先行ってるからな、ばいばい。

【合  否】合格
【得  点】業法約9割 税法約8割 実務28(問3が協会速報だと30)点
【受験年度】2017、2018
【受験回数】2回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】約2年
【年  齢】22歳
【職  業】フリーター
【学  歴】高卒
【使用教材】ヒュー赤本、片山参考書、片山問題集、片山穴埋め問題、ヒューアカ実務、ゼロ申告、ドリル青、ドリル緑、協会まるわかり、片山通信実務(高杉)。
【保有資格】簿記2、TOEIC580
【今の感想】辛く大変な道のりだったとしか言えない。去年も受けてたが、マークシートのやり方を焦って見落とし、頭0をつけ忘れ死亡。つけていたら余裕の合格だったからかなり落ち込んだ。
今年の勉強は4月から再開。それまでの間は勉強癖つけるため上記2つの資格取ってた。
実務はゼロ申とヒューアカ、過去問で十分だと思う。あまり表に出てないから気付かない人いるけど、マンフーで片山監修仕様の実務問題集あるから余裕ある人はオススメ。計算は青ドリルと過去問で大丈夫。
法律は過去問回しで6割は超えるが、できるだけ参考書をちゃんと理解すること。あと、穴埋め問題は片山穴埋め問題集から全て出題されてる(去年も同様)。絶対諦めないこと。
【次の目標】TOEICのスコア上げ