トップページlic
1002コメント335KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 391[J/K]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次回こそ本気出そう! 【ん吉】 (ワッチョイ 62f8-h5AM)2018/11/21(水) 20:38:33.67ID:vjfZcMT50
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 390[p.u.]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541139658/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

結果発表:10月19日(金)結果発送済み

【問題】
理論 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm01/T1-R.PDF
電力 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm02/T1-D.PDF
機械 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm03/T1-K.PDF
法規 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm04/T1-H.PDF
【解答】
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm05/2018_3.pdf

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1535977541/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518130864/
第二種電気主任技術者試験 part81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542521330/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0778名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-BCwP)2018/12/09(日) 21:43:11.30ID:pY1uTQ2eM
>>777
いいこいいこ
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ 914c-LP2K)2018/12/09(日) 21:46:20.80ID:TNC1QPY+0
図書館で借りた新電気何冊か読んでるが、所々にある問題の計算解ける気がしない、よくできたな俺。パワエレとかエミッタ、コレクタになにするとどうなるのかとかもう全くわからない。
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 9312-aoeu)2018/12/09(日) 22:01:43.22ID:p2y/BhHv0
いくら年収が高くても女にもてなければ結婚は無理だろう。
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bea-n9Ol)2018/12/09(日) 22:26:13.67ID:8XvRV+/K0
おちんぽソフトモードで練るお・・・
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b76-DSNA)2018/12/09(日) 22:59:35.80ID:Hu4fMczV0
>>760
同じに決まってんだろ
なんで違うと思うんだ?
0783名無し検定1級さん (ラクペッ MM7d-AlqP)2018/12/09(日) 23:29:19.09ID:7v56GhmRM
さて明日はボーナスだ
オクで買い漁るかな、ここで名前がでてるやつ買って置けばいいんだろ?
他におすすめあったら教えてくれエロい人
0784名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-BCwP)2018/12/09(日) 23:31:50.12ID:pY1uTQ2eM
>>783
http://pbs.twimg.com/media/Dt-VU1lUwAIeAn_.jpg
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ db6c-n9Ol)2018/12/10(月) 13:33:54.33ID:M6t7rNcy0
新幹線4時間半ストップ、変電所の油漏れ原因か
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181210-OYT1T50016.html
0786名無し検定1級さん (ワッチョイ 6159-xqdQ)2018/12/10(月) 15:36:33.07ID:5S1NkoFs0
世界各国のデモ見てると本当にお行儀がいい人ばかりだよな
誰一人インフラを狙わないんだから
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bfe-fJDm)2018/12/10(月) 15:56:53.17ID:9+wtyTn80
インフラ狙うアホはおらんだろ…テロじゃないんだから
国民なら生活に直結するものはターゲットにしないよ
0788名無し検定1級さん (アウアウカー Sa9d-dF92)2018/12/10(月) 16:48:43.91ID:tb9tnBK7a
来年の難易度はどう予想しますか?
僕的には
理論→易
電力→難
機械→並かやや易
法規→易
だと思ってます。
0789名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-BCwP)2018/12/10(月) 16:50:29.00ID:n1J1gki8M
易が3個とか
0790名無し検定1級さん (エムゾネ FFb3-HKXq)2018/12/10(月) 16:57:31.90ID:SR/cCPM3F
電力と法規は難だろね
0791名無し検定1級さん (オッペケ Srcd-w0Xv)2018/12/10(月) 17:05:51.93ID:bj6wXLg1r
理論 やや難
電力 並
機械 難
法規 易

と予想
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ 9338-3BNR)2018/12/10(月) 17:21:57.69ID:W0RdylmI0
法規は今年くらいの難易度でちょうどいいよ
0793名無し検定1級さん (ワッチョイ d360-jXXQ)2018/12/10(月) 17:35:09.04ID:Av49IIpa0
眼中ねー
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bfe-fJDm)2018/12/10(月) 19:20:30.65ID:9+wtyTn80
機械ややこいけど最初に思ってたほど難しくはないな、と思い始めた…
0795次回こそ本気出そう! 【大吉】 (ワッチョイ 81f8-PI2J)2018/12/10(月) 20:15:42.35ID:l6gGlMo20
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと167日!
試験まで、あと264日!
0796名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-Bllt)2018/12/10(月) 21:01:52.45ID:wGtG1FSda
機械は3年連続で簡単だったからそろそろ本気でくるやろなあ
0797名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-Bllt)2018/12/10(月) 21:02:47.95ID:wGtG1FSda
免状まだこねえ
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ 914c-LP2K)2018/12/10(月) 21:21:18.00ID:ditdqz4Z0
免状の番号にCがあったら電認、Eだと試験
結構バレバレなんだな、あえてわかるようにしてるんだろう
国としては大検みたいに学校+経験3年と試験合格が同等ってことだろうか

ということで未経験だけどお願いします。
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ f9f8-KQ/P)2018/12/10(月) 22:01:17.12ID:ybWt8FMS0
国としては、認定と試験では、認定を上位と考えている。
そのことは、電気事業法第44条第2項の並びを見れば明らかだ。
仮にその条文が無いとしても、そもそも論として、現場の主任者として選任するのにあたり、実務経験も無い者を選任するのはかなり無理がある。
試験が難しい(と考えている奴が居る)のは、実務経験の無さを極々僅かでも埋めるため。
と言っても、実際にはその差は埋まらないから、試験合格しただけでは現場に立つことを許す企業は少ないだろうが。
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bea-n9Ol)2018/12/10(月) 22:17:36.86ID:l6LTAqm50
落ちたけど免状まだかな・・・
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ 6159-xqdQ)2018/12/10(月) 23:20:18.75ID:5S1NkoFs0
合格できないことを悲観して
0802名無し検定1級さん (ワッチョイ 8149-EZGu)2018/12/10(月) 23:42:42.88ID:CELgRXrn0
いつから認定の方が上になったの、資格試験と実務なんて別物なんだが
まだごっちゃに考えてる奴居るの?
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ 6159-xqdQ)2018/12/11(火) 00:29:16.40ID:hA92CT3S0
実務経験者は優遇されるだけの話
0804名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/11(火) 05:58:18.63ID:9/7yYwhQ0
>>799
君、全落ち不動流君だろ?
何度受験しても一科目も合格できないからと言って、試験(試験合格)を
誹謗中傷してはいけないよ。

君が合格しないのは君の努力不足、学力不足が原因なんだから、もっと
努力しないといけないよ。さあ、今からでも遅くない、がんばるんだ!!
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ d306-n9Ol)2018/12/11(火) 09:43:12.36ID:QyRB3Y5O0
うちの現場は電認3種が1人と電験3種が2人いるけど、電験>電認は満場一致の総意
電験が電認に劣るとはお世辞でも誰も言わない
0806名無し検定1級さん (アウアウカー Sa9d-r5qW)2018/12/11(火) 09:57:37.18ID:X8CFRa/Ea
3種受かっただけで実務経験なければ現場はつとまらないのは事実。
0807名無し検定1級さん (ササクッテロ Spcd-HzdE)2018/12/11(火) 09:59:39.01ID:uLmuzGgTp
試験受かる頭あれば実務吸収は早いと思うけどね
0808名無し検定1級さん (アウアウカー Sa9d-r5qW)2018/12/11(火) 10:22:00.23ID:X8CFRa/Ea
それでも認定者の既得権益を守るため、
試験取得=実務ができない
と言い張るんだよな
0809名無し検定1級さん (ブーイモ MMb5-F7E4)2018/12/11(火) 10:56:53.19ID:+z5L+8Q0M
認定と試験組をわけてる理由は、来るべき電験2と電験3の間に出来る新しい資格に試験組は一次パスとかに使いそう
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ d171-n9Ol)2018/12/11(火) 11:26:39.37ID:attlieHz0
こっちは実務するために仕方なく試験受けてんだから、
経験者>>>>>>>>>>>合格者
は仕方のないことだろ
0811名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-BCwP)2018/12/11(火) 12:08:17.74ID:0cvOfvt/M
認定は試験で受かる見込みのない頭のやつばっかだよ
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b84-n9Ol)2018/12/11(火) 12:19:20.58ID:bQQZp3rw0
>>807
3年あれば、普通の頭あれば合格できるだろ
大学で頑張った奴は3か月の勉強で一発受かるんだぞ
0813名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b84-n9Ol)2018/12/11(火) 12:20:05.50ID:bQQZp3rw0
三種三年って四字熟語あるだろ
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b84-n9Ol)2018/12/11(火) 12:21:31.79ID:bQQZp3rw0
3か月の勉強で一発合格できなくても来年は確定合格
やっぱいい理系大学行っている奴はすごいわ
0815名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-HKXq)2018/12/11(火) 18:19:33.27ID:ym5G7SPHd
めっきり人がへった
0816次回こそ本気出そう! 【菊】 (ワッチョイ 19f8-PI2J)2018/12/11(火) 19:57:36.36ID:Eyl3WMFP0
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと166日!
試験まで、あと263日!
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bfe-fJDm)2018/12/11(火) 20:47:51.22ID:8gJMWKMl0
勉強しようぜ( ´Д`)y━・~~
0818名無し検定1級さん (JP 0Hd3-ur25)2018/12/11(火) 21:42:21.04ID:eDvk1Kl9H
こんなコスパ悪いのより
他の事やったほうがいい
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 914c-LP2K)2018/12/11(火) 21:50:54.06ID:R+q7RShE0
でも他のやったってどっちみち資格だけだとって話にはなるからな
おっさんがとってコスパいい資格ってなに?
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/11(火) 21:52:58.08ID:9/7yYwhQ0
電験のコスパは頭の良さに比例する。
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ 9312-aoeu)2018/12/11(火) 21:55:31.68ID:wPmS62j60
認定は十分の実務経験があってこそ合格できる。試験を受ける意味が無いのだ
認定校卒業出来ないおバカちゃんが受けるのが第三種電気主任技術者試験だね
そして俺も認定校行けなかった、おバカちゃんだから第三種電気主任技術者試験
でやっと免状もらった。試験合格者なんて学歴が無いと世間にアピールしている
様なもんだ。
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/11(火) 21:57:14.68ID:9/7yYwhQ0
電験のコスパは頭の良さに比例する。
0823名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-BCwP)2018/12/11(火) 22:03:20.04ID:0cvOfvt/M
>>821
笑える
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ 9312-aoeu)2018/12/11(火) 22:05:30.56ID:wPmS62j60
電験2と電験3の間に特別第三種電気主任技術者なんて試験有ったらいいよね。
10万ボルト未満で発電出力制限なし。ok
0825名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/11(火) 22:06:02.36ID:9/7yYwhQ0
>>821
それは逆だろう。
頭が悪く、学歴もない人は、試験に合格できないから、認定にならざるを得ない。
頭が良く、学歴もある人は、経験などなくても試験にやすやすと合格できる。
上級職に合格する人は、経験などなくても、すぐに署長になれる。
けいけんではなれない。
0826名無し検定1級さん (ワッチョイ 9312-aoeu)2018/12/11(火) 22:31:23.08ID:wPmS62j60
三種電気主任技術者認定は頭が悪く、学歴もない人は受験資格無い
頭が悪く、学歴もない人でも受験資格があるのが電験三種だよ。
そんな事も知らない人が電験語れないよ。
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/11(火) 22:35:36.62ID:9/7yYwhQ0
おまえばか
0828名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/11(火) 22:38:48.73ID:9/7yYwhQ0
頭が悪く、学歴もない人がとるのが、電認
頭が良く、学歴もある人がとるのが、電験
電認は遥か格下。これが世間一般の常識。
0829名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-BCwP)2018/12/11(火) 22:43:15.80ID:0cvOfvt/M
電認は笑われてるぞ。
電認取れる職歴があろうとも、「普通は」試験受けて合格する方向を目指すからな。楽な方に逃げましたと自ら名札して歩いてるようなもん
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ 31ba-c2OK)2018/12/11(火) 22:50:04.05ID:sSoR2wYP0
>>829の意見に同意だよ
電認の人は「試験で受かる頭が無いから、認定なんだね」と思われてることに気付いて欲しい

そのことに対して、「悔しい」とか「納得できない」と思うなら
試験で受けて合格すれば良い。ただ、それだけだよ
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ f9f8-KQ/P)2018/12/11(火) 23:06:55.49ID:qXOC57MB0
試験合格が最高と言う奴の根拠は無い、または、「普通」「常識」と言う主観。できるのはただの人格批判のみ。
0832名無し検定1級さん (ワッチョイ 9312-aoeu)2018/12/11(火) 23:10:57.41ID:wPmS62j60
三種電気主任技術者認定は頭が悪く、学歴もない人は受験資格無い
これを知らない奴が第三種電気主任技術者試験合格出来るはず無い
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 93de-MKe/)2018/12/11(火) 23:14:56.88ID:4AtTNAwV0
電認のが優れてると思ってるやつは認定取得者以外いないぞ
まぁなけなしのプライド守るためにせいぜいがんばれ
0834名無し検定1級さん (ワッチョイ f9f8-KQ/P)2018/12/11(火) 23:17:08.14ID:qXOC57MB0
>>830
実務経験の無い電験の人は「試験で受かっただけでは使えないのに、それしか依り所が無いからデンケンなんだよね」と思われてることに気付いて欲しい

そのことに対して、「悔しい」とか「納得できない」と思うなら
認定校を卒業して実務経験を得れば良い。ただ、それだけだよ
0835名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-BCwP)2018/12/11(火) 23:22:20.57ID:0cvOfvt/M
何でここに電認が張り付いてるんだかなw笑える
0836名無し検定1級さん (ワッチョイ 9312-aoeu)2018/12/11(火) 23:22:52.37ID:wPmS62j60
>>833
電気主任技術者の免状お持ちですか。電気主任技術者試験に合格していますか。

もしどちらでもないなら電認を馬鹿にしない方がいいよ。
0837名無し検定1級さん (ワッチョイ f9f8-KQ/P)2018/12/11(火) 23:23:57.93ID:qXOC57MB0
>>833
電験と電認は、どちらが採用されやすいの?(笑)
君の言う「優れている基準」って、社会的需要では無くて自己満足的なもの?(笑)
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/11(火) 23:28:53.09ID:tYlmylGX0
電気科出てないと認定って出ないんじゃないの?
二種まで簡単に出ちゃうもんな、そりゃ苦労して取った人にひがまれますわな
でも、大学で勉強してるしね、しょうがないじゃん、頭がいいとか関係ないような
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ 93de-MKe/)2018/12/11(火) 23:30:18.77ID:4AtTNAwV0
僻み?相手にしてないだけなんだがな
向こうからやってくるんだろ、ここ電験スレだよ?
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/11(火) 23:31:36.98ID:tYlmylGX0
電気科出て順調に行くと20代中頃には二種まで貰えちゃうし
苦労して受かっても、2種なんて人余ってるって通産省が発表したもんな
3種は足りなくなる恐れが有るから、3種まで頑張ればいいかも
0841名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/11(火) 23:32:46.96ID:tYlmylGX0
>>839
そういえば、そうですね
何しに来てんだろうね、ブログででも自慢してれば良いのにね
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ 31ba-c2OK)2018/12/11(火) 23:34:50.20ID:sSoR2wYP0
>>834
いや、試験を受かってきた人たちが電認の人に対して
悔しいとかそういう感情は全くないだろ

電認の人たちを下に見るとかじゃなくて、哀れんでるんだよ
かわいそうだなあと思う
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/11(火) 23:38:16.79ID:tYlmylGX0
>>821
おれはマーチレベル認定校出てるのに
単位が無い
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/11(火) 23:43:28.07ID:tYlmylGX0
>>842
でも、認定校で勉強して単位取って卒業するのも、そんな簡単でも無いような
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ f9f8-KQ/P)2018/12/11(火) 23:44:23.76ID:qXOC57MB0
>>842
いや、電認の人たちが実務経験も無いデンケンの人に対して
悔しいとかそういう感情は全くないだろ

そういうデンケンの人たちを下に見るとかじゃなくて、哀れんでるんだよ
おたくさんのように主観だけじゃなく、社会で採用されにくいなどの優位性に欠くと言う純然たる事実があって、かわいそうだなあと思う
ほんとマジで(笑)
0846名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/11(火) 23:48:39.44ID:tYlmylGX0
一番惨めなのは、認定校出てるのに単位が足りなくて、認定は貰えないわ、試験には受からないわな、おれだ
みじめだろ、悲しいよ
0847名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-BCwP)2018/12/11(火) 23:50:48.13ID:0cvOfvt/M
別に電験だろうが電認でも入り口がどちらであろうと、ブラックジャックのように免許なしでも実務として対応できる能力があればどちらでもいいと思うのよ。
ただ、この覗く必要のない電験スレを監視して電認がいかに優れているのかを語りだすやつや、電験にマウント取り出すやつはきっと電認の中でも実務能力がなく社会的に認められていない余裕のない無能な電認だという推察が立つと思うのだが。
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/11(火) 23:54:41.55ID:tYlmylGX0
>>832
いや、そもそも、電験の趣旨は無学者に対する救済措置だったような
学校で教育を受けて現場で経験積んで主任に成るというのが本来の筋だったような
でも、このスレは電験スレなんで、試験がんばりましょう、電認のエリートコースの人は
黙ってて下さいって感じかと
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/12(水) 00:00:49.32ID:WCu1WbUx0
>>847
それは有るね、資格あるのに、わざわざ見に来るのは変だね
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ f9f8-KQ/P)2018/12/12(水) 00:17:47.06ID:gs7yIgS90
>>847
>実務として対応できる能力があればどちらでもいいと思うのよ。

まったくそうだよなー。
ほら、たとえば>>811とか>>829の馬鹿の発言を見てくれよ。

>認定は試験で受かる見込みのない頭のやつばっかだよ
>電認は笑われてるぞ。
>電認取れる職歴があろうとも、「普通は」試験受けて合格する方向を目指すからな。楽な方に逃げましたと自ら名札して歩いてるようなもん

以上のように、電認がいかに劣っているかを語りだして、マウント取り出すやつはきっとなにも社会的に認められていない余裕のない無能な馬鹿だという推察が立つと思うよな。
いやー、>>811>>829って本当にどうしょもない無能だわなー。うんうん(笑)
0851名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/12(水) 00:21:29.18ID:WCu1WbUx0
>>850
こういう人は3種受かったら、認定で2種取るんだろうwww
0852名無し検定1級さん (ワッチョイ 93de-MKe/)2018/12/12(水) 00:26:14.01ID:DB0ugTYV0
>>850
電認て頭ヤバイんだな
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ 31ba-58q8)2018/12/12(水) 00:26:22.35ID:5OodjUah0
ここで頑張ったり、虚勢張るのもいいけどさ
現実問題として、電認がそういう目で見られてるという事実を受け入れられないのが怖い

ストーカーが妄想し続けてるのと同じだよ
0854名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/12(水) 00:28:48.02ID:WCu1WbUx0
>>845
確かに電認の人は18、19から、ずっと電気やってきてるわけで
ちょろっと一日で終るマークシートの試験ごときに受かった程度の職歴も無い、雑魚状態の人に
あわれ、とか言われても、笑っちゃうけど、ここは電験スレなんで、許してやってくれ
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bea-n9Ol)2018/12/12(水) 00:31:38.15ID:gw59vZsP0
ノーワークマンだけどワークマンで靴下を買うんだ・・・
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/12(水) 00:31:41.29ID:WCu1WbUx0
>>853
でも、3種取れたら、2種は認定でもらうんでしょwww
0857名無し検定1級さん (ワッチョイ 93de-MKe/)2018/12/12(水) 00:40:54.20ID:DB0ugTYV0
変な奴ばっかだな。
受かった自分にはこんなガイジだらけのスレ見る価値ないわじゃあなガイジども
0858名無し検定1級さん (バットンキン MM75-zf/H)2018/12/12(水) 01:04:42.90ID:8zlTSv1JM
認定3種とって実務経験で認定2種って行けるよね?
0859名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/12(水) 01:13:56.88ID:WCu1WbUx0
>>858
行ける、早いと25位、電験なんて電気科出て普通に働いてれば、そんな程度の資格
非電気科卒の無学歴者は勉強が大変だからって、妄想しすぎだと思う
認定校の大学を卒業していれば、3種は1年、2種は3年、1種は5年でもらえちゃう程度の資格
苦労して取る意味は無い
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ d171-n9Ol)2018/12/12(水) 01:16:04.34ID:/+CTIL7J0
普通に勉強すれば1種まで3年でとれるけどな
0861名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/12(水) 01:29:29.35ID:WCu1WbUx0
>>860
まぁ、勉強で給料もらえないからなぁ
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ d3f0-RLHo)2018/12/12(水) 02:17:53.66ID:e4b+uC3g0
頭わいてるやつがいるが

認定=3〜5年免状ない状態なので、その間研修扱い。
試験合格の中途=他の仕事をしながら勉強してきた。

単にこれだけだから。
まぁ試験合格組から見れば、3〜5年の研修期間になんで試験合格できなかったの?ってなるわ。高校や大学で『専門の勉強してきた』のに。

認定野郎の頭おかしいところは実務未経験の試験合格者としか背比べしないところだな。
実務未経験の認定がいないから実務三毛行け同士での背比べをしないのは理解できるが、何故その後実務経験ありの試験合格者と比べず未経験の試験合格者と比べるのか。

この辺が馬鹿にされるところだな。
0863名無し検定1級さん (ワッチョイ 896f-ZF2B)2018/12/12(水) 02:44:26.07ID:oDAJTotW0
ちょっと何言ってるか分からない
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ b3fa-n9Ol)2018/12/12(水) 07:18:52.22ID:8/gS7PYB0
電験の主戦場である保安協会の新卒が
認定ではなく試験で取らされている時点でこの争いは無理があるだろ
なぜ認定が見下されるかその主な理由はここにある
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/12(水) 07:36:26.20ID:WCu1WbUx0
まぁ、毎年2種免許所得者は認定が試験の倍近くなんだがな
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/12(水) 08:43:14.36ID:l0wrEkAE0
3種の電認取得者は試験の1/10。3種で電認は恥ずかしい。
2種も1種も電認は恥ずかしいのだが。。。
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ d171-862V)2018/12/12(水) 09:04:47.19ID:k9FWRbFl0
おっさんやけどこれ取ったら就職先ありますか・・・
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bfe-xvwn)2018/12/12(水) 09:10:29.95ID:eS4XSYmU0
>>866
それまじ?
俺の周りは逆に9割が認定組なんやが
0869名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-BCwP)2018/12/12(水) 09:15:27.29ID:yy26Sw4MM
>>868
君の周り雑魚ばっかてことや
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/12(水) 09:41:21.26ID:WCu1WbUx0
やっぱ、高卒も、大検じゃないと雑魚?
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 01ff-n9Ol)2018/12/12(水) 09:51:22.50ID:WCu1WbUx0
>>867
https://den1-tanaoroshi.com/henceforward-denken
こちらを御読みに成って熟考なさるのが良いかと
何万円もする教材を、いきなり買わない方が良いというのは総意かと
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/12(水) 10:40:59.67ID:l0wrEkAE0
>やっぱ、高卒も、大検じゃないと雑魚?

開成、麻布、筑駒、灘 このあたりじゃないと雑魚だろうな。あ、浦和を忘れたら怒られるな。
0873名無し検定1級さん (オッペケ Srcd-pZqX)2018/12/12(水) 11:06:29.09ID:aU9717I9r
>>872
3種スレてなに言ってんだかw
0874名無し検定1級さん (ブーイモ MMab-F7E4)2018/12/12(水) 11:08:25.61ID:nxbZ+9I+M
実務経験あっても簡単にもらえないみたいよ・・・3、4ヶ月待ちので面接4、5回だって
まあ会社が認定取らしたい時はバックアップあるから面接練習とかあるみたいだけど
0875名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/12(水) 11:31:49.67ID:l0wrEkAE0
3種スレの住人って、
開成、麻布、筑駒、灘って言われても
ピンとこないんだろうな。
東大も知らないかな?
0876名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-BCwP)2018/12/12(水) 11:33:01.25ID:yy26Sw4MM
それで煽ってるつもりなのが笑える
知能が絶望的に低いんだろうなこいつ
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ba-aoeu)2018/12/12(水) 11:38:09.69ID:l0wrEkAE0
開成、筑駒、麻布、灘 の順だったな。開成は37年連続でずっとトップだね。
さすがわが母校。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています