トップページlic
1002コメント467KB

ITストラテジスト Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/11/23(金) 21:11:56.86ID:LgytaGr0
ITストラテジスト試験(ST)
[ Information Technology Strategist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/st.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/

前スレ
ITストラテジスト Part23
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541237399/
0370名無し検定1級さん2018/12/11(火) 13:08:23.41ID:AK8bgexT
>>369
実態から考えるとSTは午前1免除なら午後1までほぼノー勉で、実質午後2オンリーの試験というわけだが、実務経験次第なんだろな。
経験豊富でスラスラ論文書ける人には簿記2級の方が難しいだろうし、実務ど素人なら午後2で落ち続けるだろうからSTのが難しいだろう。
0371名無し検定1級さん2018/12/11(火) 13:47:51.49ID:UYvuXmvf
>>370
それはSTに合格する基礎知識がすでにあって、簿記については初学者の場合を想定したシナリオだろうけど、万人がその前提ではないのでね。
0372名無し検定1級さん2018/12/11(火) 14:17:47.82ID:4T1ec4MG
気づいてるか知らんけど
平成表記の合格証書をゲットできるラストチャンスだからな
0373名無し検定1級さん2018/12/11(火) 14:29:06.71ID:NxJsTB13
>>372
新しい方がいいっしょw
0374名無し検定1級さん2018/12/11(火) 15:13:15.67ID:AK8bgexT
>>371
午前2は社会人やってたら常識問題ばかりだし、午後1は国語のテストだからなあ。学生はその前提ではないだろうね。
0375名無し検定1級さん2018/12/11(火) 16:58:06.12ID:UYvuXmvf
>>374
社会人の常識で午前1は解けないよね。
0376名無し検定1級さん2018/12/11(火) 17:48:38.65ID:AK8bgexT
>>375
APとか他の高度経由してない人はどんだけいるんだろうね。
0377名無し検定1級さん2018/12/11(火) 19:02:44.70ID:UYvuXmvf
>>376
比較するなら、まっさらの素人がITストラテジスト取るのと簿記2級とるのと、どちらが難しいかを比較すべきだと思うんだよね。簿記2級は素人でも3ヶ月あれば取れると思う。ITストラテジストは、まぁ3ヶ月では無理だな。よってITストラテジストの方が難しいと思う。
0378名無し検定1級さん2018/12/11(火) 19:38:15.77ID:/BvgnAjO
>>377
簿記2は3週間あれば十分
0379名無し検定1級さん2018/12/11(火) 19:38:39.36ID:hTzUIfEF
今年は診断士を受けたから来年受けるぜー!

高度はPMだけ持ってるけど、春につなぎで受けるのを何にしたものか。
箔付けにはAUが良いんかねー。
0380名無し検定1級さん2018/12/11(火) 19:39:27.39ID:/BvgnAjO
>>374
社会人は卒業したのか?
0381名無し検定1級さん2018/12/11(火) 19:57:42.77ID:NxJsTB13
社会人の常識で午前2解けるはすげーなww
0382名無し検定1級さん2018/12/11(火) 21:23:07.75ID:fyOBcreI
>>378

受かってから言えよ。

>>379

PMに又合格すればいい。
0383名無し検定1級さん2018/12/11(火) 22:25:49.09ID:AK8bgexT
>>380
プライドだけはもう一流なんだね!
0384名無し検定1級さん2018/12/12(水) 01:27:48.82ID:NiiF+KPy
>>377
簿記2級は応用情報技術者くらいの難易度だな。
高度全区分で診断士くらいか。
0385名無し検定1級さん2018/12/12(水) 01:50:35.68ID:O52A12wK
脳と機械の融合に成功しちゃえば
どんな資格試験もデータをインストールするだけで済むのにな
0386名無し検定1級さん2018/12/12(水) 06:35:09.05ID:kIM/LZr2
>>385
突然視界がブルースクリーンに
0387名無し検定1級さん2018/12/12(水) 12:52:06.81ID:754cVVEe
>>385
ITストラテジスト試験でデータ化できるのは午前だけだな
0388名無し検定1級さん2018/12/12(水) 14:38:01.93ID:ASVqOXHd
あと1週間ね
お前ら合格したら情報処理試験は卒業するの?
0389名無し検定1級さん2018/12/12(水) 15:13:17.40ID:8thkNGxf
しないが業界は卒業するかもしれん
売り手市場なので客側で内定もらえた
0390名無し検定1級さん2018/12/12(水) 18:14:10.83ID:754cVVEe
>>389
合格を条件にか
0391名無し検定1級さん2018/12/12(水) 20:39:13.34ID:bpiW6JhJ
>>388

来年は元年だからな。
春に何か受けるかもしれない。

>>389

おめでとう
0392名無し検定1級さん2018/12/12(水) 20:56:53.43ID:8thkNGxf
>>390
いや、高度持ってることってのが条件で募集してたとこに通った
配属先がどうなるか分からんが、そういう立場になったら高度取得者が居ることってのをめっちゃ入札条件に入れようと思ってる
0393名無し検定1級さん2018/12/12(水) 21:21:39.40ID:MqxvC8u5
>>392
いいねwwwww
0394名無し検定1級さん2018/12/12(水) 21:27:12.09ID:754cVVEe
>>392
学習意欲高いしいいな
0395名無し検定1級さん2018/12/12(水) 23:48:26.79ID:jUo9xexy
>>392
20後半くらい?
売り手とはいえ中年では資格あってもなかなか厳しい
0396名無し検定1級さん2018/12/13(木) 04:01:38.24ID:CVu4kbcg
>>385-387
脳もいっそのことクラウド化しようぜ
0397名無し検定1級さん2018/12/13(木) 06:42:35.70ID:wbbgUVkT
>>396
地震センサーも付けられるしな
0398名無し検定1級さん2018/12/13(木) 07:47:26.97ID:/5m5AEzl
>>397
注意しなければいけないのは、試験合格機能は単体でも機能するが、地震検知機能はある程度の地域に分散して配置されることで真価を発揮することである。
そのため、脳のクラウド化の需要が見込まれる場合、この機能を先んじて実装しなければならない。
0399名無し検定1級さん2018/12/13(木) 07:49:05.55ID:6HSchNaN
この界隈の資格で転職とか無理でしょ。
独占業務でもないし、何か特別なことができる担保にもならないし。
0400名無し検定1級さん2018/12/13(木) 08:13:00.73ID:7IOHrkXz
>>398
wwwwww
0401名無し検定1級さん2018/12/13(木) 08:15:25.69ID:7IOHrkXz
>>396
ITストラテジストより政治家の脳使うわwとりあえず選挙だなw
0402名無し検定1級さん2018/12/14(金) 08:37:13.34ID:Jxpvm9l5
>>358
どんだけブーメランだよ

管理会計の意味も分からんカスに何を言われてもねw
0403名無し検定1級さん2018/12/14(金) 08:39:13.83ID:Jxpvm9l5
>>362
JISTAなんて老人ホーム入ったらあかん
0404名無し検定1級さん2018/12/14(金) 08:41:26.32ID:eq2zVua3
>>402
管理会計って何?原価計算とどう違う?2級受かってるなら説明できるよね?
0405名無し検定1級さん2018/12/14(金) 08:44:17.20ID:Jxpvm9l5
>>369
なんで、どっちが簡単とか難しいとかって話に直ぐしたがるんだ?お前ら、脳の病気だろw

STに最低限求められる会計知識のレベルが簿記2級程度だ、と何度も言っている

意味わかるか?
病院行ったらどうだ?
0406名無し検定1級さん2018/12/14(金) 08:54:43.64ID:j8n9C7XZ
管理会計、原価計算
って調べればいいだけじゃん
バカじゃん
0407名無し検定1級さん2018/12/14(金) 09:46:37.36ID:e/XDC0qd
地震おじさん、病院おじさん
0408名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:22:46.77ID:Jxpvm9l5
>>404
それくらい自分で調べろ、ゴミが

つか、もう何度も書いてるぞ?
日本語読めんのか?w
0409名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:24:35.56ID:Jxpvm9l5
>>376
そんなアホはごく一部
0410名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:25:57.14ID:Jxpvm9l5
>>384
診断士はそこまで難しくないわw
0411名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:41:38.81ID:Jxpvm9l5
>>399
資格を活かすも殺すも当人次第だが、
もし活かす自信も知恵もないなら取らなきゃいいだけの話

振り返れば自分は情報処理技術者試験とともに生きたウン10年だった
もう卒業したが
0412名無し検定1級さん2018/12/14(金) 10:45:26.42ID:Jxpvm9l5
必要条件と十分条件ってのがあってな
その点、情報処理技術者試験は、必要条件を満たしている証、くらいにはなる

持っていなくても、同等のスキルがあると、強弁することはできなくはないが、
それが信用してもらえるかは?

今年50周年を迎える情報処理技術者試験の公式ポスターに良いことが書いてある
「技術があるとクチで言っても分からない」的なやつな

まったくその通り
0413名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:12:34.87ID:3+kHCh/f
変な奴が一人いるよなぁ。お前なんか知らねーよって感じだけど。何なのこいつ?
0414名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:13:06.49ID:7iMdLxvI
>>412
これかw
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/poster_h31haru.pdf
0415名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:29:57.81ID:dB3lLPgx
>>413
簿記おじさん
0416名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:45:48.89ID:kxvheroy
>>414
モデルの子、もう少し何とかならんのか
0417名無し検定1級さん2018/12/14(金) 12:51:34.15ID:7iMdLxvI
>>416
どんな子がええんじゃ
適当に身内採用した感はあるが
0418名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:27:15.18ID:L7kR6uJq
>>417
なんか元気がないと言うか生気は無いよね
0419名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:39:35.25ID:e/XDC0qd
https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/munekyun-pw/sp/slideshow/index.html
0420名無し検定1級さん2018/12/14(金) 13:50:14.42ID:MhCTBjWb
>>392
うーん、その高度持ちがいることで何をさせたいの、
ってツッコミ食らわないかそれ?
個人的な意見としては高度試験を免許と見なすのは
嫌いじゃないんだがな…
マジでやりたいならどうやって通すか考えないと
0421名無し検定1級さん2018/12/14(金) 15:04:24.88ID:FJw4W2Ni
その辺は考えんといかんな
取り敢えず地頭悪いのにのさばってるような連中を排除したい
プロジェクトの失敗は全て客の要件定義が悪かったと抜かすような奴らね
0422名無し検定1級さん2018/12/14(金) 17:19:36.53ID:3+kHCh/f
>>415
このスレの香ばしい奴ら、全部同じおっさんだろ。
クセがすごい。
0423名無し検定1級さん2018/12/14(金) 17:46:04.31ID:/ps3AYLx
ワシも業務請負や派遣の発注する側に勤めてるけど、マネージャーから人の要件を聞かれた時は知識レベルは最低でもITSSレベル3の人を頼みますわって言ってるよ
まあ実際来るのは良くてレベル2なんだけどな

前に一度ネスペ、セスペ、デスペ持ちの人が来てくれたけど、まあそれはそれは優秀だったわ
0424名無し検定1級さん2018/12/14(金) 18:56:45.62ID:ePbGFqUj
非論文ばっかりやないか
0425名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:29:12.21ID:eErcUGP0
>>405
>STに最低限求められる会計知識のレベルが簿記2級程度だ、と何度も言っている

病院池
0426名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:41:54.17ID:LRnuyIIn
>>418
資格取ってから私に話しかけてください...っていう哀れみの表情
0427名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:42:43.83ID:LRnuyIIn
>>419
俺のパスワードお前の誕生日にしていい?でわろた
0428名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:43:48.86ID:LRnuyIIn
>>422
香ばしいおっさん、香ばしくないおっさん、一括りにおっさんだ
0429名無し検定1級さん2018/12/14(金) 20:46:37.74ID:LRnuyIIn
いよいよ合格発表って時に、仕事が炎上してきやがった。気分悪いわちくしょう。無事に年を越したい
0430名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:13:19.09ID:eErcUGP0
>>408
>つか、もう何度も書いてるぞ?

既知害
0431名無し検定1級さん2018/12/14(金) 22:04:24.95ID:Co7sGJD0
>>427
ガバガバケツの穴セキュリティすこ
0432名無し検定1級さん2018/12/14(金) 22:48:21.52ID:QMvFvGgg
>>430
説明できないんだよな。エアプだから。
0433名無し検定1級さん2018/12/15(土) 09:50:04.68ID:UW4156gr
>>412
>必要条件と十分条件ってのがあってな
>その点、情報処理技術者試験は、必要条件を満たしている証、くらいにはなる

エアプはこれだからな。
情報処理技術者試験に合格していなくても仕事は出来てしまう。
使い慣れない言葉を使うから馬脚を露わすんだよ。
0434名無し検定1級さん2018/12/15(土) 10:08:55.14ID:8SJdZSkX
どうでもいいぜー
そんなことより合格発表まであと1週間!
最高峰の栄光を勝ち取り、国が認める高度人材になるんやー!
0435名無し検定1級さん2018/12/15(土) 10:10:09.68ID:8SJdZSkX
最高峰!最高峰!
資格偏差値71!
0436名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:09:19.01ID:j5ikwRG1
資格偏差値とか最高に頭悪そうな表現だな

一週間後には、最高峰などの言葉に惹かれて受験した、勘違いや身の程知らずの大半は一掃されるんだが
0437名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:38:01.60ID:+WoUZvWK
ハッハー
お前の評価なんぞどうでもええわ
国の評価と世論の評価ァァァッ!!!
0438名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:00:50.29ID:5kpd1/fC
あーあ
こないだのAUみたいに一発で受かりたいなぁ
0439名無しさん2018/12/15(土) 15:06:04.25ID:0pbIaaLD
合格したら20万ゲット
0440名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:13:29.11ID:wpuky9qi
俺は彼女ゲット
0441名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:25:38.26ID:DGa+TINs
チキンナゲット
0442名無し検定1級さん2018/12/15(土) 17:44:40.09ID:+WoUZvWK
>>439
20万ってすごいね
資格の報奨金としては社内で最高峰なん?
0443名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:50:06.79ID:VzBNv1t4
この資格取れそうだから取ったけどそんなに大層なもんかね?
人生変わるわけでもなくせいぜい自己満足の範疇だと思うが。
0444名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:59:49.10ID:tVmEk6tQ
「大層なものではない」
君の価値観ではそうなんだろう
ただ、その価値観が皆同じでものはないってだけのこと
0445名無し検定1級さん2018/12/15(土) 20:35:04.76ID:hrAHHBqy
>>443
個人の人生レベルの話などどうでもいい。日本変えてくれよ。ひいては、俺の生活がよくなるようにしてくれ
0446名無し検定1級さん2018/12/15(土) 22:42:46.64ID:gDMLFA7j
いよいよ合格発表かー。緊張してきたなー。
その前に、地震信者一掃っていうイベントが控えているが。
0447名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:09:57.05ID:B+/gVK3G
来週の公式解答発表
新設シェア×で地震停止が〇
基地どもが発狂して「悪問」認定

までが既定路線
0448名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:23:31.09ID:j5ikwRG1
資格を有効に活かせるかどうかはその人次第だし、そういったことを含めてその人の能力だろう
0449名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:29:26.21ID:tvqeT0pH
仮に地震が答えだとしたら、IPAの信用を損ねるレベルの悪問。抗議して、全員正解にして貰うわ。
0450名無し検定1級さん2018/12/15(土) 23:59:19.86ID:t8aTd1Ao
資格が活きるわけではないよ。
資格を取っても日本が変わるわけでもない。
自分が自分を変える。
つまり自己満足。
0451名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:25:47.41ID:NJJyzLRb
地震とか言ってるやつ独りだけだろ。
そういえばあのコピペ見なくなったけど、ひっそり消えようとしてるのか?
0452名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:33:25.84ID:qjn1RhB3
資格偏差値実際は55くらいやろな
0453名無し検定1級さん2018/12/16(日) 01:28:25.29ID:3HI59cDE
偏差値で資格難易度を語るのは意味がないと気付け
0454名無し検定1級さん2018/12/16(日) 06:57:03.76ID:ugUCpkbT
>>451
お前ら、全然有効な反論が出せないんだもん
0455名無し検定1級さん2018/12/16(日) 09:09:48.98ID:q2hit8SK
この資格の価値を貶めようと工作してるやつは、万年不合格者認定だな。合格した奴は自らが取得した資格を貶すインセンティブは無いからな。
0456名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:14:42.36ID:kRUcMSoV
貶めるというか等身大を検討してるだけだろ。
流石に流石に診断士より難しいわけない、というか高度全部足して診断士よりくらいいけばいいな、くらいだしな。
0457名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:18:52.74ID:z7EH+A8Y
さすがに高度フルコンプは診断士より勉強時間はかかるし何度も高いし5年コースやろ
0458名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:39:47.58ID:kRUcMSoV
>>457
5年ったって受ける回数多いだけで大した勉強しないじゃん。
0459名無し検定1級さん2018/12/16(日) 10:50:37.42ID:qjn1RhB3
左門 至峰の本がリアルを物語ってるな。高度全部と技術士受かってもいまだに診断士受からない。
0460名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:11:19.10ID:GwCcbKFU
診断士は難しいとは思わないけどな。そんなに高度な勉強してるようにはどうやっても見えないんだが?どの辺が難しいと感じてるの?
0461名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:18:15.52ID:qjn1RhB3
>>460
だめだこりゃ 笑笑
0462名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:20:18.30ID:m6Y9oA9+
診断士ってすごい中途半端だよ
会計も中途半端。情報処理も中途半端
有報を読めるわけでもなく、条文を読めるわけでもなく、
とにかく全体的に中途半端
0463名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:21:49.48ID:m6Y9oA9+
まぁ相当下に見てるから眼中ないけど
相手にもしないし
興味もないし、スルーだわ
0464名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:22:27.80ID:E1XoCkh4
個人的には博士号、技術士、第一級総合無線通信士、第一種電気主任技術者が最高峰だな
その下にITストラテジスト、システム監査技術者
その下にPM、SA、NW、DBが続く
0465名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:22:47.94ID:GwCcbKFU
>>462
俺もそう思うんだよ。独占業務もないしね。
俺は大学院で経営をやってだというのもあるのかも知れんが、内容が難しいとは思わないね。科目数は多いけど、科目合格は引き継げるんでしょ?
0466名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:24:10.14ID:qjn1RhB3
>>462
君こそ読めなそうw
0467名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:25:34.81ID:DVATtNX6
>>460
もちろん診断士は合格してるんだよね?
0468名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:26:18.61ID:qjn1RhB3
>>467
それなww
簿記2級もとれなそう
0469名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:26:47.91ID:GwCcbKFU
>>467
取ろうかと思ったが、周りに聞いたら下らない資格との評価だったし、維持に金と時間ばかりかかるので、サラリーマン向きではないと思ってやめたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています