【電験三種】第三種電気主任技術者試験 391[J/K]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次回こそ本気出そう! 【ん吉】 (ワッチョイ 62f8-h5AM)
2018/11/21(水) 20:38:33.67ID:vjfZcMT50試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 390[p.u.]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541139658/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
結果発表:10月19日(金)結果発送済み
【問題】
理論 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm01/T1-R.PDF
電力 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm02/T1-D.PDF
機械 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm03/T1-K.PDF
法規 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm04/T1-H.PDF
【解答】
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm05/2018_3.pdf
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1535977541/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518130864/
第二種電気主任技術者試験 part81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542521330/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0437名無し検定1級さん (ワッチョイ b6ea-cWG4)
2018/12/02(日) 14:23:58.86ID:ddEXUT1500438名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a33-MVTE)
2018/12/02(日) 14:34:29.92ID:3YbR+mLT0そういう意味では学歴に近いかな。
0439名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-Gcmv)
2018/12/02(日) 15:43:42.33ID:AdqDasHKM捨ててぇ
0440名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-hzet)
2018/12/02(日) 15:44:21.09ID:+zBe20CSa地頭に恵まれてる奴いいよな
泣く子と地頭には勝てぬ
0441特攻電験野郎Aチーム!谷タイガー! (ワッチョイ 9af0-0gpL)
2018/12/02(日) 18:15:45.90ID:Kv7/xEdL00442名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a82-g7BJ)
2018/12/02(日) 19:16:38.68ID:ZzZu9+c00免状なんてアキレスの亀みたいなもんよ
0443名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-DrDc)
2018/12/02(日) 19:29:15.65ID:mdHz1wJM00444次回こそ本気出そう! 【大吉】 (ワッチョイ 1af8-vK4r)
2018/12/02(日) 19:30:04.43ID:BnE/TB4e0受験申し込みまで、あと175日!
試験まで、あと272日!
0445次回こそ本気出そう! 【はずれ】 (ワッチョイ 1af8-vK4r)
2018/12/02(日) 19:30:30.33ID:BnE/TB4e02019年9月1日(日) 試験日まであと272日!
2020年9月6日(日) 試験日まであと643日!
2021年9月5日(日) 試験日まであと1007日!
2022年9月4日(日) 試験日まであと1371日!
2023年9月3日(日) 試験日まであと1735日!
2024年9月1日(日) 試験日まであと2099日!
2025年9月7日(日) 試験日まであと2470日!
2026年9月6日(日) 試験日まであと2834日!
2027年9月5日(日) 試験日まであと3198日!
2028年9月3日(日) 試験日まであと3562日!
2029年9月2日(日) 試験日まであと3926日!
2030年9月1日(日) 試験日まであと4290日!
0446名無し検定1級さん (ワッチョイ 47c2-UDaI)
2018/12/02(日) 19:45:05.29ID:iH5P9axN0泳げない亀ってこと
0447名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a8e-lzSb)
2018/12/02(日) 19:56:06.17ID:MmvUZeeN0大学卒でも電験3は難しく感じるか。
高校電気科卒程度の難易度というのはうそなんだろうか。
0448名無し検定1級さん (ワッチョイ db77-C0zt)
2018/12/02(日) 20:11:46.50ID:Ud606LWP0工業高校電気科卒に話を聞いたら在学中に取れる人は数年に一人だとか
0449名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM63-kZBK)
2018/12/02(日) 20:19:49.14ID:++z+5DnMM過去問は古過ぎたら意味がないと思ったので、10年分だけやりました。
地頭はよくないです。努力あるのみ。
>>447
普通科高校の文系なので、電気は働きだしてから勉強しました。
職場は工大卒の電気畑出身者が多いので、追いつくには努力しかないです。
まわりの文系は合格に苦労してますが、理系はほとんど合格してきますね。
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ 8afa-C0zt)
2018/12/02(日) 20:23:22.76ID:3LYniLmN0東大入試も国立医学部も高校レベルなわけでそこに大人だからといって入れるのかという話
高校レベルだから簡単というわけじゃない
0451名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-7RIX)
2018/12/02(日) 20:46:35.22ID:YpOSMqMAM0452特攻電験野郎Aチーム!谷タイガー! (ワッチョイ 4ef0-0gpL)
2018/12/03(月) 03:39:32.37ID:Ly5SOriV00453名無し検定1級さん (ワッチョイ db4c-Xa2P)
2018/12/03(月) 06:46:42.78ID:+gsLZEAm0無勉でいどんだら専攻の理論電力落ちて機械だけしか合格できなかったんだと、翌年不味いとおもって勉強して理論だけ受かって、翌年法規本気で勉強したのに電力だけ、そしてスパイラって4年目で合格。
大学教授もスパイラーになる電験様は手強い。
0454名無し検定1級さん (スッップ Sdba-g2um)
2018/12/03(月) 08:55:41.24ID:9ma5d6jUd0455名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-37Ru)
2018/12/03(月) 09:32:13.61ID:uj20VBYRa法規と電力は明らかに覚えてるかどうか試す設問あるし
0456名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-QvrV)
2018/12/03(月) 09:45:00.34ID:cvraKnE2r0457名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-WjiU)
2018/12/03(月) 10:41:13.32ID:7gGK9ImBM0458次回こそ本気出そう! 【中吉】 (ワッチョイ 1af8-vK4r)
2018/12/03(月) 11:06:19.98ID:UdWA2wyB0A4サイズの額縁を買ってきて飾っておく。
0459名無し検定1級さん (ワッチョイ 4efe-PnWD)
2018/12/03(月) 11:09:57.80ID:r4j0TRaf0俺は額縁を買うつもりだけど
0462名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp3b-4VXV)
2018/12/03(月) 13:20:30.50ID:Tlz48tqTp0463名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-DrDc)
2018/12/03(月) 13:22:45.65ID:7Af/5w+A00464特攻電験野郎Aチーム!谷タイガー! (ワッチョイ 4ef0-0gpL)
2018/12/03(月) 13:35:51.96ID:Ly5SOriV0ひょっとしたら合格していない通知かもしれないからだ。
その一方で合格してきちんとした免状が入っているかも…
と、そっと神棚に飾って今日も電験を勉強している。。。
0465名無し検定1級さん (ブーイモ MM67-WjiU)
2018/12/03(月) 13:38:53.51ID:E9r3wyiPM名刺サイズにしてラミネーター掛けて持ち歩くかな・・・
0466名無し検定1級さん (スッップ Sdba-g2um)
2018/12/03(月) 13:40:36.71ID:9ma5d6jUd0467名無し検定1級さん (ワッチョイ b7d3-X0Ei)
2018/12/03(月) 14:01:20.68ID:B2N1zQOH00468名無し検定1級さん (スップ Sd5a-W1r4)
2018/12/03(月) 14:55:09.83ID:OmY6rztYd休みの日も電車乗りながら勉強しようかな
0469名無し検定1級さん (スップ Sdba-LJ4v)
2018/12/03(月) 15:05:56.30ID:1Nw8/xVqd0470名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fae-yk2m)
2018/12/03(月) 15:17:17.54ID:KaiekQe70ってか今年合格の転職組はどの職種に転職するんや
俺も転職予定なんだが盛大に迷走中、ビルメンなら
余裕だがホントにそれでいいのか、、、、
0471名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-PnWD)
2018/12/03(月) 15:22:56.31ID:QRPUoTwzaカルノー図辺りでわけわからんなって来たわw
0473名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ba-vcsy)
2018/12/03(月) 15:40:10.82ID:jaGU4rky0ビルメン、工場保全、電気保安法人、電気職公務員ぐらいしかないな
ビルメン以外は実務経験がないと就職が難しいし、仮に就職できたところで足元見られて薄給で暫く修行せねばならん
ビルメンしかないんじゃね
0474名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fae-yk2m)
2018/12/03(月) 15:45:27.26ID:KaiekQe70いろいろ調べたときに判ってたんで数年の修業は織り込み済み
最終的には検査屋めざしてるんでそこに行くまでのルートを
どうすれば良いのか悩んでるのよね、やはり初めはビルメン
が良いのかどうか、、、
0475名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-QvrV)
2018/12/03(月) 15:50:14.32ID:cvraKnE2r0476名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fae-yk2m)
2018/12/03(月) 15:59:44.34ID:KaiekQe70現職でDQNの対応は慣れてるんでまぁそのへんは心配してないw
てかビルメンいま調べたら未経験可の求人結構でとるね
悩むわ、、、、ちなみに俺は30代後半のおっさんやw
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ba-vcsy)
2018/12/03(月) 16:00:13.76ID:jaGU4rky0検査屋って電気保安管理業務従事者(電気保安法人保安員)または電気管理技術者のこと?
0478名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-7RIX)
2018/12/03(月) 16:00:56.64ID:dGXmETnkM思うんだがパワハラされるやつって本人にも問題あると思うんだよなあ
0479名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fae-yk2m)
2018/12/03(月) 16:06:24.67ID:KaiekQe70そう、最終的には独立したい但し実務経験が4,5年いるんで
それをどこで積むかが問題、年も年何でね、、、w
0480名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-hzet)
2018/12/03(月) 16:07:34.44ID:bLYftxyM0ビルメン界でおまえみたいな
気にしない元気くんみたいなのが一番やばいんやw
むさ苦しいオッサンや爺さんと
地下室で体臭を嗅ぎながら同棲生活送るつもりでいた方がいいw
0481名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-hzet)
2018/12/03(月) 16:10:14.21ID:bLYftxyM0それなら保安協会に問い合わせてみ。
関東なら未経験でも募集してる時あるぞ。
0482次回こそ本気出そう! 【ほん吉】 (ワッチョイ 1af8-vK4r)
2018/12/03(月) 16:15:14.64ID:UdWA2wyB0受験申し込みまで、あと174日!
試験まで、あと271日!
0483名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fae-yk2m)
2018/12/03(月) 16:16:21.65ID:KaiekQe70未経験で取ってくれる時あるのね、、、
0485名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-H31A)
2018/12/03(月) 17:25:23.50ID:TtYFTmfLa今ハロワでどこの中小ブラックだよと思うくらい大量に求人出してて、
それなりに電気管理や施工の現場にはいたんだが、
免状発行前の実務カウントは半減で計算されるらしく、
「そもそもこの経歴ではダメですけどね」とトドメさされた。
かなり人手不足らしいけど、
そんな選り好みしてたら一生人なんか集まらんよそりゃと思った
0486名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-DrDc)
2018/12/03(月) 17:27:19.11ID:7Af/5w+A00487名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fae-yk2m)
2018/12/03(月) 18:28:35.25ID:KaiekQe70必要になるってことよね?
運よく未経験可の所見つけられなければ、、、
0489名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ba-vcsy)
2018/12/03(月) 19:08:39.25ID:jaGU4rky0未経験歓迎ピンはねプラック保安法人の補助員になるって手もあるぞ
0490名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fae-yk2m)
2018/12/03(月) 19:28:32.42ID:KaiekQe70オッサン50超えちゃうでw
0491名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bba-CiU/)
2018/12/03(月) 20:15:53.21ID:tWZ3jIWP00492名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ba-vcsy)
2018/12/03(月) 20:25:32.58ID:jaGU4rky0保安法人ならきっちり実務経歴年数はカウントされる
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13112055938
電力会社で働いていた知り合いは、実務経験が1/3に圧縮され、15年働いて「5年」として認められました
多分これ見て1/3と勘違いしたようだけど、これ電力会社だしさらに選任でもなければ代務者ですらない人で事務みたいなことを主にやっていて業務密度を考慮されたケースだと思うよ
0493名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ba-vcsy)
2018/12/03(月) 20:36:40.08ID:jaGU4rky0https://www.kdh.or.jp/about/recruite/graduates/staff/staff01.html
検査員(電気主任技術者)としてお客さまを受け持つためには、電験三種を取得して4年の実務経験が必要なため、主に検査員の補助者として経験を積みます。
0494名無し検定1級さん (ワッチョイ dbf0-xVue)
2018/12/03(月) 20:37:16.56ID:kXbOIQjq0試験屋で現場時間が一日3時間しかなかったら足りないので、事務等をしていたことを証明しないといけない
あと地域によって経済産業省の審査に差がある(正確には技官によって)
関東ならビルメン5年やってましたで簡単に通るけど、関西だと細かな実務の内容が必要
ちなみに4年実務でPF-S形なら見れるので、保安協会のような大きな法人はそういった人に小さな設備だけを見てさらに1年の実務を積ませられるようにしている
0495名無し検定1級さん (ワッチョイ db4c-Xa2P)
2018/12/03(月) 21:17:19.15ID:+gsLZEAm0普段電気でする事って点検以外とくにないし工場の仕事もやらされるとおもうけど、それでも実務経験になるの?
0496特攻電験野郎Aチーム!谷タイガー! (ワッチョイ 4ef0-0gpL)
2018/12/03(月) 21:27:46.84ID:Ly5SOriV0https://i.imgur.com/h1Ss49J.jpg
0497名無し検定1級さん (ワッチョイ e349-RAie)
2018/12/03(月) 21:37:55.04ID:4ti1fzC60参考になるわぁw
0498名無し検定1級さん (ワッチョイ 4efe-PnWD)
2018/12/03(月) 21:42:20.34ID:r4j0TRaf00499名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp3b-CiU/)
2018/12/03(月) 22:14:23.68ID:3BoU1ghFp0500名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a82-g7BJ)
2018/12/03(月) 22:21:09.43ID:IiXoPwWx00501名無し検定1級さん (ワッチョイ b6ea-C0zt)
2018/12/03(月) 22:23:16.91ID:N8/MgFgA00502名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a12-o5Pc)
2018/12/04(火) 02:42:15.93ID:KrOMTEi/0コナンの最終回を飾ってくれる曲はなんなのかな、、、?
0503特攻電験野郎Aチーム!谷タイガー! (ワッチョイ 4ef0-0gpL)
2018/12/04(火) 06:35:11.99ID:r/jFM6jF0https://youtu.be/0peHnupqjYY
0504名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fae-yk2m)
2018/12/04(火) 07:48:29.02ID:pYZsY6Bk0転職組は免状来たらすぐ動くのかね?俺は年明けから
動く予定なんだが遅いかね?
0505名無し検定1級さん (ドコグロ MM92-Gcmv)
2018/12/04(火) 08:32:29.87ID:Jd7WCESVM0506名無し検定1級さん (スッップ Sdba-g2um)
2018/12/04(火) 08:37:35.92ID:q7fB/hkCd0507名無し検定1級さん (スップ Sd5a-ysST)
2018/12/04(火) 09:48:11.79ID:Hy5L/XI1d竣工(建てたばかり)なら
@電線同士の絶縁抵抗測定(メガー)
A電線と大地の絶縁抵抗測定(メガー)
B接地抵抗測定(アーステスタ)
C導通チェック(テスター)
@は電線同士が短絡してないか確認する。
Aは地絡してないか確認する。
この二つは基本的には「無限大Ω」になる。
だって電線同士が短絡してたらダメだもんね。
Bは抵抗が小さいほど安全。
接地は地面に逃がすためにやるから。
だから抵抗が大きいと、出したい大きさのΩになるまで埋めまくる。
C導通チェックは電源が来てるか検電器でみたあと、テスターで抵抗測定。
一般的なのはこんなんじゃない?
0508名無し検定1級さん (スッップ Sdba-g2um)
2018/12/04(火) 12:32:41.71ID:q7fB/hkCd0509名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-X0Ei)
2018/12/04(火) 12:43:32.10ID:VFACcpuma0510名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-7RIX)
2018/12/04(火) 14:02:51.34ID:BV12gE8eM0511名無し検定1級さん (スッップ Sdba-g2um)
2018/12/04(火) 14:59:28.19ID:q7fB/hkCd0512名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-WjiU)
2018/12/04(火) 15:32:46.43ID:RJWpxAjiM自分は高圧機器施工業者でいわゆるセコカン側、施主(電気主任技術者)の変わりに増設計画設計などして
年次点検も請負、当然、継電器や耐圧試験など下請け業者を使い監督業務など20数年やっているのに
施工業者は経験値に入らないとは(藁)
あきらかに主任技術者よりも上だし試験業者の作業云々もわかってるのに悲しいよ
0513名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a74-C0zt)
2018/12/04(火) 15:45:46.88ID:jKBvTySG00514名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a74-C0zt)
2018/12/04(火) 15:53:31.52ID:jKBvTySG0不可知の秘宝を蔵す
0515名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-cdp0)
2018/12/04(火) 15:56:10.75ID:8iDzqR2Qaそうなのか
うちは特別高圧設備の点検を発注してやってもらう側だがそういうのも含めて電験二種の実務経験になるけどな
0516名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-DrDc)
2018/12/04(火) 16:19:53.15ID:LbCdE0OG0自動車を設計製造していても、自動車を運転する資格は別途とる必要がある。
設計製造設置と、それらの操作運用維持は違うということだな。
銀行員は毎日たくさんの金の勘定をしているが、その金は自分のものとして使えない。
ということだな。
0517名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-DrDc)
2018/12/04(火) 16:30:27.53ID:LbCdE0OG0本当にそうなのかな?
ロールスロイスの後部座席でふんぞり返っている某タケシよりも、
ロールスロイスを設計製造している工員のほうが偉いと思うのか?
偉いかどうかは置いといて、どちらが金持ちなのかは明々白々。
0518名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ba-Cmpr)
2018/12/04(火) 16:42:32.48ID:2waSRKwJ0勘違いするなよ
0519名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp3b-CiU/)
2018/12/04(火) 16:50:01.33ID:oiOioTDPpありがとう
小さい工場の保全してるからその辺の検査も見よう見まねでやってるんだが、施工管理とかに転職するとき多少ポイントつくかな
0520名無し検定1級さん (ワッチョイ 8afa-C0zt)
2018/12/04(火) 16:56:15.99ID:9jfXpRuE0考え方が違うのかな、工事と書いてあるが工事が経験に含まれることはほとんどなく維持運用のみ
それも選任の場合がほとんどでそれ以外だと年数が削られててもノーカウントになっても文句は言えない
0521名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp3b-i6w1)
2018/12/04(火) 17:05:17.50ID:Tsn6KuKXpやったのは「維持運用」で「工事」じゃないのにさ
0522名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ba-Cmpr)
2018/12/04(火) 17:19:47.33ID:2waSRKwJ0第一種電気工事士の免状を取得しているのであれば電気保安管理業務従事者等(電気管理技術者を含む)免許が取得できると定められていない
包含関係が違うだけ
簡単に言うと同値(必要十分条件)ではないわけ
0523名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ba-Cmpr)
2018/12/04(火) 17:25:31.88ID:2waSRKwJ00524名無し検定1級さん (エムゾネ FFba-xVue)
2018/12/04(火) 19:44:54.18ID:jlK9xTMCF0525名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-DrDc)
2018/12/04(火) 20:10:00.68ID:LbCdE0OG0日本語、プリーズ。
0526名無し検定1級さん (スプッッ Sd92-xVue)
2018/12/04(火) 20:14:23.96ID:pdNF9W2sdそれが何でかなって
0527名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-DrDc)
2018/12/04(火) 20:22:42.52ID:LbCdE0OG0変換された電気エネルギーを利用しない(負荷がない)場合は、力学的エネルギーも
必要ないのです。従って、発電機は軽く回せます。
負荷がある場合、負荷で消費される電気エネルギーは力学的エネルギーが変化したものです。
従って、発電機を回すのに力が要ります。
0529名無し検定1級さん (ワッチョイ b6ea-C0zt)
2018/12/04(火) 21:05:29.17ID:SF4RMTP60急いでます!至急許可をおねがいします!
0530谷タイガー! (ワッチョイ 4efe-PnWD)
2018/12/04(火) 21:31:53.99ID:dCOW2DH30存分に製造したまえ
引火しないようになッ!!
0531名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bba-aHfj)
2018/12/04(火) 21:34:50.51ID:+uDj6w+r0見よう見まねでやってるってどんな事してますか?
0532名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a12-DrDc)
2018/12/04(火) 21:38:18.36ID:zcZyjNX00第三種電気主任技術者免状が貰えるよ。多分100%の確率だと思う。
0533名無し検定1級さん (ワッチョイ b6ea-C0zt)
2018/12/04(火) 21:42:50.37ID:SF4RMTP60事故報告はどうすればいいですか??
0534名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-DrDc)
2018/12/04(火) 21:46:22.68ID:LbCdE0OG0多分100%の確率で免状なんかいらなくなると思う。
0535名無し検定1級さん (ワッチョイ db4c-C0zt)
2018/12/04(火) 21:58:54.39ID:iOst/ShF0月刊誌が気になる
あとセミナー参加で受講証もらえるらしいし、役所きたときに勉強してますってアピれるらしい
0536名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-PnWD)
2018/12/04(火) 22:01:38.47ID:mYmA14G8a似通った問題しか出ねえし
捻り過ぎてどうしてもこれ以上捻りようがなくなってるからな
わざわざ買うとか金もったいねえわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています