【実務講習】宅地建物取引士649【再受験】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:28:13.22ID:n+9NXLHd0003名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:37:53.16ID:l0S6WhHoまともなスレタイ乙です
0004名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:40:32.76ID:tIsPHIFq0005名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:57:36.63ID:iy1ridLf0006名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:03:47.68ID:UaPpARrw期間内であればいいんじゃないの?
6ヶ月以内の撮影とかだったはず
だが、士証はスーツの写真で取るだろうから
そっちのほうが問題だね
0007名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:09:01.39ID:LRjMrqVKネットで合格確認済みだけど、まだ届かない
0008名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:14:28.75ID:zyb6WqYFLECで受講したときは
合格証のコピーが必要だった。
他の予備校は分からないけど。
0009名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:22:04.33ID:p7CLle9r無しで申し込めるとかなんか変ダヨ。
0010名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:23:05.46ID:p7CLle9r0011名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:24:18.10ID:LRjMrqVK受験票と合格番号一致しててもダメなんか?
0012名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:26:25.77ID:f2BT/q4sそんなに急ぐ必要ある?
0013名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:29:07.09ID:LRjMrqVK1期に申し込みたいんやけど、すぐ埋まりそうで怖い
0014名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:29:33.65ID:f2BT/q4s郵便局に持ちかえってしまうので
そちらを気をつけないと
0015名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:29:46.78ID:+hZUrZtR郵便局本当のろま
0016名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:31:32.11ID:AAeNHlwv地方だと少し時間がかかるよね
0017名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:31:49.27ID:LRjMrqVKまじ?
もし持ち帰られたらどうしたらええんや
0018名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:36:47.70ID:jNCUxIsN郵便局に連絡して再配達
または郵便局に判子もって直接取りに行く
普通郵便で送られてきて盗まれないように
書留で送ってくるんだよ、重要書類は
0019名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:40:31.07ID:LRjMrqVK持ち帰られたか、まだ来てないだけかわからない時は?
0020名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:56:38.48ID:14qxGcPw不在票おいていくよ。
宅急便と同じ。
0022名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:56:55.39ID:4t6llKeXTAC行ったら法律で、証書がないと受付できませんって言われたぞ
お前宅建取ってないか、嘘つきだろ?
0023名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:58:21.26ID:BJo9G2DeLECは抑えられたよ。ネットで申し込みしてメールきてそのウラル踏むと合格証の番号いれたり合格証を写メするページになる
申し込んでから3日の猶予てかいてあった
0024名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:38:21.73ID:hkAlc+g9君37スレでも同じイチャモンつけてるのなワロタ。LECで俺はと書いてるのにTACではとか支離滅裂やんか
間違い認めず煽ってくるだろうが寛大な精神でスルーするよ
0025名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:41:00.46ID:GYGrtGon全然スルーできてなくて草
煽られ耐性なさすぎやろ
0026名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:44:30.34ID:BJo9G2De0027名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:45:29.85ID:GYGrtGonTACって言ってから、LECって言ってるやん
論理力なくて、支離滅裂なん君やで
0028名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:45:31.72ID:DvQDOlPY0029名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:48:25.68ID:BJo9G2De0030名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:49:09.04ID:4t6llKeXよく読め
TAC無理だぞ
ちがうLECだの流れやで
0031名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:51:07.67ID:hkAlc+g90032名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:04:29.56ID:0Rpvs7D+みやざきも38なら28000プラマイ2000、37なら38000プラマイ2000とか大外れやったな
0033ばっくれ太郎
2018/12/05(水) 20:28:12.17ID:xX8LOKitまずは、登録実務講習行ってください。。合格後1年以内なら、登録実務講習の後に受ける法定講習受けなくてもよかったんだと思います。。
詳しくは俺のブログ見てください。。
ばっくれ太郎、ジャンプルーキー、宅建士、で検索すれば俺のブログ出てくるので。。
0034名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:46:32.76ID:hrBoDzpiイライラされております。
0035名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:53:17.71ID:hrBoDzpi試験当日が、誰もが学力ピークだったはずで
その日以降、勉強をやめた奴は学力が落ちたはず。
試験終わった翌日から、めげずに勉強を続けた人は学力が伸びており来年は確実に上位合格できるよ。
0036名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:54:54.66ID:GYGrtGon結果が全て
落ちたやつを慰めても何の得にもならん
0037ばっくれ太郎
2018/12/05(水) 20:55:10.16ID:xX8LOKit宅建業法から勉強始めて、次は法令の制限を勉強した法がいいですよ。。そして権利関係は難しいので捨てましょう。。
詳しい勉強方法は俺のブログ見てください。。有益な情報がたくさん書いてあるよ。。
0038名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:58:32.67ID:hrBoDzpiLECもファックス可能なのは
一番最初の日程だけじゃない?
俺はだいぶ、あとの日程だったせいもあるかも知れないが
コピーして送れの方式だったと覚えている。
0039名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:02:17.86ID:hrBoDzpi権利関係捨てたらダメだよ。
今年のような高得点基準になったら致命的だよ。
それに民法は、一度覚えたら忘れにくいし他の国家資格にも使えるから
勉強することのコスパは良いと思うよ。
0040名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:07:41.18ID:gICa2cQ5権利関係捨てるとか、昔の常識は通用しないよ。ハッキリ言って申し訳ないけどね、あなたの話は有益でなくて害悪だと思う。
0041名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:13:26.37ID:hrBoDzpi失敗をどう生かすかも大事だと思う。
前年より点数が伸びない人の特徴は、試験終わった途端に勉強をぱったり打ち切り長い空白期間を作る人。
来年の7月ころから、勉強を再開して今年の力に戻るのが9月頃になる。
下手すると、今年より力が落ちたまま来年の試験を迎える人さえいる。
0043名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:42:04.02ID:EXOIaArw合格通知来てねーし
明日くるのかねえそれとも受かった受かった詐欺に巻き込まれた?
0044名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:05:56.58ID:gICa2cQ5俺はちょっと違うかな。
去年1点差で落ちたんだが、3ヶ月何もしなかった。と言うより勉強する気にならなかった。
趣味の釣りやランニングに没頭する事で気力を回復出来たんだわ。
不合格確定の翌日から1年間も勉強出来る奴なんて居るのかな?俺には無理だったね。
0045名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:21:11.28ID:RK5rsaWZ俺は国立大卒、現役公務員(国家U種、市役所合格)なんだが、今回2度目もダメだった
前回も今回も1点差なんだが、過去の成功例が全然通用していない
独学もハンデなんだろうが何かことごとく空回りな感がある
0046名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:34:28.63ID:gICa2cQ5学歴とか職業は関係ないぞ
やったかやらなかったかだけの話
運とか要領とかは後付の言い訳だな
勘違いされると困るので自己紹介
旧帝、メガなんとか勤務
0047名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:37:11.56ID:RK5rsaWZ今回1000時間気合い入れてやったんだが・・
さすがに凹んだわ
0048名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:40:30.44ID:X/ZAdaNr学歴と知能はひれいしてるからな。
0050名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:47:50.25ID:cCHVj8Tf権利関係で何問解けるかが合否の分かれ道じゃない?業法、法令はみんなある程度は解けるでしょww
0051名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:48:00.50ID:8jxl+gXf俺はしてると思う(推薦等は除く)
というのも高学歴の人は勉強の仕方がわかるからな
知能云々ではなくポイントを抑えて効率よく学ぶ術を身につけてるのは大きいはず
0052名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:50:04.25ID:P/5DtVrC去年は福岡の13歳だった
0053名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:58:33.81ID:7hG0kep2逆に、ど底辺でもない限り、テキスト読んで問題解き続ければ受かる。
どの分野からやるとか、効率の良い勉強法とかいう以上に、黙々と机に向かえば受かるよ。難関資格じゃないんだから。
0054名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:17:21.84ID:X/ZAdaNr宅建最年少合格者は、東大寺学園に進学した天才だろ。
日本に1人レベルの天才だよ。
0056名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:25:05.13ID:X/ZAdaNr大卒5000名以上
非大卒4名
平成17年国家三種合格者
高卒1000名以上
中卒1名
予備試験
歴史上高卒合格者0名
司法試験
歴史上専門卒合格者2名
歴史上高卒合格者0名
予備試験択一
歴史上中卒合格者0名
0057名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:29:38.26ID:llS8F7vv0059名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:48:35.00ID:AaK9lcUNそもそも、努力できること自体が能力だよ
低学歴の「俺も勉強さえすれば合格できる」
「俺も真面目に働けばすぐ出世できる」
とかちゃんちゃらおかしいわ
酒やタバコかっくらって、努力自体が能力なしだろ
0060名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:50:36.77ID:AaK9lcUN0061名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 00:01:25.46ID:P/rvy5+c高卒の割合は5%くらいだと思うが
0062名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 00:06:49.57ID:P/rvy5+cそんな大切な書類を普通郵便で送られたらやばすぎだな
0063名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 00:29:07.41ID:z/z0RYCIそれとも書留を待ってるタイプでした?
ネットで合格発表あったの知りませんでした。
いつありましたか?
0064名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 00:30:07.12ID:z/z0RYCI見るの怖いな。
0065名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 00:38:43.41ID:zKviUcyw書類が送られてきた翌日に
ローカル新聞に自分の名前が書いてあった。
ネットでは番号のみだが、官報に名前が記載されていたのが転載されたらしい。
0066名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 00:55:04.60ID:0t8PSiXQ明日には届くさ。
届かなかったらまた来年。
0067名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 01:03:16.39ID:0t8PSiXQ国家二種でも、行政職ならともかく
技官だったらまったく畑違いだろうね。
0068名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 01:08:36.78ID:QbaWiWiN最近の郵便て遅くなったと思う。
書留はガチで配達してんのかな?
0069名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 01:47:08.80ID:0t8PSiXQ配達し忘れたら簡易書留でも10万円くらい補償金を請求できるようなシステムだったはず。
0070名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:12:00.57ID:quuP8PE10071名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:18:36.83ID:HjTgdIrv馬鹿なのは中卒が集う放火魔スレやで
0072名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:30:48.60ID:KFgdntfBとても判り易い、覚えやすい。
宅建試験会場で着席した時、
最初に、ポルシェ911、レスキュー
911、というものを連想した。
スポーツカーに乗ったような気分で、
何か大きな仕事をした満足感で、
試験を終え、帰宅出来たら良いな、
と考えた。
後日、合格者の中にその番号はあった。
嗚呼、良かった。物事が良い方向で
進む時、流れに乗れそうなものに
出会うことがある。掲示板参加の
貴方はどう?
0073名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:33:18.24ID:Cwjw22yU0074名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:35:11.59ID:quEFeGGvアルカイダの飛行機テロのイメージだろ、それ
縁起悪いぞ
0075名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 06:09:50.85ID:nQEYHx4l0076ばっくれ太郎
2018/12/06(木) 15:54:25.98ID:ANSzpI4s宅建受験した人、合格おめでとうございます。。
まずは、登録実務講習行ってください。。合格後1年以内なら、登録実務講習の後に受ける法定講習受けなくてもよかったんだと思います。。
詳しくは俺のブログ見てください。。
ばっくれ太郎、ジャンプルーキー、宅建士、で検索すれば俺のブログ出てくるので。。
0077名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 15:58:59.23ID:bRTBKk4R0078名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 16:15:12.61ID:L53e0eevSNSでそれ報告してたけど試験後SNS休止するって姿消してるから今年落ちたんだと思ってるw
0079名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 16:36:37.40ID:KCNgbEnF何回でも合格できるよ。
受験資格はない試験だから。
LECの講師は全員受験していて、毎年合格していると言ってた。
みんな46〜49点の範囲で、満点は滅多にでないらしい。
仮にこうしで45点未満だったら、首になるかも知れんね。
0081テンプレ
2018/12/06(木) 17:18:55.81ID:ufR9iCpO(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士647 【目指せ勉強時間5000時間】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542609694/l50
0083名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:45:23.49ID:DwVa40AB真剣な受験生の合格のイスを一つでも奪っては申し訳ないと
0084名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:52:31.92ID:kJa+34yj日建から今年の試験の解説書も届いた
紛らわしくて、封書を楽しみにしていた人がこれだと切ないね
0085名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:57:53.97ID:kJa+34yj危険物試験会場に予備校講師が紛れていて
試験終了後出口で試験問題の解説渡していて
うちで教えてる所と同じ問題あるよーと宣伝していた
毎週、受けて白紙で提出してると話していた
宅建に関わらずどこもそうだろうね
試験受けて試験問題入手して、会場で解いて
会社に戻って解答アップ
0086名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:06:26.52ID:Bt3sS7o0一人一問覚えてきました!みたいな説明文のやつ
0087名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:35:45.16ID:RdLGmCi8本当に的中した。使い終わったのあげたらその人も合格した。
宅建のは、4年分の参考書と過去問あるけど
引き取り手いないから、タンスコレクションかな
0088名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:51:27.37ID:+l7b2AYa0089名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:52:30.65ID:+l7b2AYa0090名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:55:31.66ID:EG/Fbe60油でも手が汚れるし。
0091名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 00:05:17.48ID:c17ngV9I0092名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 00:19:33.88ID:78QbGWw7女子高生なら、それが正解だよ。
0094名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 07:52:28.72ID:13P4dkWO0095名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 10:43:04.43ID:F+BhbCo90096名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:00:05.65ID:bvFuxnaT0097名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:47:30.68ID:PttRLb+Xネタでもつまらんぞ。
受験のとき気がついていると思うが
顔の大きさがちょっと違っただけでも却下されるのに。
男が女装とか裸とか、書類の却下どころか
下手したら申請そのものを拒否されて
登録できなくなるな。
0098名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 12:00:55.95ID:WGjTU5a10099名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 12:05:52.16ID:G4BNo6BA就活のとき、プリクラまたいな写真を提示したら
採用されるわけないじゃんw
毎回、客の前に出す職務用写真になるのなに。
また仮に、業務で使わない人も公的身分証なんだから。
0100名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 12:15:04.08ID:0qqhpre4なんか君、真面目だね
みんなネタで言ってると思うよ
0101名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 12:16:44.51ID:Ld3jxbaXだってスーツなんか持ってないんだもん
0102名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 12:22:09.27ID:G4BNo6BA宅建は、自分の登録だけだからライトで気は楽だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています