【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【頑張ろう】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:25:50.26ID:wLfOe/uW【宅建試験】平成30年度宅地建物取引士資格試験 36点スレ【ボーダー】パライソ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543802839/
0002名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:26:03.89ID:mMoxR7EK0003名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:26:34.46ID:QSb/B3/g0004名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:26:35.91ID:NLEJq5dx0005名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:27:07.39ID:WTq67QR9789 名前:名無し検定1級さん :2018/11/05(月) 22:50:38.08 ID:B0jyGxpp
毎年同じ事の繰り返しなんだよ
一番伸びてる点数スレは必ず落ちる
合格点は一番伸びてる点数スレのプラス1点だからな
去年も一昨年もその前もずっと同じ
だから今年は37点が合格点なのは間違いない
来年もここと同じスレに同じこと書く
どーせ来年のお前らも信じない(信じたくない)だろうけどな
0006名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:27:11.73ID:qQkDsjOT0007名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:27:47.62ID:F6psVUmM>>201
宅建士の資格を創設したのが国交省であり監督機関だよ
つまり、機構の母体たるものが国交省
宅建士試験の合格点については
国交省のメスが入るってこと
36点で決まると思うが
この絶対的基準を上げてはならない
261 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/01(土) 15:36:20.04 ID:e+fFJmW8 [2/7]
>>260
銀次郎って人は土壇場で36点に変えるだろうな
ひかるも何だかんだで36点に未練ありで
意味深なこと書いてるし
結果的には何だかんだで
36点 15,7%とかで決まりそうだ
291 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/01(土) 17:31:47.78 ID:e+fFJmW8 [3/7]
ひかるさんが36と37を迷ってるのであれば
36で押し切るべき
37はないって
302 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/01(土) 17:56:38.39 ID:e+fFJmW8 [4/7]
>>295
資格ブログ村の高橋克也先生なんかは
36点で決まるみたいに書かれてるし
案外、36点でさくっと決まる気がする
そんで、なんだよ〜という絵図に
なるんでは?
23年がそうだったみたいだし
404 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/01(土) 21:38:50.30 ID:e+fFJmW8 [5/7]
36点で決まると思う
合格率も15%台
根拠 今年はユーキャンのデータ数が少ないこと
ユーキャンが合格予想をしたこと
日建学院の平均が高いのは
法改正部分を特に重点的に
扱ってた日建学院の受講生が
根こそぎ取ったこと
これらを考えると座談会で
みやざき氏が38点と言ったのも納得できる
逆に言えばこれまでの宅建試験の歴史を見てきた
予備校などは36点が一番多い
23年を維持して36点で確定だろ
0008名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:27:54.06ID:AMITwsXx0009名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:28:08.94ID:tW2n6bep色々言われてるけど、36点はまず間違いなく合格だよ
心配になって、宅建に影響力がある親友に電話をしたんだけど、
「親友の言う事が信用できないのか!」ってちょっとキレ気味だったから、
それと、
電話を切るとき「合格祝いは何が良い?」って聞いてたから
多分、36点は間違いないと思う
0010名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:28:59.93ID:Y43trOZVゆらら☆ch @yuraraCh
このメディアにはセンシティブな内容が含まれている可能性があります。 詳細はこちら
0011名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:29:52.91ID:W9ixaFUV0012名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:30:40.79ID:stk1cVTf0013名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:30:46.61ID:qQkDsjOT自己採点はそれでも、逆にマークミスで点数が
上がっていることがある。
中小企業診断士の中小政策がそうだった。
59点と思ってたら、なぜか60?で科目合格していた。
なので、明日の番号を確認してからだ!
0014名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:31:06.29ID:AHWZUXaF0015名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:31:38.86ID:QpzPQtiIhttps://www.amazon.co.jp/dp/4863672217/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_40PbCbPJ9SYCZ
これで今年合格
0016名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:32:49.79ID:+vlhFSt70017名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:33:25.65ID:bvtjx26M来年頑張れ36取ったなら
来年はうかるよ
0018名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:36:23.92ID:F6psVUmMユーキャンは今年サンプリングバイアスなので3.4法則当てはまりません
あっ、今年も30点以下の万年前落第生にサンプリングバイアスって言ってもわからないかwwwはよググれ!
0019名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:37:08.74ID:Z9+XjOf1高みの見物、お通夜ですねぇww
0020名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:37:27.18ID:F6psVUmMΛ_Λ 聖水ですお!
ハレルヤ! ( ´Д` ) Λ_Λ ハレルヤ!
Λ_Λ / ,\ (´Д` )
( ´Д`) | l l | / ,\
/ \ | .;|;;:。;:,:、| ;| ..,. | l l |
| l l | ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|. | ,|
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。: ヽ '゚;。_ / /
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\
/\_ン∩ソ\ ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚; / /`ー'ー'\ \
. / /`ー'ー'\ \ ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ < / /
〈 く / / ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \ / /
. \ L ./ / .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: : .〉 ) ( .く,
〉 ) ( .く, ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ \.`)
(_,ノ .`ー' ;:ヽ( 36点)ノ:゚.;.:;
0021名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:38:34.06ID:NLEJq5dx0022名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:39:48.39ID:WTq67QR90023名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:40:21.62ID:F6psVUmM23年を見れば36点以外あり得ない
23年は37点に近い36点であったが
今年の30年はそのまんま36点ど真ん中
23年は、今年のように36点〜38点とされてる中で
没問を出して更に36点で決まり
合格率も16,1%
これからみるに今年は、36点で15%内におさまる
605 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/02(日) 12:49:37.22 ID:ifxaMPpW [2/7]
>>589
上振れしても多分
36点 17,6%くらいだとは思う
23年が没出して36点におさまってるから
672 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/02(日) 18:48:35.47 ID:ifxaMPpW [3/7]
>>664
38なんてあり得ないし
37もまずないよ
36点だよ
23年からのデータ分析しても
23年は37点に限らなく近い36点
今年は、36点ど真ん中
697 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/02(日) 21:05:18.51 ID:ifxaMPpW [5/7]
>>685
その動画見たけど林も去年外して当たらないと言ってるし
数字は37だけど38は完全合格とか意味不明だし
36の可能性も示唆はしてる
結果的には36点だろう
合格率15%になるのも
決まってるわけではないからな
37点以上だと
来年以降の受験生が受けずらい試験になってしまう
708 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/02(日) 21:44:44.75 ID:ifxaMPpW [6/7]
>>698
38点厨!マジうぜえ
716 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/02(日) 22:12:51.60 ID:ifxaMPpW [7/7]
>>710
お前うぜえよ、マジで怒るぞ
38点なんて論外
37点もない
36点だろ
平成に入り36点が上限
石川宅建も36点としてるし
ブツブツ言うな
0024名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:43:13.84ID:1wxxWMqW死ねやボケ
0025名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:43:25.79ID:Sr/8H3ST0026名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:43:44.48ID:NLEJq5dx0027名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:44:19.63ID:F6psVUmM色々言われてるけど、36点はまず間違いなく合格だよ
心配になって、宅建に影響力がある親友に電話をしたんだけど、
「親友の言う事が信用できないのか!」ってちょっとキレ気味だったから、
それと、
電話を切るとき「合格祝いは何が良い?」って聞いてたから
多分、36点は間違いないと思う
649 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/12/02(日) 16:29:03.20 ID:tbtEYADh [2/2]
>>648
だまらっしゃい!
お前を楽しませるためにレスをしているのではない!
不安を抱えている36点民のためにレスしているのだ
0028名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:44:55.23ID:JhbQXJcx0029名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:46:04.41ID:h5F2DbA6象山泊とブルーレット信じてれば問題無いんだよ!
0030名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:46:05.86ID:WTq67QR90031名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:46:49.27ID:F6psVUmM36ガイジの足跡
その壱
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11198071231
その弐
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12199268692
0032名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:47:19.77ID:KeOv1XYe0033名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:50:01.08ID:F6psVUmM>>798
>おはようございます36点愚民共
起床一番でこんな事書いちゃうんだなあ。お前って死ぬ間際に何を思い出すの?36点スレで煽った満足!とでも思い出すの?
818 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/03(月) 08:50:06.03 ID:d2gA91oc [5/10]
>>804
ねーねーそんな根暗アピールして何が言いたいの?言いたいことも言えないぽいずん?
823 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/03(月) 09:02:51.41 ID:d2gA91oc [6/10]
>>822
その理屈よく分からないんだけど。どうして合格即重説なんて話に繋がるんだ?飛躍しすぎじゃね?頭てんぱってる?頭悪い子?
824 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/03(月) 09:04:00.26 ID:d2gA91oc [7/10]
>>822
ひょっとして君、何が何でも否定したいとか考えてんの?全然論理的じゃないよ?リアルで否定されまくってんの?その復讐をここにぶつけてんの?頭悪い子?
830 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/03(月) 09:31:25.87 ID:d2gA91oc [8/10]
>>826
あのー。誰でも事務経験が無ければ重説なんて最初から無理だと思いますが。そんな営業上の常識を考えられないなんて適当バカはお前ですね。
832 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/03(月) 09:32:30.51 ID:d2gA91oc [9/10]
>>829
あのー事務経験がなければテストで何点取ろうが重説なんて無理だと思いますが。そんな営業上の常識を考えられないなんて適当バカはお前ですね。
844 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/12/03(月) 10:49:53.05 ID:d2gA91oc [10/10]
>>833
うんうんお前がバカだってことがよく分かりました。
0034名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:51:29.22ID:WTq67QR9これは本気で笑ったわw
0035名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:51:35.73ID:pbkzJw+k俺の使ったテキストあげるよ
2017年のやつだけど
独学で38点だったよ
いる?
0036名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:53:59.55ID:Ziyg/ASQ0037名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:54:59.55ID:SzCzXT5s御焼香します!www
0038名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:55:01.00ID:DV1bhRveお通夜会場にしてはうるせえな
0039名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:55:18.16ID:RRxBTVY/馬鹿者
0040名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:55:28.09ID:DV1bhRve0041名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:55:59.82ID:NLEJq5dx36点のむせび泣き嗚咽を漏らす声が!!!
0042名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:56:12.14ID:DV1bhRve0043名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:57:27.36ID:19YneHxRガイジロウ
2017年宅建士予想→外し
2018年社労士予想→外し
2018年宅建士予想→本命外し
予想外しのプロwwwwww
0044名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:58:30.62ID:RRxBTVY/37点も予想してただろが
馬鹿
0045名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:58:53.03ID:CIWLgxbf0046名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:59:21.16ID:LWlxZ8Cmって言ってお前だけ外してるのな(笑)
さっすがガイジロウ
0047名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 00:59:34.23ID:C2+nmQUiよっ!外しのプロ!!
0049名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:03:58.02ID:oau7QGAv問題集は下の1週
わかって合格る宅建士 過去問ベスト300
わかって合格る宅建士 一問一答セレクト600
出る順 直前大予想問題集
ユーキャン 過去問集を4年くらい
スッキリとナナミテキストで受験した時は3回落ちた
テキストはナナミの2016使い回したけど、今年落ちたらわかって合格る買うつもりだった
昨日は2019年版売ってなかったけど買わなくて済んだ
直前、予想問題集は絶対買っておけ
0050名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:09:01.99ID:19YneHxR37点本命(80%)、38点(20%)にしてたのにビビって最終予想38点(55%)、37点(45%)してやんのwww
こんな2点予想なら誰でも当てられんだろww
これでブログでドヤ顔で当てたぜ(キリィ)なんて言うんだろうなwww
ガイジ過ぎwwwwwwwwwwww
0051名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:13:14.40ID:B9Or20sx0052名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:23:11.37ID:tTgt0gIV0054名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:26:51.24ID:E6CsQWIb全校集会の校長先生のお話
0055名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:27:06.47ID:Ext+51qI0056名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:27:43.82ID:TrmfULMY0057名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:28:47.62ID:ILg5wZGF0058名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:30:35.85ID:TrmfULMY0060名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:33:57.21ID:gKX/OoLI0061名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:34:45.43ID:VW/pH6Q0わかって合格るテキストとタックの直前予想についてくる統計とか載ってるおまけ冊子で今年48いけたぞ
問題集何回もやるより、キーワードからテキストの図表を再現できるように覚えることに力いれたほうがいい
自分は直前1週間は毎日80くらいのキーワードからの図表再現しかしてなかった
0062名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:39:30.61ID:19YneHxR宅建太郎か。wwwwwwww
0063名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:39:44.51ID:kI5ph8aC早くしろ!寝るな!起きろ!
0064名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 01:41:45.93ID:TrmfULMY0065名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 02:48:10.75ID:cCHVj8Tf0066名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 03:05:54.61ID:cCHVj8Tf0067名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 03:07:14.36ID:cCHVj8Tf0068名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 03:13:34.82ID:tVbJZQxX甲種 宅建士:免除無し+独学合格者
丙種 宅建士:免除無し+予備校・通信教育利用合格者
−−−−−−−−−−越えられない壁−−−−−−−−−−
インチキ宅建士:免除有り+独学合格者
あうあうあー宅建士:免除有り+予備校・通信教育利用合格者
家を買う・借りるときは担当の営業に「宅建持ってますか?」と必ず聞きましょう!
不動産屋なのに宅建すら持ってない人間は無免許運転のドライバーと同じで危険です!
また、免除を利用して合格した宅建士はインチキが大好きなので騙されないよう注意しましょう!
0069名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 03:39:15.35ID:KeOv1XYe0070名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 03:41:57.49ID:cCHVj8Tf1点の差がすごいな試験って
0071名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 03:56:15.95ID:iO0+cGac来年、マン管とWゲッツで、周囲を見返してやって下さい
0072名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 04:52:11.43ID:N6eJykizタック、レックの本命点
総合資格学院、大栄
これらがすべてハズレるのは
今回が初めてだと思う。
さらに、合格率から考えると
35点以上が20%以上いることになる・・・・
0073名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 04:57:40.15ID:ZgqS+sqUショウザンパク翔一氏
彼らの発表は、合格発表に等しい
来年は彼らの発表を楽しみにすることに
なるだろう!
0074名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 05:15:15.17ID:N6eJykizタック、レックなど
36点を予想点としていた予備校に行ってた人で
34〜36点で落ちている人たちは
もう予備校を使わないほうが合格できる時代に突入したと思っていいんじゃない?
これ、他の士業崩れや
稼げなくなった人が、専業に近いような状態で勉強していて
片手間に受験して何とかなる感じじゃなくなってきてるよ。
0075名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 05:32:11.29ID:CpXYBCYM0076名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 05:44:54.97ID:cCHVj8Tf逆だろ
合格点が上がってるから通常独学では厳しいと判断するのが普通だろ
0077名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 05:48:26.02ID:N6eJykizマンカンや行政書士レベルの難関資格になる方向へ
独占業務のあり方上、宅建のほうが社会的な価値がある。
でも、
あまりにも難しくなってしまうと
独学や仕事しながらはキツいな。
近年、周りで合格した人たちを見てても
半分以上が半年ぐらいほぼ専業でやっていた人ばかり。
0078名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 05:49:38.29ID:6wDv/H0pいやらしい問題とか結構あったから36点ぐらいかと思ったら37点とは。
これでは来年以降、受験する人も一気に減りそうですね。
0079名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 05:50:45.60ID:N6eJykizレックの平均点を見ても
6割が落ちてることになるよ
そんなのに十数万円をつぎ込むのは
費用対効果が悪すぎだな
0080名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 05:55:50.49ID:c/WMznHa減らねーよ
0081名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 05:58:09.57ID:Xb2ZX+qj0082名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 05:58:51.51ID:N6eJykiz民法の改正もあるから
来年度の士業の試験のほとんどは一回で合格しないと
次の年度も勉強しなおしだろうよ
0083名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 05:59:01.37ID:6wDv/H0p来年は少し減るぐはいだけど、それ以降は改正されるしオリンピックも終わるしさすがに一気に減ると思うよ。
今回の合格点数だったら、独学だと受かるのも大変だから馬鹿らしくて受験する人もいなくなると思うし。
0084名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 06:07:13.58ID:LbQvesx5発表が楽しみだな。
0085名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 06:11:28.38ID:8oGyF1qs難関試験になったわけでは無い
上位15%前後に入ればいいだけ
0086名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 06:21:14.71ID:dIw2QZr40087名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 06:21:52.25ID:fIHXnU6V0088名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 06:27:29.18ID:yO1q4o62絞り始めたら話は別だが
0089名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 06:50:21.14ID:Wfmk9ayq0090名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 06:53:40.05ID:41GnmjoF0091名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 06:59:23.89ID:N6eJykiz受験している人の層が変わってきていると思う。
他の士業で食えなくなった人や、司法書士のベテみたいな人が
本業がIT化(人工知能の台頭)で仕事がなくなっていくので、
宅建受験に流れてきている印象を受ける。
まったく働かないでバイトだけして、半年ぐらい勉強してるような人しか
知っている範囲では合格してないんだよな。
5年以上前なら35〜36点でふつうに合格だったと思うぞ
0092名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:02:36.63ID:JOi7CQ00来年から受けられなくなっちゃうでな
0093名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:08:24.41ID:VbI48elf0094名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:11:40.70ID:VbI48elfつまらんからやめい。
0095名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:13:30.33ID:VngCnQGk0096名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:15:29.15ID:VngCnQGkお前ら出てこい!踊れ!
0097名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:16:19.53ID:VngCnQGk0098名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:17:23.46ID:VngCnQGk0099名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:17:59.37ID:VngCnQGk0100名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:20:58.15ID:VngCnQGk0101名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:21:22.66ID:b6YbCMBo0102名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:22:33.58ID:AfwMLFla0104名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:30:36.43ID:KVun0WiC減るわけねーだろ
0105名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:32:38.24ID:KVun0WiC嘘つくなw
早すぎるやろ
それ新聞のチラシやww
0106名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:32:42.10ID:MoS5ZCQU0107名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:34:08.45ID:nsZA7nrX0108名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:36:09.01ID:9FXF2D0b試験委員責任とれ
0109名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:39:56.07ID:KVun0WiC額縁に何入れるのか公式の合格発表より気になるんですが
0110名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:41:39.40ID:pxm6gyh20111名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:41:55.57ID:KVun0WiCそれも公式発表より気になるんですが
0112名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:45:44.55ID:KVun0WiC0113名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:46:44.11ID:tk1RpYzU0114名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:50:26.58ID:ZyuNM374実家のような安心感
0116名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 07:56:42.79ID:FNMTRXVd0117名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 08:00:07.87ID:FNMTRXVdこの人、心の闇が深そう。罵倒と敬語を使い分け。裏表激しいんだろうな。根暗人生5963。
>>104
>>105
>>109
>>111
>>112
0118名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 08:00:27.94ID:sqPO/jk9宅建ぐらいしか費用対効果が高い資格がなくなったってことさ。
他の資格試験の受験者は軒並み減っていて、
今年の行政書士の受験者は4万人いない。
名前よりも、食える学部や資格に人が群がっている。
今年のケアマネも合格率10%の超激難だったらしいぞ
0119名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 08:03:43.84ID:gjShEX+H少なくとも今年落ちた中で最も優秀な成績を残し現時点で来年の合格に最も近い層であることは間違いない
諦めずに来年受ければぶっちぎった点数で合格出来ると思うのでめげずに頑張って下さい
0120名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 08:05:40.39ID:sqPO/jk90121名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 08:08:58.18ID:vM8UNQEr0122名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 08:20:12.91ID:bvtjx26M落ちたよ
36点の天井は落とされたよ
0123名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 08:34:34.53ID:PIINfTvs0124名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 08:35:32.21ID:VngCnQGk0125名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 08:36:54.98ID:M+n7HpKW年内は頭は休めて、年明けから嫁の実家の家業の宅建にいよいよチャレンジしよう
今度は一年がかりだ
0126名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 08:38:21.20ID:2HUzx4sqこいつ頭おかしいのか???????????
問題が簡単だったんだから基準点が上がっただけじゃん
受験生全体のレベルとしては例年と同じ
0127名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 09:21:51.73ID:CsMvviJ3https://i.imgur.com/amnTFgt.jpg
https://i.imgur.com/1pRPYcV.jpg
0128名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 09:29:14.82ID:6KKV4D9v相当しんどいなこれ、来年また頑張るしかないけど。
0129名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 09:31:28.95ID:VngCnQGk| | に
| | ワ ッ ぎ
+ + /■\ シ ョ り +
+ ( ´∀`∩ ./■\ ッ イ
(( (つ ノ(´∀`∩)./■\ !!.//
+ ヽ ( ノ(つ 丿(. ´∀`) // +
(_)し' ( ヽノ (つ つ )) +
| | ワ ッ し(_) + ) ) )
| | ワ ッ シ ョ (_)_) +
+ (( /■\ シ ョ ッ イ
. (( /■\ ∩/■\ ッ イ !!
+ (( /■\ ∩/■\ .)/■\!!//
.+ (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ )) +
(( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))
+ (( ( ∩/■\ .)/■\ .)つ )) +
. (( ( ノ( .)/■\ .)つ )) +
ヽ . )( 丿( )つ )) +
. し'(_) ( .ノ_)( つ )) +
. し(_) .) ) )_)
. (_(_) +
0130名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 09:32:00.25ID:otMpFeWg番号あったああああああああ!!!!!
0131名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 09:33:24.14ID:kNwRVozA0132名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 09:35:28.07ID:lPfnTTFnちな薬学部!!
0133名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 09:35:32.55ID:iV2KFrk1逆記入ミスか。。
0134名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 09:35:34.49ID:U5rhfHs7∧ ∧. ::: : :: ∧ ∧. . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;) /:彡ミ゛ヽ;) . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ / :::/;;: ヽ ヽ ::l . .:: :.: :: . :::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
36点 自称37点
0135名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 09:38:38.15ID:5HRoBrxl0136名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 09:57:39.28ID:LWlxZ8Cm今日は焼き肉だー!!
0137名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 09:58:06.84ID:ja/jh22V落ちたら自殺するつもりだった人間ですが受かってました
もうちょっとだけ生きます
0138名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 09:58:40.88ID:0OowvE580139名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 09:58:45.80ID:LWlxZ8Cm0140名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:00:35.29ID:Zv1HA76d0141名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:02:58.19ID:U5rhfHs7│.も│
│う │
│受│
│け│
│ね│
│え│
│よ│
バカ ゴルァ │ !!.│
36点 36点 └─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄不 ̄|─| ̄合 ̄|─| ̄格 ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
0142名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:04:36.24ID:bvtjx26Mあんたもまた、傷口に塩を塗るな笑
今は都庁で発狂中だな
0143名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:07:47.79ID:MA6okGlH友「そういえば昨日の合格発表どっだったー?」
0144名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:11:31.87ID:U5rhfHs7∧ ∧. ::: : :: ∧ ∧. . . .: : : ::: < ワイ、登録実務講習申し込みしちゃったわ・・・
/:彡ミ゛ヽ;) /:彡ミ゛ヽ;) . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ / :::/;;: ヽ ヽ ::l . .:: :.: :: . :::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
36点 36点
0145名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:12:28.16ID:iMRIJPRr不合格は不合格
負け組乙
0146名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:14:38.86ID:Gr41TsGRインスペクションも知らないなんてアホ過ぎるだろう。
0147名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:14:50.04ID:WEJkY9F60148名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:18:35.54ID:X0hJLD9n過去問しかやってなくて法改正とか全然対策してなかったわ
もっとネットで情報集めて対策すべきだったと激しく後悔
0149名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:31:58.01ID:EXOIaArwもっと早く見たかったわ
落ちてる人に石を投げられん・・・
0150名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:33:17.12ID:ILg5wZGFむしろ落ちたカスはああいった動画見て
落ちたらそうなるみたいな強迫観念持たなければ来年も落ちる
0151名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:37:44.07ID:HuWKJr7hおれは40点だったからなあ(^q^)
0152名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:37:50.50ID:x1zxyIn7どの年度も相対評価なの
一点たらないのは毎年同じレベルの
優秀ではない人
0153名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:39:10.15ID:yfvwv4p+0154名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:44:45.34ID:Cd+LQBx00155名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:52:27.03ID:AKSBzcPd36点取れるってことはそこそこ勉強してたんだと思う
試験前は「宅建なんてアホでも受かるwww」とかさんざん5chで煽ってたのかもしれない
でも落ちちゃった
宅建に落ちちゃうアホと同じになっちゃったんだね?
0156名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:54:21.38ID:QSb/B3/gそれ以前に基礎がダメだからです
0157名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:55:59.49ID:wTSxZe4Dアタックチャンスーーーー!!!
0158名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 10:57:02.21ID:ST+Zvq96「テメー!36点取れば絶対合格します!(キリッ って言うてたのに落ちたやんけ!」と
0159名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:00:07.07ID:cCHVj8Tf0160名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:01:26.54ID:VngCnQGk遠ければ次の次の日。
0161名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:03:07.17ID:cCHVj8Tfで?
だから?
君に迷惑かけた?
君を開示請求かけさせてもらうね
大丈夫ですよ 慰謝料の請求はだいたい50万位が限度って言ってたから
期待して待っててくださいね
0162名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:05:51.60ID:19YneHxR37点 15.6%決着で
きっと今頃お通夜状態…wwwwwwwwww
プッ…w
0163名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:06:43.19ID:ILg5wZGFらくらく落ちるさとけんの今時あり得ない差別用語集でまた来年もよろ
0164名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:07:29.66ID:FNMTRXVdうわー根暗リベンジ草すぎるんですけど。そんなのでびびる宅建合格者いねえよw根暗発狂5963w
0165名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:07:50.78ID:Nc43ZePz0166名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:10:42.88ID:FNMTRXVd0167名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:12:33.37ID:ILg5wZGF不合格のクズは努力を怠ったから落ちた
そんな簡単な事も理解できないんじゃ来年も厳しいな
0168名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:13:27.99ID:8+tqGdjP変な理論w
0169名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:13:53.16ID:4xbFvUkx素直に喜べない微妙な気分
0170名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:16:00.59ID:5/M0WRK9ほんこれ!
プロセス評価なんか要らない
落ちる奴は落ちるべくして落ちている
その原因を自分に求めなければ何年経っても受からない
0171名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:16:14.97ID:cCHVj8Tfいやいやびびかすつもりは更々ありませんから
何も言わずに待っててね
何ならもっと書いてくれていいからね
家族いますか?こういうの書き込んで慰謝料って最悪パターンお楽しみに!
0172名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:17:45.17ID:q7q6GV3v0173名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:17:56.39ID:DSLDE6RCいけると思ったが
悔しい
0174名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:18:28.68ID:kWoUmHQi本番で合格点以上とれた。
こういことってあるんだな。
0175名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:18:46.09ID:VngCnQGk報酬の数字がめんどくさくて隣をカンニングしたら
それも当って的中
なんかごめん
0176名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:18:47.62ID:19YneHxRほんとそれ!!
0177名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:20:16.44ID:cCHVj8Tf悪いけど、無職でも雇われでもないんだよね〜
建設、不動産と会社2つ構えてるから兵庫の宝塚の顧問弁護士もついてるんだよね
こういう開示請求は初だけど、現在でも土地絡みで2つ抱えてるから慣れてるんですよね
本当に期待しててくださいよ! 嘘は言わないので
0178名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:20:42.69ID:FNMTRXVdははは。まだ言うの?ちなみに根拠法は?慰謝料って何の?ははははは。
0179名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:23:19.05ID:FNMTRXVd>悪いけど、無職でも雇われでもないんだよね〜
だめだこいつ頭悪い。宅建合格者って誰のことを指してるのか分かってない。初だけど慣れてるって意味不明すぎ。
そういや兵庫県って変な刑事事件多いんだよね。こんなやつがすぐ発狂するんだろうな。地雷草。
0181名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:29:52.46ID:FNMTRXVd0182名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:29:58.73ID:xo3Rk67Lこれはやばい、警察が動くんじゃね、合格取り消しで以後何回かは受験できなくなる。
今は防犯カメラがあるから、警備会社が証拠映像を提出したらおしまいだ。
0183名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:30:45.91ID:JYoIsqdy早いところは配達が動く9時台に着く
0184名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:31:15.14ID:VngCnQGk(°д°)ハァ?
0185名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:31:52.92ID:cCHVj8Tfありがとうありがとう
もっと書いてくれていいですよ
半年位かかるみたいだけど、起こしてもこっちが損失する事ありませんし、この手の類いは弁護士事務所に月1行かなくて済むみたいですし、あとは弁護士がやるだけで、お願いしたらそれで依頼人は終わりです
裁判に慣れる人なら私が書いてる事通じてますから別に貴方に通じなくて全然構いませんので
。
0186名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:32:17.23ID:pR2I20ad0187名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:35:38.10ID:cCHVj8Tf写真を撮っておいてくださいとの事でしたのでしっかりスクリーンショットで撮っておきましたので
0188名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:39:17.64ID:e3rsFbwy0189名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:40:17.85ID:x1zxyIn7今年の36点は去年なら34点の人だぞ
27年なら30点の人な
0190名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:42:46.35ID:cCHVj8Tfお金って言うのは無から作りあげていくんですよ
こちらの損出がなければ無
貴方みたいな方から「言葉での棄損行為、現物棄損行為等」で作りあげていくんです
これで私が本当に起こしていくのがおわかりになりましたか?
これでもうよろしいでしょうか?
また色んな事書くなら書いてください
0191名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:47:03.97ID:6QvorxVoしかも、合格者数も絞ってきてるし
前は38. 000人とか出てたのに
合格率も15%と明らかに
行政書士試験でも意識してんのでは?
36点を振り落としてドヤ顔ですか?
ちょっと違う気がする
0192名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:47:58.88ID:+1U2U7s1民法の適当マークがあってたっぽい
0194名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:54:06.57ID:a18GsPdmうんだから根拠法は?wwww慰謝料だ!って言えば慰謝料もらえるとでも思ってんの?wwwwwそろそろ笑いが止まらなくなるんですけどwwwwwwドラマの三杉っすかwwwwwww
0195名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:54:56.83ID:x1zxyIn7今年の問題は簡単だったと反省して来年は難しくなりボーダー下がる気がするけどな
0196名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:55:14.07ID:6QvorxVoこんなの不公平だろ
許されていいのかよこんな事
36点を振り落とすなんて
1か月半煽られて結果がこれかよ
舐めすぎだろ
今後は受験者は37点目安じゃないぞ
38点とかをめざす事になるぞ
これ予備校だけでなく不動産業界含めて大激震だろ
免除受験ならば38点で合格してたのに
0197名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:56:07.10ID:b6YbCMBo0198名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:56:16.86ID:b6YbCMBo0199名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:56:59.45ID:a18GsPdm提出がなければ無?提出がない所からお金を作り上げていく?w意味不明過ぎるんだけどwwwwwwwww
お前が起こそうとしても弁護士に止められるだけだと思うけどねwカメハメハ君に期待される弁護士可哀想w
0200名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 11:57:33.73ID:x1zxyIn7君は去年受けてたら34点の人な
相対評価の意味わかってる?まったく不公平ではない>>189
0201名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:01:15.53ID:6QvorxVoいやいや!不公平だろって!Twitterとかぐぐれよお前
37点は史上初とか点数が高すぎるとか
批判の嵐だろう
じゃあ相対的試験ならば40点でもokってことか?
受験生を舐めすぎだろ
こんな事が許されるならば主任者試験の受験生に
まだ再試験させるべきだわ
0202名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:01:23.81ID:tUkk7ZDQ最高齢合格者が80歳 最年少が16歳
こんな爺やガキに負ける連中って・・・・笑
0203宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG
2018/12/05(水) 12:01:54.99ID:QYjuBJo8https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1511872386/
222 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/11/29(水) 07:48:33.73 ID:sMzUsKnl [3/4]
すまんな36点だわ。もちろん来年も宅犬潰しは頑張るけどな!
【宅建士】宅地建物取引士608【発表日】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1511994654/
71 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2017/12/04(月) 15:04:48.97 ID:3pCcgMeG [1/2]
ちなみに何回で受かったの?
79 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/12/04(月) 17:28:27.72 ID:jYOLsOnr [1/3]
>>71
二回目
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 36点だった皆は残念だったな! まぁ、気を落とすな
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 合格者なんて言っても、
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 粘着なんて、2回目(自己申告)でギリギリ36点合格なんだぞ
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: 粘着も今年だったら、1点差の不合格だったんだぞ(笑)
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;' 粘着みたいに宅建だけ合格して無資格を決め込むなら
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,; 1年くらい浪人してもどうってことないだろ?
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';;
0204名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:03:31.86ID:/qNJ/Ymiツイッター(笑笑)批判の嵐とか、バカッター民は生きる価値ないバカだからそんなバカを例に出す方がう〜ん(笑)
0205名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:04:32.03ID:VsgozPr8お前馬鹿?
別に合格最低点が40点でも全く問題はない
そもそもこの試験は点数ではなくだいたいの%で決める
問題が易しければ合格点が上がるのは当たり前
逆に問題が難しければ当然合格基準点は低くなる
こんなの小学生のガキでも理解できるぞ
0206名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:06:26.82ID:OzUJXbBw0208名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:12:53.47ID:fLPBNhPpまぁまぁ・・・今ここでそんなこと言ってもみっともないだけだ
あと1問を間違えた俺らが悪いんだよ
上位15%になれなかったのが悪い
来年に向けて頑張ろうぜ
今日から勉強再開するわ、俺
0209宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG
2018/12/05(水) 12:15:50.74ID:QYjuBJo8./ノヽ 粘 着 ヽ、 うぉぉぉぉぉぉ〜
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ アップだ! アップだ! アップだ!
| ー(○)ー(○)ー ::| 合格おめでとう! 俺!
| `⌒o.と。。つo ⌒::l うぉぉぉぉぉぉ〜
| ヽ il´トェェェェイ`li .r ::l
ヽ il´| |`li :;/
ヽ !l |,r-r-|, l! /────┐
ヽ、 `ニニ´一/ 合格証書 ∫←付箋の重みによるヨレ
/⌒ヽ(^う ● (,,)
`ァー─イ. ↑ |
/ | ボールペンの穴 |
/ |_________|
/ /
/ ⌒ヽ https://i.imgur.com/u1Tch17.jpg
___/ / ̄ ̄`) ノ
(__r___ノ (.__つ
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / .取引士証も取得せず
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 合格証書に、こんなことにしか利用価値を見出せないなら
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 合格に、どんな意味があるのでしょうか?
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;' 自分にとって宅建資格が本当に必要なのかを含めて
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,; 今一度原点に立ち返るいい機会ではないでしょうか?
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';;
0210名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:17:58.13ID:PIINfTvs明日の楽しみにしてるわ
正装してクラッカーも用意して、郵便屋さん待つわ
0211damedatta
2018/12/05(水) 12:19:56.77ID:6Nbz/Mkw0212名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:20:29.42ID:Cz0mfFqF受けなかったひとも 同じです
ふ ご う か く
0214名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:24:27.86ID:EXOIaArw今後のいい糧になったと思うわ
下手すると資格とるよりも社会の重要な何かを得たかもしれん
こういうのは負けないと見につかないからな凡人は
0215名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:26:45.80ID:b6YbCMBo0216名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:32:25.21ID:SbJW0+/N今年落ちた人は来年確実に難易度上がるだろうけどまだ受けるのかな
0217名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:37:10.29ID:ST+Zvq96俺の場合はかつて、郵便屋が「重要な書類持って来ました」言うんで息子がギンギンになった時のような気持ちでハンコ持って行ったら、配達証明などと書いた非常に嬉しくない郵便を渡して来た。
ギンギンの息子も一瞬で萎えたで…
あと、帰り際に「年賀ハガキ要りませんか?」などと言うのもやめれw
0218名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:37:15.24ID:jQ42L1dc0219名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:37:49.90ID:jQ42L1dc0220名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:39:56.75ID:EXL/JAbu資格評価も主任者時代とは違い
現在は宅建士になってそれなりの
評価を得られるようになってきたのだから
再受験させる必要なんてないと思うけどな。
主任者時代=宅建?誰でも取れるでしょ
宅建士現在=勉強すれば受かるよね
0221名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:45:26.09ID:Iw8Re1kg受かった人おめでとう
0222名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:53:23.96ID:cCHVj8Tf根拠法はこちらの仕事ではありませんよ
弁護士の仕事です
0223名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:53:54.67ID:dtCsabUQ×棄損行為
○毀損行為
一つ賢くなったね
0224名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:54:18.53ID:6QvorxVoアホな事言うなやマジで!
今回、37点というパンドラの箱を開けてしまったんだよ!!
こうなると38点〜上も当然あり得る
これは今後の宅建士試験の進む道を強引に変えたこと
単なるご乱心では済まない
相対的試験だかから仕方がないねで済むなら
史上初!とか点数高すぎとかツイートされてねえわ
>>220
合格率にしても同様で
もう15%維持で宅建主任者の時みたいに38,000 人とか
合格率17,9%は出さないってことで絞りにきたわけだろう
ならここ不公平だよ
俺も主任者試験の時なら普通に合格してたんだから
ずるいよ
0225名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 12:59:54.21ID:pR2I20ad0226名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:00:53.20ID:L2Pz2RF9見間違いじゃないよね!?って何度も確認してしまう笑
0227名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:04:54.87ID:cCHVj8Tf損出です
貴方は裁判を起こした事ありませんね?
半年かかる理由として証拠等の洗いですよ
言いたければ言えばいいです
我に、かえってくるだけです
裁判の原告、被告になった人が貴方のまわりにいたら聞いてください
もうあなたとのやり取りは終わりです
名誉棄損の賠償でも被告となる人間とはコンタクトは取ってはいけませんので
嘘と思うなら聞いてもらえればわかりますので
楽しみにお待ちください
0228名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:08:16.84ID:cCHVj8Tfすみません
現物の棄損等の事を先に書こうとしてこうなりました
誤字です すみません
0229名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:11:17.09ID:JYoIsqdyこいつ大逆転ミラクル天井マン?
やっぱり馬鹿なんだな
0230名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:19:35.02ID:EXL/JAbu気持ちは解るよ。
でも主任者時代と現在では
不動産業界自体も変わってきてるんだよ。
日本の不動産神話が崩壊しかけている中で
業界で生きていくにはそれなりの知識や頭脳が
必要になって来たってことじゃないのかな。
主任者時代の人はREIT等に係ること少なかったと思うし。
主任者時代の人は苦労する業界になっていくと思うよ。
だから224さんも諦めずに来年頑張ろう!
0231名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:20:20.63ID:x1zxyIn7ツイートしてるのはお前みたいなアホばかりなんだよ。
0232名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:21:54.08ID:BjeuwtsX0233名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:26:30.34ID:vJaY6EHXお前は主任者時代に受けてても不合格だと思う
0234名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:27:03.12ID:EXL/JAbu自分は民法改正前に
不動産業界で働く人を救うために
5問免除を難問化してくると予想する。
0235名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:29:57.38ID:vnXpjK9G上位15%台に入れる様に勉強した者が受かっただけ
点数では無い
大逆転ミラクル天井マンは例年の30点台前半ボーダー未満だっただけという事を理解しろ!
0236名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:30:11.86ID:ja/jh22Vまた一年待たないといけないのドンマイ
やっぱり短期集中で合格するのが合理的だねw
0237名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:34:30.48ID:Yk8VfI2j37とはねぇ
0238名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:37:26.01ID:ZZfhenqZ0239名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:42:43.34ID:cCHVj8Tfメール添付にて弁護士に送信しましたので
これで終わりです
0240名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:46:40.76ID:r1ZvCfs/2ちゃん時代同業他社からよく会社の誹謗中傷を受け噂もたちました
削除依頼 開示請求なにも取り合ってくれなくて
悩みました 顧問弁護士に相談すると「任せてください社長」と数ヶ月後
「社長 だめですね 掲示板は所詮便所の落書きです 本気で殺人予告されなだめですね」っと
きっちり40万いかれました やつは最初からわかっていたようだとりあってくれない事を
サブローのガイジセイキュウはいやだが
0242名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 13:48:27.95ID:w8rYdWAi0243名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 14:02:12.26ID:uQbNAuQpあかんw サブカモーン!
ベンゴシモウカルネ
ヨカタネ
0244名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 14:08:50.21ID:EXL/JAbu良さげな水面下案件はございませんか。
23区でグロス7%以上であれば土俵にあがると思います!
0245名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 14:12:08.44ID:nWQLISig37になったからって
パンドラの箱とかご乱心とかwww
点数にこだわり過ぎだろ
みんな一律同じ試験を受けて
おおよそ合格率15%に入れば
何点であろうが構わないんだよ
機構は淡々と37点が15%ぐらいだからと
線引きしたにすぎない
0246名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 14:22:44.16ID:neCCI7OX馬鹿だからそれを理解できないんだよ。
問題易化によりボーダー点数が上がるから、合格者を絞り込んできたな とか言うやつもいる始末。
0247名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 14:25:44.49ID:UyBjO7YQ0248名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 14:29:45.81ID:cCHVj8Tfそれは間違いですよ
貴社は金額的においくら請求されましたか?
年間契約されてなくても成功報酬抜きで40取られるわけはありませんね
そういう類いの予告じゃなくても普通に扱えますので。
0249名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 14:38:02.56ID:cCHVj8Tf私の会社は顧問弁護士と年間4件の契約です
年間の契約により手付金は不要となりますが、成功報酬、神戸地裁への交通費、半日拘束、1日拘束により別途加算です
このような案件に40を領収する先生はおられないと思います
0250名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 14:41:57.51ID:rm/5U1rg0251名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 14:45:30.21ID:cCHVj8Tf0252名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 14:49:37.21ID:cCHVj8Tf貴方はしかも数ヶ月後と書いてますが、数ヶ月後に先生が言うわけありませんよ
最低でも月1ないし、月2の報告は必ず現状報告として書面又は口頭にてあるものですが
0253名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 14:53:28.23ID:EKyr7Ya/2015年の合格点が31点。35点取って合格した者だけど
点数だけ見ると凄いと思う。
合格率を比較すると2015年が15.4%、今年が15.6%だから
2015年より0.2%恵まれてる。
しかし受験者が、不動産関係者以外が伸びたとしたら難化
したと思う。
オレも不動産関係者じゃなく、会社から言われて受けるのと
自ら受けるのでは熱の入れ方が違う。
0254名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:08:20.12ID:3vzt2+fW難化とかいう言葉どっからでてくるんだよ
後にも先にもないくらい簡単で平易な試験だったよ
合格点40点が適正だわ
0255名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:11:15.89ID:VeZQnWtk0256名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:16:11.83ID:wL+R/4GC37点一点予想にできなかったのを悔やんでいるのだろう
でも前々からブログを読んでいれば、
37点一点予想にしたいという気持ちは往々にして現れていた
0257名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:24:43.81ID:M6QZmD1b落ちた人は単純に勉強不足
0258名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:29:46.50ID:BCBFl0pLグッバイ!
0259名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:30:35.63ID:cCHVj8Tf契約4件中このような案件に1つ費やしてしまうのは無駄な気持ちもあります。私の提案を受け入れないならそのまま先生に進めてもらいます
尚、このような案件でも開示請求は可能ですので、前者が述べられてたような開示請求不可などは有り得ません
0260名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:32:28.74ID:2K5+1DQAhttps://i.imgur.com/4z1i98L.png
https://i.imgur.com/FRFtzzQ.png
あいつは試験終わってすぐに38(80)37(20)とかしてたくせに今改竄に追われて更新できないんだぞ!
0261名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:36:30.53ID:pQl2787t往々にして現れてても、結果安パイを選択しただけ。
そう、逃げただけ
0262名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:38:44.93ID:YmoFwQie0263名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:44:20.72ID:2yg9SRla0264名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:46:07.30ID:wL+R/4GCお前こそ改ざんしてるだろ
俺は銀さんのブログを読んできたが
37点合格予想で一貫していたぞ
0265名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:48:24.97ID:6QvorxVo行政書士試験などを射程範囲に収めたい腹があるなら
もはや今後は行政書士試験合格率15,7%と並行して
試験制度でも変えたい腹なのか
一向に疑問である
宅建士試験はどこに向かってるのか
0266名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:50:57.78ID:YmoFwQie0267名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:51:39.45ID:iNeD7d2B0268名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:51:45.34ID:DcRbFEBbまぁ仕方ないべ。来年頑張ろうや(なんか来年もボーダーに乗っかりそうだけど)
>>257
その通り
今年の問題見てる限り、予備校でも独学でもしっかりやれば、
ボーダー+1〜2点は取れるもんな。そこは相対評価のいいところで
ボーダー+2点取れれば合格する
0269名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:51:50.16ID:auh4SYxh合格率は15%〜17%で変わらないから難化じゃないだろ
0270名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 15:53:20.19ID:wL+R/4GC民法全捨てで合格してる奴が多数出て
さすがにまずいと思ったんだろうな
民法もろくに知らない士業なんて、恥ずかしいでしょ
0271名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:00:51.91ID:a18GsPdm不法行為証明しないと慰謝料も何もないんだけどw根拠法も無くて弁護士にお願いすれば慰謝料取れるとでも?w社会人何年生?w
0272名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:03:09.69ID:2K5+1DQAくっそwwwww清々しいくらいに嘘つきでワロタw
あいつは最近までずっと37は2割くらいにしてたよ^_^
0274名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:08:45.77ID:a18GsPdm無からつくりあげてないじゃん
0275名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:16:34.97ID:f4zZQvON士業元年の合格者なのになんでそんなにバカなの?
その年の受験者数の中から合格基準点に達した人数が合格率でしょ
15.6%の年は15.4%の年に比べて0.2%だけ合格基準点を取った人数が多かったってだけで
合格のハードルが0.2%緩かったって意味では全く無いって小学生でも分かると思うんだけど
しかも今年の問題は予備校各社が易化したといってて、実際問題を見た既習者からしたらとんでもないボーナス年だったんだけど
0276名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:17:06.43ID:iGOuHTAt簡単だったという人達は広く深く法改正にも対応してた模範的な方々。
本当に簡単だったと思う。多分皆さん高得点。
一方 勉強したつもり、7割で良いと勘違いしていたおバカさん達は
こんなの習ってないよーと努力不足を認めない毎年恒例の輩
色々な人がごちゃ混ぜなんだから 上から順番に15%、約3万人で納得ですね。
0277名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:17:37.29ID:iL3/+eGHご丁寧にありがとうございます
0278名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:19:38.26ID:MDxchkK/都内以外の人も来てる??
0279名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:20:13.61ID:a18GsPdm理由もないのに謝罪するわけないでしょwお前は一方的に慰謝料ガーと言ってるだけなのに何についての謝罪だよw
訴状届くの楽しみだなあwwwwwwwどんな内容なんだろwwwwwwwwww民事と刑事の区別もついてなさそうだけどwwwwwwwwwwww
0280名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:22:11.02ID:cCHVj8Tf全然わかってないんですね
不法行為証明と言いますか、私は名誉毀損で写真でID、文章を撮っておいてください。だけでしたが。 そこからは先生の仕事です
お疲れ様でした
これで貴方とは終わりです
しっかり後悔してください
0281宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG
2018/12/05(水) 16:23:18.27ID:QYjuBJo8ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ 36点で不合格の人は、
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 来年は、行政書士を受けなよ
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;' で、合間に宅建を受ければいいよ
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';;
0282名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:26:20.70ID:cCHVj8Tf言葉が悪かったです。すみません
会社経費で出してますので私的には無の感覚です。
0283名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:30:23.43ID:XPWOmcNC今年初受験だったけど割と簡単だったな
勉強はつべの動画みて参考書一周したくらいで終わったし
合格通知に何点だったかとかって書いてあるの?自己採点したい
0284名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:30:37.80ID:aG+Lznml0285名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:30:59.59ID:6QvorxVo難化してるよ!講師も37点という驚異の数字を見て
今後はそういうハイレベルな〜講義をしなくてはいけない
みたいに言ってるし明らかに
予備校などは混乱をしているよ
行政書士試験を意識してるのは明らかでしょ
37点ということで難化してるのは確実
これまでは36点だったんだから
それと君は明らかな間違いがある
15〜17%と言ってるがこれは間違い
宅建士になってからは15%台で調整してる
もう16%以上は出さない腹だよ
0286名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:32:35.54ID:cCHVj8Tf楽しみにしていてください
名誉毀損で刑事事件として、名誉毀損に伴う慰謝料請求は民事です。それくらいおわかりになりましたか?
待っててください
これで終わります
0287名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:34:16.66ID:6QvorxVo合格者数も受験者数が増えたのに33000 人でとどめたのを見ると
超絶難化傾向で士業化していってる
一番の心配は、試験制度そのものも変更するのでは?と
いう事だろう。こういう政治的な思惑も絡むから
37点は出すべきではなかったと俺は思うが
0288名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:36:41.60ID:f4zZQvON去年と合格率同じで合格基準点が今年の方が高いんだから少なくとも去年よりは簡単だったってこと
問題見れば最低でも宅建士になってからは一番簡単な年
平成初期の主任者時代の問題とかは見たことないから比べようがないけど
0289名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:39:52.50ID:iL3/+eGHご丁寧にありがとうございます
一度顧問弁護士にご相談される事がよろしいかと
私の場合 当時 2ちゃんねるの削除ガイドラインにそって依頼しておりましたが一向に削除されず時間がもったいなくて仕方なく弁護士に任せました
私基本的には揉め事等で弁護士を使いません
リーガルチェックのみで年間顧問契約8万のみです
そもそも開示請求とは権利侵害 名誉 プライバシー等...長いので省略いたします
裁判が得意でしたらご理解いただけるかとおもいますが削除は5ちゃんねるが認めた弁護士しかできない
裁判所に削除命令の仮処分の請求
運営側に開示請求 裁判所に ip公開請求の仮処分
仮処分でれば5ちゃんねるに請求
ip 取得出来たら次はプロバイダーに発信情報の開示請求 しようやく個人特定とここまで4カ月弁護士を使ったもちろん途中経過は報告している でなければ40払わないでしょw
それでも会社 公的機関の削除依頼 個人特定できなかった 悪質性が無いと言われて終わったな
以上
0290名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:39:57.06ID:cCHVj8Tf何の謝罪かはご自分でお書きになられた文章を見返してみればおわかりになると思います
0291名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:42:51.19ID:NLEJq5dx休日だけど年末近いからお客さんとこ行って話してきたわー
やっぱ不動産って面白いなー
何はともあれ洗濯物片付けて夕飯の支度して終わったらガンプラとフィギュア作ろー
嫁が帰ってくるまでのヘブンタイムが短いなー
0292名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:43:30.07ID:6QvorxVoその比較だとさ過去に合格率12%台の時もあったけど
それと今年を比較して過去の20年以上も前の試験のが
難しいと言ってるようなものあり得ないよ
37点という史上初の合格点37点が出たこと時代
宅建士試験が士業試験として新時代に突入したことだろう
0293名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:44:40.36ID:MDxchkK/5chしてないで勉強しとけよ…笑
0294名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:44:54.61ID:cCHVj8Tfご丁寧にありがとうございます
顧問弁護士には既に相手側からの文章、IDの写真を送っております。
名誉毀損に該当しますとの判断でした。又、名誉毀損での開示請求可能との事ですので、進めていく所存でございます
ありがとうございます
0295名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:48:14.69ID:7098ZE6O去年33点で今年38点でした。
0296名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:49:59.37ID:a18GsPdmめめめめいよきそんwwwwwwwwwwうけrwwwwwwwwwww
bk「先生!名誉毀損でお願いします!後悔させたいんです!」
弁護士「ええお任せください^−^(法律無知の素人が名誉毀損とか言い出すなよ着手金だけもらっておくか)」
)
0297名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:52:36.14ID:yfvwv4p+すうぅぅぅぅ〜〜〜
36点しか取れない分際で、調子こいて不合格
ざまぁぁああぁぁぁぁあああwwwwwww
0298名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:54:10.89ID:hmIbCN+r点数によったら16%以上になってしまう可能性はあるじゃん
15%台で調整って、14%台の次が16%台だとどうすんの?
0299名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:54:22.94ID:LRjMrqVKメルカリでテキスト1500円
アプリ360円
通学時間にアプリぽちぽちしてたら39点で受かった
ちな薬学部
0300名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:54:47.10ID:a18GsPdm0301名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:54:55.68ID:cCHVj8Tf削除は求めていません。
削除には、5ちゃんねる公認弁護士しか出来ないのは初めて知りました
顧問弁護士もその旨は伝えてきてませんので、そこまでは知らないのかもしれませんね。
建設業では皆無ですが、不動産業では弁護士は必要ですから。
アドバイスありがとうございました
0302名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:55:25.03ID:yfvwv4p+なんであと一問取れなかったのかなぁ?
あの問題が正解なら、合格だったのにねぇ。
こんな易問で14問も落としてたら、来年ボーダー争いできる保証なんて
どこにもないよ?www
飯が美味いwww
何が天井36点だよwww 相対試験なの、わかる?そ・う・た・いwww
ざまぁぁああぁぁぁぁあああwwwwwww
0303名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:56:18.83ID:MDxchkK/どんだけ嬉しいんだよ笑
今日何回目の39点薬学部だよ。笑
0304名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:57:21.41ID:LRjMrqVKそら嬉しいやろ
薬学部自慢や
ちな全国薬学生模試で偏差値80とれた
0305名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 16:59:05.02ID:yfvwv4p+枠消し ご苦労。
お前も、これからはアオラ―の一員だwww
0306名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:00:10.23ID:cCHVj8Tfこれも証拠で撮らせてもらいます
0307名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:01:38.69ID:p1NIThCxもしかして落ちたの?かわいそう(・ω・`)
0308名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:02:38.09ID:LRjMrqVK煽るぜー!
でも頭悪いやつがいっぱいおるから、わいは受かったんや
みんな満点で、わい39やったら落ちるからな
アホにも精一杯の感謝せなあかんで
ありがとう36点以下の踏み台になってくれた人たち!
0309名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:03:51.36ID:f4zZQvONいや、誰もそんな昔の主任者時代のと比較してないし、
直近である去年の試験と比較して易化してるって予備校が言ってるし数字でも現れてるだろ
個数問題も減って点取りやすくなったのは事実だし点数で考えるならむしろ宅建士試験は簡単になったと考えるのが妥当じゃねぇか
0310名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:04:01.40ID:yfvwv4p+36点で不合格になった腹いせに八つ当たりしてる人がいるぅwww
ぷぷぷ。36点だってさwww
悔しいのう 悔しいのう
ざまぁぁああぁぁぁぁあああwwwwwww
0311名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:04:28.80ID:a18GsPdm無能社長5963w
0312名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:09:05.81ID:0dL0telj0313名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:11:07.41ID:U5rhfHs7∧ ∧. ::: : :: ∧ ∧. . . .: : : ::: < ワイ、登録実務講習申し込みしちゃったし、周囲に合格報告しちまったよ・・・
/:彡ミ゛ヽ;) /:彡ミ゛ヽ;) . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ / :::/;;: ヽ ヽ ::l . .:: :.: :: . :::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
36点 自称37点
0314名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:14:24.78ID:ZpCr+86M0315名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:14:30.49ID:yfvwv4p+今年36問しか正解できない頭なんだから、今から毎日3時間はやらないと
来年もまた落ちるぞ〜www
0316名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:15:05.34ID:cCHVj8Tf受かってますよ
0317名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:16:30.96ID:uQbNAuQp名前出された?個人特定サレタ?
なんの名誉毀損?ヤメトケ弁護士モウケルダケ
0318名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:16:37.84ID:cCHVj8Tf個人IDへの返信なら該当するとの事です
0319名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:18:17.54ID:aG+Lznml0320名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:18:41.44ID:cCHVj8Tf撮らせてもらいます
0321名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:19:32.52ID:yfvwv4p+36スレあるあるwww
0322名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:20:36.63ID:yfvwv4p+0323名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:22:46.10ID:0cy47MPy0324名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:23:42.53ID:0dL0teljサブロク語録作れそうだな
0325名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:25:06.23ID:ZpCr+86Mよく知らないので勉強したいのですが、
5chの一時的な書き込み掲示板のIDに社会的評価あるんでしょうか?
ちょっと疑問に思いました。
0326名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:25:51.27ID:p1NIThCxじゃあ訴えるとか個人特定とか、宅建と関係ない話やめようよ。これじゃあ36点の人たちがいつまでたっても成仏できないでしょう(´・_・`)
0327名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:26:48.89ID:a18GsPdm0328名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:28:35.36ID:YpwpG3DI別の話題なら他の板でやってくれよ。
発表日なんだから純粋に楽しみたい。
0329名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:28:52.91ID:a18GsPdm0330名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:28:54.39ID:p1NIThCx0331名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:30:17.16ID:yfvwv4p+それが、パラちゃん。
0332名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:36:14.97ID:yfvwv4p+偏執症
自分は特別な存在である。とか、他者から攻撃されてるという思い込みが激しく、
その欲求が高まると、現実化すべく物凄い執着心で行動しだす。
次第に、その行動が意味のある行動であると思い込み、自分の訴えが通らない時に
は徹底的に不作為を叩く。そして地雷を踏んで精神病院に送られる。これがデフォ
0333名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:37:48.18ID:InJp18om賃貸不動産経営管理士も合格圏内です。
仕事に集中出来るので後はやるだけです。
生存している者は全て平等に24 時間です。
0334名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:38:55.18ID:cCHVj8Tfギャハハハ もう演じるのは疲れたぞww
他の奴らも乗ってきやがるしよww
お前、俺が謝罪って言った時になぜ「とぅみまちぇん」って言わないんだ?振ってやったんだぞw
こんなので訴訟起こすアホはいねーよww
でも会社2つは本当だ
あ〜お前の対応にも笑えたぞww
0335名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:39:43.92ID:yfvwv4p+氷河期がんばれ! ブラインドタッチやMOSあたりはマスターしてるか?
keyボードの打ち込みとか、簡単なワード・エクセル・メモ機能が使えないと
すぐにポンコツのレッテル貼りでマウント取ってくる奴らばっかりだから気をつけな。
0336名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:40:16.81ID:f4zZQvON単に受けてる層が違うだけ
"賢さ"のある英検受験者とは違って宅建はもともと勉強する習慣が無いようなやつらばっかりだから
0337名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:40:55.46ID:cCHVj8Tf0338名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:42:58.69ID:bHfe8DX2養分が1万人かw
もう少し勉強していれば一点取れたのにな。
来年も勉強ですか。
来年受かる保証もないけどなw
37点はある意味省エネで受かったやり手ですよ。
満点取る必要ないんだもん。
36との一点の重みは実に面白い。
ざまーーーー
0339名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:43:29.53ID:cCHVj8Tfお前も遊べただろwwあーウケタw
0340名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:46:45.89ID:zPUA42N/0341名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:47:17.23ID:4t6llKeX煽られたくないなら、こんな掲示板来るんじゃねーよ
0343名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:49:21.70ID:nzgRptRn0345名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:51:24.94ID:zPUA42N/同期か。ちなワイ管理会社。まだ帰れない模様
0347名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:52:56.46ID:vlYt6qVF宅建持ちTOEIC890
国立大学卒業だがな。
英検は中学時代に強制的に準2をとらされかけたが、 高校入試の英で満点とるから、そんなもん取りたくないと断ったがな
0348名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:53:50.87ID:a18GsPdmお前バカすぎ。ドン引きするほど痛々しい。何でお前に謝罪しないといけないの?笑うならお前の無能を笑ったら?
実は演じていたんです〜なんて惨めな言い訳しだしちゃって。心の底からバカだと思うよ。真剣に反省した方がいいよお前。こんなバカって存在したんだな。しょーもな。
0349名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:53:52.46ID:cCHVj8Tf0352名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:55:47.90ID:2SbUsG4Z0353名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:56:16.65ID:a18GsPdm0354名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:56:54.18ID:cCHVj8Tfおまえリアルに頭のかたいアホだな〜ww
そんな人はお金握れませんよ〜w
しょうもなかったのかな?どうもとぅみまちぇんw
0355名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:58:15.63ID:f4zZQvON不動産業界では持ってないバカが多いから勘違いされるけど宅建は本来持ってて当たり前
自分の契約なのに重説の度に離席するとか恥ずかしすぎるからな
だから独占業務でもなんでもない
英検1級は相応の実力が無いとそもそも会社に入れない仕事を任されない
英語力のほうがはるかに重要
0356名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:59:06.77ID:cCHVj8Tf無能すぎてとぅみまちぇんww
0357名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 17:59:43.52ID:WTq67QR9この先も一生不合格だと思う
0358名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:00:31.68ID:vlYt6qVF台本朗読士が訴訟とか鼻水でたわw
0359名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:01:20.58ID:cCHVj8Tf言い訳も何も初めから演じててどうもとぅみまちぇんww
0360立ち寄り人
2018/12/05(水) 18:02:03.62ID:JGC21qLP今日、職場(キコウ)にそりゃあすごい苦情の電話があったよ。
不合格で当然。
0361名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:02:17.50ID:6I7m/Y/I0362名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:02:52.82ID:Vn96MC5m酒の肴になるだけで数日で忘れるわ
また来年ボーダーのやつ煽り来るだけの話
by現役宅建士
0363名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:03:17.32ID:FtHbkK1Sホントに来てるんだ
大変だね
お疲れ様でした
0364名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:05:48.11ID:vlYt6qVFTOEICスコアでよくないか?英検とか昭和かよwww
国家資格でもないものは大して評価ないやろ
つかある程度の大学卒業して留学してましたで
十分履歴書的には満足するからな。
0365名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:07:01.05ID:G/nEun2zアガルートアカデミー
https://www.youtube.com/watch?v=U4Qc1_EXeh4
来年からこの人が講師らしいぞ
櫻井さんの所に行ってる場合じゃないな
俺受かってるけどこの人いるなら行きたい
0367名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:09:03.10ID:cCHVj8Tf落ちてたらアオラーだらけの5ちゃんねるなんて来れるわけねーだろw
0368名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:09:53.79ID:fYEaynpc0370名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:10:55.01ID:yfvwv4p+失敗したところでやめてしまうから失敗になる。
成功するところまで続ければそれは成功の過程だったことになる。
いいか?不合格者達よ。
失敗はするもんだ。しかしそこでやめてしまえば、それは失敗だったことになる。
受かるまで、資格を得て取引するまで、やりぬいて見せろ。
短時間じゃ無理だったろ?だったら、いままでの2倍3倍やれ。
0371名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:12:11.43ID:fYEaynpcちょと長いわ。
0372名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:14:10.50ID:fYEaynpc0373名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:14:54.36ID:dKRi4DXN0375名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:20:05.55ID:dKRi4DXNそいつに問題があるか、仕事を選びすぎてるか、一級建築士じゃないからか…
普通は仕事あると思うが、肝に銘じておくわ。
0376名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:20:10.48ID:vlYt6qVF学歴がないやつはそもそもダメなんだよ
堀江が言ってるやろ
まあ、アイツは中退だから大学卒業のエントリーは能力があっても無理だから
弁護士より上は
中退者の負け惜しみにしか見えないが
0377名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:20:42.16ID:yfvwv4p+0378名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:21:13.36ID:Rei/Rc2Bつまり3行で言うと?
0379名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:22:08.17ID:nxHC0fkd0380名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:22:22.16ID:4t6llKeXアホに宅建は
向いてない
違う分野に切り替えていけ
0381名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:22:46.19ID:yfvwv4p+残置物でぐちゃぐちゃなブツをクリアにして金にして、空になった箱でまた金を稼ぐ。
そんな中で、引っ越しノウハウを知るために引っ越し屋稼業してるってんなら見どころ
ある奴。
0382名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:23:55.70ID:vlYt6qVFワイが現役時700/800で
昨日ブックオフでセンター過去問数学だけやったが
140位しかなくなってたw
現役時は196やったがな
エライ数2質が変わったな
0383名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:27:04.92ID:FtHbkK1S0384名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:27:59.99ID:NLdM8Il1民法大改正って再来年だよな。権利関係とか色々変わるなら、来年は受けずに再来年受けるか迷うわ。
0385名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:30:00.47ID:NLdM8Il10386名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:39:56.53ID:6kZH+0Vqその人一人をサンプルにして全部を判断して大丈夫か?
0387名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:43:50.85ID:OrdSfhuT愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ。
ってことわざの具体例
0388名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:45:25.23ID:BJo9G2De0389名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:53:34.52ID:f4zZQvON英検1級合格するための相応のTOEIC・TOEFLスコアがどれくらいかも知らなそう
しかも今日日マトモな大学の学生は在学中にTOEIC受けてるのは当たり前だし就活のときもスコア書かされるだろ
お前のいるような履歴書さえ出せば入れる会社ばかりじゃないよ
0390名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 18:54:19.69ID:X5uny7gY不動産未経験ですか?
自分も去年合格し、今年はマン管管業受験し、来年不動産関連に転職しようかと画策している41歳です。
応援してます。がんばりましょう!
0391名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:01:55.06ID:eitzQV8m37点はキツイですね。そういえば民法が難しくなるという話を聞いたけど
来年か2020年からかね?法改正で今までの民法は改正されるんでしょう?
もちろん、問題も変わるからそれまで資格を取っておけとか書いてあったので取得したけど
考えてみると使ってないんだよね(w まあ登録したんでいずれ使おうかなと(w
0392名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:02:04.15ID:ESIQYjRvホラ吹き
0393名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:08:29.73ID:IYfSgU+zというのが5月に業界入って6月から日建通い始めてちょいちょいサボって38点だった人間の感想
授業に出て宿題やる時間とモチベーションがどのくらい確保できるかの勝負になる
0394名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:11:25.12ID:AuUM86Ev0395名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:11:55.79ID:AuUM86Ev0396名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:15:04.15ID:QSb/B3/g不動産関連って言ってもいっぱいあるからね
自分に合うのはどれかよく調べた方がいいよ
0397名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:20:00.58ID:RuEjkoFT0398名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:21:39.79ID:T1HqVzM+三福祉士も持ってるけど、ケアマネは最初の頃に簡単にして増やしすぎたから今絞ってるだけ。オババ連中が居座ってて今から取ってもケアマネジャーになりにくいし、なれたとしても所属法人のサービス押し売りみたいな仕事になるんだわ。あと、宅建は士業じゃないからね。
0399名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:23:57.03ID:T1HqVzM+どうみても無職な連中だな。
0400名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:27:38.56ID:bHfe8DX2ahowwwwwwwwwwwwwwwwww
0401名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:28:59.00ID:jL8lgqyw同じ部署でも不合格な人に対して配慮がない奴はダメ。
単純な運だと思う。36取れた人は必ず来年受かると思う。本当にそうあるべきだと思う
0402名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:36:50.34ID:F6psVUmMこいつ絶対機構に抗議のメールとか入れてたよなw
0403名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:38:06.76ID:f4zZQvON事実を突き付けるのも煽りになるなら何も言えないが、35から40が誤差はさすがに違うわ
今年に関しては問題が簡単だったから40点でもさして優秀とは言えないけど例年の試験なら
合格ボーダーギリギリの奴と8割きっちり取る奴とはもともとの頭の回転が違う場合がほとんど
合格したあと点数出ないのをいいことに高めに点数申告するやついるけど一緒に働いてるとはっきり分かる
0404名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:40:55.74ID:a18GsPdmこんな底辺になりたくないと思わせてくれる存在だと思えばいいさ。ゴキブリだって食物連鎖を支えてるんだぜ。彼らは自分が虫けらだって気づかないまま死ぬんだろうな。
0405名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:44:37.82ID:i3JR1V4C俺も持ってるが福祉系資格は宅建以下やん
0407名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 19:52:45.05ID:9g6DgG91少し加熱しすぎな印象も受ける。
仲介業を中心に、将来的には人工知能に乗っ取られる分野なのは
金融と同様なので、リストラに怯える銀行員や文系卒の事務職のリーマンが
期待するほどの効果は得られないと思う。
士業受験に逃げている人が最後の砦に
逃げ込もうとしているようにも感じたけどね
0408名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:01:53.64ID:+thiZgPZ結局ゴリ押しゴリラ営業が一番効率いいからね
0409名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:04:59.13ID:ZpCr+86M大家と仲介通さずに契約できる社会にはよなれや
マッチングアプリとかないの?
0410名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:05:52.69ID:9g6DgG91一定の難易度になるのは当たり前なんだけど、
正直、今回の試験内容を37点合格にするほどの業務内容や効力かって言えば
そうじゃないように感じる。
変に期待しすぎかと。
でも、それって
裏を返せば日本の将来や、老後に対しての
不安の現れのようにも思える。
結局、文系大学を卒業して、何となく生きてきた人たちであっても
どこかで奈落の底に滑り落ちていくのではないかという
恐怖を感じているんだと思う。
0411名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:06:10.47ID:GYGrtGonマッチングアプリが仲介料とってるやん
0412名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:06:48.51ID:f4zZQvONいまどんだけ不動産の新築物件売れ残ってるのか知ってるのか?
中古物件も空き家ばかりだ
ゴリ押しゴリラ営業マンは切って効果的な営業を求められてる業界の一つだわ
チャットでバイトが接客して実際の案内と契約は宅建士がやるってスタイルも増えてるし
ウチコミみたいな大家と直接契約式も増えてる
宅建すら持ってない営業マンはこれからマジで淘汰されていくよ
0413名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:08:46.50ID:RK5rsaWZ22年度は35点(合格点36点)
今回は36点(合格点37点)
前回は勉強不足 今回は1000時間で勉強は十分だったが、極度の緊張でケアレスをやらかした
自己嫌悪の一日
でも夜になって、通るまでやろうという気持ちになった
0414名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:09:54.01ID:GYGrtGon独学一発合格
勉強時間100時間ぐらいやわ
勉強の仕方教えたろか?
0415名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:10:16.68ID:+thiZgPZまともな頭なら買わないであろうゴミを売る貸すのがゴリラの役割よ
マッチングで売れるのはコスパのいいもの
不動産なんて大半ゴミだからな特に投資用物件は
0416名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:10:20.12ID:ud3aG/ty簡単だったとかはともかく37点が合格基準というのは職業資格としてどうなんだろね
0417名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:10:30.47ID:9g6DgG91すぐ出てくるようになって、個人間の売買が普通になるって
金融関係の友達が言ってたよ?
売りたい人が買いたい人を直接探すようになる。
IT重説なんてまだ初歩の初歩だよたぶん。
0418名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:14:23.48ID:oRyDYo87何この小学校低学年の日記みたいな文章w
0419名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:17:44.60ID:2yg9SRla文章力がうちの小学校の子供よりないぞ笑
0420名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:18:30.69ID:9g6DgG91たぶん、期待しすきなんだと思う。
要は淘汰されていく中堅資格職のうちの1つでしかないと思うんだけど、
人工知能がダイレクトに得意とする
社会保険労務士、測量士、薬剤師から見れば
人が人として関わるから、まだマシに見えるし
設置基準があるからまったくの無職になりにくい。
でも、あくまでも
今のままが続けばの話であって、客観的な現実ではない
0421名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:20:43.65ID:9g6DgG910422名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:23:35.97ID:EFL/CdEW0423名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:23:59.24ID:ANxq+Jz4あっぶねー。
2ヶ月の勉強でとったから会社で褒めてもらったけど、プライベート1ミリも充実してないから130時間越えの勉強時間しっかり確保してるんだよねえ。。
0424名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:25:33.38ID:1KdlnJxgごく稀な爺とガキの一例を挙げてそれが当たり前のような論拠で煽るお前みたいなドアホ、本当に毎回一定数現れるよなww
お前自身が宅建資格もっていたとしても、相当
頭悪い発言だぞww 冒頭の40点以上多かっただろうなじゃなくて、実際各予備校のデータで増えてるのは事実なんだわww 情弱な上にアホみたいな煽りしかできない、本当に救えない野郎だなww
0426ばっくれ太郎
2018/12/05(水) 20:28:58.46ID:xX8LOKitまずは、登録実務講習行ってください。。合格後1年以内なら、登録実務講習の後に受ける法定講習受けなくてもよかったんだと思います。。
詳しくは俺のブログ見てください。。
ばっくれ太郎、ジャンプルーキー、宅建士、で検索すれば俺のブログ出てくるので。。
0427名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:33:06.74ID:eitzQV8m俺なんて3年かかって合格したけど登録だけで未だに不動産業してないもの
俺みたいな資格取得すればいいと思っている人が多くて実務が出来ない
ぺーバー宅建士が多いのも事実、後不動産営業したくないからね。これ本音
なので今の仕事をしております。
0429名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:36:54.55ID:7q9TUadXここで言ってもしょうがないけど
0430名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:39:07.38ID:1KdlnJxgネタかなと思ってスルーしようか迷ったけど35と40の点差は誤差でしかないってそれは確実に間違い。
合格ラインから、プラス1点あげるのにどれだけ学習時間が必要か分かる??しっかり広い範囲の要点を網羅した学習しなきゃ点数のばすのは結構労力いるんだわ 一点の重みがどんだけ大きいか分かってないな ちなみに43から5点あげるのに倍以上の時間が必要らしいな
これはただの自己満コスパ最悪だけど
0432名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:40:04.73ID:figQf8lj大手から独立して仲介で食おうとする夢見たチンカスボーイ達が大手の看板だったからこそ売れただけで現実知ってみんなしょげてるわ
仲介で食うなら人脈くっそ広げてコミュ能力高くないと無理だから目指す奴がんばれ
0433名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:40:06.44ID:E7m2e9Rtありがとうございます。
従業員としてなら管理、しかし、将来独立を視野に入れるなら覚悟の上で仲介でどっぷり勉強させてもらうのもありかなと考えています。年齢的に贅沢は言えない可能性もありますが。しっかりビジョンを描き、ぶれないようがんばります。
0434ばっくれ太郎
2018/12/05(水) 20:41:55.86ID:xX8LOKitまずは、登録実務講習行ってください。。合格後1年以内なら、登録実務講習の後に受ける法定講習受けなくてもよかったんだと思います。。
詳しくは俺のブログ見てください。。
ばっくれ太郎、ジャンプルーキー、宅建士、で検索すれば俺のブログ出てくるので。。
0435名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:47:49.40ID:5GrAkEDeとれたのは嬉しいけどあまり威張れる資格ではないな…
大事なのかこれ活かして金稼げるかどうかだな
0436名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:47:55.19ID:9g6DgG910437名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:49:52.52ID:U5rhfHs70438名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 20:59:29.94ID:f4zZQvON俺は誤差じゃないって書いてるぞよく読めよ
0439名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:08:04.69ID:1KdlnJxgレスの先を間違えました。 あなたに向けてのレスではなく、401に対してでした。
ミスってごめん。
0440名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:11:06.33ID:1KdlnJxgあなたの意見には、私も賛同できます。
文章からも、知性が溢れてる。
0441名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:18:29.32ID:5ulaxjoJお,一緒のテキスト使ってる!
0442名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:24:51.50ID:dIf0x0W+失敗したところまで続ければそれは成功の過程だったことになる。
いいか?不合格者達よ。
失敗は資格を得て取引するまで、いままでの2倍3倍やれ。
0443名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:30:17.40ID:DDO/EAri0444名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:34:33.11ID:9g6DgG91業法と法令だけ覚えていれば
毎年、いい勝負になるところまでいき楽しめる
合格してしまうと参加できなくなる
0445名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:35:20.92ID:dbxDof470446名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:36:28.02ID:RuEjkoFT0447名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:45:31.91ID:KLj69cvH0448名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 21:55:19.51ID:bHfe8DX2俺37点でしたwww
予想も37点でしたwww
もう勉強しなくていいと思うと清々しいぞwww
0449名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:02:54.27ID:UyBjO7YQ0451名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:05:06.79ID:AGzPMX2v再来年からは改正民法に対応かと思うと
気が重いですね、皆さん。
知らんけど。
0452名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:31:19.66ID:JOi7CQ00判例が条文化されるみたいのも多そうだけど
0454名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:51:14.62ID:6QvorxVoねーよ
今回のように試験問題作成者のミスが要因で
二度もパンドラの箱を開けるようなら
それこそ解体だろって話
0455名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 22:55:43.35ID:6QvorxVo吉野って講師なんなんかね
36点としながら外したのに
1点差で落ちた人はって
自分の司法書士試験受けて
1点差で落ちた成績表あげて
しかも、合格した時は全国55位とか
自慢厨なの?
宅建試験と司法書士試験んじゃ次元が違うだろ
36点と言って信じたのに
0456名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:01:32.37ID:RCmKF7+hコイツ大嫌いだよ。去年なんて32もありえるとかいうし。
今年も36又は37予想で、36のほうが可能性高いだろ。
みやざきにも失礼な態度とるし、常識がないのか?
0458名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:08:54.73ID:eitzQV8m実務講習を去年受けた俺がどんなことをするか大雑把に説明する。
まずは、DVDと教材が送られるが見なくていい。ただの便宜上自習
しなければならないから送られるだけ。講習は2日、遅刻は厳禁。時間は学校によって
微妙に変わるが、大体は国土交通省の時間どうりにやるので。ただ講師が
適当に話を繋げるのそれを聞いているだけ。というか試験の内容をこの講義で
言うから寝ないテキストにでマークするのが授業。2日目の最後にテストをやる
テストは持ち込みOKなので、授業でマークしたところを書ければいい
8割かな?取れば合格。合格率は99%だから寝なければ落ちない。
0459名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:09:16.43ID:gICa2cQ536点合格が叶わないとくれば、やれ裁判だ、やれ機構解体だ、パンドラの箱だのなんだの。挙げ句の果てには再試験とか馬鹿なのか?
0460名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:11:21.26ID:gICa2cQ50461名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:12:06.65ID:iLvz0ese0463名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:15:49.02ID:wL+R/4GC不機嫌になる宮嵜くん
0464名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:28:24.29ID:92Qd0b3Sびっくりするくらい多くね?
今のZ脳王とかT大王とかに出てる連中も仕事できなさそう
0465名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:39:41.18ID:m7zffCJF試験官やる年以外は毎年受験してる宅建士もいる
0466名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:49:23.97ID:W78AvAkD0467名無し検定1級さん
2018/12/05(水) 23:51:38.62ID:DDO/EAri詳しくありがとうございます!
なるほどー。時間が長いから眠くなりそうだけどそこ我慢しますw
0468名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 00:10:08.46ID:bxhB69PGウチコミって結局仲介業者間に入ってるの知らんのか
オーナー直接契約じゃないよ
0469名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 00:10:30.33ID:xFc4VPdX0470名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 00:33:11.67ID:sVE1f2st甲種 宅建士:免除無し+独学合格者
乙種 宅建士:免除無し+予備校・通信教育利用合格者
−−−−−−−−−−越えられない壁−−−−−−−−−−
インチキ宅建士:免除有り+独学合格者
あうあうあー宅建士:免除有り+予備校・通信教育利用合格者
0471名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 00:36:41.81ID:7gYlASPq仕事で必要だったの?
主婦とかでもいるけど実際に必要ないのに労力と時間使って宅建取る人の気持ちが全くわからない
知り合いにもそうゆう女が一人いて宅建取って喜んでたけど全く使わない職種に転職してて正直馬鹿なのかな?って思った
俺は使うから取ったけど必要ないなら時間の無駄だから取らない方がよくないか?
0472名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 00:38:41.79ID:BdLZ6Ex1あはは君随分強がりだなあ
正直、今回一番心臓バクバクしたのは37点組だろ
38点は確実に受かるって分かってたし、36点は落ちても仕方ないって開き直ってたぞ
0473名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 01:15:23.94ID:mJqR6kPIここ36スレなんで合格おめでとうとか言ったら呪いかけられますよ(´・_・`)
0474名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 01:17:24.08ID:mJqR6kPI0475名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 01:22:24.29ID:9YcD20ji兄貴が…
母親には黙ってなさいって言われてるから言ってないが俺は3年前に受かってるんだ
けど兄貴は俺が受かってること知らなくて俺がリタイアして逃げ出したと思ってるんだよ
何故か俺が惨めになるわ
あと去年知り合いが受けるって言ったから一緒に受けたけど41点で普通に合格した
母親にはこの合格あげられないの?とか言われた
たぶん来年あたりにはアンタが代わりに受けてあげなさいとか言われそう…
0476名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 01:27:53.77ID:oo9LbNTG0477名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 01:35:45.80ID:sKDHFwatあやつは予想屋として失格
0478名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:13:37.68ID:oWBlX4xJ要領悪くて大学の期末持ち込み可で落としたことあるし7時間ほど勉強してすぐにテストとかできる気がしない
0479名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:14:30.04ID:quuP8PE10480名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:16:24.81ID:quuP8PE1真面目か?ネタふりか?
あんなんしっかり起きて遅刻早退欠席なく講師の話聞いて指示通りマーカー引く作業だぞ?
テストもマーカー引いたテキスト見ながらだぞ
0481名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:25:47.58ID:oWBlX4xJ真面目に不安
要領悪いし集中力も無いから時間内に探して解ける気がしない
問題自体も簡単なの?
0482名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:32:03.34ID:Cwjw22yU俺も要領良くないけど余裕だったよあんなん形式
まったくもって不動産に縁のない人なら一ヶ月の通信の動画はちゃんと見といた方がいい流れわかってると入りやすい
そこまで不安がる人だからちゃんと事前に見ると思うが、なかには登録実務講習の日に新品の教材破ってる奴(勿論DVD見てない)も珍しくないみたいだぞ
0484名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:36:10.38ID:7/xOSrfS0485名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:47:01.09ID:ERKA65qi0486名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 02:54:47.48ID:igDbKT110487名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 03:27:31.92ID:hTlPbNsW最後の煽りwww
0488ばっくれ太郎
2018/12/06(木) 04:35:32.32ID:ANSzpI4s宅建受験した人、合格おめでとうございます。。
まずは、登録実務講習行ってください。。合格後1年以内なら、登録実務講習の後に受ける法定講習受けなくてもよかったんだと思います。。
詳しくは俺のブログ見てください。。
ばっくれ太郎、ジャンプルーキー、宅建士、で検索すれば俺のブログ出てくるので。。
0490名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 06:19:46.76ID:sVE1f2st昨日から10度近く気温下がってしかも雨!
0491名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 06:29:38.92ID:5bLcKlyG0492名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 06:38:36.37ID:1oH76wn8会社から金出して貰って生来の遊び人気質じゃそりゃ受かりにくい。でも今年免除の恩恵ほぼないのに20.6パーの数字はびっくりしたわ18パーくらいになると思ったのに。
0493名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 07:32:37.66ID:sVE1f2st合格者でも1問くらいは落としたりしてるところを全部加点扱いなんだからそら恩恵はあるよ
業界に勤めてるのに受かる自信が無いから点を金で買いましたっていう恥ずかしい十字架を背負うことを考えると割に合わないけど
それこそアホシエイトの方がお似合いだと思うわ
0495名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 07:36:54.30ID:NeoVnhQ5受験者が軒並み減っている他の士業がオワコンで、食いつめた人たちが
宅建に流れこんでいるような気配を感じる。
従兄弟が社会保険労務士で行政書士なんだけど、
介護福祉士の嫁さんに給料で負けるんだってさ。
街の不動産に拾ってもらえる「可能性がある」だけ
受けてみる価値があると考えて
時間のある人がやりこみにきているんだと思うよ。
0496名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 07:39:38.20ID:sVE1f2stデカいわけねぇだろ
普通にやってても20分は余るし今年の簡単な問題なら見直す時間10分しか残らなくても余裕だわ
0497名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 07:43:08.27ID:NeoVnhQ5そういう人が実はデフォルトなんだと思う。
今回試験を受けてみて
暗記中心の資格試験なので、時間が多くあるほうが
だいぶ有利だわ。
逆にフルタイムで働きながらだと、独学だと宅建レベルが限界な
感じもした。
0498名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 07:43:11.08ID:5y/Pi58f馬鹿だなぁ
0499名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 07:44:18.11ID:sVE1f2st社労士受かる頭の人間が街の不動産屋に入っても周りチンパンジーばっかりで会話が成り立たなさそう
ちなみに行政書士は勤めの宅建士と兼業できないから廃業しなきゃだめだけど、街の不動産も給料は低いよ
0500名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 07:51:03.78ID:Uy1Xn0oR0501名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 08:06:19.00ID:ERKA65qi朝が気持ちいいねー
12時間も寝ちゃったよ!
0502名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 08:12:52.55ID:eCNe4zca心配だよ
0503名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 08:37:22.50ID:AEkO565G合格点出るまでさんざん易化したって言われて結果も過去最高点っていうニューレコードで悪目立ち
簡単な年だったってことか数字でもはっきりでちゃうと平成最後っていう覚えやすさもあってこれからずっと言われそう
0505名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 08:53:16.55ID:ERKA65qiわいも業法はたしか16点だったはず
他が出来なすぎだったんだろうなー
0506名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:00:24.72ID:v4V7hYYWアホ丸出し
それは絶対評価の試験で用いる考えよ?簿記とかFPみたく
問題が易化しようがその分合格最低点があがるだから、結局受かる人は一緒
百歩譲って、今回の試験は基礎知識がある人の方に有利な問題だったっていうのなら分かる
0507名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:10:12.43ID:AEkO565Gいや、だからついてないよねって言ってるんじゃん
質としては上位15%の優秀な受験者なのに問題が簡単たったってはっきりしたせいでその価値が軽んじられるんじゃって書いたんだけど
どっちがアホなの?
0508名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:15:35.19ID:es5hAqjL0509名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:15:37.54ID:v4V7hYYWその問題が簡単だったから価値が薄れるの意味が分からない
じゃあ最低合格点31点の年は「6割しかとれてないのに合格したの!?」って言われるだろう
0510名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:16:39.74ID:es5hAqjL0511名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:17:06.14ID:LUtDGRDO別についてなくないよね
簡単な問題でハードルが高いのと
難しい問題でハードルが低いの同じ難易度じゃん
0512名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:19:48.70ID:s+ZgON3s今日も朝から宅建のお勉強お疲れ様です
0513名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:20:25.48ID:LUtDGRDO嫌味ですか?
カスが
0514名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:20:41.02ID:e56DBK6s0515名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:24:02.18ID:zFfbENeM0516名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:24:26.26ID:s+ZgON3sこれからまた宅建の勉強に勤しむ皆さんの背中をプッシュしてまた崖から落ちて下さいって言ってるだけじゃないですか
同じ宅建を受けた仲じゃないですか
まあ合格と不合格じゃ相容れないものありましょうがそこはグッと堪えていじり倒されるオモチャになって下さいよねぇ
0517名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:26:43.26ID:sVE1f2stおいやめろバカ
ボーナスステージを勝ち抜いた宅建士様になんてこと言うんだwwwww
でも不動産業界既に下り坂に入りはじめててるから
登録実務講習終わって宅建士証もらう頃には求人減ってるかも
そういう意味では今年の受験生はツイてないかも
0518名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:28:08.25ID:WGIfTPJxたまたま運が悪かっただけ
0519名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:28:22.36ID:ytY6sdIiあのさ。不合格者がいるから15%に入れたって理解しよーね?むしろ不合格者に感謝しよーね?
他人を応援する事が出来ない人は一生伸びませんよ。自分で自分を応援できないからね?
まあ一生そのステージで停滞するならそれもいいかもね。負け犬人生5963。
0520名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:29:55.07ID:ytY6sdIiボーナスステージじゃないと勝ち抜けなかったんだなあと思いました。今回受かったのはたまたまだったんだろうなあ。
0521名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:31:36.08ID:v4V7hYYWざまあみろw
0522名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:33:10.32ID:ytY6sdIiお前統計問題捨ててるだろ。不動産業界の売上高は増加してるんだよ。何が下り坂だよアホか。
ああでも地方は下り坂だろうね。田舎根性5963。
0523名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:34:34.35ID:ytY6sdIiうんうんボーナスステージでしか受かれない質の悪い人なんだよねお前。俺からしたらお前の方が質が悪い。なんで生きてんの?
0524名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:34:44.97ID:bRTBKk4R0525名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:34:57.07ID:es5hAqjL爆笑ww
0526名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:36:06.00ID:v4V7hYYW受かれないもなにも今回初めて受けたんだから当然だろw
0527名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:36:42.19ID:GPt3riXq503 507には言わしてやれ
かなり哀れな奴だよ
0528名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:36:43.85ID:es5hAqjL運も実力のうち
「たら」「れば」言ってるうちは無理だぽ
0529名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:36:59.00ID:AEkO565Gそれ出すなら主任者時代の26点だろ宅建士一発目の難化に対してそんなこと言うバカはさすがにいないわ
平成2年のも難しいから合格点が低いわけで、そういう特異的な年は記憶にも記録にも残るんだよ
これから散々、あの簡単だった年ねって言われるから今のうちに価値を噛み締めとくといいよ
0530名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:38:05.08ID:es5hAqjL能書き人生5963
0531名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:38:16.24ID:sVE1f2st捨ててるも何も既に現役の宅建士です〜
あの統計っていつ時点のデータかご存知?ルーキーさん
0532名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:39:35.62ID:ytY6sdIi付箋あると覚えていませんと言ってるようなものですよ。どこに何が書いてあるかぐらいまで覚えるくらいじゃないといけませんよ。
0533名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:41:08.45ID:es5hAqjL天井野郎、マル秘文書野郎、ついには5963野郎ってかww
ウジャウジャ湧いてきやがるな
ここはゴミ溜めですか?????
0534名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:41:11.93ID:v4V7hYYW主任者時代ってなんすか?w
一発合格なもんですみませんねえ過去のこと詳しくないんでよ
0535名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:42:03.45ID:ytY6sdIiえ?
お前現役の宅建士なのに?落ちた人をバカにするために?ここに張り付いてんの?相当根暗じゃね?
あとお前自分にアンカー向けてるけど大丈夫?それでも宅建士なの?
平成30年度の試験のスレなのだから今年の統計問題に決まってるだろ。いつ時点とか質問をする動機の方が意味不明なんだけど。根暗脳ってどんだけゴミなの?宅建士やめたら?
0537名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:43:07.03ID:OuirDbHD受からなかったからって今度はボーナスステージだなんだって…
ボーナスステージで受からない36点民はなんの…笑
0538名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:45:46.98ID:sVE1f2st落ちた人をバカにはしてないよ
君ももし宅建士として仕事するなら分かるけど試験にギリギリ受かったような奴が一番相手してて困るから本当のこと書いてるだけなんだけど
で、今年の統計問題の基になってる数字がいつの時点の統計か知ってるかって聞いてんだよクソガキ
0539名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:47:19.38ID:ytY6sdIi合格率が15%と例年通りなのにボーナスステージとか意味不明だし。単に合格点が高いだけでボーナス!ボーナス!って連呼してるんだろうなあ。頭悪そう。
0540名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:49:20.44ID:es5hAqjLお前がリアルに根暗なんじゃないのか?
すぐに噛みつくネット番長爆笑
0541名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:50:26.22ID:ytY6sdIi>試験にギリギリ受かったような奴が一番相手してて困るから本当のこと書いてるだけなんだけど
おまえ自身が試験にギリギリ受かった奴で周りから迷惑がられてるのだと言うことが充分に分かる証言です。
>今年の統計問題の基になってる数字がいつの時点の統計か知ってるかって聞いてんだよ
いつのって去年のなんだけど・・・頭大丈夫ですか・・・
0542名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:52:08.66ID:ytY6sdIiじゃあお前も根暗だってことだな。すぐに噛み付くネット番長大爆笑
あと私、現役宅建士でもないし5ちゃんに張り付いてもないし不合格者を理由もなく叩いてませんから。私の根暗は否定されますね。はいろんぱ。
0543名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:52:18.10ID:es5hAqjLこの5963野郎兼根暗野郎ってこいつリアルカスだぞ
こんな奴は社会でも通用しない出来損ない確定だぽ
0544名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:53:17.10ID:sVE1f2st所詮入門レベルの資格であって真っ当な奴は管業、賃管、FP、マン管って具合に+αを揃えてようやく一人前
今年の試験の評価は業界に入ればすぐ分かるよ
威勢の良い君を待ってるよ
0545名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:53:36.46ID:LUtDGRDOああ、そういうことにすら気付けないから36点なのかw
0546名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:54:14.34ID:ytY6sdIiまあ余裕がないんだろうね。職場で追い詰められてるんだろうね。なぜ追い詰められるのか。言動を見る限り、やっぱり頭が悪いからなんだろうなあ。
0547名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:57:22.47ID:ytY6sdIi根暗の妄想激しいですね笑
>>544
宅建士に〜ではなくて人としておかしいよって言ってるんだけどなあ。
多分ここで誹謗してる連中は+αを目指すほど向上心ないよ。5ちゃん脳には無理無理w
>>545
15%は変わらないのに何がボーナスステージなんだろうね。意味不明だよね君。そういう事にすら気付けないのだろうね。
例えば合格率が20%ならボーナスステージと言えるよ。ここまで言えば君でも分かるよね?ね?
0548名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:58:00.22ID:es5hAqjLオメー十分張りついてんじゃんw
キメーキメー
お前文章力なさすぎ爆笑
じゃあお前「も」根暗って書きつつ、「私の根暗は否定されますね。」だって
はいろんぱ。だってよ爆笑
根暗5963君ガチ根暗確定乙
0549名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 09:59:12.94ID:GlH3y/gJ言うの恥ずかしいわ。
0550名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:00:30.55ID:Ds49KtEmいい響きですよね
朝起きた時も寝る前も念仏の様に36!36!って大声で自分を戒める為にも叫ぶといいんじゃないかとぼかぁ思うんすよね
0551名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:01:36.07ID:ldAtw/2Q0552名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:02:29.32ID:es5hAqjLこの5963野郎ワンパターン杉
根暗根暗ってオメーもっとボキャブラリー持てよカス
ん〜そんな性格だから人と接する事が嫌いなんでちゅか?接する事が出来ないんでちゅか?
それともやっぱり人から避けられるんでちゅかね?
営業とか全く出来ないでしょ?
趣味は妄想、独り言とかかな?
人と接しようね5963君爆笑
0553名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:07:34.94ID:zWRU+aKiやはり36点馬鹿は例年の馬鹿どもより頭がおかしいんだろうな
0554名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:09:32.28ID:ytY6sdIiさて勉強してこよっと。俺頭良いから汚いものって見たくないんだよね。まだ勉強して新しい知識を入れていたほうがまし。
汚い言葉を吐き続けられる人って記憶力悪いんだろうな。自分の汚物をすぐ忘れられるんだろうなあ。ははは。
0555名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:09:45.83ID:AEkO565G根暗連呼くんはあんまり書き込むと逆に自分のトラウマとか蘇ったりするんじゃない?(笑)
0556名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:12:27.87ID:Mbiue5Hzしんどいぞ
1点差でも不合格だ
今すぐにでも気持ちを切り替えて
やれよ!
0557名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:13:56.62ID:es5hAqjLそして能書き垂れ
社会で一番嫌われるいい見本
0558名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:14:10.31ID:L53e0eev0559名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:15:21.75ID:Ds49KtEmいい心がけですね!今すぐに宅建の勉強しないとまた落ちちゃって皆さんから5963って言われちゃいますからね
0560名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:16:59.60ID:wHMtkcxcまだ日中もしがみついて煽ってるのは
この試験も無職ニートが大量に受けているっていうことなのでは?
0561名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:21:51.13ID:OZ/ZlhIbそのような邪な気持ちはない
純粋にゆららちゃんが心配なんだ
彼女の寄り添って慰めてあげたい。。。
0562名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:41:21.08ID:Xnbo0No80563名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:49:37.47ID:1mLqzo0d0564名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:54:24.80ID:bOZLb8sW今回36点ならマン管とか重複の多い他の資格の勉強でもした方がいいと思うよ
んで秋から集中講座通うなり、直前の濃度を上げたほうが良いと思う
って俺は3か月しか勉強してないからあてにならんけどな・・・
0565名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 10:58:21.66ID:AEkO565G0566名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:01:56.49ID:DDZjlDHSやるべき事をしっかりやれば、全く難しい試験ではないことが証明された。
平成25年に38で合格した俺が、今年は43取れてるから、勉強してねー養分がいかに多いかって
ことか
0567名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:03:34.55ID:TNhjUzHM嫌がらせか?
0568名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:03:40.60ID:bOZLb8sWでもまあそういう鼻息で頑張って来期は45点くらいで受かるのは良いこと
0569名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:06:17.60ID:dEneBcA/本当に有難うございます
0570名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:08:47.93ID:es5hAqjL俺も届かない
兵庫だけど
0571名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:21:01.53ID:DI8kHZpGいいか?お前ら!飲み物飲みながら読むなよー!?
マン管でチン管が勃つ健!
0572名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:24:48.93ID:FuOJzizR↑
これを真面目に言ってるとしたらこいつスゲー馬鹿だろ
0573名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:27:42.62ID:fm/HoHRwけ
/⌒\ オ 犬
ノ)´・ \・` h の
(/ ( ▼ヽ ボ
/ \_人_) エ
/|\ソ ヽ\
/  ̄L\|∩)
| \ /\)\\
\ 〆 / | \\
|\/ ∧゚ | \\_
| / \|_ | /
_|_ ノ  ̄\ \ レ ボエ〜〜♪
.|\\__レ | |
.| | ̄ | | | | |
.| | | | | | |
\| |__|_|___|_|
 ̄ ̄ | | | |
ヽ_ヽヽ_ヽ
0574名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:32:16.77ID:3jly9Lcr自分自身が順応できない嫌われ者だからそんな事考えちゃうんだろうな。「ヒトって相手を罵るとき自分が言われたら傷付く言葉を無意識に選ぶらしい」からね。
あ。私、君たちのこと罵ってませんよ?根暗な君たちに君たちは根暗だねと自覚を促しているのです。私、不合格者をバカにするような根暗ではありませんので。はいろんぱ。
0575名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:34:44.25ID:hTz5dUgRお前それブーメランだろ!!
(\
) )
___//
/ \ (/\
/ (●) U(●)\
| (_人_) |
\ `⌒ U /
/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ニつ
| ____(ヾイソ⊃
0576名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:41:41.05ID:dOlL2cFIID:AEkO565Gがベテラン受験生で今年も派手に落ちたのだけわかった
0577名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:58:08.18ID:QHQ5trvZ惨めなやつだなこいつらw職場で居場所が無いのだろうなw
0578名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 11:58:11.33ID:es5hAqjLこいつ天井野郎より頭逝ってんなww
こんな奴とリアルに仕事等で関わってる人マジ可哀想に思える
0579名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:04:48.76ID:DI8kHZpG0580名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:04:51.23ID:es5hAqjL0581名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:05:45.19ID:Caa90yK6問題が易化した。結果が最高点はわかる。簡単な年?相対試験で何を言ってるんだろう
0582名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:06:44.78ID:oYyDY5Ew誰か彼に対して36点不合格の結果を受け入れ現実に目を向けるようにコメントして下さい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11200003206
0583名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:06:55.76ID:QHQ5trvZ0584名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:07:02.80ID:g8ayxJAFスマン!全然おもろなかった
0585名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:07:18.74ID:es5hAqjL0586名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:08:49.78ID:DI8kHZpGありがとう
0587名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:11:05.88ID:QHQ5trvZ点数は取りやすくなっても合格しやすくなったとはならないのにね。
0588名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:13:52.73ID:JeXI8UeZところで試験の点数って自己採点してないとわからない?何点で合格したのか知りたいんだが
0589名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:16:04.28ID:Ud51xDtGなんで教えてくれないんだろう
0590名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:21:08.55ID:dB23OJes明らかにガラが悪いね。
宅建受験者の裾野の広さが分かる。
民度低い人間も多数混じってんだろうなあ。
0591名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:24:13.18ID:n160cLyv0593名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:28:19.03ID:QHQ5trvZアオラーは頭が悪い人たちなんだよ。きっと自己反省が極端に出来ないのだろう。きっと教育が悪かったのだろう。きっと毒親だったのだろう。
0594名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:33:24.16ID:MZDhPkjB37民は一番ピースな状態。もう次のこと考えてる。
当落選上の一番きつい状態から合格。煽る気なんて起きるわけがない。
0595名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:37:13.52ID:bOZLb8sWそういうとこだぞ
0596名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:39:09.33ID:EFmsvcZs0597名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:44:11.07ID:3YI2dK1V0598名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:45:27.65ID:LUtDGRDO本スレは平和だよ
いっちょまえに36点ごときでスレ建てるから荒らされるんだろ
0599名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:46:36.38ID:dB23OJesここみてると宅建の人らは素行が悪い人間が多いことがよくわかる。匿名性では人間の本性が出るからね。
不動産業界は近寄らんほうがいいわ。
0600名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:53:28.46ID:n160cLyvそれはそうとして返答ありがとうございます。
そして合格おめでとうございます。
0601名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:57:16.79ID:Z+R1YXUy「士」って宅建士の場合は便宜的に呼んでるだけな(笑)
司法書士、行政書士に比べて、レベル低すぎ。
因みにワイは行政持ち(登録してない)の司法書士な。
ワイは弁護士目指して天界に行くから、カスは下界で醜い争いしてろよ
0602名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 12:59:08.94ID:LUtDGRDO天界に行く前に寿命きて天国行くなよ
0603名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 13:06:51.09ID:QHQ5trvZ0604名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 13:31:49.71ID:es5hAqjL0605名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 13:42:43.99ID:Z+R1YXUy宅建スレで司法書士を出すと、嘘だのとよく言われてるけど、
実際に持ってるワイからすると、そういわれる度に
優越感が沸くのは事実だ。
やはり、司法書士レベルでも愚民から見れば、ありえない資格なんだろうな。
まあ、宅建でおままごとしてなさい
0606名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 13:55:02.27ID:es5hAqjLワイって笑
旦那年がバレますぜ
0607名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 13:58:38.70ID:fDYHlAt3落ちたお前らの使ったテキストを書け
0608名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 14:01:47.76ID:es5hAqjL司法書士の先生ならお仕事でお疲れでしょうに!
先生お疲れ様です!
忙しくて昼食もまだなんじゃないですか?
貝でも食べて休んでくださいね!
食べる貝は先生の大好きなホラ貝ですよw
0609名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 14:18:41.42ID:s+ZgON3s36点は人にあらずみたいな事ばっか言ってさ
まぁ確かにその通りなんだけどもう少しオブラートの狐につままれた言い方ってもんがあるじゃん
無いかもしれないけどさ
0610名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 14:20:13.37ID:IyaU6FY2そこまで影響あるもんなの?
0611名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 14:25:38.58ID:sj9Oj5lb確かに宅建士希望だけど
土日祝日の無い営業の仕事は就きたく無い、人数合わせで宅建士募集してる
ブラック会社もあるから、不動産会社は行きたくない
0612名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 14:28:57.76ID:WroZOVB0お前は就活頑張れwww
0613名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 14:43:43.23ID:ukabny8836点不合格の皆様ありがとうございましたw
0614名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 14:44:23.17ID:v4V7hYYW自分のレス見直してから言えよ
0615名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 14:55:56.91ID:Zd5+Mo2j0616名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 15:03:06.00ID:es5hAqjL0617名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 15:03:17.47ID:1jwuWyn+0618名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 15:04:58.33ID:Zd5+Mo2j0619名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 15:45:02.44ID:0y7aJFcD例年の条文規定問題がなかった事以外特にクソ簡単だった訳じゃないんだけどな、あんなの、二択まで絞れて運ゲー要素あるから、相対評価において難易度上がるもクソもない コスパの事考えて、対策する方がアホだろう
個数問題やらあんなのも基礎固めてりゃたいして難易度変わらんし、、 つうか年々受験者の質レベルが上がってる事も予備校講師が指摘してたな
相対評価において、お前のその発言はナンセンスだし、頭が悪いとしか言いようがないw
0620名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 15:49:02.92ID:GlH3y/gJ0622名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 16:10:50.68ID:0y7aJFcDお前、試験すら受けてないだろ?笑
過去問12年分ぶん回してから物言おうなw
勉強した事もない奴がただ煽って良いもんじゃないんだよw
しっかり根拠を述べようぜ まあ、ドアホだから考えら力すらないだろうが、、
0623名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 16:19:27.03ID:Zd5+Mo2jなんか哀れだな…何と戦ってるの?草生やせばいいと思ってるから落ちるんじゃない?
今年はリフレッシュして来年頑張りな、ね?
0624名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 16:50:04.13ID:0y7aJFcD反論に全くなってないあたり、思考力皆無という所が露呈されてるなww
わりぃけど今回受験して受かってるんだわ 独学46点な
俺の発言から受かってないと思ったのかw
おまえ宅建素人のゴミか、昭和受験組のカスかどちらかなのは明らか 今年の受験者を煽りたいならそれなりの理屈を書けカス
0625名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 16:51:29.20ID:AR4ueK/G今年の37は、例年でいうところの32クラス。合格率は低いが合格者は多い。
今年はラッキー回
0626名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 16:57:12.17ID:AR4ueK/G主任者最後の合格者だけど、試験を離れて4年で45問だったわ。
改正点を学生と一緒に勉強したりした。
既に合格してるけど、なかなか簡単だったぞ? 46でドヤ顔したいのは
わかるけどさ。
0627名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 16:58:47.32ID:es5hAqjLあの頃に戻りたいww
今いるガイジ5963野郎はこれっぽっちも楽しめん
0628名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:03:14.01ID:pvffwKqkなぜラッキーなのか具体的に説明しろ
合格者が多いのは母数が増えてるから当たり前
ラッキーもクソもない 相対評価だ
合格ボーダーが上がれば、その分ケアレスミスも注意しなきゃいけなくなる
独学して思ったのが、予備校で教える内容を、ネットで有益なサイトや動画なんて幾らでも拾ってこれるから、独学者にとって勉強環境が過去より整ってるのは明らか
受験者の、レベルが上がっててもおかしくない
0629名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:05:46.20ID:AR4ueK/G典型論点のオンパレード+改正箇所の出題。
これだけ拾っても40超える
0630名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:09:43.56ID:QHQ5trvZ負け犬根性が沁みているんですねわかりますもっと努力しましょうねお前のマウント取りなんてなーんにも意味がないんだよゴミ無駄な努力5963
0631名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:10:26.84ID:AR4ueK/G過去問正答率ave90%以上 44問〜45問あたりのレベルで43〜45点
このくらいの難易度だったろ?
改正箇所は確実に抑えて、統計数字も当日確認するということをしてが前提だが。
逆に聞くが、平成24年 25年 26年 27年 あたりの試験問題で、初見で40超える
実力あったの?簡単だったから46でドヤれてるんだろ?
0632名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:11:30.27ID:Qh2iM9RFただ勉強してるだけだろアホが。
0633名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:12:02.32ID:QHQ5trvZ過去問平均点40点超えしてたけど今年の試験は38点だったよ40超えなかったよはいろんぱ
君の感想文なんて説得力ありませんでした。惨めな年末5963
0634名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:15:27.53ID:pvffwKqk君はしっかり論拠を示すあたり、馬鹿じゃないね。 確かに、改正箇所が思った以上に正解肢辿り着くの容易だったのは認めるわ
典型論点は、例年と大して変わらんからラッキーとまで言えるのかな?結局相対評価でボーダー上がってるわけだし、解きやすかったけど合格難易度は変わらんから、ラッキーでも何ないんだけどなー
0635名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:15:43.55ID:AR4ueK/G過去問正答率の平均が40点あたりの層は、例年ボーダー1点差足らずで落ちるんだよw
合格者層は平均が44とか出てくる。過去問正答率90%な。
このくらいの層が40に肉薄若しくは超える層。
アベレージ80%前半で38も取れるってことは相当簡単だったという証明。
0636名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:16:49.72ID:QHQ5trvZだったろ?と言われてもお前の感想文なんて説得力ないのですが・・・
改正箇所は確実に抑えてって過去問正答率関係ないのですが・・・
「例年の35点を取れるだけの勉強ができていれば」って言ってたでしょ。改正抑えていればって話じゃないでしょ?
0637名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:17:50.58ID:QHQ5trvZそれどこのデータ?お前の妄想?
そんな具体的な数字出せるって事はそれなりのデータあるって事でしょ?それ出して?
0638名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:18:10.90ID:AR4ueK/G正解にたどり着くのが容易=時短ができる→ほかの選択肢に振り分けられる時間が増える
から正解率が上がる。 高得点が取りやすい=ラッキー回
0639名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:20:18.82ID:QHQ5trvZ>過去問正答率ave85%以上 41問〜42問あたりのレベルで39〜40点
としてるのに
>過去問正答率の平均が40点(80%)あたりの層は、例年ボーダー1点差足らずで落ちるんだよw
?????
上の証言では80%なら悪くても37点程度だろ?これがどうして1点差で落ちるの???バカ理論?????
0640名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:20:59.06ID:Qh2iM9RF0642名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:22:03.53ID:AR4ueK/G各設問は難易度(正答率)が異なるから、初見でどのくらい生徒が得点できるかを
分析すると、何度か見知ってる過去問の設問知識をどの程度まで高めると、本試験で
どのくらいの得点をたたき出せるかがうっすら見えてくる。
そのおおよその水準を示した。
0643名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:23:03.91ID:QHQ5trvZ正解率上がった=合格点も上がった=合格率は上がらなかった=難易度は変わらなかった
おk?
0644名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:23:14.80ID:hWzAGEu5お前達はバカじゃないのか?
0646名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:25:07.69ID:QHQ5trvZはい???うっすら見える???さらにおおよその水準???その割には数値が具体的なんだけど????
何度か見知ってる過去問としてるのに????法改正抑えてるのが前提?????意味不明なんだけど?????ロジックめちゃくちゃなんだけど?????頭悪い子???????
0647名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:26:18.20ID:AR4ueK/Gあいまいな知識ではなく、確固たる知識で選択肢を飛ばして、正答を得る。
この事務処理能力の早さも関係するんだわ。
悩んでる暇はないからな。一問2分足らずで答える必要があるから、止まったら
その他に振り分ける時間が少なくなって、ケアレスも誘発する。
すべてを考慮すると、過去問正答率は85%あたりを維持できていないと、
合格ボーダーは越えていかない。 それが80%だと途中で考え込む、なんだったっけ
といった具合にだ。そうすると点数が伸びずにボーダー下になる。ということ
0648名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:27:12.78ID:pvffwKqkいやいや、高得点が取りやすい条件は皆同じなわけで、、その分ボーダー上がってんだから、それをラッキーと表現するのは違うんじゃない?
0649名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:27:18.56ID:QHQ5trvZこいつ相当頭悪いだろ。適当な事ばかり言うからボロが出る。頭悪すぎ5963。惨めな年末になっちゃったね。誤魔化してばかりの人生って楽しいんすかあ〜?
0650名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:28:05.13ID:w6YEHJgzTAC、LEC予備校の平均点基準で言っても去年と同じ水準でどちらか言えば難しい部類だな
TACの平均点、LECの平均点+1の合格点は法則の範囲の上限
そういう意味では下限や中間が合格点になってる年より難しかったと言えるだろ
個人的な主観を抜きに客観的なデータで言えばな
0651名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:28:54.92ID:AR4ueK/G要するに、過去問正答率80%付近のお前が受かれたのは、相当運が良かったということだよ。
0652名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:32:26.48ID:QHQ5trvZなんでたった5%下がったぐらいで途中で考えこむってなるんだ。意味不明過ぎだろ。
>>631のお前が出したデータからも内容が乖離過ぎている。
それと過去問慣れと法改正の矛盾の説明にもなってない。647によれば法改正抑えたとしても過去問が無いのだから悩むんでケアレス誘発も仕方ないだろ。さらに矛盾を重ねてどーすんの。はいろんぱ。
0653名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:36:45.67ID:AR4ueK/Gそうたったの5%だ。 だが正解問数は2〜3問の違いとして出てくる可能性がある。
間違う知識は、補強しないと何度も間違うからな。
ラッキー合格者らしい思考してるよ
0654名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:39:18.60ID:QHQ5trvZ要しても全然説得力ねーよゴミ。お前の主張は破綻してんの。お前の頭が悪すぎるだけ。ラッキーなんて言い出して印象操作に逃げてんですかあ?もう4ねば?
0655名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:41:39.00ID:QHQ5trvZあれ?可能性があるなんて言い出すの?ならお前のこれまでの発言全て可能性があるって話だな。なんだやっぱり説得力ゼロじゃねーかwダッサ。
0656名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 17:58:43.18ID:Qh2iM9RF0657名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:06:48.42ID:WqSy8TYfお前のそのエネルギーはどっから出るんだ?
少しわけろや。
0658名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:15:06.61ID:1jwuWyn+0659名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:16:35.85ID:/PHmkGjg自演乙だよ。kcgiきにするな。
0660名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:17:31.35ID:/PHmkGjg0661名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:18:25.15ID:J8Kb1sSdそら落ちるわ
0662名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:20:13.50ID:/PHmkGjg0663名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:21:19.58ID:/PHmkGjg0664名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:24:35.51ID:Il+B04sXID:QHQ5trvZとかID:0y7aJFcDとかが合格者の振りして今年36だった怒りのエネルギーから煽ってるだけにしか見えないんだけど正解でよろしいか?
合格証か不在だったら不在票の不動産機構アップしてごらん言うてみ?難癖つけて逃げ出すよ?
おっちゃん優しいから二度と言わんぞ、来年も頑張れ(๑˃̵ᴗ˂̵)
0665名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:26:36.76ID:L2w/GMc6法改正部分チェックしておいて
やはり85%の正答率だった
受かれば良いのだから過去問100%なんて全く必要なし
そこまでやる労力は違うところで発揮すればよし
0666名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:27:14.81ID:apbPsNmT誰がどうみても今年の問題は簡単だったし、日建のデータとかでも例年ではありえない数の高得点者出てるって言ってたじゃん
同じところが教えてるのに今年だけ受験生のレベルが上がった?んなわけない、問題が簡単だったんだねって問題見た業界の人間はみんな言ってるわ
少なくとも去年より易化したって予備校の発表でもはっきり書いてある
0667名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:29:57.37ID:pvffwKqk最初のスタート時に何がなんでも絶対合格掲げるだけで、半分受かったようなもんだよな
100%にする気合いない奴、モチベ維持できない奴が多いのは事実
まあ過去何年分にもよるが過去問100%は基本 必須
0668名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:33:17.34ID:Il+B04sXだって相対的にみんなとれるんだからボーダー上がるわけだし
これが35点固定だったり合格率が緩和されたなら話は別だけどさ
0669名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:36:38.94ID:Onn60Y9R私も同じ感想です。
0670名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:39:08.86ID:lVD+bxDIこれ。ラッキーとか言うのは主任者ラストの17パーや17パー後半の合格率の時
今年も去年と同じ合格率なのにラッキーは草
0671名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:40:43.71ID:pvffwKqk問題は簡単だったとしても、合格難易度は変わらん よって問題易化による煽りは無意味
それと、受験者レベルが上がったっていうのは独学組の方ね ネット充実により予備校生との差が過去より縮まってるのは明らか
0672名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:41:17.45ID:lGozxnSm仮に合格点30点の年と38点の年があったとして同じ40点で合格したとすると前者じゃ周りからは30点で合格した奴と同レベルって認識になるんだよ。
それに比べて38点の年なら最低でも38点を取れる知識は保証される。30点の年こそ適当にマークして受かった奴が多いだろうよ。
易化したことに文句を言ってるのは35,6点で落ちた奴と宅建を受けた事すらない奴らだろ。
0673名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:43:45.75ID:apbPsNmTボーダー超えたことをラッキーだなんて誰も言ってなくね?
合格点取った人間は努力した結果だと思うが問題が去年より簡単だったこと自体は事実だろ
0674名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:43:50.98ID:Lm8mxNQu相対の意味がわからないんだろう
「知恵袋の36点以外は許されない。絶対にだ」って人なんじゃね
0675名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:44:46.54ID:lGozxnSm来年も合格点37点だったら受かっても嬉しくないんでしょ?笑
0677名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:45:01.92ID:pvffwKqk落ちたやつを馬鹿にしたい合格者って相当捻くれてるよな
そんな奴稀だと思うが一定数は沸いてくるのはしかたないか
0678名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:46:32.78ID:QHQ5trvZ妄想振り回してるだけで何ら論拠もないし何の論を破綻させたのかも不明なので論破となりませんはいろんぱ
ってか論破するぞとしているのに正解でいいか尋ねるなんてアホ過ぎだろう。
0679名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:46:39.36ID:it8982Fgそれな。低い年は不動産屋のセコイセコイ免除が力発揮して業法と法令と免除でクリアできちゃうんだよなあ
0680名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:50:03.16ID:QHQ5trvZ0681名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:52:22.65ID:Rk107Mj7キチンと勉強していれば15%に入れる確率は高かったのに
そういう意味ではチャンスな年だったでしょ
まぁ落ちたって事は単なる努力不足
来年はもっと真剣に勉強しなさい
0682名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:53:59.95ID:nw9Yq/yR仕事してない暇人がたくさんいるようにしか見えない
これが受験生の実態の一部だよ
この試験は時間さえかければ半分以上の人が合格する
ケアマネ同様に合格率は低いけれど暗記が中心なので
数学的な操作をする力は問われていない。
失業中だったり、パートの状態のほうが時間が使えて有利。
だから主婦の合格率が高いんだよ。
0683名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:55:06.79ID:E36yq3Ku0684名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:55:11.22ID:s+ZgON3s一応人として見てもらえる最低限な資格って感じで
まあつまり36点はひとにあら(z
0685名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:55:30.30ID:/7K+muyI煽る労力使うくらいなら来年の勉強しろよw
0686名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:57:17.03ID:s+ZgON3s3パーちょっとの資格受けようか悩みどころ
0687名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 18:58:54.30ID:eVHW0krV原因を他所に求めたいのもわかる
でもそれだと来年も落ちる
働きながらだと時間が無いとか
でも働きながらでも合格してる人はいるわけだし
努力した!
でも合格した人はそれ以上に努力した訳だし
0688名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:00:56.09ID:pvffwKqk確かに問題激ムズで合格ボーダー低ければ低いほど、勉強ろくにしなかった奴、5問免除者には有利に働くなwそっちの方がラッキー要素大きいしろくな合格者が増えるw 問題易化の方が、金で点数買うような奴らとの差別がなくなってむしろ良い傾向だ どんどん易化の方向で
0689名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:02:56.44ID:nw9Yq/yR宅建資格に期待しすぎなようにも思える。
というか、
それ以外の資格に魅力がなくなってきたことの表れであると思うわ。
士業資格のほとんどは、淘汰が進むし
店舗をもつ銀行もいらなくなってくるし、
事務系の公務員も途中、どこかではリストラされるようになっていく。
もう、あんまり資格に夢を見なくなってきたのかも
0690名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:06:37.44ID:apbPsNmT相対評価だからこそ去年と全く同じ合格率なのに今年は合格点が2点も高い
ああこの年は問題が簡単だったんだなってこれからの受験生誰もが思うはずだが
0691名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:10:53.53ID:es5hAqjL出ました!5963ww
ワンパターンのカス!こいつはリアルな会話もワンパターンだろ
何の負け犬根性ですか?根性ないから根性根性って言うんだろ?可哀想な生き物だなカスww
0692名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:12:36.20ID:es5hAqjLあの問題で、38点ってww
どっちがカスだよ低能猿君ww
0693名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:14:16.85ID:ariHM7a5今年の免除問題で満点取れない奴はアホやで
0694名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:16:52.59ID:AFdqjKt1宅建持ちの一級建築士の俺の見立てをいえば、
例年通り15パー超の最低点におちついてる。
何も変わらない。
イカも難化もなかった。数値は絶対的で誤りはない
0695名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:18:14.29ID:pSl8qJUy生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
0696名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:19:35.38ID:AFdqjKt1この合格点は結論出ていただろうね
0697名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:20:37.71ID:pvffwKqkおっさん言語障害の老人は、老人ホームに行って下さい。何を言いたいのか、支離滅裂意味不明です。主語を明確に。誰が誰を煽ってるのか。
文も気持ち悪すぎて、スルーしようか迷ったけど
0698名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:21:33.93ID:ariHM7a50699名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:23:11.48ID:apbPsNmT一級建築士で使う数学ってせいぜい三角関数と微積分くらいでしょ
実務だとソフトのおかげでそれすら使わないと聞くけど
文理選択前の高校生でも習ってることで理系面しちゃうの?ww
しかも合格率同じで合格点が高くなったら今年は去年と比べてどうだったのかなんて小学生でもわかるだろ
0700名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:26:40.74ID:pvffwKqk問題が簡単だからといって、合格難易度は変わらん 何度も言わせんな
簡単だったんだなで完結するには分には良いが、そこでせこいだの、ラッキーだの抜かす煽り馬鹿が沸いちゃってるのが事実
0701名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:26:40.97ID:QHQ5trvZ普通にやってれば+5点いけましたよ。ケアレスミスがそれだけあった。試験のプレッシャーってやつ。
逆にこれだけ間違えても受かったのだからラッキーだったか。合格点低い方が間違えられる問題が多くてやりやすいんだけどね。
自分からしたら超易化で合格点50点より超難化で合格点33点とかの方がやりやすいよ。
0702名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:28:15.50ID:QHQ5trvZ0703名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:29:12.80ID:AFdqjKt10704名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:34:20.19ID:AFdqjKt1とにかく理系ですが何か?
文系から建築系すすむひとはなかなかいないことはわかるね?
文系のあなたでも
いやあんたの言葉を借りよう!小学生でもわかるね!
0705名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:43:43.05ID:zFfbENeM頭の出来の問題じゃない
0706名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:46:10.68ID:WroZOVB0今年なら35点以下は試験当日からふっ切れて来年の受験の為に勉強をしてる人も中にはいるが、
36点は受かってるかもしれないと、淡い期待を抱きながらも、昨日のショックから数か月は落ち込み、
来年の勉強も手がつかず、結局毎年落ちるパターン。
そして民法改正前で来年は難しくなり、再来年はもっと難しくなるwwwww
来年も落ちる奴は必ずいるwwwwww
ざまああああああああああああああwwwwwwwwwwwww
0707名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:46:40.05ID:pvffwKqkそれはごもっとも。試験当日までに知識をピークに持っていき仕上げるのはどんな試験でも共通でしょ
0708名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:47:48.72ID:v4V7hYYW問題が簡単=合格が簡単だと思ってるアホ
その分合格最低点が上がるだろ
0709名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:50:40.22ID:pvffwKqkやけに、リアリティ溢れる文面だな
お前もその苦い経験を味わって何度目かで合格したんだな おめでとう
0710名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:51:38.74ID:apbPsNmT数学やってたら理系になるの?
微分積分・三角関数は文理選択前に修了する基礎教養だと思うんだけど
ずいぶん論理性を欠いた建築士さんですね
>>708
誰もそんなこと書いてないし、問題が簡単だったから合格が簡単と思うかどうかはひとそれぞれだろ
俺は「今年は問題が簡単だった」という事実しか書いてない
ゴウカクガカンタンダッタッテコトカー!!!って喚き散らしてるのはただの被害妄想だわ
0711名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:53:04.94ID:onNeioP8Fランより早慶の方が試験問題難しいし
0712名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:54:27.24ID:5j74VJWi試験後のこの一連のやりとりは
毎年見られる光景だな。
今年はついてるってのが特に多い
0713ばっくれ太郎
2018/12/06(木) 19:54:49.96ID:ANSzpI4sまずは、登録実務講習行ってください。。合格後1年以内なら、登録実務講習の後に受ける法定講習受けなくてもよかったんだと思います。。
詳しくは俺のブログ見てください。。
ばっくれ太郎、ジャンプルーキー、宅建士、で検索すれば俺のブログ出てくるので。。
0714名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 19:59:29.09ID:3w1IxJqq相対評価を理解出来ないアホなのかな?
問題は易化でも合格難易度は変わってない
予備校の講師が言うように受験者のレベルが上がっているのが事実ならむしろ難化してる
少なくとも主任者時代より合格率は抑えられていることから宅建試験は難化傾向だろ
ましてや今年は37点という過去最高点が合格点となり7割取れれば受かる試験と言えなくなった
0715名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:02:26.23ID:QHQ5trvZ>誰もそんなこと書いてないし、
ここの煽り豚連中がたくさん書いてるだろ。都合の悪い書き込みは見えないようになってるの?
>問題が簡単だったから合格が簡単と思うかどうかはひとそれぞれだろ
問題が簡単なのに36点しか取れない(合格点に満たない)って煽ってますよね?
0716名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:04:16.57ID:es5hAqjL5963ガイジ
0717名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:04:23.50ID:5j74VJWiいや焦点ズレてます。
工学部自体が理系とまでは言えないとうわれるなら、
俺は返す言葉がない。
単純にあんたと私の物差しが初めから違うわけだから議論は永遠に平行線。
あなたにとっては工学部も微積も文系ってこと。
とにかく今年の宅建も何も変わらなかった
0718名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:05:30.64ID:apbPsNmT俺は書いてないって意味で書いてないと言った
問題が簡単だったのと試験に落ちたことはイコールだとは思わない
宅建スレで一番伸びてるから書き込んだだけ
マジで被害妄想に取り憑かれてるわ
0719名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:07:49.84ID:QHQ5trvZお前さw親や上司から「ご苦労さん」って言われるたびにこのスレ思い出すんだろうなwもはやトラウマレベルw親や上司にガイジ!って言うんじゃねえぞw
0720名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:08:07.75ID:qh86uIuM0721名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:08:53.85ID:es5hAqjL0722名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:10:48.00ID:QHQ5trvZお前さwID変えてまで「書いてナーイ」って抗弁するんだなw証拠隠滅してまでw
でもな?簡単なのに36点しか〜って煽ってるやつはいるんだわ。「誰もそんなこと書いてない」は否定されるんだわ。はいろんぱ。
0723名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:11:35.47ID:es5hAqjL5963希少種ガイジ暴れてますww
0724名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:13:23.95ID:pvffwKqk合格率が例年一定なら、問題が簡単になったところで、合格難易度が人それぞれの主観で変わる訳がないだろ、、いい加減相対評価を理解しようぜ、、、それとも、宅建試験に対する人それぞれの感じ方について言ってるのか?
それは、人それぞれ向き不向きがあるんだから主観によって変わるの当たり前の話で
何が言いたいのかさっぱりわからん
0725名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:13:47.59ID:apbPsNmTちょっと怖いわ
工学部の話もそれが理系じゃないなんて話も一言も言ってなくない?
建築士になる過程の数学程度で文系を一括りにして見下せるほどなの?って言っただけなんだけど
経済学部だって日本では文系扱いだけど数Vまで踏み込んで勉強するし、海外ではアナリスト養成の理系学部っすよ?
基礎数学に文理も関係ないって良いたかったんだけど、建築士ってそんなにプライドが肥大しちゃうもんなの?
0726名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:14:16.29ID:es5hAqjLどっちも希少種ガイジです
このガイジは2種類しかありませんのでw
0727名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:19:00.81ID:s+ZgON3s0728名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:19:08.22ID:xR005AGvもっと楽しくやろうぜw
0729名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:21:28.23ID:WroZOVB0算数勉強してくれやwww
あほうwwwwwwwwww
0730名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:26:36.37ID:ooX2vOeWかまってちゃんを通り越してもはや病気の領域。
こんな人が万が一でも合格しなかった事がどれだけ不動産業界に御利益をもたらしたか?
逆に宅建受験業界にはこういう人が居ると何年もメシウマ状態が続くかも?
いっそ今年は18歳未満の合格者が15人もいるので彼らに直接アドバイスしてもらった方が素直に聞くかもね?
36ガイジ君よりも年下の高校生から論破されて「ぐぬぬ」となってるガイジ君が目に浮かぶよ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11200063286
0731名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:26:43.88ID:xgM1PpnZ7月から150-200時間の勉強で合格
一応の一応法学部やったから民法だけはかじってた
過去問10年民法以外理解するように頑張った
本試験は
民10
宅16
法8
その6
やったわ
民法の素養は必要かもねー
0732名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:27:03.04ID:xgM1PpnZ0733名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:28:53.57ID:Io4Lsbm57割覚えていれば合格できた時代から
8割覚えなければ合格できない時代へ
これがボーナスステージに感じる奴はもう・・・
0734宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG
2018/12/06(木) 20:29:51.18ID:OneWvJth/´ ̄ ̄``ヽ
/落伍者 |:::::::::`ヽ
/:::\::::::::<● > `ヽ 34点だお!
(( / <●>::::::::::⌒ ) 35点だお!
| ⌒(_人__) ノ | | 36点だお!
ヽ )vvノ: / ノノ 何回数えても、1点足りないお!
ヽ (__ン / 数えてるうちに1点くらい増えないかお?
人 \
/ __ /´> )
(___) / (_/
\ /
\ /
\/
_________________
[_i;_;;i_ _,i__; i ;i_]
i;:;i _ i_ _,i__; i
i__,i__, i _;;i__;i
i ;_ i_ _,i__,i ;;iiww
⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒ ̄⌒
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: 増えない、増えない
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;'
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ 王王王ツ ;:
;: ';; シッ シッ シッ シッ
0735名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:29:52.57ID:5j74VJWiまたズレてます
経済学部が理系がどうか知らない。
話混乱させないでって感じしかない。
何でもかんでも噛み付いてくるその感じは
もしかして建築士に弱い宅建士?なの?
0736名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 20:32:38.07ID:apbPsNmT混乱させてごめんね
言いたいことは一つだけなんだ
建築士になる過程の数学程度で文系を一括りにして見下せるほどなの?
建築士に弱い意識は無いけど設備関連に弱い宅建士兼マン管士です
0737ばっくれ太郎
2018/12/06(木) 20:34:22.45ID:ANSzpI4s宅建受験した人、合格おめでとうございます。。
まずは、登録実務講習行ってください。。合格後1年以内なら、登録実務講習の後に受ける法定講習受けなくてもよかったんだと思います。。
詳しくは俺のブログ見てください。。
ばっくれ太郎、ジャンプルーキー、宅建士、で検索すれば俺のブログ出てくるので。。
0738名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:01:34.31ID:5j74VJWi見下してないよ。
難易度解釈の集束点は合格率だという俺の結論がいいたいだけ。
あとは問題レベルとか関係ないよ。
この思考が理系ぽいでしょ?
0739名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:07:33.71ID:v4V7hYYWめっちゃ早口で喋ってそう
0740名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:18:32.34ID:InHcy5f5地動説が常識の現代で一人で天動説唱えるアホみたいだな
問31は問題不備マンはどこ行った?
機構に相手にしてもらえなくてすねたか?wwwwww
0743名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:23:23.11ID:A+yz+hWl知恵袋ガイジはガチの糖質だけど
こいつが言ってる
合格率16%台なら
36点も、、、っていう
資格ブログ村のやつ
ググったら見つかったけどな
いっちゃんとかいうのが
12月5日の合格発表日に書いた
記事に確かにそう書いてある
こっちのがガチヤバだろ
講師かブロガ−か知らんが
37点で15、6%なのになんで
36点ならば16%台になるんだよ笑
こっちのがヤバいよ
0744ばっくれ太郎
2018/12/06(木) 21:24:12.56ID:ANSzpI4s業者じゃないよ。。ブログやってるからみんなアクセスしにきてね。。ブログで毎日平均200円くらい稼いでます。。Twitterもやってます。。
少しでも俺に興味をもった人は、ばっくれ太郎、司法浪人、ジャンプルーキー、で検索してください。。Twitterフォローも大歓迎です。。(とくに女性の方)
0745名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:25:54.83ID:SiN7fpKx東京ならレックの水野先生が人気なんですが、大阪の情報が少なくて困っています(・ω・`)
0746名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:29:37.68ID:WroZOVB0必死に勉強して36点の君にはアソシエイツって試験があるから頑張りたまえ。
君には宅建という試験は一生無理w
0747名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:29:44.73ID:o/8qUTr40748名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:32:03.97ID:WroZOVB0あほともいうぞよwwwwwwwwwwww
0749ばっくれ太郎
2018/12/06(木) 21:38:54.58ID:ANSzpI4s権利関係や税法は壊滅状態だったけど、宅建業法と法令上の制限で得点稼ぎまくったので合格できました。。
講習について詳しく知りたい人は俺のブログにアクセスしてくださいね。。
0750名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:40:11.60ID:Ce5RPDPz0751名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:43:10.37ID:RCyxwqdf本スレにある。
【 平成30年度宅建 母集団推定 】
平均値:32.14点
標準偏差:4.8
点数 上位% 人数
39点 7.66% 5,511
38点 11.13% 7,413
37点 15.59% 9,551
36.539点--18.00%---
36点 21.09% 11,779
35点 27.60% 13,918
0752ばっくれ太郎
2018/12/06(木) 21:44:15.03ID:ANSzpI4s権利関係一問も分からなかったので全て2に塗り絵しました。。俺33点ギリギリ合格だったのかな??
合格通知がきたときはビックリしましたよ。。現在は管業めざして勉強中です。。諸事情で申し込み忘れてしまいましたが。。
0754ばっくれ太郎
2018/12/06(木) 21:49:54.63ID:ANSzpI4sむかし、司法浪人というニートブロガーがいて、俺は二代目司法浪人を襲名した者です。。
まあ、話せば長くなります。。詳しくはブログを見てください。。
0755名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:51:38.22ID:v4V7hYYW俺41点だけど上位5パーセントくらいかな
0756名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 21:53:49.02ID:8eNF8tis見ないよ
2代目か3代目か知らんけど、あなた何年前の4年前ほ宅建合格者?
4年かけて管理業務主任者受からんとは
0757名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:04:23.24ID:uDqqUGz/0758名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:05:25.41ID:Hpn1tp0Wいや毎年において免除満点取れない奴はアホ
そもそも業法に捻りがなくなってきてるし民法あとは全問正解も可能
奇問で3ミスしたとしても民法を4点も取れば受かる試験
0759名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:09:21.27ID:ariHM7a5意外と皆点数取れてないんだな
ツィッター宅建倶楽部だと40点以上取れてる人が多いから
そういうもんだと思ってた
0760名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:13:34.87ID:pt+g+fzk2年前の合格者ですが、不動産業にいないので特に考えてないのです。
ところで、宅建士取った方に質問なんですが私はただ登録しただけで宅建士
使ってないのですが、皆さん取得した方は不動産業に従事しているのでしょうか?
0761名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:17:43.96ID:5ZUfjAWkどっちかと言えば物理なのよね
試験の統計とかは統計学使うのは物理の実験屋さんも使うけど
一番多く使ってるのはたぶん経済学の方だと思う
経済学って日本では文系の部類だけどね
ただ、確かに宅建受けた人でまともに統計理解できてる人は少ないように
感じたのは確かだ
まあ不動産扱うのに数学も統計学もいらないから出来なくてもいいんだけどね
0762名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:22:49.35ID:IjycD52V機構のHPに載ってるよ
年間合格者3万人
登録者 2万人
免許申請 1万人
従事者 6千人
従事してるやつなんてほんの少しだよ
0763名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:29:04.99ID:5j74VJWi0764名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:34:07.58ID:IjycD52Vみたいですね
従事者の平均年齢52歳で
ジーちゃんが多い業界みたいです
高齢化が進んでいる
0765名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:39:43.18ID:IjycD52Vうーん 日本人の100人に1人が登録してるらしい
死んだ人って何人含まれてるか知らんが
200人に1人が証を交付って多くね?
0766名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:39:57.03ID:5j74VJWiと理屈っぽく推定することもできるぞ
0767名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:42:08.99ID:IjycD52Vそうとも言えるな
0768名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:51:26.11ID:5ZUfjAWkhttp://www.retio.or.jp/toukei/pdf/stat_s.pdf
ここにある登録者と交付者って実際働いてる人が交付者になるのかな?
登録者だけ見ると確かに70代以上の人が多いから年とっても使える資格なのかなって思えけど
交付者は70代少ないからやっぱり引退しないといけないのかな?
まあどっちでもいいんだけど
0769名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 22:57:04.72ID:NCEj6yJkただし、あくまで独立起業してればという前提ありきのようだったが。
0770名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:00:02.78ID:LLLyCwkv値段は3〜4番手あたりやけど何とか研究所申し込んだわ
48年間やってます的な
0771名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:01:58.45ID:IjycD52V--------------------------------------------------------------------------------------------------
宅地建物取引士の就業者(宅地建物取引士証の交付を受け、かつ、宅建業に従事して
いる者)数は、312,722 人(306,253 人)になり、平成 28 年度末から 6,469 人、2.1%
増加しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ただ、離職者と新規従事者の差が6千人増加として出ている
実際には1万人位かな?
0772名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:03:25.50ID:5j74VJWi宅建士欠格を防ぐためにシルバー宅建士雇う会社結構いる。
まあ安い金かもしれないけどイキイキ働いてるよ
0773名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:05:07.95ID:apbPsNmT雇われだと天井があるし、売上上げ続ければ良いけど無理や無茶がきくのも若いうちだけ
若い頃から数字上げ続けても役員になれなければ40半ばでもう定年になるのが不動産業界
独立すれば定年後に年数件売買仲介するだけで年金と合わせて生きてはいけるって程度
0774名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:07:42.38ID:kJa+34yj今年は会場の半分が若い女性だったから天国だったろうな
0775名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:08:44.55ID:5ZUfjAWk0776名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:11:54.81ID:kJa+34yj0777名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:12:18.46ID:5ZUfjAWk田舎だから実務登録は日建にしたけど都会の方だと
LECとかTACとか若い女の人多そう・・・
0778名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:16:31.02ID:Uy1Xn0oR↑カッコ良すぎる
0779名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:21:10.09ID:v4V7hYYW心配しなくても何も起きねーよ
0780名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:24:03.71ID:Yoai9rXz0781名無し検定1級さん
2018/12/06(木) 23:27:59.89ID:RdLGmCi8若い女性が良いなら秘書検定・FPに行けば良いと思うの
高校生〜社会人歴5年くらいの人が多い
色彩検定は1級となると30前後の人が多かった
婚活なら一番良いのは料理教室だよ。未婚の女性が多い。
0782名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 00:11:11.57ID:vNLn6RkA時給1100円だけど
0783名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 00:44:31.22ID:aEGoIDqH宅建の手当もどんどん減ってるからね
昔は月3万とかだったのに今は2万とか1万5千とか1万しか出さないとこも
まぁパートで募集したら宅建持ちの主婦いっぱい来るししゃーない
0784名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 01:41:45.02ID:zTqcSI9Gいや、試験受けなかった奴の方が有意義な時間を過ごせたなw
0785名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 01:42:42.84ID:OUMHoRZZhttps://u.nu/r8-e
0786名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 01:50:41.13ID:NBt72yQ80787名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 02:17:47.88ID:zTqcSI9Gこの1ヶ月半で半分はもう忘れた気がする。
毎年何回も受けてる人の精神凄いな。
0788名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 02:19:04.00ID:GdiOGCUY睡眠時間削って毎日夜遅くまで勉強してたらしいがテキストを写経のようにノートに写していたとのことだった
そりゃ落ちるわな
0789名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 02:32:12.34ID:iTJGSJsjテキストじゃなく宅建業法の条文を書き写してたら受かってたな
0790名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 02:32:15.21ID:svOi0Xbgマジでそれ
もう細かいこと覚えてない自信ある
落ちてたとしても今からまた頑張るなんて無理、また9月くらいから本気出すんだと思う
0791名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 03:09:41.04ID:aKwQZWXMは居ないわな。
過去問正解率を9割と言ってる人いるけど
実際、試験前は50問で3問程度しか間違わなく
なるレベルにまでもってくるよ。
過去問正解率8割で37を突破出来たのは、
本当に運がいいと思う。
0792名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 04:57:22.51ID:LNe6Y/fO0793名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 05:02:40.74ID:5fnL6D1M0794名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 05:07:16.44ID:xneVSfn8ブルーレット奥岳とショウザンパク翔一のワンサイドだったな。ショウザンパク翔一は38点から11月16日に下方修正の37だったけど。
ブルーレットは試験直後から37とはお見事でした。
0795ばっくれ太郎
2018/12/07(金) 05:14:17.25ID:xWgMab/iまずは、登録実務講習行ってください。。合格後1年以内なら、登録実務講習の後に受ける法定講習受けなくてもよかったんだと思います。。
詳しくは俺のブログ見てください。。
ばっくれ太郎、ジャンプルーキー、宅建士、で検索すれば俺のブログ出てくるので。。
趣味でエロ漫画も投稿してますよ。。
0796名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 06:28:11.78ID:PaRgDqiWほんまそのとおり。
去年から宅建、マン管、管業受けたけど全部過去門8割で点数は36、36、35。
0797宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG
2018/12/07(金) 07:57:58.71ID:3WJUoJh+/´ ̄ ̄``ヽ
/落伍者 |:::::::::`ヽ
/:::\::::::::<● > `ヽ 34点だお!
(( / <●>::::::::::⌒ ) 35点だお!
| ⌒(_人__) ノ | | 36点だお!
ヽ )vvノ: / ノノ 何回数えても、1点足りないお!
ヽ (__ン /
人 \
/ __ /´> )
(___) / (_/
\ /
\ /
\/
_________________
[_i;_;;i_ _,i__; i ;i_]
i;:;i _ i_ _,i__; i ,、,、
i__,i__, i _;;i__;i (・e・) ボーダーは37だじょ!早く成仏しろよ!
i ;_ i_ _,i__,i ;;iiww ゚しJ゚
⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒ ̄⌒
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: 増えない、増えない
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;' 最後に答えを書き換えなきゃよかったんだよ
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ 王王王ツ ;:
;: ';; シッ シッ シッ シッ
0798名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 08:56:37.03ID:ebnpKpaF789 名前:名無し検定1級さん :2018/11/05(月) 22:50:38.08 ID:B0jyGxpp
毎年同じ事の繰り返しなんだよ
一番伸びてる点数スレは必ず落ちる
合格点は一番伸びてる点数スレのプラス1点だからな
去年も一昨年もその前もずっと同じ
だから今年は37点が合格点なのは間違いない
来年もここと同じスレに同じこと書く
どーせ来年のお前らも信じない(信じたくない)だろうけどな
0799名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 09:26:50.98ID:Tw8O3jLY2日間缶詰めで朝から夕方迄
1日のやつは朝から22時位まで!
試験よりもやばくない?
0800名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 09:51:31.05ID:RZi+zxsS0802名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 10:00:49.21ID:vEEP9kAp後見人がどうたらとかいうの意味分からん
書き方の例も一緒に入れとけよ
0803名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 10:12:59.59ID:YlszJf4P去年から業法が明らかに簡単になってる
法令→満点余裕
業法→満点余裕
免除→満点余裕(金払って点数買う価値なし)
奇問や読み間違えしても民法は半分取らなくても合格するとか民法は適当でいいよってのが益々顕著になったな
0804名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 10:24:31.91ID:XL/yCebP期待せずに待て
来年受験するにしても今からでは、早すぎる
36点取ったら8月からやっても間に合うから
0805名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:00:40.08ID:sDKwmbc0俺みたいに本当に緊張するタイプってのがいるんだよ。それが実力なんだろうけど
0806名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:02:06.20ID:Z6MalXZJ0807名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:03:17.43ID:vEEP9kApでもそれが実力であり、いままで怠けてきたんだから自業自得だと思うよ
心入れ替えて頑張ろうね
0808名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:07:53.66ID:/wRHThUZ俺も別にあまり期待してないが、やはり登録して何もないと期待外れ
おそらく、一生使う事もないがほとんどの人が登録して終わり。
不動産営業なんてしたくないからね、まあ主婦は不動産事務できるけど(w
0809名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:23:01.62ID:xn/Mn7PH0810名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:42:20.95ID:Nx5QoP5e0811名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:50:29.57ID:WGjTU5a1ただ有名講師の父親で不動産に詳しい?噂がある
今年かなり早い段階で37予想してたから後から話題になっただけでしょ
0812名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 11:53:09.56ID:/AR14USL0813宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG
2018/12/07(金) 12:24:13.73ID:3WJUoJh+┃名 ┃準┃ \:;:;:;\
┃高 ┃工┃ \:;:;:;\
┃速 ┃業┃ \:;:;:;\←長戸川
┃道 ┃地┃ \:;:;:;\
┃路 ┃域┃ \:;:;::\┃┃
┃ ┃━┛ 公園 \:;:;:;┃┃
┃ ┃. .\┃┃:\
┏━┛ ┗━┓ ┃┃: :;:;\
┃ 守 山 ┃ ┃┃\:;:;:;:\
┃ スマートIC □========┃┃ \:;:;:;\
┃ ┃ ┃┃ \:;:;:;\
┗━┓ ┏━┛ 準 ┃┃Vドラック \:;:;:;\
┃ ┃ 工 ┃┃ \:;:;:;\
┃ ┃ 業 ┃┃
┃ ┃ 地 ┃┃
┃ ┃ 域 ┃┃第一種中高層住居専用地域
┃ ┃ 荒田 ┃┃
━━┃ ┃ ━━━━━━━━━━┛┗━━━━━
━━┃ ┃ ━━━━━━━━━━┓┏━━━━━
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :! 36点の諸君!今回は残念だった
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! しかし!いつまでもくよくよ考えていてはいけない
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / 何故、今年、1点差で落ちたのか?
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ それは、覚悟というものが君たちにはなかったからだ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; そこでだ、この区画整理地を買おうではないか!
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: ここを買えば、区画整理の仕組みを実地体験でき、
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;' 確実に不動産知識を自分のものとできるだろう!
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,; その上、スマートインターチェンジという新しい概念も
;' ヽ 王王王ツ ;: 身に付けられる! さあ!覚悟を示したまえ!
;: ';; シッ シッ シッ シッ
0814名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 12:24:55.46ID:u1wjlmV5法人営業は土日休みです
0815名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 12:30:36.81ID:Aite7dHB不動産管理は土日休みらしいぞ
0817名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 12:33:23.57ID:Aite7dHBまぁ日曜無理だとしても土曜日あると嬉しい
運動会とかで活躍観れるし
0818名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 13:13:54.41ID:NYeMeIKe全く境遇が一緒、あんなに追い込んで勉強したのに俺も半分は忘れてるんだろうな、、、
忘れてる事に若干危機感じてたから、他にも人がいてよかった
0819名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 13:43:55.50ID:/QftrXK90820名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 13:59:06.54ID:aEGoIDqH今年は問題簡単だったらしいから過去問では点取れなかったけど合格したってやつ多い
0821名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:01:15.62ID:sDKwmbc0相対試験なのに何を言ってるのか。予備校組と独学組ではまた変わってくるかもしれないが
0823名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:05:13.68ID:8zdx7xPm合格率17台や合格点が低い時の方がよほどラッキーで受かるんだよなあ
0824名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:07:23.03ID:l6isOp8d土日休みのとこもあるのね!
そうなんだよね。
保育園に預けてるからせめて土日は一緒に居てあげたくてさー
>>813
どこのしだみ?
0825名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:15:19.69ID:3V2HAWTR成年被後見人・被保佐人は宅建士の欠格事由やから
そうでないことを証明するんじゃね?
0826名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:25:10.76ID:aEGoIDqH受験者の点数を集計するまえに合格予想点が37±1点って発表されてたのが何よりの証拠だろ
0827名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:27:34.26ID:vEEP9kApだよね
問題が簡単=合格が簡単なんて誰も言ってないのに
問題が簡単だったのは事実。そしてそれ故に合格点が上がって、基礎ができてない人には不利に働いたのも事実
0828名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:28:22.51ID:n+GhP2Z4すごいな
0829名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:33:51.70ID:edOUvNLE去年も簡単だったぞ
今年は直前期の情報収集が大事だったことが違うかもな
馬鹿みたいに机に齧りついて落ちた奴が馬鹿だっただけでその時間情報収集してた奴が受かったって話だ
そもそも余裕な奴は直前期手持ち無沙汰で情報収集するし要領いい奴もまた情報収集する
あとスマホ弄るま〜んもなんか情報収集する
馬鹿のみが落ちた
0830名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:34:01.99ID:aEGoIDqHそうそう
まぁ今年の合格者も例年通りの難しさならどうなってたか分からないけどな
個数問題であれば複数正解を導き出さないと点にならないし
実際のとこ37点のやつも落ちたものと思ってビクビクしてただろうに
0831名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:37:47.53ID:vEEP9kAp結局問題が簡単だなんだで過敏になってるのは37点民ってこと
今年の簡単な問題だったから運良く受かったっていう意識が自分の中にあるからなんだよね
俺みたいに今回44点取って一発合格した人間は問題が簡単だったなんて言われてもなんとも思わないもの
それは問題が難しかろうが合格する自信があるから
0832名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:40:42.83ID:+Ms2Q9Li主観の問題よ
0833名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:41:25.83ID:aEGoIDqHギリギリだった=例年なら落ちててもおかしくない実力だったことを認めたくないんだろうな
今年の問題なら40点以上取っててほしいし、それぐらいとればいくらボーダー上がりそうと言われても気にならないはず
宅建受かったからって調子乗って行政書士とかマン管とか受けるやついるけど40点以上と未満とじゃ明確に地頭力に違いあるから無理なんだよね
0834名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:43:52.84ID:rwIBoRXB5963
知恵袋ガイジ
ブルーレット奥岳
0835名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 14:56:53.67ID:aBIidn8d司法試験予備試験 100
公認会計士試験 95
新司法試験 90
国家総合職I類 80
東京大学現役合格(非理3) 75
英検1級 70
TOEIC900 65
日商簿記検定1級 60
MARCH現役合格 35
日商簿記検定2級 15
宅建 15
これ落ちる奴は脳障害でしょ
0837名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:10:30.87ID:aEGoIDqH宅建取ったら稼げると思ってる??
不動産業界行ってみるといいよ
0838名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:13:18.03ID:eQFuQiAg当方、非不動産屋、土日休み、横浜住みです。
LEC、TAC、日建のHP見たけど、土日スクーリングのクラスは少ないですね。
0839名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:16:33.26ID:/wRHThUZ全く同感だよ、不動産営業未経験だし、不動産業も未経験だけど
社会人やった人なら、不動産業界の闇はだいたいわかるよな。
もう、ブラック臭しかしないよ。俺も受かって記念に登録したけど
転職は少し考えてやめたよ。だから記念登録の可能性もあるよな。
少し、中古物件投資を考えているのでその知識を得たくて取得した節はあるが。
0840名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:18:21.08ID:lI73iz1T余韻は覚めるからな
気持ち切り替えて
活かすならば不動産屋へ
活かさないならば違う資格へだろ
0842名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:21:55.80ID:94ugFcux0843名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:23:17.05ID:0b/eXwpv0844名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:23:47.65ID:dYCdN/ZE働きながら取った人尊敬するよ
0845名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:31:59.58ID:p4SDjmtT60回目で合格かもしれないだろ
0847名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:35:04.03ID:PY4GgeEO0848名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 15:36:32.43ID:aEGoIDqH逆に今年受けてて落ちてたら簡単だったなんて言えなくない?
宅建持ってなかったら宅建に期待するななんて言えなくない?
推察ってのが出来ないやつは宅建レベルの試験でも受からないんだろうな
宅建程度でハイになれて羨ましいけど、
不動産業界では数字残すのは前提でトリプルクラウン揃えてやっと優秀扱いよ
0849名無し検定1級さん(地震なし)
2018/12/07(金) 15:45:07.33ID:nw+jqpdE合格者が30,000人で例年通りだから
そいつらは誤差の範囲だな
0850名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 16:26:47.79ID:PY4GgeEO0851名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 16:51:38.69ID:svOi0Xbgああ、受かったやつも落ちた奴も感動やショックが薄れて
ひたすら持て余した暇つぶしてるのかな
合格点は37点でそれ以上でも以下でも無かろうに
ただ、合格点が高いと苦手分野とか捨て分野があった人は厳しいわな
俺はいつもより3点くらい取れなかったよ、でもそれを織り込んで目標設定してたしどうでもいい
合格は合格だ
0852名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 16:53:23.96ID:lvXlO7TO0853名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 16:59:55.42ID:cP1JQKFH0854名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 17:28:07.23ID:xn/Mn7PH合格点が高かったからミス出来る回数が少なくて難しかったよ。
0855名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 17:54:17.44ID:mZ0EcWJ5そもそもミスする問題なんてほとんど無かっただろ
正答率20%以下の問題の数が激減してるってデータ出てるやん
0856名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:03:57.69ID:FXXGRoY1「民法は捨てる」「民法は深入りしない」「税法は全捨て!」ってのはもう無理だよね
数年前にまぐれで合格したようなブロガーの「不動産関係じゃない私でも2週間の勉強で合格できました」みたいなのがなくなって嬉しいわ
0858名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:09:57.40ID:LlCOI/15怠けてない
1000時間は勉強した
結果は36
無駄な1000時間だった
0859名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:11:45.37ID:TKudOdJj2000時間やれ。 以上
0860名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:13:15.85ID:TKudOdJj帳尻合わすなら、嘘も必要さ。
うぉんび〜ろ〜ん
うぉんび〜ろ〜ん
もうすぐさ、笑えるのは。
0861名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:17:45.80ID:mZ0EcWJ5そもそも宅建士になってからは民法で落として良いのは条文問題くらいだったし
民法捨てる戦法で受かったのは主任者時代までだから
0862名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:19:07.53ID:LlCOI/152000時間やったって無理
これで2回目の1点差落ち
できるやつは50時間で1発で40くらい取る
持頭の問題なだけというのがこの2回の試験でよくわかった
努力ははっきりいって報われないぞ 綺麗ごとなしにな
0863名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:24:36.48ID:TKudOdJjヘイヘーイ
たった2回の1点差落ちで、しかも1000時間しか勉強してないヒヨッコボーイが
なに「無理」なんて生意気な言葉使ってんだい?
できる奴は50時間で40取る?当たり前だろ、民法含め法律の勉強の仕方知ってん
だからよ。そんな奴は、1000時間以上民法や法律勉強してるか、そもそもセンスの
ある天才だ。お前、天才じゃないじゃん。 だったら1000時間以上やるしかねーんだよ。
0864名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:25:14.27ID:PG+3/QXu今年の試験結果による来年からの影響
36点以上取れば合格!皆さん36点超えを目指して勉強しましょう!←もう通用しない
民法はハマると深みにハマるのでほどほどに!←もう通用しない、特に毎年出題される相続や抵当権、借地借家法などは必須科目
0865名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:27:52.69ID:TKudOdJj平成24年1点差
平成25年1点差(バルコニ戦争)
平成26年42点天上人
平成30年45点天上人
頭わり―なら、泥臭く食らいついてでも宅建くらいは取らなきゃな。
他に取れるもんねーだろ?
0866名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:28:00.23ID:cP1JQKFHそして再来年の大改正で再び難化と
0867名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:32:14.74ID:510rx0li25年ー付記登記&1階バルコニー問題
26年ーモンタル
27年ー24時間監視占有者
28年ー昭和の香り問題
29年ー最後の民法条文問題
30年ー伝説の37点
0868名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:35:35.63ID:VtoNy0pfあと一歩ってところではないぞ。
そこを分かれば次は合格する。
0869名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:38:14.53ID:DyaEdm1Pそもそも宅建士に変更になった初年度は31点でマグレ合格めっちゃいたんだがなw
0870名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:43:59.09ID:TKudOdJj1000時間かけて作った情報一杯の問題集・テキスト・ゴロたち
これだけのアドバンテージを持ちながら、無理と言って腐ってまた落ちてあきらめる。
そういうバカが真の馬鹿。
0871名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:48:51.91ID:Nx5QoP5e0872名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:49:17.37ID:xn/Mn7PH>今年は問題簡単だったらしいから過去問では点取れなかったけど合格したってやつ多い
これ、合格が簡単だって言ってるのと同じですよ。
0873名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:50:06.00ID:Nx5QoP5e0874名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:50:18.35ID:xn/Mn7PH超易化して合格点が50点のテストなんて難易度高いと思うのだがね。
0875名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:52:21.19ID:xn/Mn7PH50時間云々は、元々他の知識があった人でしょ。業法だけなら50時間も分からんでもない。
0876名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:53:53.31ID:J4i0iSeR実力と運以外に「何か」がないと受からない
0877名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:54:55.59ID:Nx5QoP5e再度言う、苦手分野を特定して取り組みなさい。
0878名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 18:54:57.09ID:mZ0EcWJ5平成27年度もボーダー付近のやつは勘で選んだのが複数当たってのマグレが居るかもしれないが
今年ボーダーギリギリで受かったやつは平成27年度の問題でボーダーにかかることすらないと思うわ
0880名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:04:41.18ID:bKQFm2gq0881名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:04:51.28ID:4cpa+xjp吹っ切れずに惰性で受け続ける。
居るよねこういう。
合格率15%前後の試験って、こういう惰性での
合格は出しにくいのが本当に良く出来てると
思うわ
0882名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:06:04.44ID:xn/Mn7PH業法法令を全部取れるようにして税法民法をしっかりカバーすればいける。
業法法令9割民法税法6割でクリアできるべ
0883名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:07:56.08ID:iokaR4jtってか釣りだよな?
0884名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:13:47.01ID:Ot5KN6Xk兄弟姉妹をきょうだいしまいとは読まずけいていしまい、と読んでしまう
0885名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:33:38.96ID:HpH9lpaN合格点が上がることは良いこと。
ヤマはってたまたま当たった数が合格点に結びつく確率が下がること。
つまり合格者のなかの質のばらつきが少なくなる。
チカラがあるものが受かりヤマはって受かるものが減るんだよ。
試験機関の方針がうまくいったと思う。
0886名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:34:04.10ID:STcDPhZN0887名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:35:21.76ID:STcDPhZN個数問題減ってるんだからヤマはってたまたま当たった数が合格点に結びつく確率は今年の方が高いな
0888名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:36:24.71ID:temKq+pLではこれからはさらに問題を易化して合格点40くらいにしたら
基本知識をしっかり学び真に頑張った層が合格しやすい試験になるな
つまり努力の報われる試験
しかしケアレスミスの一切許されない側面もあるけどそこんとこはどうなんだろ
来年はボーダー38や39くるかもな
0889名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:36:53.73ID:Cw932C+r相対的に俺SUGEEEしたい痛い人ですか?
0890名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:43:57.00ID:STcDPhZNなんの試験でも受かってからが大事で、司法書士レベルならまだしも宅建程度じゃ額縁資格としても価値無いんだから合格しただけじゃ意味なくね?
0891名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:45:01.09ID:3Vc7Qvhj恐らく再受験生も含めて今年以上の申込者数と受験者数になる。
そして、ラストチャンスということもあり、より本気で勉強してくる受験者層も
今年以上に増えてくる。
その中で、合格率15%台超えは絶対に許さん!!という試験実施団体思惑が、
合格点に反映されて、「個数問題過去最多!」「過去問未出題論点過去最多!」
「過去最高の各選択肢の長文化!」「条文問題の復活!」とかでない限り、
合格率15%台重視で、「38点」「39点」とかまで合格点を引き上げてくる。
再受験生組は、来年受からないとマジでやばいぞ・・・。
0892名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:50:04.18ID:14Xa+Z3G27年度は本来合格できる猛者がゴロゴロ落ちた年だからな。
0893名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 19:50:09.79ID:STcDPhZN普通の人間が半年3ヶ月で出来ることを3年以上かけてやっても意味あんのかと思うし
0894名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 20:07:13.67ID:PbOG+Kraどこで1点拾うか考えながら勉強した
5問免除と税1点は面倒でも落としちゃダメ、差が付くよ
ただし難問奇問は除く
0895名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 20:11:26.10ID:xn/Mn7PH15%が普通っておかしいよw過半数ないと普通とは見なせないよw
0896名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 20:27:09.45ID:3Vc7Qvhjhttps://www.youtube.com/watch?v=jBAfJ52tmzw
0897名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 20:39:17.41ID:TKudOdJj高度な情報戦です。ライバルを少しでも減らしたい。
0898名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 20:43:28.39ID:UOHPurW0今年ギリで受かったけど個数問題あったら落ちてた可能性高いと思った
0899名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 20:58:20.22ID:xn/Mn7PH0900名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:02:42.20ID:HpH9lpaN同じ学力の母集団のなかで一問の中の確率が平等に4分の1だから難化もイカも影響受けないよ。
平均点、ひいては合格点が上がると、
ヤマはって計算で想定される12.5点から乖離していくわけで
ヤマ合格点が38の年は31点の年よりもラッキーの恩恵をうける率が減るよ。
俺は今年合格したわけでなく、ただ真理をいっただけ
0902名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:04:27.96ID:HpH9lpaN0903名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:15:25.88ID:Sqarx75A0904名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:16:24.02ID:xn/Mn7PH難化した方がまぐれ要素出てくるから合格しやすいと思うよw
0905名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:26:11.25ID:510rx0li氷河期マジ来るぞ
0906名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:31:08.17ID:STcDPhZNなんで最初から最後まで全部運任せで解いた場合が前提になってるの?
普通は分からない問題だけヤマはって答えるもんじゃない?
正答率が低い問題とかは埋めないとしょうがないから適当に選ぶ→マグレが出るかもつーのは分かるけどさ
今年の問題はマグレ当たりとかラッキーパンチ以前に問題自体が簡単だからマグレの恩恵が少ないってだけ
前提条件がおかしい
0907名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:43:21.66ID:NYeMeIKe本当にこの真理を分からない、思考力皆無のドアホが多すぎるのが現実、、、
0908名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:46:19.71ID:HpH9lpaN主観排除しなきゃまず確率は語れない。
学者並みな受験生も全く勉強してない受験生も、
不明な問いに直面してヤマを張った場合、
結果に影響する確率が低くなるの。
俺の持論を話してるわけでないぞ。
宇宙の摂理を文字にしただけだ。
0909名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:46:35.03ID:X6Mpdrtj30点なら24点取って運ゲー
35点なら30点取って運ゲー
40点なら37点取って運ゲー
0910名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:48:10.08ID:NYeMeIKe今年の問題もクソもない 合格難易度が一定な以上、敗因を分析しない例年受からない奴はいつまでも受からない
0911名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 21:56:36.04ID:STcDPhZNいや、まず全部ヤマはった場合っていう前提が実態に沿ってないお前の主観バリバリの歪んだ前提条件やん
そら全部ヤマ勘で勝負するルールの試験なら合格点高けりゃ不利になるけど、普通に勉強してきたやつにとっては今年の問題は確立持ち出すまでもないやん
宅建士1年目のほうがマグレ合格出やすいとか言い出すガイジもいるし平成30年組やばない?
0912名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:05:23.49ID:HpH9lpaN書いたこと百読してくれ
0913名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:24:06.15ID:STcDPhZN内容としては易化したって話をしてるだけなのに合格難易度がどうとか確立がどうとか意味不明なんだよ
説明してもわかってもらえないって思う程度の話しか出来ないなら最初から説明すんなよw
0914名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:24:49.54ID:UOHPurW0でも合格点が下がれば得点が低い人から高い人まで全員がマグレ得点が増える、てことは試験難易度に影響はしないと思うよ
0915名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:29:57.43ID:NYeMeIKeお前馬鹿過ぎて、相手にすらしてもらえ無くなっちゃったなww
相対評価の意味をしっかり客観的に理解しろアホ
0916名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:37:55.52ID:jZh+SSTL0917名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:38:34.70ID:NYeMeIKe今年は簡単だった?だから?
5問免除のカス共との差が縮まってよかった
0918名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:39:32.95ID:STcDPhZN易化したと言ったら相対評価を否定することになんの?
むしろ易化した年にすら受からない奴のことしか否定してないと思うんだけど
合格したんなら胸張って便所の落書きなんて気にしなきゃいいじゃん
それとも易化の恩恵受けまくりで今年じゃなきゃ不合格だった自覚があるから気になるのかな?
0919名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:41:18.29ID:STcDPhZN免除組は制限能力者のアホだけどカスじゃねぇよ
あいつらが必死にお布施してくれるおかげで比較的安い受験料になってるんやぞ
0920名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:55:18.29ID:NYeMeIKe易化の恩恵??易化した分皆同一条件だから合格点上がってんだけど??
易化しようが難化しようが受からない奴にとっては全く関係ない 易化によって不合格者を煽るのが間違いって事よ
そもそも易化の恩恵って言う事自体、相対評価に沿ってないだろwww
0921名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:57:49.62ID:xn/Mn7PH問題易化した→合格点が難化した→合格率は変わらなかった
おk?
0922名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 22:58:39.75ID:xn/Mn7PH自分で自分の書き込みを便所の落書き扱いしてるのwそこまで自分を落とさなくてもww
0923名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:00:03.74ID:iTJGSJsj問題易化した→合格率変わらず→合格点が上がった
じゃね?
0924名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:00:34.97ID:xn/Mn7PH0925名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:03:34.68ID:h9+UL6kZただこれだけの話
0926名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:04:29.25ID:NYeMeIKeわろた 本当ただそれだけのこと
0927名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:05:24.18ID:+UjGSaUQ0928名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:09:22.23ID:NYeMeIKe同じ事実を、表現の仕方によって全く逆の意味にもなる 俺もこう言おうかな〜 相手を労われる人は素敵や
0929名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:09:35.50ID:x1VGkQKU0930名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:18:59.53ID:ebnpKpaF0931名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:19:26.25ID:STcDPhZNボーダーなんて余裕で超えてる点数取った人間には易化もクソも関係無いはずだししょせんは5ちゃんの書き込みやん
どうせ営業力なきゃ宅建持ってても不動産屋で勤め続けることできないし宅建取っただけのコミュ障は採用すら無理よ?
職場で「お前の年問題簡単だったよな」って言われて「相対評価!!!」ってマジギレすんの??
0932名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:24:38.38ID:jZh+SSTL0933名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:32:49.92ID:YfsLfb7fえ?
お前ボーダーなんて余裕で越えてない点数取ったの?37点ギリギリで合格したの?それで36点以下を見下してんの?
ギリギリだったから実力で合格したか不安だったんだね?自分で実力だと言い聞かせるために不合格者をディスってるんだよね?
どうせ無理〜という発言もそのような消極的な心理が現われてるんだね?ね?
なんだ結局自信の無い弱い子がイキってただけだったんだwしょーもなw
0934名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:35:18.87ID:YfsLfb7f努力する人は応援すべきだと思うよ。そうすれば自分の努力も自分で肯定できる。
他人の努力を否定する人は自分の努力も自分で否定してしまうんだよ。易化マンは一生努力できない子。
0935名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:40:14.54ID:STcDPhZN宅建は28年に受かってて社労士止まりの努力出来ない子です
だからこんな掲示板に張り付いてます
0936名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:43:04.34ID:STcDPhZN社労士程度で浮かれてて恥ずかしかったと思えるような資格に挑戦したいですが自信がないので5ちゃんにおりますまる
0937名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:46:54.71ID:ebnpKpaF稼げない弁護士と稼いでる無資格だったら後者の方が立場は上だし
0938名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:47:39.56ID:iX2aGSUV僕は今銀座で飲みから帰ってきたけど人多過ぎだわみんな忘年会とか楽しんでた
ID:STcDPhZNは無職童貞だから銀座とか夢のまた夢やろうけど^^
0939名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:49:29.61ID:GykxUy+iなくても不動産関係に雇われますか?
ネットで調べると都内だと大丈夫とか
ハロワ調べると免許不要とか
たくさんありますけど
本当に雇うのかな?そのうちの
一つのところは不動産賃貸で
歩いてていけるところの
不動産しか扱ってないから
運転免許不要と書いてありました
0940名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:49:52.79ID:iX2aGSUV今年は免除者の合格率低いと思ったら20パーもあったな!一般は14パーでなんで免除問題楽だったのにこれだけ差があるんだよって感じ
0942名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:53:33.70ID:STcDPhZN正直、30代の若造には港区渋谷区程度が一番居心地良いんで銀座は虎屋に羊羹買いに行くくらいしか用事思い付かないっすわ
0943名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:54:11.71ID:YfsLfb7f社労士は立派だと思いますよ。外国人労働者が増えるだろうからこれからますます必要とされますよ。外国語の勉強して自分の仕事のプラスにしたらいかがですか。
0944名無し検定1級さん
2018/12/07(金) 23:57:14.80ID:STcDPhZN男なら都内でも免許持ってないと基本は無理
郊外の物件も案内しなきゃいけないときはカーシェア使うときもあるから
女なら宅建事務としての仕事がメインになるから免許いらない
UR専門で扱ってるとことかは電車移動で案内するから免許いらないとこもある
0945名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:09:21.66ID:4BeZFpH2歩いていけるところの不動産しか無い賃貸屋は大丈夫なのか?笑
0946名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:15:52.97ID:UdPYUmMdだって選択肢の中に答えあるんだぜ?
0947名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:17:14.79ID:gGInrC5A都内の事業用はいらんぞえ
0948名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:20:45.90ID:3Zk/Mwygいや、むしろ逆。択一式だからこそ、引っ掛け多数で、細かい数字や基本論点確実に叩き込まないと点数に結びつかない
0949名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:32:23.62ID:3Zk/Mwyg君は人への配慮を忘れない、心の優しい持ち主だね。君の言ったように、否定的な人はそういう深層心理が働いてるのかも。
世の中には、人の不幸を喜んだり僻んだりそんな奴らが蔓延してる
0950名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 00:43:05.35ID:aNqLbFAh合格したら何点でも一緒やで
0951ばっくれ太郎
2018/12/08(土) 01:01:45.87ID:bUvCfHxVまずは、登録実務講習行ってください。。合格後1年以内なら、登録実務講習の後に受ける法定講習受けなくてもよかったんだと思います。。
詳しくは俺のブログ見てください。。
ばっくれ太郎、ジャンプルーキー、宅建士、で検索すれば俺のブログ出てくるので。。
趣味でエロ漫画も投稿してますよ。。
0952名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 01:14:18.06ID:HOQTnTG1天下の宅建とテンガのオナホ。
0953名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 03:14:42.68ID:R7kqMolI弁護士余りまくりで、奴らが移民さんで稼ぐから社労士に出番ねーわ。
0954名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:10:59.16ID:GWbGOMm41点足りずに落ちましたって自分でゲロっちゃってる。
0955名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:35:00.98ID:HSU+vkML時代に完全に取り残されてる
弁護士も空前の人手不足だ
イミグレーションは行政書士の仕事だろ
0956名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:50:53.62ID:xW93tevq0957名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:52:10.96ID:hfkI+4y9記述試験は文字で解答するから普段からノートに文字で訓練しとかないと
まともな文字も書けない。
文章も書けない。図面もかけない。
択一試験はテキスト読み込むだけ
0958名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:52:36.32ID:OeNj92IF0959名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:52:46.20ID:afeAanDn地域によるのか?
地方都市じゃ余りまくってんぞ
0960名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 08:55:45.37ID:B6pbC7D+とにかく満点を目指すな36だとか言われてきたのが
来年から取り敢えず37以上が目標になるんだろ
ハードル上がって辛いわ
0961名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:00:24.23ID:+gMKI75Rさらに深く掘り下げて時間もかかり8割は必ず取れるように喝入れないとあかんし
動画の水野のあの叫びは本音やろな
0962名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:02:24.54ID:HSU+vkML東京は取り合い
地方も大きいところは求人難
過疎地はもともと需要も供給もないよ
どこで余ってるんだ?
0963名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:02:29.54ID:Km1YTbJj製図が身近な人間じゃないもんで煩わしかった。宅建の方が合格率は渋いけど俺にはこっちの方が楽に感じたなあ
0964名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:11:23.22ID:R7kqMolIどんだけ馬鹿なんだよ。
0965名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:20:13.04ID:evLEBPtQ37点だったもんね
0966名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:22:45.59ID:fLvtXUQrよしもうギンギンだアナルセックスしよう
0967名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:22:48.68ID:9h8R/RWZ36点民はまた一年棒に振るのかw
ざまあみろw死ねw
0968名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:24:35.30ID:fLvtXUQr0969名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:28:03.73ID:Jr4dGn7y0970名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:31:04.53ID:fLvtXUQr0971名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:36:28.54ID:xDpOy45r0972名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:48:19.32ID:fLvtXUQr0973名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 09:58:03.56ID:BB3lDiiV合格点上昇なら難化じゃん。
0974名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 10:02:21.72ID:WzsKwZGH仲介屋や仕入れやるなら運転免許ないと仕事にならないよ。マンション屋やるなら百歩譲って無くてもいいかも知れないけど。
不動産屋って言っても色々あるからさ
0975ばっくれ太郎
2018/12/08(土) 11:22:51.82ID:bUvCfHxVまずは、登録実務講習行ってください。。合格後1年以内なら、登録実務講習の後に受ける法定講習受けなくてもよかったんだと思います。。
詳しくは俺のブログ見てください。。登録実務講習の様子がくわしく書かれてます。。
ばっくれ太郎、ジャンプルーキー、宅建士、で検索すれば俺のブログ出てくるので。。
趣味でエロ漫画も投稿してますよ。。
0976名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 11:32:07.15ID:zKI5TbJ70977名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 11:36:40.26ID:9h8R/RWZ0978名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:01:13.44ID:Kt51IdWILECに実務講習の件問い合わしたら合格おめでとうって言ってもらえるよ
0980名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:06:33.08ID:zL9ALTSi0981名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:12:48.61ID:uJ+MQllL時間ギリギリだった人もいるみたいだし
0982名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:21:51.54ID:zL9ALTSi一般受験でも免除問題取りやすかったのに今年の免除者は割と優秀だったんじゃね
0983名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:27:28.01ID:9h8R/RWZ自分の勉強不足をついに免除のせいにするのか
どうしようもないな
0984名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:30:34.82ID:vUvFQ05S車が無いと足はマメだらけになるは、靴は臭くなるわで悲惨だぜ?
0985名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:31:45.24ID:kLMg2vp+何も来年から例年以上の勉強量が求められるわけじゃない。例年通りの知識があれば今年37点以上取れただけであって36点以下は去年の34点レベルの知識しかなかった現実を認めるべき。
15%に入るのが合格の条件であって7割の点取る勉強してる奴はただの勘違い野郎やん。
てか本スレ分裂してる上に荒らししかいなくてカオスだな。笑
0986名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:32:04.40ID:vUvFQ05S電車内に大荷物持ち込んでやるの?? 都内じゃたまにみるけどさw
0987名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:34:07.66ID:zL9ALTSi例年の35点とる勉強で今年は受かるってレスにめっちゃ噛み付いてガイジいたの思い出したwwwww
0988名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:34:20.09ID:vUvFQ05S仕事にならんぞ。
0989名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 12:41:41.52ID:1dViTlZqなんでもランキング付けたがるバカ
0990名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 13:07:58.42ID:gCTpy/C6テキストを一度ちゃんと熟読して過去問を一度きちんとやる
これで合格しました
0991ばっくれ太郎
2018/12/08(土) 13:10:38.12ID:bUvCfHxV合格おめでとうございます。。まずは、登録実務講習行ってください。。合格後1年以内なら、登録実務講習の後に受ける法定講習受けなくてもよかったんだと思います。。
詳しくは俺のブログ見てください。。登録実務講習の様子がくわしく書かれてます。。
ばっくれ太郎、ジャンプルーキー、宅建士、で検索すれば俺のブログ出てくるので。。
趣味でエロ漫画も投稿してますよ。。
0992名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 13:12:40.08ID:oUfZyyIu0993名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 13:18:52.22ID:gCTpy/C6他の国家資格では考えられないような粗暴な方々が多く目につきました
群れをなすゴリラと言えばわかりやすいかもしれません
いずれにせよその状況に戸惑うことなく冷静に対処すれば合格することは難しくありません
0994名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 13:35:17.28ID:PeEFl4eUただの根暗
0995名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 13:36:44.54ID:PeEFl4eUだけじゃないだろ。合格点が難化しただろ。前提を欠いているので結論は不当です。はいろんぱ
0996名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 13:38:56.96ID:v+tsBES30997名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 13:38:58.36ID:PeEFl4eU0999名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 13:54:24.17ID:7Drhg/O91000名無し検定1級さん
2018/12/08(土) 13:54:39.54ID:7Drhg/O910011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 13時間 28分 49秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。