通関士試験 part72
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん
2018/12/02(日) 22:40:04.11ID:g7vBLPPt通関士に関係の無い話は厳禁。
煽りや荒らし等 不毛な論争はスルーを徹底ください。
■税関のHP
http://www.customs.go.jp/
★関連サイト
日本関税協会
http://www.kanzei.or.jp/
通関士ポータル
http://www.kanzei.or.jp/tsukanshi/
前スレ
通関士試験 part71
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539732304/
0827名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 20:19:22.71ID:GYgba1AL早速有難うございます!
助かりました
0828名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 20:36:54.30ID:HNPoBTmKまあ通関士だと法律を読めない人が大半だからどうでもいいんだろうけど。
0829名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 21:23:27.49ID:IFMOhKnaもう関税撤廃しろや!!
0830名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 23:02:22.57ID:LRc3+rsuこの試験って法律かじったことある人有利なんかな?
0831名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 00:39:49.35ID:vB7NpkbS別に「いちの」でもいいんだよ。
通関士だと法律を読めない人が大半って、その通りなんだねやっぱ。
0832名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 03:34:11.62ID:2A9W2zqM申告納税制度、賦課納税制度
法定納期限と納期限
承認、届出、戒告、etc…
0834名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 13:01:10.95ID:Qtla+b+pその根拠は知らんなあ。法律読みならなおさら本来は
根拠だせんといかんのかも知れんけど、
数字の用法の告示って、昭和56年内閣府告示以外に
あったかな。
まあ、通関士試験に読み方出ないし、法律作っとる
政治家自身も変な有職読みで呼び合って喜んどるような
連中やし、通じるなら読み方はどうでもええかもな。
試験的には若しくはとまたは、の階層の考え方とか、
〜から起算して何日、と〜から何日の違いとか、
そういうのなら気をつけんといかんけど。
0835貿易先輩
2019/03/11(月) 13:22:48.49ID:g/nqfPZP0836名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 14:06:45.33ID:8+RQ3gyB0837名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 17:17:33.58ID:2A9W2zqM96.03.10.000.6、じゃないのか?
0838名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 18:26:36.15ID:LG6Ipj2cでもスクールは大阪のが充実しとるんよね
0839名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 18:32:00.16ID:LG6Ipj2cスキャンデータでも貼ってくれたら答えられるんだけど。
0840名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 19:07:18.85ID:0Rc3dx550841名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 20:26:44.36ID:lCqbZoM0貿易事務とか女の方が多そうなのに
0842名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 21:01:22.63ID:LG6Ipj2cおじさんまみれ
0843名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 21:02:06.52ID:LG6Ipj2c貿易事務はちょっとおっかないお姉さんまみれ
0844名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 22:14:19.48ID:0Rc3dx556:4ってくらいだけど
0845名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 22:21:21.64ID:I1lUWbzt何か聞くときはほとんど男だな。
0846名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 02:26:20.08ID:dxxGiS03なんとなく自己解決した。
品目表の中の「-」、「--」、を正しく理解していなかった気がします。
僕が「…じゃないのか?」って言ってた品目表での品目は前者で、正解は後者でした。インボイスにあった品名がそのまま品目表に「-」としてあったので、細分化される事を忘れていました。
お騒がせしました。
0847名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 07:57:19.94ID:7KY4t6XI0848名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 16:27:35.77ID:yyEozwJkスクール行かないで、独学で取ったけど派遣からしか無理なのか。。。
正社員だと派遣以下の年収なんだよな〜
0849貿易先輩
2019/03/13(水) 19:50:52.71ID:213rt7Ze0850名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 22:48:05.30ID:GYqOHruv試験以来数ヶ月振りに去年の輸入申告書解いてみた
これさ、税番取るの相当難しいよね
(二重通貨や歩留まりよりマシと言う意見は認める)
やはり同じとこでミスった
0851名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 23:25:03.13ID:mzcS+pUw申告書より、選択、択一がエゲツない
0852名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 12:19:33.13ID:HPwcUAKh去年の問題で税番が難しいって意見は
少なくともここでは無かったな。
衣類は
編み織りで類
外側に着るもの〜内側に着るもの〜付属品の流れで項
材質で号。材質の基準は材質の類注に書いてあって
割合は合算して考える
と、お決まりの方法なんやけど、実際に
やったことない学生さんだと分からんかもな。
かなりの数の通関業者でアパレル分類の仕事はあるから
覚えといて損はないで。
0853名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 20:10:08.41ID:iRagWq2N私が繊維系苦手だからかも
例えば編んでない女子用レインコート
ポリ100パーでポリウレタンを塗布
税番が6210302000が正解
選択肢に6202132005がある(女子用レインコート人造繊維)
そのまま当てはめたら不正解って言う
これ本当苦手だわ
0854名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 22:23:31.45ID:Izew6pzfテキスト何使ってるの?
ヒューマン?片山?関税協会?
0855名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 08:00:11.76ID:w08Z1p/7ホウキと言ってもメイクアップブラシだから
その他なんだろうな〜と思ったけど、
ここは「その他」しかありえないって言える根拠が欲しいのだけど、
通則で解釈できるのかな?
そうゆうもんだろうと覚えるにしても、
同じようなケースもあり膨大すぎるし。。
ん?「「Hair brushes for use on the person (身体に直接使用するヘアブラシ)」
は「ヘアブラシ」じゃないの?わけわかんなくなってきた。どゆこと?
0856名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 12:17:05.21ID:QSU9JGdt問題見てないけど9603.2xのことなら
9603.2x 歯ブラシヘアブラシなど体に使用するものに限る
9603.21 歯ブラシ
9603.29 歯ブラシ以外で体に使用するもの(その他のもの)
とHS五桁目で部分的に階層構造になっとるんやで。
膨大もなにも判断基準は
歯ブラシかどうか。
歯ブラシ以外で体に使用するかどうか。
の2パターンだけや。
0857名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 12:30:55.29ID:QSU9JGdt分類の大前提として、まず通則覚えた方がええで。
実務以外の関税法でも毎年かならず一問出るし。
それでも覚えるの嫌なら
(1)特掲されてる(“その他のもの”となってない)項優先
(2)二ヶ所に特掲されてたらより後ろの項優先
(3) xxに限る、xxを除く、の記載はきちんとチェックする
だけでも覚えといた方がええで。
0858名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 16:02:11.43ID:CzB5UsXMありがとうございます
去年散々勉強したのにこの類は苦手意識が働いて苦手
>(2)二ヶ所に特掲されてたらより後ろの項優先
なるほど
因みに問題はこんな
https://i.imgur.com/jnVaaen.jpg
https://i.imgur.com/vu13hIl.jpg
https://i.imgur.com/phAtfE6.jpg
0859名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 17:07:18.93ID:VjS9QNTJテキスト何使ってるの?
ヒューマン?片山?関税協会?
0860名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 15:13:22.31ID:azu1gdsqビジ法二級しか持ってないし法律の勉強苦手だからすぐ眠くなる
0861名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 18:48:12.85ID:ysVOPkYm眠くなるのは勉強がつまらないって思ってるらしいよ。私も眠くなるけどね。
0862名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 19:22:16.18ID:X9cwj8Rsテキスト一回読んだだけじゃ理解出来ないのが辛いよ
0863名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 19:28:53.77ID:X9cwj8Rs提出出来るのが@「輸入申告予定日における外国為替相場が公示された日」とA「輸入する貨物の船荷証券が発行された日」のいずれか遅い日以降
ってなってるんですけど、イマイチ分かりません。
輸入者は提出する前に@とAの日付は分かるんでしょうか?
@は分かったけどAはいつになるか分からない、でもすぐに提出したいって場合はどうなるんでしょう?
0865名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 23:47:09.41ID:w4kc5cHt私、テキスト読む時間なくてDVDの音源聞いたりしてる。2年目だしヒューアカ過去問もだいたい解ける
0866名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 09:30:01.63ID:8LqzIgT1もうね、ここで質問するのはやめたほうがいい
間違ってることを平気でドヤ顔で吹き込むような奴だらけから。例の関西弁のオッサンとか。
不合格者と、職場で居場所なく受験生くらいにしかドヤ顔できない無能の集まりなのよ
面白半分でくるところ
本気で受かりたいならお金出しても学校とか行くべき
0867名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 16:32:58.89ID:AsqoxCvJ確かに。
0869名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 19:29:17.56ID:qA5LSEoC本船出港の日やで。週末発行出来ないとかで
少しずれることもあるけど。
レートは基本は前週火曜日には
税関ホームページに出るで。
ただこれも昭和44年大蔵省令16号の例外
(為替変動が激しいときやそもそも為替が
2週間前にない場合)があるからちょっと
ずれる余地もあるな。
予備審査とはいえ、流石に輸出してないもんは
審査出来んてことやな。
ただ、事前教示は期限なく実在貨物なら受け付けとるから
どうしても税額やら他法令の適用聞きたいなら
そっち使う事になるな。
0870名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 20:07:45.45ID:28SalV4h0871名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 02:26:56.96ID:wZK8Y6iXわかりやすく答えてくれるし
博識なとこに惚れてたのに
0872名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 08:16:27.81ID:Vu/7FK1v0873名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 09:15:07.48ID:Y67bdquz過去スレみてみ。
結構指摘されてる。
0874名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 13:29:18.82ID:n1B4DtvIしっかりした知識がある奴が、こんなところで何でもかんでもタダで答えてくれるわけないだろう。
所詮お遊びなんだよ。
0875名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 14:07:26.47ID:iSpeFLMA0876名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 15:05:56.48ID:jRn1bLffそうなんだ。割と信じてた。
0877名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 16:06:07.35ID:6Mr+Or4iここならボロが出にくいと思って講釈垂れてるんだよ。詳しい奴が少ないから。
たまにガチ勢みたいな奴らに指摘されてボロ出してる
0878名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 21:19:17.90ID:oyzbZCcIおっっっせえ営業はメールで返答遅いし、詳細聞いてもはっきりしないし
イライラするわ
0879名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:39:01.90ID:VnzoV95kすっげえ気持ちは分かる
0880名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:41:51.75ID:VnzoV95k履歴書、かなり適当に書いて採用されたわけだが、確認の時 そこも徹底的に調べられるのか?ちな犯罪はしてないぞ
0881名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:55:13.96ID:X2kzVCHJ安心しろ就職の時の履歴書よりめっさ簡単なやつ。
ほぼ略歴レベル。
0882名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:57:43.43ID:X2kzVCHJまあ、確実に答えられることを敢えて教えないわけもないので、そりゃ書き込みますよ。
関税協会でもそんなサイトなかったかしら?
不確実なことは黙ってるかなwwww
0883名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:59:57.67ID:X2kzVCHJプラスチック被覆さえスクールでやっていたら、割とできる。
ひ 独学だとわけわからんかも。
あとニットのハンカチは意味不明wwww
←違ったっけ?
0884名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:01:02.50ID:X2kzVCHJんー訊いてほしいのはそこじゃないのよーという絶妙に痒いところに手が届かないのがカスタマーチーム…
0885名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:21:55.61ID:X2kzVCHJん?輸入申告制度?予備審査制度ではなく??
貴方の使ってるテキストがわからんけどすでに用語おかしくない??
予備輸入申告は船荷証券の発行日、外国為替相場の税関長の公示日いずれか遅い日
船荷証券は最近はほぼ出港後じゃないと発行されないから、それと公示日いずれか遅い日。
外国為替相場は毎週火曜日10時に翌週のものが公示されますから、その時点で予備輸入申告ができるわけです。実際は輸入申告予定日のレート出たらやっていいよ、という意味でいいと思います。レート出ないと予備輸入申告してもエラーになりますし。
通関の仕事につくまえは何も考えず丸覚えしましたけどwwww
0886名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:32:44.63ID:X2kzVCHJ自分は低コストで座学でみっちりでしたが、独学一発合格した方がサイト立ち上げてたりするので覗いてみてはいかがでしょう。保証はできないけど。「通関士独学一発合格」で検索したらでるかな?
0887名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:38:36.11ID:X2kzVCHJ出港後ってのは輸出国出港後でげすよ。
0888名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:56:04.99ID:HBBeOP8x超簡単な年にまぐれ合格してるくせに、
偉そうに先輩ヅラしててワロタ
0889名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 00:03:40.13ID:XXRifcznうん、まあ否定はせんけど勝てば官軍なのかなーとも思い。
自分が独学じゃないからさすがにワロタとかは言えんわーwwww
やはりそれはね、ちょっと思うよね(小声)
0890名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 00:05:08.84ID:XXRifcznというわけでお金に余裕があったらスクールに行こうwwww
今年は会社の人が受験するから覗かせていただきますわ。
0891名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 00:19:09.08ID:XXRifcznスクールで皆でゼロからの申告書一緒に解いて、先生の類注解説があってやーっとわかったよー
という問題なので苦手で当然かと思います。
ゼロからの申告書でいろんな分類に当たれば、そんなにおそるるに足らず、とまでは言わないけど。
自分のときは加算非加算に戦々恐々でした。
頑張ってー
0892名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 00:28:17.49ID:+9xVaPE8受験申込受付開始7月22日
受験申込受付締切8月5日
試験実施10月6日
受験する方は頑張って下さい
0893名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 07:07:25.88ID:16NVLUnp業界人だが、安心しろ、大丈夫。
それよりも、未経験者は通関士取ってすぐに登録できるわけじゃないんだ。
最低でも1年以上は訓練の日々。通関士を登録すると通関士番号貰うわけだが、まぁ下手こくと、その会社の通関士はゴミと思われ税関からその会社がマークされるんよ。
つまり通関士は会社の顔になるから1つもミスできない。そっちの方を心配したほうがいいw
0894名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 08:44:55.54ID:lZ+GNQBM0895名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 10:09:16.09ID:FePtX2yk40過ぎてから派遣で初貿易。資格ないけど派遣からやれ。まだ36なら希望ある。せっかくとったのだから頑張れ。
0896名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 12:52:10.13ID:ypyga5An派遣でも正社員ルートはある。弊社は正社員、そういうようにとってる。出来る人間は必ず正社員にしてる。派遣元のスタッフさんもねじ込んでくる。万年派遣に限って、文句ばかり主張してくる。そのうち空気読んでやめて行くけどね。
0897名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 13:06:33.18ID:ypyga5An顔真っ赤
0898名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 13:52:12.01ID:zU8O+w980899名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 16:33:43.60ID:sAcdvT/n業界人だがww
典型的なペテンネット徘徊カスww
0900名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 17:59:27.99ID:XXRifczn合格した人の何割が通関業者に行ってるんだろ
0901名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 18:02:44.41ID:Vjonfkkd0902名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 19:43:44.92ID:05JBARAmニットのハンカチ、これも外したw
>>891
ゼロ申10周近く回したけど、解答覚えてるから全く身に付いてなかったわ
この繊維系は大の苦手
https://i.imgur.com/9dqYYOv.jpg
0903名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 20:56:56.90ID:XXRifcznだって見たことないもんwwwwニットのハンカチwwww
0904名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 21:56:54.45ID:oWYJSc+B分からないけど、もしかしたらガーゼやタオル地のハンカチ?子供が持ってるみたいな…違うかな?
0905名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 22:03:34.20ID:XXRifcznニット地でハンカチこさえてる方のブログ見つけたからきっとあるのね!
0906名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 22:06:33.43ID:XXRifcznベビー用品でも見つけました。無知でした。
去年の試験問題見たらinvoiceにベビー靴下とかも並んでいたから、そうかー
0907名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 23:00:19.35ID:XXRifcznって思ったけどmen'sって、大の大人が伸縮性のあるハンカチ持ってるの見たことない…
見かけたら教えてくださいwww
0908名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 00:12:59.09ID:pkvVYyCoワールドカップの影響かな?
今年も2週目かと思ってたのに…
0909名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 08:27:21.94ID:+lURJx67904だけど、確かにmen'sでは見かけないね。
0910名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 16:23:07.70ID:YReehgePタオル地を持ってる人なら見たことない?
セーターみたいなハンカチのことじゃないよ。
0911名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 16:28:16.24ID:T2ZT7qqh0912名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 20:24:13.98ID:Z3DVWXZjセーターみたいなハンカチ(笑)
0913名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 20:46:57.49ID:2t6TWpf0抜け出せなくなることがあるw
0914名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 21:40:20.00ID:u2CVIJNsユニクロのストレッチジーンズ(スキニー)は織りですよな
0915名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 21:56:56.39ID:u2CVIJNsウィキぺで申し訳ないけど一般的なタオルはパイル織かと思う。
0916名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 23:01:57.66ID:pkvVYyCo0917名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 23:05:16.90ID:pkvVYyCo流石にセーターの様なハンカチでない事は判断出来たけど、あの選択肢にはヤラレタ
0918名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 00:58:53.72ID:2wLIs0jA0919名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 01:08:23.55ID:yrOd53by0920名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 08:34:22.58ID:U9a0fPaXその昔模擬試験受けてきた子が「ギータがわからなかった」と、
問題見せてもらったら「geta」だった。他と区別するため文字が斜体にはなっていたが、試験中ならパニクるのもわかる。
0921名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 09:56:13.57ID:zTMBcz7mゲタかぁ…でも確かに斜体になると焦るよ。
0922名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 11:13:06.13ID:eu0TNBWS20年前なら下駄を外国でつくるわけがないって話でしかなくw
0923名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 12:00:12.97ID:ICeWxepY自演オッサン、もういいって寒いから。嫌われてるのにそうやって粘着するから職場でも浮いてんだよ。
0925名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 14:00:07.15ID:GROHWQBg0926名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 14:52:14.44ID:US7rkXIB3年前、通関士取得して業界未経験で入社したが
、通関士を持っているという期待からかなり辛かったわ。
まずNACCS操作を知っている前提で話が進むからIDAやEDAとかバンバンやらされて???www状態できつかった。挙句に、何学んだの?と皮肉言われて腹たったね。試験でNACCS操作実務も追加すべきだよな。業界未経験者は会社ちゃんと選べよ。
「通関士未経験でも大丈夫!教えます!」て求人はIDCとEDCしか教えてくれないって意味だから注意な。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。