トップページlic
1002コメント315KB

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part435 【技能試験前日】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/06(木) 16:24:03.24ID:mY4QWy5Q
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです。
※アフィブロガー・統失レンチ君の書き込み、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
■平成30年度下期日程
└技能試験
 └技能-1…平成30年12月8日(土)
 └技能-2…平成30年12月9日(日)
【2018年度技能試験候補問題】
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf

受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!

前スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part433 【本スレ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542553211/

統失レンチ君と戯れたい方は重複スレでどうぞ

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543484361/
0455名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:30:59.27ID:zYiqBdGA
>>453
スイッチだけ解説してる動画あるよ
https://www.youtube.com/watch?v=6LD7dCun8Y0
0456名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:31:48.22ID:uLgW3w7N
レンチはいつもジエンジエンとピヨピヨしてるけど、全国から実況される物理的不可能についてどのようにお考えなのでしょうか
リアルタイムで各地の出題番号を把握できる凄腕アフィブロガーが実在するとでも?
毎回この時だけは頑なに触れないよねw
0457名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:32:02.08ID:7uit/sCS
会場で練習してていいのかな?
0458名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:33:29.31ID:zYiqBdGA
今井さんて、どんな顔してんだろな
野村萬斎に声が似てるので、野村萬斎に習ってる気分になる
0459名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:33:34.33ID:8qHt902+
家出たけど忘れ物してないか心配だ…
0460名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:34:33.93ID:gaDsuIDh
>>455
ありがとう 見ます。
0461名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:34:43.95ID:Xp774pmF
会場ついたらメジャーとゴミ袋そっこうでセロハンテープではっつけとこ
0462名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:35:37.55ID:U1MbzAfm
安心しろレンチ、落ちたらみんなお前のせいだから。
0463名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:36:32.94ID:z/txqeW5
めっちゃ早くついた
あと一時間半ほどあるのか
何しよかな
https://i.imgur.com/S2QtNNS.jpg
0464名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:37:02.52ID:I+GbhDDN
>>452
おれの会場は10時に開場するって言ってる
0465名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:37:16.73ID:Xp774pmF
会場ついたらP958忘れたやつがおれのP958狙ってるんじゃないかって不安でトイレも行けないぜ!
0466名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:39:32.13ID:Z/5nQbZH
熊大で迷子中。案内がないよ…
0467名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:40:41.87ID:lYpYZN1I
明日技能試験なのにスマブラダウンロードしてる
0468名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:40:48.54ID:TzixlNwZ
前回技能で落ちたから今回は受かりたい
ちな3路だった
何があかんかったのか分からん
0469名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:42:45.29ID:TzixlNwZ
取りあえず複線図書いて復習してるけど、13個やってる間に最初やった奴から忘れていく
0470名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:44:03.64ID:yd4Hgk71
ウンコしたい
0471名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:50:14.58ID:uPCkY5FH
>>466
黒髪北地区が会場みたいだが、反対の黒髪南地区に行ってないよな?
0472名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:53:12.35ID:vCAErgrU
そろそろ出発するか
お前らも試験頑張れよ
0473名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:53:44.02ID:L8gx4rqB
駅到着
0474名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:56:29.59ID:HJhjn19I
もう慌てるだけの時間もねぇ
後はなるようになるしかないか
0475名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:58:21.17ID:DVVX0cpS
その場を支配する為に香水オススメ
慣れてるやつにしとけよ
自分までペースを乱される
0476名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:58:40.04ID:yd4Hgk71
工具box持って来てる人けっこういる
0477名無し検定1級さん2018/12/08(土) 09:58:42.50ID:5TrW+DF4
>>463
同じところで受ける予定ですが、会場どんな感じですか?机広い?
0478名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:02:24.20ID:L8gx4rqB
さて、仙川駅から歩くか、20分も。
0479名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:04:56.95ID:7jpkOHX8
会場ついた
学ランの学生大量にいてびっくりした
筆記の時は制服の人なんて全然いなかったのに
0480名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:06:44.93ID:7uit/sCS
>>461
やめろ!ネタだろうけど
0481名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:09:21.00ID:zYiqBdGA
>>479
筆記免除とか、おれの筆記会場には制服の女子高生が居て萎えたぞ
0482名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:09:26.06ID:WzsKwZGH
友達が明日うけるから覗きにきました
オレは畑違いだけど今週、宅建の合格通知がきた
みんな頑張ってくれ!応援してます
ちなみに、合格発表っていつ?
0483名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:11:08.75ID:b/IkLSIz
腹冷えて腹痛起こしそうだから、腹巻き巻いてきた。会場で暑くならなければ良いが…
0484名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:13:33.57ID:2SYX6Ze8
>>461
釣るな w
スタート前に貼ったらダメ

>>469
 覚える必要なし
 答えは問題の施工条件に書いてある
  しっかり読むこと   意味はすべてわかるはず
   スイッチの送り部分のイメージ   
   送り線は、その機器に使うケーブルの残りを使うように支給も親切に設定されている
 おかしければ間違えても気づく機会があるはず
0485名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:15:55.59ID:Z/5nQbZH
>>466
ありがとう無事着いた
0486名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:16:21.47ID:z/txqeW5
>>477
机の幅は40mmで36mmのボール紙が保護版として置かれてる
二人がけだからちょっとやりにくい…
0487名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:18:44.89ID:z/txqeW5
保護版としてボール紙は36mm×50mmのサイズ
0488名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:18:57.27ID:TIAdz6/9
>>486
単位間違ってるだけとは分かってるが思わず吹いたコーヒー返せwww
0489名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:21:04.31ID:u8d7Y0j/
>>447
すげえ
初回から3倍速は流石に不安だったから
倍速で我慢した

もう直ぐ渋谷着く
フォーラム8が試験場
0490名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:23:34.59ID:I+GbhDDN
>>487
www
つcm
0491名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:26:52.50ID:TLcjfuj+
何で試験当日に腕時計の電池が切れるんだよ。助けてくれー
0492名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:31:46.05ID:TIAdz6/9
>>491
コンビニで目覚ましなり何なり時計買ってくれば?
0493名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:32:27.94ID:u8d7Y0j/
>>491
さっき会場行く途中に寄った
100均で売ってたぞ
0494名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:33:12.57ID:z/txqeW5
あ、cmな
緊張してるわ
0495名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:35:28.42ID:2SYX6Ze8
>>486-487
試験課題仕上がり作品は大体 上下35㎝ 左右40cm 以内(ほとんど35)なので
保護版ボール紙いっぱいに展開しながら進める
器具パーツ+ケーブル加工ができたら問題単線図通りのイメージの位置に仮置きガムテープで直貼り

もう通信障害で終わりだな
0496名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:36:07.79ID:L8gx4rqB
みんながんがれ
0497名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:36:29.37ID:7jpkOHX8
机が二人で1800x400しかなくてつらい
筆記の時の方が広いとかどうなってんだ
0498名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:38:07.09ID:tN5IM4Iq
周りの人やたら同じ工具入れ(ペンケースみたいな形のやつ)してるなーと思ったら工具セットに付属してるやつなのか
俺は単品で揃えたから百均で買った小さい手提げに全部ぶち込んである
0499名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:40:20.86ID:I+GbhDDN
そろそろ電源オフするわ。
みんな頑張っペ
0500名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:42:51.40ID:8qHt902+
>>498
ホーザンの黒いバッグかな

同じ部屋にもう机に布製定規貼り付けてる人がいるけどいいのか?
0501名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:44:29.68ID:aiMLlrqs
時計忘れやらかしたー
0502名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:54:01.44ID:rDHhpOoB
どうやら始まったようじょのう
0503名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:55:53.41ID:2SYX6Ze8
地震?
会場パニックだなw
0504名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:58:04.57ID:BwqwLckW
地震はかわいそうだね
0505名無し検定1級さん2018/12/08(土) 10:58:45.71ID:BKjpv0OV
問題なくてもこれは動揺するなw
0506名無し検定1級さん2018/12/08(土) 11:00:22.58ID:4SCPzJ2s
>>505
地震だけに動揺するってか?w

まあ自信があるなら地震くらいどってことないさw
0507名無し検定1級さん2018/12/08(土) 11:14:27.19ID:T1a/dEoL
>>500
>>461
0508名無し検定1級さん2018/12/08(土) 11:54:07.56ID:1nDlpeiX
今日試験日だけど実技試験受けなかった
やる気が起きなくて課題1個しかやってないから。
雰囲気だけでも経験しておくかと思ったけど・・・
来年受ける
0509名無し検定1級さん2018/12/08(土) 11:59:22.84ID:p96g3Q7u
>>463
今出川キャンパス  良心館

ネーミングにワラタ。 出川哲朗の充電させてもらえませんか? かよwww
0510名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:00:34.41ID:v7C0T2xg
>>508
また金がかかるのに……勿体ない
0511名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:02:20.64ID:p96g3Q7u
>>486
ミニチュアの家の電気工事専門か?
0512名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:03:29.79ID:p96g3Q7u
>>484
開始前に貼っても問題ない。俺は注意されなかったし、ほとんどみんなやってた。
0513名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:06:42.78ID:p96g3Q7u
>>465
番号と刑期と部屋番号を書いとけばおk。
0514名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:07:29.28ID:p96g3Q7u
「しゅうりょうです!、あ、ごめん、あと3分ン。続けてください」
0515名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:16:37.99ID:Rh5p7Ut1
>>469
オレも延々とそれ。忘れる
0516名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:19:34.95ID:52L2ILat
>>508
俺も趣味だから後回し後回しで課題1番だけで挫折して技能試験受けにいかなかった
練習キットと工具セットが有るから来年受ける
今日受験した皆様合格をお祈りします。
処で京都は何番でしたか?
0517名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:19:59.21ID:p96g3Q7u
複線図は覚えてなくても大丈夫。試験前に何度も書いたけど俺も覚えたりはしなかった。
複線図描く目的は、実際の作業のシミュレーション。
実際には3周しか作業できなくても、書くなら30回は出来る。
そんな俺は、試験では複線図描かずに7番27分で終了、一発合格。
0518名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:25:33.92ID:Rh5p7Ut1
嫁が運転して会場向かうんだけど助手席で何を復讐したらいいのか悩むな。やっぱPLとホタルの渡り線かなぁ。ここだけが苦手
0519名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:26:19.08ID:A/2U3lXS
東京蒲田1番でした
開始前に頭の中で寸法と複線図描けるね
半分くらいのやつが出来てなくて驚いたわ…
0520名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:27:13.71ID:XXDJGSXg
長野は2番だった
0521名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:27:29.04ID:L8gx4rqB
なんか、始まる随分前に試験監督がリングスリーブがいくつでとか話してて問題絞れちゃった
まだ本も開けたし
0522名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:28:05.99ID:CXx4xm42
栃木、マロニエ会場、1番。
0523名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:28:24.73ID:De51WftY
勿体無いな1万弱
0524名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:29:18.34ID:p96g3Q7u
>>519
上期7番で7割は出来てたのに、本当か?
0525名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:29:29.92ID:Gmk/baDP
あぁぁ焦って1箇所ミスったあぁぁ!

また来年会おうぜ
0526名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:29:45.63ID:DLnDKHQa
スイッチに繋ぐ線の外装被覆5センチくらいしか剥かなかったけど欠陥じゃないよね?
0527名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:30:05.42ID:OaL9KO3x
>>522
おつ。
同じ会場で受けてたよ
0528名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:30:20.19ID:p96g3Q7u
>>525
死ぬなよ。強く生きろ。
0529名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:30:20.59ID:7V7EXF2s
東京学芸大3番だった
最も簡単なレベルなのに意外と出来てない人がいて驚いた
0530名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:30:32.40ID:KkamwiiR
ミスった。
リングスリーブと差込型コネクタ取り違えた
動作は支障ないと思うけど、ダメなのかな
0531名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:31:22.63ID:p96g3Q7u
>>526
おk。受かった俺も、いつも5センチ。チンチンも5センチだから合わせた。
0532名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:31:40.60ID:A/2U3lXS
>>530
施工条件に指定されてるからね
0533名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:32:25.79ID:ZTnz7cjD
東京 渋谷 1番でした。
難しいのでなくてよかった。
0534名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:32:34.39ID:LXio9wGx
群馬は4番
多分施行条件は同じ

不安点 端子台から出てる心線の長さがギリギリ5ミリ以内か、欠陥取られそう
苦戦した点 連結枠への取り付けが上手く出来ずに時間掛かる
0535名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:32:46.22ID:Xe3gG9qB
2.0と1.6×2のスリーブが全然入らなくて目測0.8cmくらいはみ出てもた
0536名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:32:49.73ID:cacemNvt
年2回受けられるようになったから、また来年前期受ければ良い。
できなくても気にするな。
0537名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:34:20.12ID:FOSf5EZE
兵庫5番余裕過ぎ
0538名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:34:21.09ID:DLnDKHQa
>>531
ありがとう
きみのちんちんが5センチでよかった
0539名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:34:21.71ID:Xe3gG9qB
終了後も作業やってた奴が退出命じられてドア蹴って出ていってワロタ
0540名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:34:56.32ID:p96g3Q7u
これから発表まで35日、地獄の苦しみが続く。
0541名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:35:27.83ID:LXio9wGx
端子台は舐めてた
被覆の噛みこみを気にして少し長くしたのが裏目になって不安すぎる

技能を余裕で終わる人が羨ましいわ
0542名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:35:48.36ID:cacemNvt
>>530
残念ながらアウト
0543名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:36:01.25ID:7jpkOHX8
兵庫5番だった
周りの作品の配線ぐちゃぐちゃで汚いのだらけでびっくりしたわ
綺麗に整えてある作品数個しかなかったけどそんなに時間ないかな
0544名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:36:02.06ID:ATI1542I
ランプレセプタクルの被覆って中にぶちこまなきゃ欠陥なんやね
おわったわ
0545名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:36:06.22ID:A/2U3lXS
>>524
多分、団体申し込み組と単騎・再受験組とで緩く部屋が分かれてて後者の部屋だったんだと思う
自分含めてオッサンだらけだったし
出来てそうな人もボサボサで美しくないのが多かった
0546名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:36:23.08ID:Euz9HHX4
>>526
5センチでいいなじゃね?
0547名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:36:37.72ID:jdrjWBRD
>>541
大丈夫だろ
下から見て5mmなんてよっぽどじゃなきゃ
0548名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:36:51.90ID:A5C1S27O
連結枠逆さまに付けたらoutっすかね?
0549名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:36:53.77ID:r8nV7mqe
宮城県 9番です
0550名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:37:09.94ID:cacemNvt
>終了後も作業やってた奴が退出命じられてドア蹴って出ていってワロタ

石橋被告みたいなヤツだねww
0551名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:37:17.30ID:212XWIbT
京都13番
余裕でしたw
0552名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:37:30.46ID:MmFCQs1e
新潟No.13
ワイ、夏に続き無事死亡
ビルメン辞めますわwwwwww
0553名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:38:17.28ID:wz/VaM/d
皆さんニッパーとか持って行きましたか?
0554名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:38:18.54ID:LiK9KYSa
>>548
アウト
0555名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:38:41.72ID:p96g3Q7u
>>544
中って、台座の上から見えるように?なら出てなくてもおk。
0556名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:38:43.72ID:aCurAy+D
次っていつだ?
0557名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:39:00.18ID:FOSf5EZE
>>543
割と簡単な方なのにな
ケッセンミスならともかく、完成できてない奴結構おったな
0558名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:39:12.70ID:ATI1542I
栃木1番やった
凡ミスやー仕事やめよ
0559名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:39:18.16ID:CXx4xm42
>>527
お疲れ!

まぁ合格だな。合格発表が待ち遠しいw
0560名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:39:50.03ID:cacemNvt
完成できていない人は、単なる練習不足だと思う
0561名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:40:02.18ID:bDnxgpgE
緊張による手汗で被膜を取るのに苦労するとは思わなかった
0562名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:40:05.21ID:zvGZw3x7
ブッシング一個すっぱり切りすぎて端まで切れたワイ無事死亡
0563名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:40:52.11ID:kPXsNLsU
2番のパイロットランプとスイッチ取り付けるとこ、電源から来る黒線をパイロットランプ側に付けたんだけど試験終了後に周り見たら全員スイッチ側に付けててやっちまった感ある 一応回路は成立してると思うんだけども
0564名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:40:58.57ID:ATI1542I
つか4回目だっつーのに全く緊張とれんのだけど?
0565名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:41:09.10ID:e/Uvmqut
東京渋谷会場、1番
時間なくて1度しか練習しなかったやつだけど無事出来た
結構出来てない人が多かったなぁ
0566名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:41:47.08ID:1qAgrlEN
リングスリーブ取り付けのために10cm外装むくけど、10cm以上むくと器具間の距離を規定の長さとっててもアウト?
0567名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:41:50.27ID:mTlofrrX
1番だから余裕ぶっこいてのんびりやってたら頭温まってきて圧着の組間違えて修正後に見直し徹底出来なかったわ
まあ退出まで時間あったからじっくり視姦してミスはしてないはずだが
合格発表まで長いのう
0568名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:41:55.49ID:cacemNvt
調布NTTは何番でました?
0569名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:42:00.18ID:vIImB1QN
ランプレセクタプルのネジ回すとき強く回したのかプラスチックの部分かけたんですけど俺死にましたか?
0570名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:42:05.35ID:FOSf5EZE
>>563
それでおkやで
0571名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:42:22.68ID:jdrjWBRD
>>563
全く問題なし。俺もその繋ぎ方でいく、明日
0572名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:42:38.41ID:212XWIbT
>>553
持ってったが使わんかった
邪魔になるだけ
0573名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:42:42.85ID:p96g3Q7u
>>548
微妙だろ。軽欠陥亡くなってから判定が変わったみたいだし。かなりの前スレで、大丈夫って有ったけど、
最新のセンターの欠陥基準に乗って無ければ、で、他の部分が完璧なら、お目こぼしが有るんジャマイカ。
0574名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:43:11.72ID:LiK9KYSa
>>566
問題ない

20cmとか剥いたら長さが足りてないかも
0575名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:43:17.11ID:bkYfL3cF
7と11は明日出るのかな、明日優しいの出てくれ
0576名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:43:25.78ID:nmNZV2dS
1番エエなあ
0577名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:43:25.95ID:jdrjWBRD
>>569
プラスチック部分ならok
0578名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:43:27.60ID:6ezI9hTw
>>563
常時でしょ?
それでも大丈夫でしょ
0579名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:43:47.49ID:p96g3Q7u
>>563
前レスで書いて有る。おk。
0580名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:44:16.29ID:212XWIbT
>>564
4回目で>>544って何してたんだ?w
0581名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:44:28.47ID:5TrW+DF4
京都って同志社と立命で課題違ったりするんですかね?
0582名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:44:43.47ID:TAoEAooB
東京1番、大会場の最前列だったから退出時に観察したが、未完成多すぎワロ

今まで何やってたんだこいつら
0583名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:44:45.74ID:1qAgrlEN
>>574
ありがとう
あと端子台への心線の取り付けは奥まで差し込まないとアウトなのかな?
9割位しか差し込んでないんだけど、、、
0584名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:44:47.71ID:TzixlNwZ
端子って奥側から見えなきゃダメとかある?
10mm剥いてぐりぐりやっても見えなかったわ
ただ引っ張っ手も抜けなかったから良いよな
0585名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:45:23.64ID:aufI7WnT
9番だったけども、寸法心配だー
三線のAとCを繋ぐところの寸法150なんだけども短く切りすぎて、80しかなかった。
大丈夫だろうか。
0586名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:45:45.35ID:p96g3Q7u
>>562
抜けてなければ、老眼のオヤジが見るから、たぶん大丈夫だろ。
0587名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:46:07.40ID:5TrW+DF4
>>585
75あれば大丈夫ですよ
0588名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:46:34.59ID:kPXsNLsU
>>570 >>571
良かった…マジで終わったかと思った
0589名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:46:38.97ID:aufI7WnT
>>585 すいません、AとBでした
0590名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:46:57.01ID:LiK9KYSa
>>583
5mm以上芯線が出てたら不合格
0591名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:47:58.25ID:LiK9KYSa
>>584
横から芯線が透けて見えないと駄目じゃなかったっけ
0592名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:48:17.47ID:aufI7WnT
この試験って50パー以下なら、繋ぎ方間違えなければ寸法あまり関係なくうかるのか
0593名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:48:45.29ID:aufI7WnT
>>587
ありがとうございます
0594名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:48:53.53ID:HlaX2FG4
今日はボックス使う試験場所無かった感じか
0595名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:49:17.42ID:p96g3Q7u
>>569
センターの欠陥基準見ろ。って言うか、いまさらだけど、強くしたら女は嫌がるって言ってたろ。
0596名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:49:58.19ID:TzixlNwZ
ランプレセプタクルの端子ぎり噛まなかったけどこえーな
一ヶ月先とかつれえわ
0597名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:50:12.19ID:A5C1S27O
>>573
>>554
ありがとう裏表は欠陥と書いてたけど上下は書いてなかったからワンチャン祈ります
0598名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:51:12.46ID:KZ8cKdgz
兵庫県 no2
多分受かった…多分。
0599名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:51:50.55ID:212XWIbT
平成30年度(2018年) 第2種電気工事士 下期・技能試験まとめ
1 東京渋谷、浦田、栃木マロニエ
2 長野
3 東京学芸大
4 群馬
5 兵庫
6
7
9 宮城
10
12
13 新潟、京都

今のとここんな感じか
0600名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:53:11.73ID:TAoEAooB
>>599
東京は1と3か。同じ試験地で分かれることあるんか
0601名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:53:14.32ID:LiK9KYSa
>>597
表裏じゃなくて上下は欠陥例にないから合格でしょ
0602名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:53:30.35ID:N/L0d7hB
佐賀6だったらしいぞ
0603名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:54:44.71ID:Np7xfDNo
東京、NTT中央研修センターは3番だった
タイムスイッチのやつ
0604名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:55:13.82ID:r8nV7mqe
しかし本番はドキドキしたな
0605名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:55:15.09ID:7jpkOHX8
>>598
姫路?
神戸は5だったけど
0606名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:56:08.64ID:TRZRHJPw
旭川13
0607名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:56:27.54ID:KZ8cKdgz
>>605
西宮
0608名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:56:49.26ID:TzixlNwZ
甲南大学は5やった
0609名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:57:18.68ID:1qAgrlEN
>>590
ありがとう
奥まで入れる必要はないんだね
多分合格だと思うわ
0610名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:57:51.75ID:sHqhXm+N
山口
何番か忘れたけどリモコン回路
0611名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:58:36.60ID:zvGZw3x7
>>586
そう願いたいwww
パックマンとか真っ二つまでは行ってないから見逃してくれオヤジ!
0612名無し検定1級さん2018/12/08(土) 12:59:00.94ID:HJhjn19I
慎重になりすぎて普段気にしないとこ修正して5分以上取られた
慎重になりすぎると駄目だね
0613名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:00:08.39ID:e/Uvmqut
自分は単位作業を全部終わらせてから圧着するんだけど、開始早々圧着器の音が聞こえてきた時は動揺したわ。
周りはみんなプロ級なんじゃないかって焦ってたけど、終わってみたら隣の人はケーブル切り出しただけで圧着も差し込みコネクタも取り付けてないレベルでただの杞憂だった。
本番はいつも通りの実力を出すことに全力を尽くすのが大切だね。
0614名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:01:10.45ID:Pb7jfChb
和歌山10番でした。出来てない人意外と多かった。
0615名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:02:00.03ID:7jpkOHX8
>>607
西宮に会場なくね?
兵庫県って姫路獨協大と甲南大だけじゃないの
0616名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:02:15.76ID:p96g3Q7u
>>613
そうそう、この試験は競争でなく自分が出来てればおkなんだからね。
0617名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:03:46.48ID:kh+pEDBJ
>>615
申し訳ない
俺が受けたの一種だった
メガー当てられてくるわ
0618名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:03:53.57ID:p96g3Q7u
>>614
10番は一見簡単そうに見えて、中スリーブでやらかすと、泥沼だからね。
0619名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:05:01.74ID:FOSf5EZE
しかし甲南大学机狭かった
0620名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:05:08.51ID:oUu7yEPx
土曜の人は羨ましいな
1日も早く解放されたいわ
0621名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:05:10.74ID:0nbqn3Vv
東京、市ヶ谷は一番でした。
0622名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:05:19.43ID:8b+B1e/k
自分明日渋谷なんだが過去に2日間同じ問題ってあった?
0623名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:07:21.09ID:HJhjn19I
終われば気が楽かと思ってたけど気になって仕方ない
筆記は即答え合わせできたのになぁ
0624名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:09:15.44ID:ALX2RmHo
4番だったが最後まで出来てない人、ぱっと見1割くらいだったな
0625名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:11:11.79ID:CTDPfjrj
渋谷1番
スイッチの黒円透けて見え、安堵した
0626名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:11:31.57ID:ALX2RmHo
魔の11番7番出た県はある?
0627名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:12:05.47ID:7jpkOHX8
>>619
縦40で横160ぐらいの机だもんな
受験票置くとこで幅15cmも取られてどこに道具広げるんだって感じだったわ
0628名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:12:20.35ID:nmNZV2dS
なあ、問題文ってどれくらい見てる
どうせ参考書の予想とほとんど変わらないから、ざっと1分くらい眺めて、予想問題と違う点があるか確認する程度がベストなんやろうか?
変なひっかけとかしてこんやろうし
0629名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:14:34.59ID:iHpiFb1/
みんなお疲れさま
そして情報ありがとう

おれも明日がんばるわ
0630名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:15:30.87ID:TzixlNwZ
同じケーブルを噛ませる本数によってスリーブとコネクタにさせるのやめてほしい
0631名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:15:36.41ID:p96g3Q7u
で、一応、田舎の母ちゃんに報告ぐらいしとけよ。心配してるだろうから。
0632名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:17:10.98ID:gaDsuIDh
スイッチまわりやっと理解出来た
あと一周やって寝よう
0633名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:17:11.71ID:fgYpKOVQ
>>599
三重12だったわ
0634名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:18:17.42ID:m+4MvD3B
昨日最後に練習した13番が出てラッキーだった
0635名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:18:30.76ID:KzaFCH/r
東武動物公園の日本工業大学会場は何番?
0636名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:19:04.93ID:zJclQOY1
見直しの時にコネクタにちゃんと心線が先端まで出てるかチェックするのを忘れたんだけど

ここがミスになる事ってあるかね?
0637名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:19:05.70ID:p96g3Q7u
7番、11番からの戦場報告がいまだ来ずと言うことは、
5chの戦士は全滅か。
0638名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:21:03.43ID:TzixlNwZ
>>636
芯線見えてなかったら欠陥だから見ると思う
0639名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:21:07.00ID:r8nV7mqe
7番は厄介だよね
自分も本番で7番はミスりそうで怖い
0640名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:22:30.52ID:zJclQOY1
>>638
んー不安だな

練習の時はちゃんと先端まで心線見えてること多かったけど
0641名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:22:45.21ID:bkYfL3cF
明日7番出たらかなり不公平あるな
0642名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:22:58.71ID:CXx4xm42
栃木マロニエ会場
Rの固定中手が滑って出血したオヤジがいたとの情報アリ。
尚、無事完成して合格の模様w
0643名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:23:19.72ID:7jpkOHX8
>>636
先端出てなかったら差し込み不足でアウト
奥まで入ってないのは結構ある欠陥のはず
0644名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:23:38.01ID:TzixlNwZ
>>640
先端まで行ってなくても見えてたらセーフだからちょっと余裕あるしょ
0645名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:25:24.81ID:sPUxff4R
0646名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:26:46.45ID:BQdueO2N
岡山11番だった。
ボンド線は省略
0647名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:27:00.04ID:GPfdIdEb
長野市2番


焦りすぎて未完成になったから次回頑張る


明日の人は落ち着いてやろう
0648名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:27:01.49ID:sPUxff4R
みなさん、試験お疲れ様でした。
俺は明日試験なので頑張ります。
愛知、7番出そうだから練習すっかな
0649名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:27:10.71ID:dCLaj3pA
>>584
5ミリはみ出してなけれ問題なし
合格だろ
0650名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:28:30.13ID:0QMHmewa
本番って問題用紙に寸法書いてないんだっけ?
0651名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:29:09.10ID:zJclQOY1
>>650
書いてある
0652名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:29:44.83ID:fgYpKOVQ
書いてなかったら何見て寸法判断すればええねん…
0653名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:31:12.51ID:212XWIbT
しかし本番は魔物がいるな
いつもランプは2分切るぐらいなんだが
本番は輪作りして片方止めた段階で
もう一つの芯線に何故か傷が付いてることに気づいてやり直した
まあ、25分で終わりましがw
0654名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:31:26.28ID:saNZfRG9
レセプタクルの線入れる場所間違えたよ…
0655名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:33:28.19ID:TzixlNwZ
>>649
2芯の方は10mmでやって不安だったから3芯は15mmでむいたんだ
ただ端子台の剥きすぎの判定って端子台の黒のボディから5mmのはずだからセーフよな
0656名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:33:37.74ID:bB+F1xgy
>>584
そんなルールあったっけ?
置くまで差し込んだら
手前の隙間が1mmもなかったから軽くて前に引いて隙間作ったわ
0657名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:33:53.40ID:w/zKAvKK
>>552
新潟13か 課題の難易度としては易しいのでは?
と課題1しかやってない俺が言ってみる
何を失敗した?
0658名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:34:39.37ID:TzixlNwZ
>>656
欠陥の基準では無いみたいだ
しっかり挟めって意味でそう教えられたのかも知れない
0659名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:35:08.68ID:FOSf5EZE
7は大きなスイッチ一つと
負荷二つと考えたら簡単なんだけど
ケッセンが多いからなあ
0660名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:36:26.15ID:DVVX0cpS
レス見てたら夏より合格率低そうで草
0661名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:36:27.27ID:dCLaj3pA
>>656
ないよ
コネクタと間違えたんじゃない?
0662名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:37:18.62ID:rHFHJPn9
リンクスリーブ圧着で被覆がギリギリ噛んでないんだけど、パッと見怪しいとアウト?
よく見ると芯線見えるはず…
0663名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:37:47.20ID:TzixlNwZ
職業訓練通ってたときに受けた前回は7で落ちましたわ
複線図書かなくてもいけると思って複線図やらなかったせいか、練習しまくってたランプじゃなくて露出型コンセント引き当てたせいかは分からんけど
0664名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:38:03.46ID:4fm2ko4m
ランプにwって書いてあった
0665名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:42:07.86ID:rHFHJPn9
>>657
リンクスリーブ圧着が怪しい(被覆噛み)と寸法が足りないのと、電コネ差し込みで線が曲がって捻れた
20分までは順調で、そこから一気に崩れたw
最後は手が震えてグダグダになっちまった…
0666名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:42:17.42ID:uzqMMguK
静岡県 8番でした。
0667名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:43:11.36ID:TzixlNwZ
後不安なのは施工省略部分のシースが指定寸法より短いところだわ
結構寝かして距離は稼いだつもりだけどどっから長さ測られるのか分からん
0668名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:44:56.41ID:Pb7jfChb
そう言えば準備万端と器具全く同じやったな
それはそうと施工寸法って連用取付枠やったら
器具に繋がる絶縁被覆の長さも含めるんかな
それともシースの部分だけか?
0669名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:45:09.99ID:2qBXBijc
>>621
TKP乙!中スリーブもアウトレットも無かったから行ける!と思ったら終了5分前に結線ミス発覚で
ホント危なかった。スイッチの結線外して入れ替えただけだから時間内で済んだけど。

試験場に魔物はいるねホントに…
0670名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:45:20.51ID:QxVjV7o6
明日神奈川県で受験する技能対策してないマンなんだが何番がでそうですか(震え)
0671名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:46:58.56ID:Dzq8GdrC
終わってからあれ大丈夫かな?とか沢山思い浮かんできた
ランプのネジきちんと締めたか
コネクタ差し込みは奥まで入ってるか
端子台の芯線、連結枠から外れないか

落ちたらまたセット購入して金掛かって技能の練習すると思うと鬱々
0672名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:48:23.97ID:zJclQOY1
>>671
コネクタの差し込みは自分も不安なんだよなあ

コネクタだけ見直し忘れてたし
0673名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:48:52.25ID:w/zKAvKK
>>665
明らかな欠陥ってわけじゃないからワンチャン受かりそうじゃん
圧着とか差し込みとかミスった時のリカバリーができる余裕が欲しいね
俺も本番で緊張するタイプだから自信がつくまで練習しないと
0674名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:50:37.65ID:qgkFN7+i
コネクタ13ミリにすればいい
0675名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:55:49.90ID:HEQYLShY
リングスリーブでの4本接続はありましたか?
0676名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:56:56.99ID:ALX2RmHo
ネジ穴ナメたら欠陥?
0677名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:58:42.30ID:EDapKv7H
奈良県 7番
奈良教育大 40-60の机を3つ並べて2人掛け 机の前後間隔80 一部屋40人程度 時計なし Pなし 環境 可
問題が配られた瞬間部屋の空気が変わったね
時間ギリギリでちょっと焦った
0678名無し検定1級さん2018/12/08(土) 13:59:57.22ID:HJhjn19I
>>675
4本接続はあったけど差し込みだったな
やっぱりスリーブはないんじゃないかな?
0679名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:00:21.74ID:HSm+wn7m
土曜日組はおわったのかな?
0680名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:01:46.45ID:HJhjn19I
ああ勝手に1.6の4本だと勘違いしたわ
中ならあるでしょ
0681名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:03:32.63ID:7jpkOHX8
単線図でケーブル曲げて描いてある部分でケーブル曲げなかったら欠陥ってつくのかな
ケーブルが斜めに伸びてたりとか変な方向いてる作品多かったからあれでも受かるのか気になる
0682名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:06:57.80ID:hmmrYsbj
まぁ合格してるかどうかは合格発表まではっきり分からないし
1ヶ月もボーッとしてるのもなんだから次の資格の準備でも始めようと思ってるんだが
おまいらは受かってるとして次はなんの資格狙うの?
0683名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:08:36.78ID:0nbqn3Vv
>>669
お疲れ様です。
自分はエコケーブルがつるつる滑って中々シースが剥けずに焦りました。
ともあれ、明日受験する方々も頑張って下さい。検討をお祈りします。
0684名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:09:15.25ID:qNDeN/pV
11と12番は出ていませんか?
0685名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:10:54.65ID:FOSf5EZE
>>682
乙4かな?
0686名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:11:33.44ID:IcIoNqT7
>>684
岡山が11番らしいよ
0687名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:11:47.16ID:zJclQOY1
>>682
乙4と2級ボイラー技士じゃないの
0688名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:13:13.35ID:bB+F1xgy
>>682
電工とれたら消防設備士の甲が受けられるし
甲4狙うわ
0689名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:13:45.60ID:Dzq8GdrC
>>682
2ボイラーと危険物甲種の勉強する
0690名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:15:21.10ID:6ndj74pk
ちょっと聞きたいんだけど
端子台の際のケーブルの長さって
端子台分の5cmとったほうがいいの?
とらなくてもいいの?
0691名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:15:50.25ID:3MTFjfLn
この時期の試験って寒くて練習量の不足してる人が目立つのかな

緊張する人はタオルか手袋持って行ってくださいね!
0692名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:16:53.90ID:w/zKAvKK
わいも施設管理系ビルメンの資格集めようかなと思ってる
第二種電気工事士
危険物取扱者乙種4類
2級ボイラー技士
第三種冷凍機械責任者
0693名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:17:21.48ID:GZki/m0r
まぁ、このスレの住人はちゃんと実技の練習をしてきた人間だから
まず落ちることないだろ
0694名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:17:32.16ID:mTlofrrX
試験会場の暖房で頭ボーッとしてくるかのが丁度圧着のタイミングだから気合い入れ直さないとミスるな
0695名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:18:35.44ID:hmmrYsbj
>>685-689

やっぱ危険物、ボイラー、消防設備か・・・。
俺も消防設備にしようかなぁ
0696名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:21:35.75ID:zYiqBdGA
>>682
車の大型か中型限定解除、玉掛、小型移動式クレーン、高所作業車、フォークリフト、シャベルローダー、車両系建設機械整地解体基礎、ガス溶接
0697名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:21:38.57ID:m+4MvD3B
消防設備甲4は講習が定期的にあってめんどい印象
0698名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:22:49.98ID:8qXByUYx
>>668
施工寸法は器具の中心~器具の中心(接続部なら接続点)
取付枠の場合は纏まりの中心つまり枠の中心が基準と思う
0699名無し検定1級さん2018/12/08(土) 14:23:53.46ID:udWIofWQ
危険物乙四は去年の技能試験落ちた&明日試験なのに何もしてないゴミみたいな俺でも取れてるから大丈夫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています