19.65ID:iVu/L7X4残念、一つしか当たっていない。
0153名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 07:37:40.19ID:xNBRY+76それ一冊で大抵の用は足りるという意味では便利な本だけど
電験の勉強が目的なら、少なくとも効率面では勧められないな
どちらかというと、出題側がパラパラめくって問題のネタを拾い出す方に向いてる
0154名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 10:09:16.06ID:XY8LaoN20155名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 11:59:55.88ID:iVu/L7X4知ってる人いるかな?
0156名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:03:32.56ID:Rs9P6e8g電力82点制御40点の120点だったw
本当に5ch見て心配になってたのがアホらしいwいやぁ本当に良かった!
0157名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:07:03.63ID:Rs9P6e8g0158名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:11:58.71ID:XyR+0xHh申し訳ないけど80点じゃあ電力平均で以下で落ちるよ
0159名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:23:13.44ID:Rs9P6e8gまじ?2月になってみたらはっきりするよ。因みにあなたは自己採点どんな感じでしたか?
0160名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:27:00.23ID:Rs9P6e8g0161名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:30:09.66ID:XyR+0xHhお前82点の2点はどっからでてきたんだ?
0162名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:33:38.70ID:iVu/L7X4得点が6割を超えていれば平均点ルールは適用しないし、
平均点が6割を超えることはない。
ほぼ全員が9割取れていて、平均点も9割だとしても、
108点(6割)取れれば合格なのだよ。
0163名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:33:38.83ID:Rs9P6e8g80点でも82点でも受かるかなって思っているのでどうでも良いですけど。80点じゃ厳しいですかね?
0164名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:34:57.83ID:XyR+0xHhえ?そうなの?
0165名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:36:13.40ID:Rs9P6e8gまぁ5ch情報ですよ!
0166名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:38:17.99ID:gNL2aPLN0167名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:39:32.22ID:Rs9P6e8gやめて、いじめないで!w
0168名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:40:13.34ID:0C50zPrUこの年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://u.nu/dyko
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0169名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:40:36.67ID:iVu/L7X4300人前後だろうな。
0170名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:42:25.36ID:a01Yry0A0171名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:45:22.99ID:Rs9P6e8gそれくらい行きそうですね。
0172名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:47:43.85ID:iVu/L7X4450人は多すぎだな。
312人(根拠レス)に一票!
298人かもな?
0173名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:49:13.85ID:iVu/L7X4俺は298人!
0174名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:51:37.77ID:gNL2aPLN0175名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:52:15.33ID:W4ZKINGoさすがに平成20年の30%まではいかないとは思うけど
0176名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:14:15.97ID:iVu/L7X4根拠は全くない。
5ちゃんねる情報だ!
0177名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:24:51.39ID:W2ma+oYt0178名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:28:34.24ID:iVu/L7X45ちゃんねるだから、何でもできる!
スペードのエースだ、ぴょん!
0179名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:53:55.38ID:KAKxy9Zeここでかなり時間を取られるので短縮したいです。如何でしょうか?
0180名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:55:16.38ID:KAKxy9Ze0181名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:00:17.61ID:iVu/L7X4一例:
http://izumi-math.jp/sanae/MathTopic/pdf/heaviside.pdf
0182名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:45:12.60ID:iVu/L7X4一種や二種(特に二種は)の問題だったら、問題を見たら、何も考えることなく、
手が自然に動いて、すらすらと機械的に解けるようでないといかんな。
それだけ経験値が必要ということじゃな。
0183名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:11:13.74ID:iVu/L7X4達人は条件反射で解く。
0184名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:14:18.44ID:x241uLsp後は回答群からだいたいの答えの形が予想出来るからそれっぽくやればいける
0185名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:20:56.90ID:iVu/L7X4二次には解答群なんてないぞ。
0186名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:37:39.93ID:x241uLsp0187名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:39:16.12ID:gNL2aPLN0188名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:45:29.34ID:iVu/L7X4君は何もわかっていないみたいだな。
0189名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:40:33.97ID:8S7kf0v81次だろ。ラプラスなんて使うな。
「微分方程式のよくある形」とキルヒホッフだけで解ける。
近年そんな難しい問題は出ない。
0190名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:52:58.33ID:8S7kf0v8わかってないのは君だけだったという残酷な結果に唖然としてるだろ。
0191名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 06:45:28.40ID:Pd5W/YW70192名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 07:06:16.14ID:0TscqHOm何が凄いって本人は一切笑い取ろうとして言ってる訳じゃない所。こんだけ面白いのにな。
0193名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 07:38:18.51ID:oD/TCRBCああ、そうか、君はテブナンの等価回路とか言って
へんてこりんな解法を主張したあんぽんたん君か。
なるほど納得。
0194名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 08:18:51.66ID:VLT6P8uI察してやれ
0195名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 08:58:35.52ID:oD/TCRBCアホな連中の相手をして
暇をつぶしているんじゃよ。
アホの相手は楽しいよ。
0196名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 09:31:59.33ID:oD/TCRBC>「微分方程式のよくある形」とキルヒホッフだけで解ける。
>近年そんな難しい問題は出ない。
文脈がいまいち通じないぞ。「よくある形、だけで解ける」だったら
近年そんな易しい問題は出ない。の間違いじゃないのか?
0197名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 10:19:59.87ID:wRl3Fpwbヘビサイドの展開定理を使えばほぼ機械的にとけるんだから
一般に微分方程式は正攻法で解く方が複雑でミスが出やすい
ラプラス変換は証明自体は複雑だが、応用面では簡単そのものだろう
大体が電験の範囲では二次応答まではんだからな
0198名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 10:32:43.93ID:oD/TCRBC>ラプラス変換は証明自体は複雑だが、応用面では簡単そのものだろう
その通りだな。微分方程式をラプラスを使わないで解け!と言われたら、
あれ!?どうやるんだっけ?と路頭に迷うよ。
ラプラスは簡単で楽。ラプラス様様だよ。
ミルマン様も大好き!
0199名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 10:37:59.14ID:oD/TCRBCこれが時代錯誤なんだな。ラプラスはどしどし使うべきだよ。
0200名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 10:43:39.00ID:/oLEPeQ80201名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 10:48:51.63ID:lXyaE8gbそれはロプロス
0202名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 12:01:45.03ID:Sz88plV50203名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 12:14:59.68ID:oD/TCRBC弓削の道鏡もなにがでかかったそうだ。
何か良いことでもあるのかな?
0204名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 21:08:12.79ID:4qUAd/t20205名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 22:48:07.51ID:xe0sTrQp外部委託可能かどうかのこと?
電気主任技術者の不選任承認制度
電気事業法施行規則第 52 条第 2 項あたりだと思う。
0206名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 23:20:59.58ID:4qUAd/t2二種スレなのに申し訳ないですけど
三種工場の電気主任の場合、正社員であれば日勤勤務であれ交代勤務であれ、法令的に問題ないですよね?
その根拠が欲しくて相談させてもらいました。
0207名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 00:58:15.70ID:m55Ztg8c・例えば勤務時間外の事故発生といった場合においても対応が可能である等、当該事業場の保安監督業務に専念することができる者。
(事業場への到達時間)
(6)規則第53条第2項第6号中「遅滞なく到達」とは、2時間以内に到達することを要することとする。
三種で24時間張り付いている人なんているの?自分は普通に8時-17時定時ですよ。
0208名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 08:15:01.30ID:yl8N9oUQ爺は死ねよスレ無駄遣いするな今すぐ死ね
0209名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 10:45:51.24ID:sJHxn81Lそれは論理矛盾じゃね?
NGで見えないんだったら、新着通知するのはおかしいぜ。
バグだから、5ちゃんねるに文句言いな。
0210名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 10:47:18.24ID:sJHxn81L0211名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 21:00:41.23ID:bNHHAQRi0212名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 21:16:07.74ID:HF+pBFwP振り出しどころか、フルチンで街を一周するくらいへこむお
0213名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 21:26:35.51ID:9vZpZUEx0215名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 05:51:42.51ID:WPt5kDZMこれが羨ましい。専門外で独学が一番非効率ですね。出口の見えないトンネルを彷徨ってるみたいで。
0216名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 10:59:23.66ID:7xSuLhwh電子とかの半導体分野のほうが、普通に考えてもよく分からないよ。
0217名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 11:15:38.30ID:CvlYcpbI0218名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:13:57.25ID:Tc9/Gwiw研究室で専攻しなけゃまず無理。
(設備ノウハウ両面の理由で)独学不可能。
しかも在学中は家に数週間帰れないとかザラ。
0219名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:22:52.56ID:InFdQ6wV0220名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:34:53.05ID:fH+S9GNpそれは言えてると思う。俺の同期で電験を知ってるのは高々数人。
大卒で、電験知ってる、受けるというのは相当な変態だな。
電験はいわば土方、こき使われる方。大学を出て土方にはなりたくない。
ふつうは大きな会社有名な会社を目指し、将来は役員を目指す。
それが大卒。
0221名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:37:26.28ID:TGvXpm5Uいつの時代の話してんだ
リーマンショック以降状況は変わったぞ
0222名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 12:40:42.68ID:E2F3ycL5実務ほとんどやらないけど
0223名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 13:31:02.39ID:fH+S9GNp50年前のはなしで〜〜す。
リーマンのおかげで、リーマンをやめた。
0224名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 13:38:54.05ID:rvPWGsXT機械工学だと例えば流体。
乱流とか流体だけでも奥が深いが、原子力の沸騰二層流なんかは更に沸騰が入って泡とか気液二層になって相当難しい分野だと思う。
0226名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 17:06:36.71ID:y5tbdVpr0227名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 17:10:59.88ID:y5tbdVpr難しい割に志望する母集団は少ないしあまりレベル高くないから、ちょっと頑張ればメシは食いやすい。世の中の需要も多いし。
優秀な女子は殆ど参入して来ないからね。
優秀な女子はわざわざ需要の少ないバイオや化学に行ってくれるから、バカな男どもでも電気で容易にメシが食えるわけ。
0228名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 17:19:47.78ID:TGvXpm5Uなんだ餅つき爺さんか
0229名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 20:48:25.24ID:BhNqwni1楽にメシが食えることが知れたら優秀層がこぞって参入してくる。
ぶっちゃけブラック飲食業界や不動産業界に比べれば電験の仕事はまだまだ恵まれてる。
電験の職種より薄給激務な仕事は世の中にたくさんあるよ。
0230名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 16:29:10.86ID:0sUii0tBなかなか施設職に異動できなくて悶々してる
0231名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 08:07:08.65ID:UVXcCWqU0232名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 17:26:28.92ID:Pcci/17N今日も転職サイトからテルあり。
そんなに人材不足なの??
0233名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 17:38:57.85ID:7VuBH4fO給料高いところは皆辞めないから空きがないし
給料安いところは年中求人出してる
0234名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 19:25:30.93ID:37XzgmB8もっとも、今の現場は3種で間に合う受電電圧だし、2種を取ったからといって3種の免状が無効になるわけではないけど。
個人的には会社から出る名義手当が、2種の方が少し高くなるから届出をし直なおしたい。
0235名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 19:33:47.92ID:KwW3uGHFこっち↓で聞いてみたら?
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544183955/
0236名無し検定1級さん
2018/12/21(金) 20:01:59.83ID:37XzgmB8ありがと
0237名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 09:33:02.22ID:t6g9Kq44自己採点で中々の高得点が取れてるから、
高い確率で合格してるだろうとのことで、
1種の勉強始めるか!って思ってたのに中々手がつかん
これが燃え尽き症候群ってやつやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています