基本情報技術者試験 Part454
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 6310-kz4Y)
2018/11/20(火) 21:37:04.30ID:4QyECi4h0!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/
基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
基本情報技術者試験 Part453
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540124135/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e01-suRr)
2019/02/13(水) 22:25:36.81ID:2YEVpP8600616名無し検定1級さん (ワッチョイ 028a-Qfok)
2019/02/13(水) 22:27:11.38ID:pa3MV8WS0デスペスレ行くわ
0617名無し検定1級さん (ワッチョイ f916-yg23)
2019/02/13(水) 23:57:23.61ID:2TywIy620知識は午前 応用力を午後でやしなう
0618名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-IZFk)
2019/02/14(木) 00:32:50.86ID:BktBOeed0午前だけしかやってないけどこれじゃあ午後受からないよなあ
0619名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-7YGk)
2019/02/14(木) 02:41:01.07ID:35lBhjZA0時間があるならネットで解き方について調べたり、アルゴリズムとかは個別にがっつり勉強するのがいいと思う。
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-7YGk)
2019/02/14(木) 02:43:39.89ID:35lBhjZA0午前も何周もテキストみるより、一回問題解いて思いっきり間違えて解説みてからテキスト見たほうが内容入るし
午後も良い方法があると思う
0621名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp7b-X9FN)
2019/02/14(木) 18:47:51.74ID:TcTPbuC5p0622名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-A2tD)
2019/02/14(木) 19:34:01.55ID:KPiz8hd40抗鬱剤で眠ることだけはできるよ
一番頭が冴えているときに午後はギリギリ6割取れるかな
しかし最後に受けた平成29年度春期のときに午前60点、午後46点で不合格
老化だと思うんだよね。頭が固くてちゃんと勉強しても選択問題で知らない用語や数式が
出てきて詰まってしまう
アルゴリズムは裏をかかれると解けない。全部トレースまでできれば回答することができる
>>593
バイト探すのはいいけどなかなか採らん。しかも周3なんて10代じゃないと採らんのよ
工場で何でもやりますとか言えば採るかも知れないけどあきかに無謀
となると日雇い派遣に突撃することになるけど違法なだけにあんまやる気しない
>>594
あの藤崎竜版の銀河英雄伝説のラインハルトみたいな幼女が出て来る本か
アニメは全部見たからまぁないかな
頭に知識を積み重ねても一人だという現実は癒せないんだよな
0623名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-0T3f)
2019/02/14(木) 20:16:46.29ID:dy+08njJd違う
もっとも冴えてるときにいかに配点の高いアルゴリズム、プログラム言語(特にアルゴリズム)を解けるかが鍵
アルゴリズムを対策しないと何年経っても午後60点を取れないようにできている
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd7-TtU6)
2019/02/14(木) 20:32:52.13ID:v5zsLrEs0説明不足で悪い。
頭冴えていない時でも基礎さえできてればアルゴリズムと言語はさほど影響無いという意味で書いた。
専業でやっていない人はアルゴリズムと言語は専用の参考書をかって一番時間を割くべき。
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ a764-cT+3)
2019/02/14(木) 20:38:41.40ID:sVpoeY5c0言語の入門書を一から学習していけば自然に身に付くものなのか、それともアルゴリズム専門のテキストで勉強しないといけないのか、どっち?
0626名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-A2tD)
2019/02/14(木) 20:38:44.43ID:KPiz8hd40それなら嫌でもアルゴリズム勉強しないといけない。今からでは絶望的
逆にアルゴリズム全問正解だとほとんど受かるように感じる
0627名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-JsRt)
2019/02/14(木) 20:45:02.89ID:fTC6VQHwM福嶋本読んでトレース練習してたらある程度トレースできるようになったよ。
0628名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-TtU6)
2019/02/14(木) 21:01:46.99ID:7DOO3KEHMそれで身につかないなら実際にコード打つなり問題解きまくるしかない。
0629名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-TtU6)
2019/02/14(木) 21:05:04.07ID:7DOO3KEHM両方勉強しといて、当日解きやすそうなのを選ぼう。
0630名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-TtU6)
2019/02/14(木) 21:09:11.82ID:7DOO3KEHM0631名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-Nxmh)
2019/02/14(木) 23:13:54.08ID:fWxqv2zJa何も誇るもの持ってないから
こうやって自己顕示欲満たして自我を保ってんじゃね?
0632名無し検定1級さん (ワッチョイ 47e7-XMGi)
2019/02/15(金) 00:10:24.41ID:d/DK5qY90事前知識ないし2ヵ月ちょいしかないけど今から頑張ります
0633名無し検定1級さん (ワッチョイ a784-GvlG)
2019/02/15(金) 00:13:23.93ID:tpxN6sOe0https://www.youtube.com/channel/UCqmWJJolqAgjIdLqK3zD1QQ
とある男が授業をしてみた
https://www.youtube.com/user/toaruotokohaichi
QuizKnock
https://www.youtube.com/channel/UCQ_MqAw18jFTlBB-f8BP7dw
AKITOの暇つぶしチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCaxwDBrgLmFQE_Eu3MxZrxw
コンソメエナジー【東大生YouTuber】
https://www.youtube.com/channel/UCTvl6hZo2uHPvR48oM6IfdA
文学YouTuberベル【ベルりんの壁】
https://www.youtube.com/channel/UCL4QAojeGy6CJ9R2PwmlmJQ
メンタリスト DaiGo
https://www.youtube.com/user/mentalistdaigo
YouTube講演家 鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)
https://www.youtube.com/user/kamohappy
0634名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-TtU6)
2019/02/15(金) 20:56:18.00ID:VMQVZl4EM0635名無し検定1級さん (ワッチョイ bf57-0u3V)
2019/02/16(土) 15:41:52.25ID:3CpB32df0sql勉強する本でなんかおすすめない?
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f01-XB9h)
2019/02/16(土) 17:25:15.43ID:LfEntfoT00637名無し検定1級さん (スップ Sdff-0T3f)
2019/02/16(土) 17:52:00.67ID:B1zPejlgd最近の傾向から、過去問の暗記が意味を成していない以上、データベースの書籍一冊分は覚えて臨む必要がある
0639名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-ZI7e)
2019/02/17(日) 03:04:13.75ID:gP4OXAboaそういう人はプログラムはC取ったほうがいい?
ちなみに電気電子工学科卒
0640名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-TtU6)
2019/02/17(日) 03:10:51.36ID:suQeo9h0M0641名無し検定1級さん (ワッチョイ a779-UqOX)
2019/02/17(日) 07:17:15.96ID:KY90491000642ちびでぶハゲニート (ワッチョイ 8716-gV4K)
2019/02/17(日) 08:46:59.36ID:zMSI2Cyd00643名無し検定1級さん (ワッチョイ a78a-DWe/)
2019/02/17(日) 10:02:06.70ID:NKJ7XGZ20セキュマネのように技術うんぬんでなく読解に特化した問題であれば
女性の方が得意な人多いだろうね
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-6twX)
2019/02/17(日) 10:43:18.36ID:vE70fJ8A00645名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-0T3f)
2019/02/17(日) 10:55:55.42ID:P2vJRcDvd「プログラマ」としてっていう一文により圧倒的に基本情報技術者
だってプログラマ用の資格だから
IT企業でも開発系でなければセキュマネや応用情報の方が評価される場合もある
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 073f-TwIi)
2019/02/17(日) 11:12:29.75ID:gTxaZmwg0言語だけでも遡ってみようかな
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ e743-A2tD)
2019/02/17(日) 11:57:27.14ID:EoBJe+wJ00648名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-jtZ9)
2019/02/17(日) 15:04:36.70ID:LyscW+KCd共通点とか、あるのかな?
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d5-hJfo)
2019/02/17(日) 19:25:11.32ID:XYfgXQTW00651名無し検定1級さん (ワッチョイ a764-cT+3)
2019/02/17(日) 19:28:11.59ID:CqRsgqjz00652名無し検定1級さん (ワッチョイ 87b9-ctgE)
2019/02/17(日) 19:31:03.02ID:34JHzvTo0明細印字に使うとか
0653名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f66-cT+3)
2019/02/17(日) 19:47:32.71ID:83evIzYo0言語全捨てクンなんて滅多にいないだろうけど、COBOLは4択が多いので
山勘で選ぶなら表計算よりも良かったりする。
0654ちびでぶハゲニート (ワッチョイ 8716-gV4K)
2019/02/17(日) 21:33:59.74ID:zMSI2Cyd0おすすめはアセンブリ
0655名無し検定1級さん (ワッチョイ e7fb-LDcR)
2019/02/17(日) 23:25:23.97ID:zWAMFvCE0改定後だとキツそうだけど
0656名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-9/yx)
2019/02/17(日) 23:44:05.68ID:MfRk9og7r0657名無し検定1級さん (ワッチョイ a78a-DWe/)
2019/02/18(月) 03:25:27.79ID:bJ+gwHvn0今の配点でもさすがに言語やアルゴリズムはまともに解かないと合格は無理
0659名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-A2tD)
2019/02/18(月) 19:41:45.55ID:1O7uhEXI0大学生なら簡単に受かると言われても鬼門であるアルゴリズムの勉強の仕方が分からない
数字が1つ違うだけで間違い。数学は本当にかんべんして欲しいよ
来春からアルゴリズム25点になるの?じゃあ今秋に受けるかもしれない
アルゴリズムは必要な知識が半端ない。疑似言語見ただけでだいたい分かるとか
時間は35分。無理でしょう
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ 2765-yQ/S)
2019/02/18(月) 19:49:03.03ID:+E26bhso00661名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-7YGk)
2019/02/18(月) 20:26:34.30ID:WePiObvK0俺もアルゴは全く勉強しなかったけど受かったし、他で死ぬ気でカバーすればいい
0662名無し検定1級さん (ワッチョイ a78a-DWe/)
2019/02/18(月) 20:59:05.02ID:1983XDiH02年前の平成29年春のアルゴリズム見てみ?
これで同じこと言えたらたいしたもんだわ
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 87d3-tK6W)
2019/02/18(月) 21:02:16.57ID:UiPn0yd002〜5選択も文章読解で解けた問題が減ってるのも地味にきついな
0664名無し検定1級さん (ワッチョイ a78a-DWe/)
2019/02/18(月) 21:02:54.47ID:1983XDiH0無理しなさんな
基本情報技術者受けなくても、情報セキュリティマネジメントだって同じレベル2やで?
そんで情報セキュリティ以外はテクノロジ全く選ばなくても良い応用情報受けるとええよ
0665名無し検定1級さん (ワッチョイ a78a-DWe/)
2019/02/18(月) 21:06:16.40ID:1983XDiH0マネジメント、ストラテジなんて両方あわせて一問しか出なくなるで(しかも選択問題)
つまりどちらかは午後用に勉強してきても全く出題されない訳や
ただ普段開発やってる人は午後は楽に合格点取れるやろな
0666名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp7b-rEBw)
2019/02/18(月) 21:09:20.86ID:ORG6N9uXpこんなクソサーバでよく募集なんて出来るな
0667名無し検定1級さん (ワッチョイ 073f-l4fJ)
2019/02/18(月) 21:54:42.58ID:g0Havd+R00668名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-7YGk)
2019/02/18(月) 22:46:16.37ID:WePiObvK0スレで春のが簡単って言われるからそう言ったんであって、29年単体で持ちだされても困るわ
しかもなんで勉強してないって言ったアルゴリズム?
ほかの分野も難しいからアルゴノー勉強は無理でしょってんなら分かるけど
0669名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a7-kRyl)
2019/02/19(火) 00:57:03.86ID:wfzW8OZg0いいじゃないどうせダメなんだから受験料とくしたと思えば
0670名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd7-TtU6)
2019/02/19(火) 02:42:21.82ID:vfOQwLbE00671名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc7-W2TE)
2019/02/19(火) 07:32:50.40ID:8CmfY/6o0もっと早く応募すればいいだけの話だろ
〆ギリギリに応募してくるような計画性のないやつは合格しちゃいけない試験だよ
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ e725-eBvU)
2019/02/19(火) 20:54:17.14ID:/ofod+1T0平成16年からじゃ効率悪い気がしてきた
0673名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-TtU6)
2019/02/19(火) 21:07:09.61ID:cGrMYC4XMそれより前を逆に順々にやれば良いんじゃないかな
0674名無し検定1級さん (ワッチョイ 878a-DWe/)
2019/02/19(火) 21:24:18.89ID:7WiRVKIP0基本情報技術者の午後問は、過去問の流用がほぼないから、
他の資格試験と違って過去問をいくら解いてもいざ本番では点数が取れないようにできてる
自分でプログラミングしたりするのが一番だよ
0675名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-TtU6)
2019/02/19(火) 21:53:23.39ID:cGrMYC4XM解き方のコツは掴めたり、苦手分野の炙りだしはできるだろ。
過去問がどのぐらいできたかでは無く、間違えた分野を類似問題が来て良いように対策し理解したかが重要。
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ e725-eBvU)
2019/02/19(火) 22:00:58.37ID:/ofod+1T0ありがとうございます
年度とか意識せずに合格圏にとにかく届くまでやる感じですかね
0677名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-7YGk)
2019/02/19(火) 22:48:34.24ID:peqGQ4s000679名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f01-cj02)
2019/02/20(水) 03:16:24.89ID:jBZPbntS00680名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-OU7K)
2019/02/20(水) 06:19:34.05ID:RxLJqhaTa類似問題はいくらでも出てるよ
一番手っ取り早いのは過去問を解くこと
全部新規の問題だったら、一部の天才しか受からん試験になるわ
0681名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-OU7K)
2019/02/20(水) 06:22:07.58ID:RxLJqhaTaぶっちゃけ資格だけでは就職できないから
若ければ資格なんかなくても入れる
オッサンになると経験がないと入れない
0682名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-TtU6)
2019/02/20(水) 06:46:05.96ID:zENntCCuMあと、最初に資格取るなら基本情報がベターだね。
0684名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-0T3f)
2019/02/20(水) 08:15:40.28ID:mSa2tSfxd社内SEやけど、これだけ複雑なアルゴリズムやプログラム言語の問題が出るのは基本情報技術者だけやから、むしろ専門的な内容と思った方がええで
さらに来春からアルゴリズムとプログラム言語で50点になるんやろ?
なにも考えずに最初に受験するなら普通に情報セキュリティマネジメントか、個人的には応用情報がオススメ
自分はネットワークとか事前に勉強してたから、配点も均一の応用情報の方が断然楽だった
応用情報はなぜか選択の幅もめちゃめちゃ広いしな
0686名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-JsRt)
2019/02/20(水) 08:18:59.42ID:WDRB3wJqM固定つけてくれないかな。
0687名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-gSQZ)
2019/02/20(水) 08:30:18.42ID:lPa1rgSya0688名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-TtU6)
2019/02/20(水) 08:48:05.45ID:zENntCCuMIT未経験かつ情報学部以外卒で基本情報のアルゴリズムや言語で躓くようならIT業界の就職は諦めたほうが良い。
SEとしての適正を把握するためにまずは基本情報を受けたほうが良い。
0689名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-3QuV)
2019/02/20(水) 12:59:41.63ID:VsnNekz5MSEの適正はIPAの試験ではわからないと思う。
0690ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM3b-gV4K)
2019/02/20(水) 18:29:41.87ID:K0NyXEU4M2回落ちた
応用も2回落ちたけど
0691名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-ctgE)
2019/02/20(水) 18:41:51.71ID:JSM/vgK+dむしろ、何度も挑んだ分積んだ経験が多いともいえる
0692名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd7-TtU6)
2019/02/20(水) 20:30:03.75ID:HCjpkUa800693ちびでぶハゲニート (ワッチョイ 8716-gV4K)
2019/02/20(水) 21:07:24.60ID:+cshrjdS0正直またプログラミングやりたいっておもう。
なんでだろうな(´・ω・`)
0694名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-JsRt)
2019/02/20(水) 21:07:28.58ID:PSKZxexjM0695名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-/Tf+)
2019/02/21(木) 00:53:09.80ID:iPfsCRJRa類似問題がないのはまあ概ね同意だが、考え方や問題の系統などになれるにはやはり過去問が最適。
回すのは21年からでいい。その前は出題形式違うし、手を伸ばしても効率悪い気がする。
あと選択はとにかく絞れ。
例
ハードウェア、データベース、ネットワーク、プロマネ、企業など。
決め打ちでほか触らない。
アルゴ、プログラムは当たり前にやる。
初受験ならきっと時間との戦いになるとおもう
選択をいかに早く解いて、アルゴ、PGのトレースにどれだけ時間費やせるかが鍵かなとアドバイスしてみる。
0697名無し検定1級さん (ワッチョイ e5ac-O9z5)
2019/02/21(木) 20:17:07.37ID:px7Pc5560そこなんだよなあ。
プログラミングはともかく、コミュニケーションはちょっと・・・
ってタイプ、昔なら結構いなくなかった?
職場ではパーティションで区切った席でひたすらプログラミング。
休日はと言えば、これまた自室の片隅でPCいじり
(でなきゃ、DVD鑑賞とか)
ぶっちゃけ、回避性パーソナリティ障害・・・って感じかな?
まあ、さすがにイマドキあまりいないか(゜Д゜)
0698名無し検定1級さん (ワッチョイ 3964-dS/9)
2019/02/21(木) 20:23:49.84ID:5XhKecUa0他人の人生に干渉しようとするお前の考え方は病気だと思うわ
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-qM0Q)
2019/02/21(木) 21:28:42.86ID:wkdjFge20いまでもそれなりにいる。
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ 36d7-XAYt)
2019/02/22(金) 12:40:45.48ID:1js7S2wY00701名無し検定1級さん (ワッチョイ 6601-oqE5)
2019/02/22(金) 19:24:25.31ID:sa7nM1HX00702名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-tnB9)
2019/02/22(金) 22:23:14.86ID:sp1cKVFqa午前の過去問8回分解いたけど3割くらいしか分からんわ
アドバイス頼む
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ f1fb-wFNB)
2019/02/23(土) 00:04:35.96ID:ME0mC3Pv0あと2ヶ月だけど
0704名無し検定1級さん (ワッチョイ 7925-HDNf)
2019/02/23(土) 18:55:12.40ID:V8LP5L2D0もう間に合わないかな
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ac7-ycrL)
2019/02/24(日) 00:18:03.90ID:wuPwtDlx0「間に合わないかな」で止まっていたら間に合わないだろう
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ a5be-xBXa)
2019/02/26(火) 02:48:12.62ID:l9hPwuDm00708名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-KYRU)
2019/02/26(火) 08:09:39.90ID:to59/2oFM本番で全く同じ問題が10問くらいは出るw
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ac7-ycrL)
2019/02/26(火) 14:16:31.66ID:uh81cl0I0MTBFとMTTRの関係とか
MD5とSHAの使いどころとか
0712707 (ワッチョイ a5be-xBXa)
2019/02/26(火) 18:27:35.27ID:l9hPwuDm0そうだな
要は把握しておかないといけない事項が多いって言いたかった
例えば2進数に関して言えば、
Iパス…足し算とか引き算、10進数との相互変換
基本情報…補数、小数、IEEE754など
とレベルに差がある
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-qM0Q)
2019/02/26(火) 18:42:56.24ID:sqTjblb+0正確には問われるものが異なり、ITパスポートは基本情報では出題されない範囲があるため、馬鹿にはできない。
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ a679-hCju)
2019/02/26(火) 21:45:21.48ID:iwumKqBx0/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| | ●| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ | ぷっ これ意気込み語ってるの?結果はどうだったのよ(笑笑)
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています