>>620
今やってる仕事に関する部門はまだ一次受かってないんだね?
だったらどのみち士補登録できないよ
一次受かってからガイダンスなり部会なりで改めて指導技術士探すことになるけど
長い道のりだよねぇ
で、そうやって登録しても結局職場外の指導技術士で、指導の実体は乏しいわけだから
結果に大きな差はないと思うんだけどなぁ
俺自身は最初から経歴7年の受験で、経歴4年の実体験はないので本件はこの辺で…

一次受かって2年で、7年コースにはあと4年ってことは
全ての業務経験がまだ3年で、今の業務の経験はまだ1年かそこらってことかな
それだとあと2年今の仕事をやったとしても、二次合格には経験不足だと思う
部門・科目に該当する業務経験が最低でも3年くらいという通説は
それ以外の業務でかなりの技術者としての経験を積んでいることが前提、
もっと言えばそれ以外の業務でも技術士になれるレベルが必要だと思うよ

>>621
変更したほうが望ましいけど二次受験には関係ないな