【電験三種】第三種電気主任技術者試験 391[J/K]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次回こそ本気出そう! 【ん吉】 (ワッチョイ 62f8-h5AM)
2018/11/21(水) 20:38:33.67ID:vjfZcMT50試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 390[p.u.]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541139658/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
結果発表:10月19日(金)結果発送済み
【問題】
理論 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm01/T1-R.PDF
電力 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm02/T1-D.PDF
機械 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm03/T1-K.PDF
法規 http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm04/T1-H.PDF
【解答】
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm05/2018_3.pdf
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1535977541/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518130864/
第二種電気主任技術者試験 part81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542521330/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0268名無し検定1級さん (ワッチョイ 4371-zhOP)
2018/11/28(水) 01:24:07.36ID:9V0/rWru00269名無し検定1級さん (ワッチョイ d36f-USp4)
2018/11/28(水) 01:48:29.48ID:9ft5CAVN00270名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f06-zhOP)
2018/11/28(水) 08:06:47.55ID:+p0p00+R00271名無し検定1級さん (アウアウカー Sa87-JFh/)
2018/11/28(水) 08:22:58.97ID:lrZK7fsua0272名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-lpEC)
2018/11/28(水) 09:28:02.46ID:2AnwsgHca平成23の理論解いた?
電験一種持ちのオジサンが新電気で
「これ時間内に全問解答するのムリだわ」とはっきり言った内容だよ
ていうか回りの国立理系やmarch理系の人で、
一発で合格した人、今までに見たことないよ。
0273名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ba-NxuE)
2018/11/28(水) 09:32:17.80ID:e1AAo5XX00274名無し検定1級さん (ワッチョイ bf74-zhOP)
2018/11/28(水) 09:37:49.13ID:LjGkZKtF0電験は数学力がいらないっていうだけで、受かりやすいっていうわけではない
それに電験は採点が非常に甘い、甘くなければ不合格者が確実に増大する
簡単だと言えるのは、わざと隙を作ってもらった結果だと考えないといけない
0275名無し検定1級さん (ワッチョイ ffba-ylOc)
2018/11/28(水) 09:40:48.48ID:ZSyGX8d00>電験一種持ちのオジサンが新電気で「これ時間内に全問解答するのムリだわ」
一種の試験を受けたその瞬間は頭脳明晰であったかもしれない。しかし、その後
時間の経過とともに明晰だった頭脳もあっという間にボケボケになるぞ。
大昔(一年位前?)に一種を取った秀才も今は只の人の可能性が高い。
そういうことも考慮しないとね(体験談)。
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f60-y0/T)
2018/11/28(水) 09:48:33.63ID:cJx7kH+w0常に頭から離れないのは魅力があるから♪昔からモテモテ人生歩んでます♪
理系も私が気になるし魅力を感じているらしい♪私はお前らには興味ないから全然気にならない
私でも勉強したら電気関係そこそこいけるだろう。不可能はない
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f60-y0/T)
2018/11/28(水) 09:50:32.34ID:cJx7kH+w00278名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f60-y0/T)
2018/11/28(水) 09:52:27.77ID:cJx7kH+w00279名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-pO/K)
2018/11/28(水) 10:27:33.53ID:2Ui3civfr0280名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f60-y0/T)
2018/11/28(水) 10:28:25.75ID:cJx7kH+w00281名無し検定1級さん (ワッチョイ 4371-/HqA)
2018/11/28(水) 11:47:51.55ID:9V0/rWru00282名無し検定1級さん (ワッチョイ ffba-ylOc)
2018/11/28(水) 12:24:11.39ID:ZSyGX8d00電験一種爺さん「現役受験者は時間内に解けるかも?だが、ボケ老人の私には難しいだろう」
現役受験者を退いたら、一種おじさんといえども難しいよ。
0283名無し検定1級さん (ワッチョイ d36f-USp4)
2018/11/28(水) 12:25:10.65ID:9ft5CAVN0↓
内容が面白かったのでその雑誌も買うことにする
↓
脇に一冊挟んだままレジで精算
↓
家に帰って、脇に挟んだままなことに気づく
↓
戻って支払う
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f60-kBqW)
2018/11/28(水) 12:31:13.77ID:cJx7kH+w00285名無し検定1級さん (ブーイモ MMe7-gObW)
2018/11/28(水) 12:43:03.66ID:egJdFAcEM0286名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f60-y0/T)
2018/11/28(水) 13:24:57.69ID:cJx7kH+w00287名無し検定1級さん (ワッチョイ ffba-ylOc)
2018/11/28(水) 13:27:37.72ID:ZSyGX8d000288名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-6kFV)
2018/11/28(水) 14:25:36.89ID:U4tQBl4Nd0289名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/28(水) 14:27:06.88ID:cGj2kjeuaさっき今年の電験1種の二次試験の機械制御の1番解いてみたら全部解けてしまった。。。
何年かかるか不安だけどマジで目指してみようかなあ、、
0290名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/28(水) 14:28:02.96ID:cGj2kjeuaまだよ
0291名無し検定1級さん (ワッチョイ d36f-USp4)
2018/11/28(水) 14:48:10.16ID:9ft5CAVN0https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543380625/
0292名無し検定1級さん (ワッチョイ bffa-5mlR)
2018/11/28(水) 17:40:58.82ID:8HIo+6HK02種板では、餅つき自慰さんっとあだ名つけられてるようです
1種餅か嘘つきなのか真偽不明なためと思われ
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a2-4vBw)
2018/11/28(水) 18:17:09.94ID:3CtZPWc70いや合格って話なんだから満点取る必要ないじゃん
55点くらいとればうかるじゃん
0294名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f60-y0/T)
2018/11/28(水) 18:58:42.27ID:cJx7kH+w00295名無し検定1級さん (ワッチョイ cf38-VHKA)
2018/11/28(水) 19:25:01.40ID:Ya+SsvQQ019年度以前は余裕だね。
俺にとって過去15年分(昨年度分から)で最も難しかったのは24年法規。
0296名無し検定1級さん (ワッチョイ ffba-J8rx)
2018/11/28(水) 20:34:39.23ID:0vJWAjlY0つまり、約4割わかればその科目は合格の
可能性があるということになる。
ところがだ。
この運が4科目全部に通じることはまずない。
せいぜい2科目まで。
したがって確実に合格できるレベル(55%)に
到達してる2科目がないと、最終合格は無理。
つまりスパイルに陥る。
0297名無し検定1級さん (ワッチョイ c3d4-USp4)
2018/11/28(水) 20:49:05.65ID:SP4DnrqP0普段の仕事もその手の手抜き思想かよ
だからお前に責任ある仕事は任せられんのよ
電気は完璧主義でやってもらわないと事故に繋がるからねえ
0298名無し検定1級さん (ワッチョイ ff32-7hXL)
2018/11/28(水) 21:08:36.59ID:H7zVPjXA00299名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a2-4vBw)
2018/11/28(水) 21:20:52.67ID:3CtZPWc70モチベ保てねえよ
2ヶ月でこのやる気のなさはやべえ
0300名無し検定1級さん (ワッチョイ ff12-ylOc)
2018/11/28(水) 21:22:33.42ID:37QyL4xh0有った。
0301名無し検定1級さん (アウアウイー Sa47-c8lv)
2018/11/28(水) 21:46:10.92ID:0pAeEY6Aa問題のレベルがちゃいまんねん
0302名無し検定1級さん (ワッチョイ ffba-ylOc)
2018/11/28(水) 21:52:59.75ID:ZSyGX8d000303名無し検定1級さん (ワッチョイ 73c5-iqv6)
2018/11/28(水) 23:10:10.47ID:wd2EqA5H0当時の受験者にとっては難しかったんだろうけど、かなり羨ましいと思ったわ
0304名無し検定1級さん (ワッチョイ 33e8-rYiS)
2018/11/28(水) 23:30:08.80ID:nSsWB6Wi094 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2017/02/19(日) 09:53:34.76 ID:PGJJF7Y3
>>89 くびのやり方は決まっているよ。あんたが知らないだけ。
世間で言われているほど難しくないさ。法的にとおるやり方わかれば
簡単さ。解雇するのに後ろめたさなんて感じちゃ駄目さ。
0305名無し検定1級さん (ワッチョイ ff12-ylOc)
2018/11/28(水) 23:59:29.51ID:37QyL4xh0昔も今も問題に遜色は無い。昔は科目合格がなかったから相当大変でしたね。
昔も今も学歴が無い人は試験に合格する以外電気主任技術者なれません。
0306名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a12-DrDc)
2018/11/29(木) 00:16:18.96ID:q5/y5+et0たそのため合格点を下げる様になった。過去に合格人はに聞けば今の問題が難しい
とは言わないと思う。
0307名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-cdp0)
2018/11/29(木) 00:43:54.43ID:omkUPc8pa0308次回こそ本気出そう! 【VIPでやれ】 (ワッチョイ 1af8-vK4r)
2018/11/29(木) 00:48:00.69ID:ncNpcgec0受験申し込みまで、あと179日!
試験まで、あと276日!
0309名無し検定1級さん (ワッチョイ b6f2-o5Pc)
2018/11/29(木) 01:01:14.88ID:x1qVi0qb00310名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a60-Mhgk)
2018/11/29(木) 01:10:51.06ID:0s+dHdBx00311名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-DrDc)
2018/11/29(木) 06:16:36.54ID:eZHK64nx0問題を解いてもいないのに、簡単だったなどと言わないでほしいな。
昭和の問題を解いてみたら?
0312名無し検定1級さん (ワッチョイ db4c-Xa2P)
2018/11/29(木) 07:03:58.93ID:qI8v7FYf00313名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-hzet)
2018/11/29(木) 11:13:14.16ID:CoKb+VXNasicosicoとか覚えなくていいよね?
θが30とか45とか60とかの問題しか出ないんじゃろ?
0314名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-Gcmv)
2018/11/29(木) 11:29:42.99ID:sISP5+4IM三角関数の理解は必須
0315名無し検定1級さん (スップ Sd5a-MVTE)
2018/11/29(木) 11:32:24.12ID:0KVN8Gpyd中学の時に覚えたフレーズをまだ覚えているな
0317名無し検定1級さん (スップ Sdba-LJ4v)
2018/11/29(木) 12:06:18.76ID:bVCJ9pmqdこそこそマイさんさん
一枚短文の単は単
こんな感じで覚えた(´・ω・`)
0318名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-DrDc)
2018/11/29(木) 13:20:05.04ID:eZHK64nx00319名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-hzet)
2018/11/29(木) 17:50:28.53ID:DvJmXqQEa出会う方法でもいいぞ
0320名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-7RIX)
2018/11/29(木) 17:51:57.08ID:Nbb1pOsTM0321名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ba-xluL)
2018/11/29(木) 17:58:44.98ID:Rn5TZtwy00322次回こそ本気出そう! 【禿げてなi】 (ワッチョイ 5bf8-vK4r)
2018/11/29(木) 19:30:58.05ID:YRIw+21S0受験申し込みまで、あと178日!
試験まで、あと275日!
0323名無し検定1級さん (スッップ Sdba-rWUG)
2018/11/29(木) 19:40:09.59ID:YaiH0Crid0324名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp3b-AMeU)
2018/11/29(木) 20:22:21.82ID:p+5lYn9rp例年通りなら来週届くかもね
0325名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-hzet)
2018/11/29(木) 20:44:01.21ID:tLcNyO8P0よしよし。
暑いし、まだ夏休み感覚抜けないから平均点下がるな。
0326名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-DrDc)
2018/11/29(木) 20:56:13.95ID:eZHK64nx00327名無し検定1級さん (ワッチョイ db4c-Xa2P)
2018/11/29(木) 21:04:43.20ID:qI8v7FYf00328名無し検定1級さん (ワッチョイ 5aaa-wUjA)
2018/11/29(木) 21:04:59.21ID:+6zW+qjy00329名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-7RIX)
2018/11/29(木) 21:12:26.78ID:6DZjNvMeM0330名無し検定1級さん (ワッチョイ ca45-08w2)
2018/11/29(木) 21:20:21.35ID:57Q+NyYZ0吐きそう
0331名無し検定1級さん (ワッチョイ ff81-Gcmv)
2018/11/29(木) 21:27:38.75ID:vVOCbj8e0そんなんじゃ四天王の残りの三人を倒すなど不可能
0332名無し検定1級さん (ワッチョイ 760c-aHfj)
2018/11/29(木) 21:35:06.35ID:LUw0SYWp0p 63 64ページ
I により生ずる磁束φ
向きが逆では?
巻きが何回見ても電流の向きが時計回りに見えます
0333名無し検定1級さん (ワッチョイ ca45-08w2)
2018/11/29(木) 21:37:34.32ID:57Q+NyYZ0泣ける
0334名無し検定1級さん (ワッチョイ 760c-aHfj)
2018/11/29(木) 21:38:17.63ID:LUw0SYWp0p23ページ
誘導電流の向き右上の図も左下の図も逆では?
すみません、
わかる方解説してもらえませんか?
0335名無し検定1級さん (ワッチョイ ff81-Gcmv)
2018/11/29(木) 21:46:34.39ID:vVOCbj8e00336名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-DrDc)
2018/11/29(木) 22:01:30.87ID:eZHK64nx0モータ技術のすべてがわかる本 持ってないよ。
どうしたらいい?
0337名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b71-Gcmv)
2018/11/29(木) 22:12:31.44ID:wEnr8jGC0両方向見てきたけど、電流が流れると磁束が発生するのと(右ネジ)、電流が変化すると自己誘導するのを混同してない?
0338名無し検定1級さん (ワッチョイ 760c-aHfj)
2018/11/29(木) 22:31:38.40ID:28SDZL3O0とモーター技術の本には、書いてあるんですよね、
完ますは、電流が流れた時点での磁束
これだけは、右ねじの法則通り、
0339名無し検定1級さん (ワッチョイ 760c-aHfj)
2018/11/29(木) 22:33:18.12ID:28SDZL3O0理論28年 問8は、右ねじの法則通りなんですよね、
0340名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-DrDc)
2018/11/29(木) 22:52:43.04ID:eZHK64nx00341名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a33-MVTE)
2018/11/29(木) 23:15:19.20ID:pTHTIMbX0Iによる磁束ではなく、Iの増加を打ち消す反対の電流が流れるとすれば、磁束の向きは下から上で図の通り。
0343名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b9b-2XiF)
2018/11/29(木) 23:24:38.91ID:QLWWJDC40モーター技術の本は自己誘導の次に書いてあるから混乱してるんじゃないかな
P.23の相互誘導は「コイルAの磁力線(赤矢印)でコイルBに誘導電流が流れ、
コイルBの誘導電流によってコイルBに磁力線(緑矢印)が発生する」って考えたらどう?
0344名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b9b-2XiF)
2018/11/29(木) 23:35:01.02ID:QLWWJDC40混乱してるのは俺だよ。なに偉そうに書き込んじゃってんだよ。
自己誘導と相互誘導は同じだよ。モータの本の説明どおりだよ。
0345名無し検定1級さん (ワッチョイ 4efe-PnWD)
2018/11/29(木) 23:51:16.16ID:HgaB61xU00346名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f6f-AK/I)
2018/11/30(金) 00:01:37.50ID:f1xn78Zp0これ印刷が見にくいけど、
上のコイルは手前に傾いていて、
下のコイルは奥側に傾いてるつもりです。
0347名無し検定1級さん (ベーイモ MM06-aHfj)
2018/11/30(金) 06:38:01.11ID:zrInrctCM完マス、
p63.64.65の円は、上の線が手前にあるつもりで了解です。
モータ技術 p23の誘導電流は、矢印が反対だと思うんですけど、、、
0348名無し検定1級さん (スッップ Sdba-rWUG)
2018/11/30(金) 08:38:23.75ID:MfpKDosnd0349名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a60-Mhgk)
2018/11/30(金) 09:33:03.54ID:vBi16mXi00350名無し検定1級さん (スップ Sdba-MVTE)
2018/11/30(金) 12:28:49.51ID:9C1WrxbRdそれは単なる勘違い。
P.23の右上の図では、コイルBの磁力線が下から上の方向なので、電流はコイルの上から見て時計と反対回りになる。よって図の通り。
左下の図はその反対。
0351名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-lzSb)
2018/11/30(金) 16:15:40.56ID:x6XdaYY0a6科目時代は10%
科目合格と言っても有効なのは3年間
取得まで年単位の長丁場
俺の職場もおじさんたちは三種持ってる人多いが若手は少ない
明らかに今の方が難しいと思う
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ 4efe-PnWD)
2018/11/30(金) 17:48:14.45ID:ibqLkfd300353名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b71-OeH8)
2018/11/30(金) 18:10:49.65ID:R6Aa/ZAB00354名無し検定1級さん (ワッチョイ db4c-Xa2P)
2018/11/30(金) 18:21:50.78ID:Fh/Y1UdK0いま計算問題といてもたぶんできない
なのに来週あたり免状取得、もうしわけ
0355名無し検定1級さん (アウアウイー Sa7b-lzSb)
2018/11/30(金) 19:04:24.31ID:x6XdaYY0a配達は夜にしろよ、世の中の世帯は専業主婦とかニートだけじゃねえぞ
0356名無し検定1級さん (ワッチョイ b309-vNIW)
2018/11/30(金) 20:25:34.16ID:JLKUeQPq01%て本当なのかな。
俺一発合格したけど100人に1人の人間とはとてもじゃないが思えない。
0357名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-dcJ1)
2018/11/30(金) 20:31:36.04ID:pR/HJrelaむしろ法規なんて全科目受験組かなり有利じゃないかな
0358名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-hzet)
2018/11/30(金) 21:14:06.10ID:JYnCV/69a同じ1%でも電験三種1発合格は無理だわ
0359次回こそ本気出そう! 【ニダー】 (ワッチョイ 1af8-vK4r)
2018/11/30(金) 21:16:07.12ID:tc711rzC0受験申し込みまで、あと177日!
試験まで、あと274日!
0360名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a60-Mhgk)
2018/11/30(金) 21:26:07.58ID:vBi16mXi00361名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-PnWD)
2018/11/30(金) 21:37:09.89ID:jrUjUWTaa0362名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-7RIX)
2018/11/30(金) 21:50:24.34ID:6+7VNvGQM0363名無し検定1級さん (ベーイモ MM06-aHfj)
2018/11/30(金) 22:05:44.38ID:OOf2QKDRMありがとうございます。
モータ技術p23
コイルBの磁力線による誘導電流は、磁力線が下から上向きなので、時計と反対周りは、わかりますけど、
誘導電流が時計周りに見えるんですよね、
右上は、
同様に左下は、磁力線が下向きなので時計周りだと思いますが、図の誘導電流は、反時計回り
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-DrDc)
2018/11/30(金) 22:09:59.92ID:pt621MOX0君の考えは正しい。君は素晴らしい。ぜひ書籍を出版すべきだよ。
そんな優秀な人がなぜ3種スレなどに居る?
1種スレで蘊蓄を垂れるべきだよ。
0366名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aba-DrDc)
2018/11/30(金) 22:36:45.49ID:pt621MOX0お邪魔虫の餅つき自慰さんです。本件、爺さんが回答をしたいところじゃが、
肝心の書籍を持っていないのでなあ。残念じゃ。
現物のページをアップしてもらわないと話が進まんよ。ふがふがふが。
入れ歯が外れた。
0367名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a12-DrDc)
2018/11/30(金) 22:52:28.95ID:jytFrxTu0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています