トップページlic
1002コメント335KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 391[J/K]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001次回こそ本気出そう! 【ん吉】 (ワッチョイ 62f8-h5AM)2018/11/21(水) 20:38:33.67ID:vjfZcMT50
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 390[p.u.]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541139658/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

結果発表:10月19日(金)結果発送済み

【問題】
理論 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm01/T1-R.PDF
電力 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm02/T1-D.PDF
機械 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm03/T1-K.PDF
法規 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm04/T1-H.PDF
【解答】
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm05/2018_3.pdf

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1535977541/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518130864/
第二種電気主任技術者試験 part81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542521330/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bfe-xvwn)2018/12/12(水) 09:10:29.95ID:eS4XSYmU0
>>866
それまじ?
俺の周りは逆に9割が認定組なんやが
0869名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-BCwP)2018/12/12(水) 09:15:27.29ID:yy26Sw4MM
>>868
君の周り雑魚ばっかてことや
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/12(水) 09:41:21.26ID:WCu1WbUx0
やっぱ、高卒も、大検じゃないと雑魚?
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/12(水) 09:51:22.50ID:WCu1WbUx0
>>867
https://den1-tanaoroshi.com/henceforward-denken
こちらを御読みに成って熟考なさるのが良いかと
何万円もする教材を、いきなり買わない方が良いというのは総意かと
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/12(水) 10:40:59.67ID:l0wrEkAE0
>やっぱ、高卒も、大検じゃないと雑魚?

開成、麻布、筑駒、灘 このあたりじゃないと雑魚だろうな。あ、浦和を忘れたら怒られるな。
0873名無し検定1級さん (オッペケ Srcd-pZqX)2018/12/12(水) 11:06:29.09ID:aU9717I9r
>>872
3種スレてなに言ってんだかw
0874名無し検定1級さん (ブーイモ MMab-F7E4)2018/12/12(水) 11:08:25.61ID:nxbZ+9I+M
実務経験あっても簡単にもらえないみたいよ・・・3、4ヶ月待ちので面接4、5回だって
まあ会社が認定取らしたい時はバックアップあるから面接練習とかあるみたいだけど
0875名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/12(水) 11:31:49.67ID:l0wrEkAE0
3種スレの住人って、
開成、麻布、筑駒、灘って言われても
ピンとこないんだろうな。
東大も知らないかな?
0876名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-BCwP)2018/12/12(水) 11:33:01.25ID:yy26Sw4MM
それで煽ってるつもりなのが笑える
知能が絶望的に低いんだろうなこいつ
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/12(水) 11:38:09.69ID:l0wrEkAE0
開成、筑駒、麻布、灘 の順だったな。開成は37年連続でずっとトップだね。
さすがわが母校。
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 6159-xqdQ)2018/12/12(水) 12:35:20.52ID:EKorHd0I0
この資格だけじゃ年収1000万超えは無理なんだよな
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ d9ba-u+MK)2018/12/12(水) 12:41:06.60ID:BTrB74PE0
高卒用の資格に期待しすぎだろ。
0880名無し検定1級さん (ササクッテロ Spcd-Q1S3)2018/12/12(水) 12:44:02.47ID:qfiN/qkOp
>>879
工業高校卒の資格だよ!
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ f9f8-KQ/P)2018/12/12(水) 13:09:11.89ID:gs7yIgS90
>>866
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/hoan/denryoku_anzen/pdf/016_05_00.pdf
ページ21

事実に反して「1/10」などと適当な事を言えるのは、学力の低さの表れだわな(笑)
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/12(水) 13:13:21.22ID:l0wrEkAE0
この資格は学歴不問(不要)なんだよね。
高卒でも工業高校卒でも、東大院卒でも
かまわないんだよ。
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/12(水) 13:35:54.47ID:l0wrEkAE0
>>881
試験/認定の比率なんぞ、どうでもいいんだが、ここのデータによると、
https://ja.wikipedia.org/wiki/電気主任技術者

第三種
年度  試験  認定 比率
昭和40 1438 29   49.6
平成18 4416 696  6.34
平成21 4458 651  7.00
平成23 2674 -   ∞
比率の大きいところだけ取り出しました。
こんな感じだよね。認定は恥ずかしいね。
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/12(水) 13:38:10.33ID:l0wrEkAE0
ちな、一応言っておくと、
おれ、試験一種餅。
ははは。
0885名無し検定1級さん (ドコグロ MMa3-hLSj)2018/12/12(水) 13:45:20.36ID:0odGy4OkM
電気工学を学んだ者用の資格だよ
電気工学を学べるのは工業高校の電気科ね
0886名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-Bllt)2018/12/12(水) 16:37:33.04ID:Ypgv8qrja
免状こねええええええ
0887名無し検定1級さん (ドコグロ MMa3-hLSj)2018/12/12(水) 17:30:18.22ID:0odGy4OkM
私合格してますよね?と問い合わせてみろ
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ f9f8-KQ/P)2018/12/12(水) 19:05:35.97ID:gs7yIgS90
>>883
1/10はウソだったと言うことだね。恥ずかしいね(笑)
しかも数字を一部のみピックアップ。恥ずかしいね(笑)
しかも少数だから恥ずかしいと言う論理必然性無き主張。恥ずかしいね(笑)
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/12(水) 19:10:46.91ID:l0wrEkAE0
いや、電認(忍)の方こそ恥ずかしいでしょ。
君も恥ずかしいけどね。三種にさえ合格できないんでしょ?
超優越感を感じるね、俺としては。ははは。
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/12(水) 19:12:09.44ID:l0wrEkAE0
なぜ優越感を感じるかって? そこまで言わせる? どこかに書いたぞ。
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ 89f8-TSng)2018/12/12(水) 19:37:50.75ID:eWduBJrO0
おらは試験だが選任されていない。経験もない。
認定は経験あるな。羨ましいと思うなぁ。
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ f9f8-KQ/P)2018/12/12(水) 19:53:58.04ID:gs7yIgS90
>>889
>>890
恥ずかしい根拠を突きつけられて恥ずかしいね(笑)
逆にこちらへは何も示せないとは恥ずかしいね(笑)

ところで、電験って科目合格あるんだっけ?いいなぁ楽な試験で。
勉強時間も3種で600時間?1種で1500時間?いいなぁ楽な試験で。
これより高難易度の資格があれば優越感と言う定義ならば、俺がさらに優越感にヒタヒタだわー(爆笑)
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ d9d3-Lqyf)2018/12/12(水) 19:55:39.81ID:CV9r5HRq0
認定は電気のみ

電験は物理や化学と電気

つまりそういう事だよ
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/12(水) 20:01:19.91ID:l0wrEkAE0
>俺がさらに優越感にヒタヒタだわー(爆笑)

君って他人に対して何か優越感を持てるものを持ってるの?
ないんでしょ?そういうのを恥ずかしいっていうんだよ。
0895名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bfe-fJDm)2018/12/12(水) 20:07:17.31ID:zOvSG6380
>>892みたいな奴はひたすら気持ち悪い…
重篤な自己愛性人格障害
0896名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-uVVT)2018/12/12(水) 20:14:48.37ID:zwOYrkZ1M
俺2年前に電工二種の勉強始めるまで電気のでの字も知らなかったFラン文科系だけど、電験三種1年勉強して一発合格できた。
特別頭がいいわけでも無い
(まぁ子供の時分ぬるい環境だった。甘えていたからロクに勉強しなかったけど)
俺が取れた資格だし、合格したからと言って現場の右も左も分からないことは自覚しているから、実務的に電認とやらには全く敵わない、資格の経済的価値は大きく違う、大したことない資格と思っているけど
電認の人が能力的に試験受からないんだったら相当ポンコツなんだろうと思うよ。
0897名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-Bllt)2018/12/12(水) 20:39:07.04ID:Ypgv8qrja
もう認定も試験もどっちも変わらんやろ
これは1種じゃないんや
0898名無し検定1級さん (アークセー Sxcd-AJKi)2018/12/12(水) 20:43:17.06ID:3Ky6++EZx
ステップアップするために一番の近道は、特高でない主任技術者業務やりつつの電験二種合格取得だろうな
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ f9f8-KQ/P)2018/12/12(水) 20:52:17.25ID:gs7yIgS90
>>894
ざんねーん、まだお前は妄想したいようだが、その定義で良ければあるんだわなー(笑)
妄想でモノを語り、正面から反論が出来ない恥ずかしい人と一緒にしないでね(笑)

予め言って置くと、こういうと馬鹿は気になって仕方が無くて、「じゃあ具体的に何の資格を持ってるのか?」などと自分が何も示さない・示せないのに質問をする恥ずかしい事態が想定される(笑)
その場合は、君がカイセイとデンケンイッシュが本物だと言う証拠を出すならば、俺も証拠を出してやるよ(笑)
妄想マウント野郎ならば叩いても大して面白く無いし、真正マウント野郎ならば、先の定義による資格を出して俺も優越感に浸りたい(笑)
まあ、それを出しても@「他人のものに違い無い」と信じないかA人格批判に終始するかの何れかになるのは解ってるんだがな(笑)
0900名無し検定1級さん (ワッチョイ 91f0-aoeu)2018/12/12(水) 21:03:19.10ID:dHrOc3Jg0
下手な文系大学出てブラック営業やるよりは
コスパ高い資格だと思う。
0901名無し検定1級さん (ワッチョイ b3fa-n9Ol)2018/12/12(水) 21:05:18.61ID:8/gS7PYB0
なにと戦ってんだこいつら
顔を真っ赤にして書き込んでるのは伝わってくるけど
0902名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-UvSV)2018/12/12(水) 21:20:16.62ID:WCu1WbUx0
>>893
いや、一応、大学卒業しているのですが
0903名無し検定1級さん (ワッチョイ 31ba-6oEg)2018/12/12(水) 21:31:49.44ID:4hbWmRuR0
>>881の21ページ見ると、保安業界従事者の1種取得が、学歴と実務経験だけで44パーセントが認定取得していることになってるが、保安業界って1種を認定取得する実務経験ってあるの?
それとも電力会社からの天下り者?
0904名無し検定1級さん (アウアウカー Sa9d-35q6)2018/12/12(水) 21:34:16.15ID:xDCzfRlla
うちの会社、3種くらいは試験で取れ(電気科出身でも)となってるが、取れない人が多いので人選して実務経験捏造して認定で取らしたりしてる
それを聞いて電気科出てれば良かったなと思ったけど、
そうやって主任技術者になった本人が困る(実際には知識ないから)
とも言ってた

やっぱ試験という努力が大事かな
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ d1a5-w0Xv)2018/12/12(水) 21:46:59.97ID:iH9xhNz30
いつまで下らんマウントの取り合いしてんだよw w w
今年試験合格したけど、電験でも電認でもどうでもいいわw w w
そんなに赤の他人が気になるなら、額に電験シールか電認シールでも貼っとけw w w
0906名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-BCwP)2018/12/12(水) 21:57:10.15ID:LTDM78MJM
つーか電験で受かった人間からすると、電認なんて眼中にないから。
金積んだ裏口入学で入ったみたいなもんだよ、恥を知ってるならせめて吠えるなや
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ 4974-n9Ol)2018/12/12(水) 22:08:56.86ID:D6cJ+D910
マウント取りは脳みそが世界に開かれていない
例え一発で合格したとしても感じるものがなければ凡庸な脳みその持ち主ということだよ
小さな山を知らない人物は大きな山を知ることができないのと同時に、
小さな山に大きな宝があることも知らない
だから凡庸な輩は単に要領よくやっただけであるにもかかわらず、
知るべきものを知らずして他人と比較することだけがテーマとなってしまうのです
0908名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bfe-fJDm)2018/12/12(水) 22:12:22.24ID:zOvSG6380
金積んだ裏口入学ww
0909名無し検定1級さん (ワッチョイ 9312-aoeu)2018/12/12(水) 22:17:09.76ID:woGlE8eA0
電認じゃなくて、電験で免状所取者には選任届出すと国から本当に電気主任技術者が
務まるのかと本人に確認の電話が来る。事実俺の所に経済産業省の役人から連絡が
有った。やっぱり電験免状は国からも電気主任技術者として信用されていないね。
選任された事のない奴にはわからないよね。
0910名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bea-n9Ol)2018/12/12(水) 22:17:17.76ID:gw59vZsP0
ビルメンになってマウンコ掴むんだ・・・
0911名無し検定1級さん (ワッチョイ 9312-aoeu)2018/12/12(水) 22:26:16.52ID:woGlE8eA0
電気需要家が選任申請で国からokが出ないと電気が使用出来ない。ここに中々
電験免状所取者が選任される事少ない理由である。電験合格より選任される方が
確率が低い
0912名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-BCwP)2018/12/12(水) 22:31:00.04ID:LTDM78MJM
選任なんてそんなハードル高いもんじゃないよ。
0913名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-xf9y)2018/12/12(水) 23:12:41.71ID:o1dkLl2+a
>>896
今何の仕事してるの?もしくは学生?

このスレにはちょくちょくFラン文系大卒とか底辺普通科高卒で
一発合格報告する人が現れるけどさ、

この試験一年の勉強で一発で合格できる人って、
今まで真面目に勉強しなかっただけで、紛れもなく理系脳だよ

確かに努力すれば到達可能な試験のひとつではあるが、
誰でも受かるような簡単な試験では決してない。

逆にそれほどの脳を持ってて、今まで真面目に勉強してこなかった事を
少し後悔した方が良いレベル。
0914次回こそ本気出そう! 【hoge】 (ワッチョイ 93f8-0Ym2)2018/12/12(水) 23:15:04.80ID:rO3RZOgq0
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと165日!
試験まで、あと262日!
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ d171-n9Ol)2018/12/12(水) 23:16:06.14ID:/+CTIL7J0
1発合格の人は少なくとも現役でマーチ理系くらいならいけるはず
Fラン文系はもったいないな
0916名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-BCwP)2018/12/12(水) 23:22:20.28ID:LTDM78MJM
まぁその手のは殆どがウソでしょ。
現実で優秀な人間で電験は楽でクソだと言う人間は会ったことがないよ。
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ d1a5-w0Xv)2018/12/12(水) 23:38:18.88ID:iH9xhNz30
>>906
眼中に無いからとか言ってる割には、電認は恥を知ってるなら吠えるなやって言ってる時点で矛盾してねえか?(笑)
思いっきり電認が眼中に入っとるがなw
0918名無し検定1級さん (ワッチョイ 81ba-6oEg)2018/12/12(水) 23:38:46.77ID:nDYsR0jd0
三種で通信教育オススメある?
0919名無し検定1級さん (ワッチョイ d1a5-w0Xv)2018/12/12(水) 23:43:09.84ID:iH9xhNz30
F文で一発合格は凄いけど、理電機55点で法規51点で一発合格とかだったら凄いと言えるのか?w
0920名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-BCwP)2018/12/12(水) 23:46:42.20ID:LTDM78MJM
>>917
あぼーん
0921次回こそ本気出そう! 【たん吉】 (ワッチョイ 93f8-0Ym2)2018/12/12(水) 23:49:06.42ID:rO3RZOgq0
次スレ立てた。

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 392[cd]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544625783/
0922名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bff-UKyl)2018/12/13(木) 01:12:18.93ID:bQ0TmHXN0
両方共馬鹿だな

>認定取得の話はご遠慮下さい。

ちゃんと字が読めない、読めても意味がわからない
0923名無し検定1級さん (ワッチョイ 1efe-pXIT)2018/12/13(木) 01:25:43.75ID:bhUbM8Rc0
>>910
マンコなら風俗行けば掴めるだろッ!
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ ca09-53gd)2018/12/13(木) 01:48:47.49ID:lEZeIrTI0
電験三種は大学の先輩の勧めで在学中に半年位で取ったけど、結構勉強した記憶が。今より簡単だったのかな?
俺には情報処理技術者一種のほうが難しかった気がする。結局、どっちも仕事には役には立たなかったけど。

電検三種より普通に一般企業に勤めたほうが、年収は圧倒的に高い気がするが。
もうすぐ45過ぎるけど嫁と共働きで子供もおらず、十分生活でいるから、早期リタイア考えてるわ
電検で高収入とかもういいわ
0925名無し検定1級さん (ワッチョイ fafa-UKyl)2018/12/13(木) 06:20:55.35ID:kmjjumle0
なんで25年ほど前に取得したやつが今このスレに張り付いているんだい
俺はその感覚が信じられないわ
合格したばかりならともかく合格して電験の感想がどうでもいいなら25年後ここにいる意味がわからない
0926名無し検定1級さん (ラクペッ MM9b-jzf/)2018/12/13(木) 08:30:16.85ID:DO0FEQxiM
学歴厨の自称電験1種は逃亡の模様
0927名無し検定1級さん (ブーイモ MM47-k/kX)2018/12/13(木) 08:51:14.05ID:XyKZNmMXM
>>919
>>896だけど
理論75電力80機械80法規69だったよ。
0928名無し検定1級さん (ブーイモ MM47-k/kX)2018/12/13(木) 08:59:17.29ID:XyKZNmMXM
>>913
某役所の非常勤してるよ。なんというか吹き溜まりみたいなところだよ。

そりゃあデタラメな人生だったことを心底後悔してるよ。
アラフィフ未婚だし電験三種取ったからといってもう取り返しはつかない。
すぐ管理技術者並みに稼げるんだったらワンチャンあるかなと思ってたけど、ダメだこりゃ。
0929名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-ekTv)2018/12/13(木) 09:37:26.78ID:nizrXM93a
理論は満点だったぜ!
0930名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aba-6TvB)2018/12/13(木) 09:44:39.11ID:EU9fMAgq0
>>926
おっは〜、俺はいるぞお。何か用か九日、十日。
二種の水車中心のほうが気になるんで乃生。
おバカさんの相手をするのに飽いたんじゃよ、あ痛っ。
0931名無し検定1級さん (ワッチョイ 8371-UKyl)2018/12/13(木) 09:49:16.38ID:S+1KvCQq0
>>929
どういう勉強の仕方をしたのかお教え下さい。
地頭が良い人でしょうから同じ勉強方法ではダメでしょうが・・・。
0932名無し検定1級さん (ワントンキン MMfa-CAlS)2018/12/13(木) 10:03:16.20ID:67CyWNrHM
>>930
電気にすごく詳しそうなので、電験だけで満足せず、技術士(電気電子部門)とか目指されてはいかがですか?
実務経験も豊富でしょうし、貴方ほどの方なら余裕で取れるのではないでしょうか?
既にお持ちなら失礼しました。
0933名無し検定1級さん (ワッチョイ 1efe-pXIT)2018/12/13(木) 10:39:07.09ID:bhUbM8Rc0
エヴァン下痢音
0934名無し検定1級さん (ワッチョイ 076f-YkaQ)2018/12/13(木) 11:13:43.79ID:qu8ETAQC0
今日がとても悲しくて明日もしも泣いていても
そんな日々があったねと泣いてる日が来るだろう
0935名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ff8-jzf/)2018/12/13(木) 12:04:28.61ID:mI8yJjM10
自称電験一種の馬鹿は日寄ったか
情けな〜
0936名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aba-6TvB)2018/12/13(木) 12:48:10.62ID:EU9fMAgq0
>>932
技術士は会社の後輩が持っていた。ちょっと興味はあったが、ふ〜〜ん、で終わった。
あれは業務要件がきついので、今更取得は無理かなと思う(70歳ニートなので)。
エネ管は受験料が高いし、あまり難度も高くないようなので、つまらない。
次は何にしようかな?とは思っているが、行動にまでは至らない。

>>935
自称電験一種の馬鹿は日寄ったよ。ごめんね今日は相手できないかもね。
今日はパソコンのCPUソケットのピン曲がりを直す予定だが、老眼でよく見えない。
点眼鏡を買ってきたが、あまり倍率が高くないので役に立つかどうか?
USBマイクロスコープでも買ったほうが良いかな? じゃあね、しーゆー。
0937名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-aSbU)2018/12/13(木) 12:54:18.04ID:d4fE5zDqr
理系最難関資格と言われている弁理士はどうですか?
菅直人も持ってる
0938名無し検定1級さん (ワントンキン MMfa-LJIw)2018/12/13(木) 13:07:58.06ID:TMnS2ICzM
菅直人って弁理士持ってるんだスゲー
0939名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM96-yQU4)2018/12/13(木) 13:09:23.60ID:woYcDS/3M
でも原発事故対応は最悪だったけどな
0940名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aba-6TvB)2018/12/13(木) 13:13:02.63ID:EU9fMAgq0
弁理士は私の大学同期が持っていて、いま英文?特許関係の事務所に勤めてるね。
彼は5〜6年海外赴任していたからその時に勉強したのかな?
特許の明細だったか、あの超長ったらしい文章は好きじゃないね。
それが英文となったらなおさら。70歳の今からは更になおさら。英文苦手じゃないんだけどね。
そのつもりはないんだけど、一種免状を有効活用するほうが安直だね。70歳じゃだめだね。
0941名無し検定1級さん (ラクペッ MM9b-jzf/)2018/12/13(木) 13:54:57.31ID:eebSluSHM
老いぼれが、グダグダと学歴自慢して資格自慢して、挑戦者が出てきたら逃げると言うねw
引っ掻き回したいだけの老害wチャンチャンw
0942名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aba-6TvB)2018/12/13(木) 13:57:12.84ID:EU9fMAgq0
そだね〜
0943名無し検定1級さん (ワッチョイ 1efe-pXIT)2018/12/13(木) 16:27:32.19ID:bhUbM8Rc0
フレミングの手マンの法則が難しい
0944名無し検定1級さん (ワントンキン MMfa-LJIw)2018/12/13(木) 16:53:31.84ID:TMnS2ICzM
弁理士は俺に電験3種教えてくれてた先生が10年以上かかっても受からないと言っていたよ。その人は息抜きなのか知らんが2種受けたらあっさり2年で受かっていたから、その人が受からない弁理士って相当難しいんだろうな
0945名無し検定1級さん (アークセー Sxa3-yQU4)2018/12/13(木) 16:57:19.32ID:ibCMgRqVx
難易度のわりに仕事無さそうな日本の弁理士
アメリカに留学して弁理士相当の資格とって日本に帰ってそれを元に認定で貰えるんじゃなかった?
0946名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-1w8F)2018/12/13(木) 17:55:58.65ID:+PzRnJ9ea
>>943
左手はバイブ(電動機)
右手でナニ(発電機)
0947名無し検定1級さん (ワッチョイ fafa-UKyl)2018/12/13(木) 18:33:50.95ID:kmjjumle0
弁理士含めて士業自体
人数が飽和しすぎて昔ながらの事務所以外は仕事がない
獣医師は当然ながら歯科医師もヤバイ状態になってきてるし
ここら辺が独立するのにはつらい世の中だ
0948名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM96-qS/h)2018/12/13(木) 19:36:57.14ID:ClP6xKVqM
>>909
電験合格で今年9月に選任届け出したが、さいたまの産業保安監督署から電話きてない。いつ頃来るのかな?
0949次回こそ本気出そう! 【吉】 (ワッチョイ ebf8-/JwW)2018/12/13(木) 21:41:12.49ID:92HkBknY0
次スレ

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 392[cd]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544625783/
0950名無し検定1級さん (ワッチョイ 07f8-/HQ5)2018/12/13(木) 22:27:50.31ID:xAtFz8SM0
>>927
自慢したいのなら1種とりな。
0951名無し検定1級さん (ワッチョイ de12-n82H)2018/12/13(木) 22:46:24.30ID:gUNR2Hpq0
タックの問題集と教科書で不安を感じる。

完マスやって徹底演習で問題といた法が合格に近いかな?
0952名無し検定1級さん (ワッチョイ 076f-YkaQ)2018/12/13(木) 22:55:51.44ID:qu8ETAQC0
TACはやめとけ
五年前に使ってたが毎ページ間違いがひとつあった
0953名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba2-CAlS)2018/12/13(木) 23:53:56.43ID:BMO1PjQr0
>>936
>あれは業務要件がきついので、今更取得は無理かなと思う(70歳ニートなので)。

実務経験7年以上で業務要件パスできるみたいですね。
若手には確かにきついかもしれませんが、大ベテランの貴方なら余裕でクリアできませんか?
例えば、具体的にどの辺がきついんですか?

電験1種取れる程の実力と、70歳というお年からニートになる前の豊富な実務経験をお持ちかと思います。
きっと楽勝で受かりますよ。

今日は心なしか弱気ではないですか?
元気出しましょうよ。
0954名無し検定1級さん (ワッチョイ 1efe-pXIT)2018/12/14(金) 00:23:24.68ID:UHKZJFpK0
>>952
TACって今年初めて参考書が出たはずだぜ
0955名無し検定1級さん (ワッチョイ 1efe-pXIT)2018/12/14(金) 00:24:29.02ID:UHKZJFpK0
>>951
15年か電話帳はやらなあかんだろ
0956名無し検定1級さん (アークセー Sxa3-yQU4)2018/12/14(金) 07:21:07.75ID:5r3Xr1G8x
完マスの電気数学は地雷だな
電気数学だけなら電験二種の完マスがおすすめ
それでも線形代数が2x2までしか解説してないうんこだから、別途大学生向けの線形代数の参考書を買う必要がある
0957名無し検定1級さん (ドコグロ MMc2-GXcG)2018/12/14(金) 08:45:56.87ID:yjXEmW3qM
左手は電動機、右手は発電機
0958名無し検定1級さん (ワッチョイ f392-r0rD)2018/12/14(金) 10:21:24.47ID:JvRLS2SI0
なんだこのひでぇサイト
電験三種の参考書こき下ろしてひたすらSATのマンセーしてる
いくら教材が良くてもこれはダメだろ
商法が悪どすぎる

http://denzap.jp/
0959名無し検定1級さん (ワッチョイ 1efe-pXIT)2018/12/14(金) 11:38:15.84ID:UHKZJFpK0
名前がデンザップだからな
本家の○イザ○プが詐欺同然の会社だしそこも真似たんでね?w
0960名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-ekTv)2018/12/14(金) 13:01:07.36ID:Iyfav12ia
二種二次試験の問題意外と解けるわ
受けるか迷うなあ
0961名無し検定1級さん (ワッチョイ fb59-3flP)2018/12/14(金) 13:30:57.23ID:Tfa6PB3/0
手当てが月8万円あればなあ
そんな会社に行きたい
0962名無し検定1級さん (ワントンキン MMfa-LJIw)2018/12/14(金) 13:39:32.24ID:+60FxAblM
ワイは資格手当5万ついてるで
まぁ基本給は安いけどね
0963名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM96-yQU4)2018/12/14(金) 13:54:37.28ID:J+llly9BM
手当が8万円(ただし基本給15万円)
0964名無し検定1級さん (ワッチョイ 83a5-aSbU)2018/12/14(金) 16:08:43.50ID:GevMyYLF0
手当付かなくていいから基本給が高くて茄子4〜5ヶ月の方が圧倒的にいいよねw
0965名無し検定1級さん (ワッチョイ ebba-ISrM)2018/12/14(金) 17:24:02.91ID:bF6PYhhP0
不況の時に真っ先に削られるのが手当等だからね
0966名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bff-lrdt)2018/12/14(金) 18:53:52.37ID:8hPoD2Fk0
>>965
今、戦後最大級の好景気なんだろ、正式に政府が認めたってニュースで言ってたような
0967名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM96-yQU4)2018/12/14(金) 19:27:24.25ID:J+llly9BM
景気がいいから求人増えてるんじゃなくて、団塊世代のリタイアで欠員出てるから採用増えてるだけ
リーマンショックで採用すべき時に採用してなかったからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。