技術士 Part46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:53:23.31ID:YrZfw0ze一次試験(技術士補)については、関連スレを参照ください
■関連スレ
【ワカヤマン】技術士補 Part13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539614026/
■前スレ
技術士 Part45
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540898318/
0745名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 09:12:10.85ID:dwje6zymポピュラー?
業務詳細文章 → X
口頭説明 → X
の時に聞かれるラストチャンス
どちらかで技術士として◯判定もらってれば出ない不要な質問だよ
これもXだったら死ぬ(不合格)って意味で崖っぷちもキラーも正解
この質問がポピュラーに感じるってことは事前の対策が十分じゃないか、
毎回自分の専門分野に疎い面接官に当たるアンラッキーな人だろう
会社の勉強会の先輩後輩含めて聞かれた人はほとんどいない
俺も2部門持ちだが聞かれたことない
0746名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 11:10:52.19ID:nIUudboY0747名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 13:42:52.43ID:VZynbuMJ0748名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:53:01.14ID:I6S10r+10749名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:27:13.39ID:2nMNZuhs0750名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:31:14.15ID:I6S10r+10751名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:00:52.29ID:3CvAusxs受かれとの訓示
0752名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:06:54.77ID:VZynbuMJ0753名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:40:25.15ID:KMH5X1v/匠習作さん?
0754名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:29:56.65ID:gejDUNh/0755名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:30:28.88ID:gejDUNh/サポーターに過ぎない
0756名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:13:35.33ID:VZynbuMJ0757名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:16:23.43ID:VZynbuMJ技術士ビジョン21のpdfの4ページ目に書いてあるよ。
・技術者群のリーダー
・責任ある技術者としてのスターラインにたったものとなる
みたいな感じで。
0758名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:20:40.67ID:VZynbuMJ技術士は特にCPDも課されているし、続きがある=何かのスタートではある。
ただ、技術士あるいは「責任ある技術者」としてのスタート。
単なる技術者としてのスタートだというのは曲解、誤解の類でしかない。
0759名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 03:22:22.00ID:HSSlGj6Pスタート地点氏の偽者?
それとも複数いるん?
0760名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:18:28.18ID:52MnmJFh0761名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:56:58.36ID:fcKJ476/0762名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 08:06:46.32ID:qCwAYWq00763名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 08:47:06.00ID:2u801OAL0764名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 10:36:34.00ID:3nElxXEj0765名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:39:19.44ID:U6mQv1Mg総監の口頭って、厳しい質問ってあるのでしょうか?
0766名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:20:42.26ID:mey9naWV一人駅伝(ヌルゲー)版みたいな感じでしょ
0768名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 15:30:45.35ID:U6mQv1Mg総監の理解度を確認する仮想質問のことね。
0769名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 15:38:24.13ID:EUSynEEEそういうこと
いっぽう知識確認質問は必ずしも教科書通りでなくても
自分の経験に即した答でもOKだと感じた
だから覚えるよりも柔軟な思考ができるよう心がけること
そして前日はよく眠ってコンディションを整えておくことも重要だと思う
0770名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 15:42:12.68ID:U6mQv1Mgお疲れ様です。3月8日(金)5時50分朗報をお待ちしております。
0771名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 15:43:19.39ID:HKnxQ7Px一般論の質問が多くて、再就職の採用面接みたいだった。
0772名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 16:07:40.98ID:EUSynEEEあ、ごめん過年度の経験です
青本通りに答えられなかった知識確認問題が2〜3あって
ヤバいと思ったけど受かってた
0773名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 16:32:31.43ID:U6mQv1Mg総監のむかし話を今されても。
0775名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 20:37:34.71ID:nbPkQKHx今の会長ってパシコンの社長なんだね。
0776名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 20:57:42.05ID:TfgvIbWN0778名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 23:09:41.68ID:76XV4dTk0782名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 08:31:29.98ID:5X/HMXuc公務員に多い前例至上主義だと技術的経験は積めないのも納得。
0783名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 08:43:17.91ID:9wmaNFn90786名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 11:39:08.65ID:tq/ELuwRうちの部長技術士もってる
0787名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 12:18:34.57ID:VZy4ko5Yまたは機械部門か電気電子部門くらいしか取れないよなぁ、、、
0788名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 12:20:48.21ID:VZy4ko5Yやっぱ行政と技術士って組み合わせはなかなか相性がいいんかね
0789名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 12:28:26.52ID:A14R8bll0790名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 12:54:06.40ID:7SivyulK上下水道部門をお忘れでない?
公営企業の技術職なら経営工学部門なんかも視野に入ってくると思う
情報工学部門もいまどきはありそうだ
0791名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 12:54:27.99ID:uIIgeYcL0794名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 16:09:38.34ID:fHeZ6vCc0795名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 17:23:39.52ID:pT/p2AXf0796名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 18:37:13.94ID:N+kZbaaIどういうことですか??
どちらが優秀かってこと?
0797名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 23:08:01.79ID:OxC6xjVvそんで7年コース、マジでとっとと受験したい
>>790
忘れてはないけど、建設部門と比較すると多くないかなと思って
それ言ったら他の部門もそうだけど
0799名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 23:26:52.81ID:FHmg33zs0800名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 07:12:57.05ID:VaCyU4eL0801名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 11:41:26.45ID:oRUAj+4Gスタート地点
0802名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 11:59:05.73ID:iEiD/clDお疲れ様でーす
0803名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 12:13:50.93ID:Pu0k/DnQ0804名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 19:12:52.84ID:PwEPhlvCいつものスタートにない改行がある。
0805名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 19:48:50.16ID:xohnHMkVスタート地点は技術士
すきやき
0806名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 20:08:39.09ID:ZI5J1ZDb0807名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 20:43:31.69ID:cogHgoJE0809名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 23:30:58.37ID:Zd3CyCZC0810名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 00:01:10.59ID:Dr8JgHnG他人を攻撃せずに普通に待てないのか
0811名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 00:44:56.30ID:qP030zkk東工大院から清水建設か、でも85年博士号84年技術士
うーむ仕事をしながら同時進行か・・・センベイは嫌いだが
凄いと思う
0812名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 07:00:12.07ID:SQQWK70fこれかなりめんどいわ。
0813名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 07:21:10.56ID:XZMShDzA0815名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 08:07:52.14ID:WXbi6Vdn倫理的にどうなん?ってのはあるけど
0816名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 10:25:21.15ID:xvicnAPZ0817名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 12:19:55.30ID:WXbi6Vdn0818名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 18:32:53.62ID:8mG/mU2Iあくまでスタート地点。
技術士になってから、スタート。
0819名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 20:30:16.80ID:UYciTTw80820名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 20:47:25.12ID:4npm4bDYちーっす!!
0821名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 22:08:02.29ID:myyNXE+20822名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 22:29:41.03ID:NfUp/i5e技術士になったら、ゴール。終了、戻れない。
降りれない電車の片道切符です。
0824名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 00:04:58.53ID:sEK0NM6c人生半分終わっています…
0826名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 08:38:37.75ID:AhWTrXx6まさか、技術者のスタート地点とか言わないよね?
0827名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 08:50:46.41ID:3eI3iRyP0828名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 09:06:45.13ID:AhWTrXx6技術者のスタート地点なら、技術士も技術者も同じになるじゃん
0829名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 09:40:03.93ID:Ks+ThgU7技術者と技術士は本質的には何も変わらない。士は、資格としてのお墨付きがあるだけ(もちろん法的な義務という違いはあるが)。
人からの指示が主体で動いたり、マニュアル作業だったり、そういうのは技術者ではなく、作業者、技能者でしかないと思う。
こういう本来あるべき技術者を増やすために、技術士という資格があるだけでしょ。
作業者、技能者を技術者と呼ぶ慣習もわかるし、それを敵に回したくないから、「リーダーとしての」とかの言い訳も分かる。
0830名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 09:49:48.83ID:OadVyZJi0831名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 12:36:59.96ID:5WlGbfVC0832名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 13:05:36.85ID:MwQxNREaスタートって言うのは自分への戒めや自覚であって、資格が無くても有能な人はいくらでもいる。ってか無資格の方から学ぶことの方がよっぽど多い。
0834名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 17:50:07.83ID:HJLXIl+O「技術者としてのスタート地点です」
って答えたら落とされるよ
0835名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 18:23:18.14ID:Ks+ThgU7それは答え方の問題だと思うよ
昔のことなんであまり覚えてないが、自分はこんな事答えた気がする。もちろん受かってる。
・技術士に求められる資質は、技術者として求められる資質と同じ。
・ただ、技術士は、法的な義務が規定されている点と、その資質がより発揮されることが求められている。
これは技術者の言葉の定義の問題なので、「技術者」がというより、「技術士」として、何をすべきか答えられればいいんじゃと思ってる。
0836名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 18:50:32.78ID:HAz0F+4n0837名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 19:49:32.34ID:BKvKkascずっとスタート地点っていうやつは、
何がスタート地点なのか明確に答えろよ
何がスタート地点?って聞いた瞬間ダンマリかよ
0838名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 19:50:51.73ID:BKvKkasc信用失墜行為の禁止
があるけど、技術士の人は5chに書き込んでる段階で信用失墜になるんじゃないの?
0839名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 20:37:01.65ID:Buz9utbm信用失墜って具体的に何をさしてるの?
技術士が現実でこういう匿名のところの情報を基に発言するなら問題だけど、そんな人いない
0840名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 21:02:55.40ID:IMMuKSji遺伝子改造された超人?
0841名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 21:10:14.02ID:AhWTrXx6技術士法読めよ…
0842名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 21:19:04.48ID:tvgMDFWW下手すりゃ修習技術者ですらないかも。
0844名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 21:29:44.34ID:WWQER0BQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています