技術士 Part46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:53:23.31ID:YrZfw0ze一次試験(技術士補)については、関連スレを参照ください
■関連スレ
【ワカヤマン】技術士補 Part13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539614026/
■前スレ
技術士 Part45
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540898318/
0135名無し検定1級さん
2018/12/14(金) 20:46:11.35ID:gKIAE2Gkノシ
ちな建設以外のマイナー部門な
0136名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 10:04:17.97ID:Bb+imGf7レベルが低いからカウントされない?
0137名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 10:28:21.06ID:dp8SM6qh資格名だと具体的な内容が伝わらないよ
0138名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 10:44:03.78ID:Ousct7TD0139名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 12:59:37.44ID:7DYRCTEB「科学技術(人文科学のみに係るものを除く。以下同じ。)に関する高等の専門的応用
能力を必要とする事項について」
と法律に書いてありますが、ここは気にせず。
単に、「計画、研究、設計、分析、試験、評価」をしているならば、
経歴に年月にカウントできます。
レベルが低いとか、ルーチンワークになっているとかの個別の内容については、
一切考慮する必要はありません。
0140名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 13:36:28.92ID:SudrKvas口頭試験で突っ込まれる可能性はあるけどね。
0141名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 13:57:40.35ID:7DYRCTEBそれはそうですね。
それには、4月に受験申込書を作成する段階で「業務の詳細」を
「なるほどの技術士に相応しい内容があるかもね?」と
面接官が思うような、
課題、その解決の為の問題点、その問題点をどんな創意工夫で解決したのか?
を書いておけば、OKだと思います。
但し、文字で書いてある内容なので、10月末に筆記試験合格したら、
それからが、「業務の詳細」を喋られるように変換する作業があって、
どうしても慌てることになりますね。
0142名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 14:12:38.81ID:zSNubs3K0143名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 14:29:18.87ID:7DYRCTEB現場の大/小規模には関係ありません。
(そんな大規模な現場は、お前独りでやったのか?という見方もされます。)
大規模でも、そんなの技術士に相応しい内容じゃないでしょと思われることもあります。一方、小さな現場業務でも、問題全くないことは少ないのではないかと思います。
その問題を解決するために、ボルトネックとか相反する検討課題があって、
色々やったことを整理してみてみとるいいですょ。
0144名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 14:31:11.62ID:AbOOUeSf大きな現場でマニュアル通りの仕事より
小さな現場でも科学技術に基づいた自己の判断がある仕事のほうが
ずっと「技術士に相応しい」よ
0145名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 14:54:52.85ID:HkD0+NnS0146名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 15:12:23.97ID:+rcb1vAU0147名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 15:31:29.14ID:SudrKvas5年で十分だったな。。
0148名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 15:35:49.51ID:yHIeRF9g0149名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:07:42.39ID:lVryaghl計画、研究、設計、分析、試験、評価のどれかに当てはめれば大丈夫だから挑戦しなよ!
受験を決意した時
技術士に相応しい経歴を考えないとダメ!何を工夫したのか、どう解決したのかを詳細に記述すること。
口頭試験
技術士に相応しい点は?
詰んだ
ってならないように
0150名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:20:27.85ID:hbSyzvxNhttp://cenbless.com/nailcare/jnec-1/ネイリスト技能検定1級試験本番終了B実技試験〜/
0151名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:27:59.36ID:lVryaghl技術士合格してもネイリスト検定に合格する気がしないよね
0152名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:46:45.04ID:Bqtevab6合格すれば昇進
受からなければ平社員のまま近い将来窓際へ
でもなぁ技術士になったとたん課長に昇進
管理職なので仕事激増残業代無し休日出勤の連続
なんだか怖いお
0153名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 18:50:26.14ID:hbSyzvxN想像よりはるかにガチの資格試験だったわ。
0154名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:02:05.70ID:wpuky9qiまして課長なんか一生勘弁だわ
0155名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:14:35.63ID:lVryaghlでも、試験の注意事項読むと笑えるよね
0156名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:15:04.67ID:lVryaghl大丈夫、君は課長になれないからきにする必要がない
0157名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 01:16:55.10ID:CqRseUMS0158名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 10:47:07.61ID:H5c/uAvQこの人のツイッター拝見したけど、優秀だし人柄も素晴らしいなー
総監の指導をこんな人に仰ぎたい。
0159名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 11:18:37.80ID:3vnHdbGu0160名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 11:41:07.43ID:+shizYox責務聞かれなかった!
おわってるのかな?
0161名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 11:59:17.16ID:3vnHdbGu0162名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 12:36:59.68ID:n2tOCFAI不正などか多いけどどうしたらいいかとく?
更新制度の動きがあるけどその背景はなにかとか
0163名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 12:46:27.18ID:CKCT1zAj本人が上げたとは思えないけどな
0164名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 12:46:46.18ID:q466lcDc試験官も毎回同じ質問して飽きるだろうし
0165名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 12:51:26.36ID:uu7ihg9Mまあ、3月まで待つしかないけど。
0166名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 13:04:38.31ID:XE13BNUVしっかり倫理聞いてるから気にすることないよ
0167名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 13:13:48.44ID:MXyx2NoF私も聞かれませんでした。
最後は20分になるまでフリートークの
ような感じでした。今後の業界の動向などを語り合いました。
楽しい20分でした。
0168名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 13:20:11.98ID:U3pzN0A60169名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 13:25:34.15ID:q466lcDcむしろ、なんでそれで合格って思えるのか不思議
0170名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 13:26:06.68ID:MPdQY3+w頷いたりしないの?
0171名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 15:59:32.60ID:zaIuFdHr0172名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 16:19:23.70ID:q466lcDcみんな時間のことばかり言うけど、大事なのは中身。
15分でこれ以上聞いても無駄と判断したら不合格だし、もう少し聞けば合格にしてあげられると判断したら20分超えもあり得る。
時間と合否の相関関係はない。
0173名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 16:28:48.65ID:CKCT1zAjでは15分で60点に達したらそこで合格終了もあるということですね。
0175名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 16:46:23.42ID:3czj9vC80176名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 18:38:36.03ID:H5c/uAvQH31年度受験?
スキヤキ塾の「フリーダウンロードパス2019」おすすめ!
http://apec-semi.jp/market.html
0177名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 19:40:15.33ID:jW5b81nF試験時間24分…
何故か最後に受験動機を聞かれる。
業務詳細20問くらい、倫理5問くらい
また来年頑張るかね。。。
0179名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 19:56:29.92ID:q466lcDc落ちたな…
0180名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:00:24.93ID:jW5b81nF最後に聞きますが、という入りで質問されました。
なんで聞いてきたのか…
0181名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:01:26.42ID:jW5b81nF0182名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:02:37.56ID:q466lcDc来年があるさ
0183名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:04:36.99ID:jW5b81nFせやな。頑張るわ。
0184名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:05:28.07ID:jW5b81nF今年の雰囲気答えれるだけ答えるで。
ちな29歳5年目
0185名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:07:40.78ID:q466lcDc(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0186名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:09:57.07ID:jW5b81nF面接官と同じくお前も厳しいな笑
0187名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:10:43.91ID:ob304LQa興味本位で聞いてきただけでしょ。
落とすヤツにあえてそんなこと聞いたって時間のムダだし、逆に期待していいんじゃない?
0188名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:13:46.75ID:E6cthmW3業務詳細の内容をおしえていただいていいですか?
あと詳細以外も詳しく聞かれたりしました?
0189名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:14:10.77ID:CKCT1zAj・院含めて7年経験で出願ですか?
・業務経歴で「技術士として〜」のキラー質問は何回くらいありましたか?
・面接官のリアクションは「なるほど」「そうですか」等の肯定と「それは違うんじゃない?」「ほんとにそうなの?」等の否定とどちらが多かったですか?
0190名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:18:04.21ID:jW5b81nFこれで受かったら理由が分からないから多分落ちたと思う。
0191名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:19:41.19ID:3vnHdbGuだから落ちたって
同情を求めてるのか?
0192名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:20:25.62ID:jW5b81nF業務詳細の内容は流石に教えれません。
詳細以外の業務経歴は聞かれなかった。
周りに一緒に受けてた若いの4人いるけどみんな8割業務詳細、2割倫理
0193名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:23:39.89ID:jW5b81nF6年
キラー質問無し
面接官の反応としては、「こうはしなかったの?」が多かった
ちなみに、この提案はあなたの提案ですか?という質問が今年の流行りみたいね。
0194名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:25:21.63ID:jW5b81nFせやな。はじめての口頭だったから感覚としてどんなんかなぁと。
0195名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:26:55.60ID:q466lcDc不合格体験記は貴重だから今のうちに残してる方がいいよ
0197名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:41:21.08ID:CKCT1zAjありがとう
>この提案はあなたの提案ですか?
業務規模・難易度と経験年数勘案で不自然だと思われた時に出る質問らしいね
0198名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:44:29.63ID:jW5b81nFなんと、そうなんか…
5年前後のやつら例外なく聞かれてるわ。
0199名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:46:42.62ID:69FXpw9z自分もこれに同意です。
自分の時は、面接官の一人が「いいですか?」って確認取ったら、もう一人がそれを遮って明らかに興味本位の質問してきました。
今考えるとだけど、落とすつもりの相手にそんなことできないよなー、と。
0200名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:48:45.23ID:q466lcDc逆に受かってる要素が分からん
受かってる要素あるか?
0201名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 20:51:30.32ID:A7F2kKca問われてのは厳しいね
0202名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 21:04:14.80ID:CKCT1zAj面接官の世代感覚からすると「若い時にこの難易度の業務こなしてるってほんとかな」って疑ってしまうんでしょう。
会社の文化によってどういう人にどういう仕事を任せるかって変わってくるんですけどね。
24分まで引っ張ってるってことはあと少しまでは辿り着いてたんだろうし、
一人は最後諦めたっぽいですがもう一人が最後わざわざ遮ってまで質問があったって
ことだと、志望動機の内容次第では合格の芽もあるかなと思いますけどね。
0203名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 21:06:40.24ID:q466lcDc(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0204名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 21:40:46.23ID:RHZ/E72T0205名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 22:08:08.77ID:Jm4Ioovv0206名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 22:22:00.91ID:VIX0mdPc0207名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 00:30:28.70ID:sdBigKbi技術士は日本の将来の根幹を担ってると思う
技術士がんばれがんばれ
0208名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 01:16:14.75ID:zPSXDzT40209名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 11:16:15.37ID:lcBgBCCFまあ試験官にはわかってるけどね
0210名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 11:20:42.34ID:ON5Z1K2m0211名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 12:52:48.38ID:/xWxGt7A0212名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 12:55:53.77ID:b8XZTMhN0213名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 17:58:54.93ID:y5DN/+7l面接の時出てきたでしょ
0214名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 22:06:36.47ID:fW1F5ZDd開き直りニキほんとすこ
0215名無し検定1級さん
2018/12/17(月) 22:12:20.31ID:erJbPiN6理科の時だろ
0217名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 21:42:17.94ID:EQZgmi0N0218名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 21:46:05.19ID:ucvTe58p0219名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 22:24:36.68ID:CShz37+R0220名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 22:42:09.05ID:TjCAKb3iAB+圧迫面接+技術士とし相応しいキラークエスチョン
終わったわ
0221名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 22:42:23.02ID:b5Txmvz90222名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 22:47:57.65ID:+gOaLT3g0223名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 22:51:54.23ID:6u0rcA180224名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 23:02:59.29ID:+gOaLT3g口頭試験で聞かれなかったけど、特別な質問でもないように思うのですが、、、。
0225名無し検定1級さん
2018/12/18(火) 23:28:25.06ID:TnEqHHFN結果出たらもちろん教えるけどその時まで忘れてなきゃ良いけど。
結果によって「これが良かったんだろうな」「これが悪かったんだろうな」ってことが変わってくるだろうから、楽しみにしといて。
0228名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 06:24:20.73ID:BFVfAmqa0229名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 07:06:11.90ID:YuNWGmVYボーナスステージではないでしょう
成功すれば業務基準はクリア、説明失敗したら基準未達でサヨウナラの分水嶺になる質問
この質問がなければ書類と口頭冒頭の詳細説明でクリア済だと思うけど
0230名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 07:26:27.55ID:BFVfAmqa0231名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 07:40:23.71ID:XkwQDX090232名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 08:44:51.37ID:kZcxEY1zこりゃ落ちたと思います。
0233名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 09:09:43.01ID:BFVfAmqa高等の専門的応用能力と高い倫理観を発揮できる技術者として国が能力を認めてくれる。また、内外的にレベルの高い技術者として認識されるので、提案に対してより信頼してもらえる。
は如何でしょう?
0234名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 09:18:02.92ID:kZcxEY1z有難うございます。
建設業なのでダンピング防止につながる、など苦し紛れに答えてしまいましたが。
来年以後、大いに参考にさせていただきますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています