トップページlic
1002コメント284KB

賃貸不動産経営管理士 part24

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん2018/11/19(月) 23:00:29.10ID:hISTft2d
賃貸不動産管理の専門家の育成を企図する、業界団体主催の公的資格です。
平成28年9月1日より、民間資格から公的資格となりました。


賃貸管理登録の法制化について

発表されたばかりの「今後の賃貸住宅管理業のあり方に関する提言」に記載あり。

3.賃貸住宅管理業の適正化に向けた今後の取組
現在、国土交通省の告示で行われている賃貸住宅管理業者登録制度を
踏まえ、マンション管理業や住宅宿泊管理業の法制度を参考に、
〜省略〜 
賃貸住宅管理業の登録制度について、法制化に向けた検討を
進めるべきである。

さらに
「また、顧客からの信頼を一層向上させ、また、金融機関や建設業者など関連す
る事業者との適切な連携を円滑に進めるためには、賃貸不動産経営管理士に対す
る社会的役割の明確化も課題である。」

http://www.mlit.go.jp/common/001258658.pdf


賃貸不動産経営管理士協議会
http://www.chintaikanrishi.jp/

前スレ
賃貸不動産経営管理士 part23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540509209/
0807名無し検定1級さん2018/11/28(水) 12:01:20.59ID:D/fCTiCp
うちの会社で30人受けたが、26人が28以上だった!
0808名無し検定1級さん2018/11/28(水) 12:10:00.93ID:R95esAYJ
ここまでをまとめると、合格ラインは26点っぽいな。
合格率を絞ってきたら27点もあるか。
0809名無し検定1級さん2018/11/28(水) 12:10:09.33ID:s3GFIXPN
28点と言えば29点
30点と言えば31点
38点と言えば誰もいなくなる
0810名無し検定1級さん2018/11/28(水) 12:12:00.24ID:R95esAYJ
よし、じゃあ40点でいいよ。
お前らみんな合格おめでとう。
0811名無し検定1級さん2018/11/28(水) 12:34:33.26ID:UIGjFGpf
チンゲイーターさんが落ちる訳ないだろ!

27
0812名無し検定1級さん2018/11/28(水) 13:08:07.40ID:xigtEu5O
TACのデータリサーチが公開された。
人数は377人で、平均点は29.0。

33点で、
TAC 偏差値 55、順位 79位
LEC 偏差値 55.7、順位 93位
0813名無し検定1級さん2018/11/28(水) 13:12:12.95ID:YVCtBw8F
>>807
まじかー。合格点28あるかもですね。
0814名無し検定1級さん2018/11/28(水) 13:31:23.39ID:D/fCTiCp
>>813
そうなんですよね!
28もあると思います。
0815名無し検定1級さん2018/11/28(水) 14:06:20.15ID:cVEQgU0W
わー落ちたわ
0816名無し検定1級さん2018/11/28(水) 14:59:14.38ID:s3GFIXPN
宅建36点煽りがきたな〜
かかってこい
0817名無し検定1級さん2018/11/28(水) 15:19:45.95ID:SU8lsumv
27で決まったんちゃうの?
0818名無し検定1級さん2018/11/28(水) 16:00:30.02ID:YVCtBw8F
TACデータリサーチ 平均点29.3(377人、うち4免が282人)
31で偏差値52のA判定でした
平均点そのものだから、合格率削られたらちょっとやばいかもな…
0819名無し検定1級さん2018/11/28(水) 16:03:30.38ID:YVCtBw8F
驚いたのが4免の比率(約75%)
受験者は宅建士8割で4免75%受験率ほぼ100%
0820名無し検定1級さん2018/11/28(水) 16:03:31.59ID:cVEQgU0W
26点で淡い期待してたけど打ち砕かれたっぽい。
0821名無し検定1級さん2018/11/28(水) 16:07:05.23ID:YVCtBw8F
みんななんだかんだ言って公式テキスト買って
4免講習受けて4免ゲットしていたという事実
0822名無し検定1級さん2018/11/28(水) 16:09:49.83ID:YVCtBw8F
4免講習は6月7月くらいからあるから
何だかんだ言ってその頃から受験対策していた人多いのでは?
一週間前とか無勉で突入とか言ってるのはこのスレだけw
4免率75%はいかにこのスレが現実から浮世離れしているかの証左w
0823名無し検定1級さん2018/11/28(水) 16:12:21.20ID:YVCtBw8F
>>820
26はたぶん無いんじゃない?
合格率絞られるしこの問題で26は勉強不足そのものなので。
可能性あるのは27か28くらいかと。
ある程度ちゃんと勉強すれば寝てても30は割らないよ。
多少問題文が微妙なもの多かったけどねw
0824名無し検定1級さん2018/11/28(水) 16:14:40.16ID:/H3RDzaP
>>821
俺は去年の合格者だけど、
免除講習うけたことを言ったら、バカだの、金を捨てただの
さんざん言われまくったぞ。
0825名無し検定1級さん2018/11/28(水) 16:25:37.39ID:35RpN4XZ
免除なしだったけど、37〜40は全問正解だったよ。
で、31点だった。
0826名無し検定1級さん2018/11/28(水) 16:34:58.66ID:YVCtBw8F
>>824
TACのリサーチ参加者では4人に3人は免除講習受けてるから多数派です。
バカとかカネ捨てとか言ってるのは簡単な時取ったか去年今年の難易度を
知らない人かと。知らないから何でも言えちゃうという。
そもそも業界関係者しか受けないし宅建持ちだらけだし
基本ある程度勉強しないと普通に落ちるかと思いますが。
0827名無し検定1級さん2018/11/28(水) 16:42:15.26ID:35RpN4XZ
tacで免除問題4問全部正解だと、偏差値59だって。
ちなみに平均点は3.3だって。
0828名無し検定1級さん2018/11/28(水) 16:59:40.55ID:SU8lsumv
単刀直入に 27
0829名無し検定1級さん2018/11/28(水) 17:13:34.75ID:Tyx10+go
>>803
試験では確かにそうだが、実務では通用しない。税理士が理事長で泣きそうになるで!
0830名無し検定1級さん2018/11/28(水) 17:17:24.01ID:Tyx10+go
>>825
4問正解は当たり前、このレベルで8割32点無いのであれば、むしろ煽られ側だよね!
0831名無し検定1級さん2018/11/28(水) 17:18:54.72ID:ErTyJfOk
>>829
税金サムライ税理士かあ?
偉そうおサムライさん踏ん反りかえってる?
0832名無し検定1級さん2018/11/28(水) 17:24:30.69ID:Tyx10+go
26点組はお願いしたら合格ですよ。
合格率が昨年と同等の45〜50%で許してくれた場合に限るが!
大手予備校の横並びの26点予想に協議会が妥協するのか、やはり国試化にむけて30点とするかは誰も知る由は無い。
0833名無し検定1級さん2018/11/28(水) 17:30:15.65ID:Tyx10+go
>>831
管理会社は辞めた方が、人生後悔しなくて済む。大規模修繕工事で利益取らなければカス!
賃貸不動産経営管理士の管理や宅建の賃貸をすすめる。まあそもそもこの業界はおすすめできん。
0834名無し検定1級さん2018/11/28(水) 17:30:17.96ID:45PcguIv
>>819
免除ありで受験してる奴ってそんな多かったのかよ
0835名無し検定1級さん2018/11/28(水) 17:30:44.33ID:ma8FP9yE
26お願いしますお願いしますお願いします〜((〃´д`〃))
宅建持ち業界人なので10日だけ勉強しました、来年はもうちょいがんばりますから26お願いします〜!
0836名無し検定1級さん2018/11/28(水) 17:34:14.23ID:Tyx10+go
>>834
自信はあるが保険パターンと業界人で必要不可欠な層がお布施をした。16,500円の価値があった人だーれ?
0837名無し検定1級さん2018/11/28(水) 17:44:13.15ID:35RpN4XZ
管理会社って、50歳ぐらいで500万ぐらいしかもらえないって...
で、借間人のくだらないクレーム対応とか、それこそ震災後なるべく早く現場に行って復旧手伝う()
とか、割に合う仕事とは思えないよね。
営業やりたくない人なら、少しは考えようはあるけど。
0838名無し検定1級さん2018/11/28(水) 17:48:50.26ID:ErTyJfOk
マウンティングがめんどくさいからじゃ?

>>837
500万貰える人どんだけいるの?
月給手取り30万がマックスだろ?
0839名無し検定1級さん2018/11/28(水) 17:57:28.48ID:Tyx10+go
>>835
神様はちゃんと見ている。
オレも1週間で27点
0840名無し検定1級さん2018/11/28(水) 18:07:37.07ID:Tyx10+go
協議会様お願いします。
こんなにも26点で合格したい人がいます。
もし、宅建だとすれば大手がこれほど一致した場合、ほぼほぼ登録実務講習予約間違いない。
国試化の時期を明示しない以上、今年は登録収入で我慢して、国試化を明示してから絞りなさい。切に願う。
0841名無し検定1級さん2018/11/28(水) 18:34:54.50ID:Tyx10+go
流石に水曜日だな
業界人で賑わっている!
0842名無し検定1級さん2018/11/28(水) 18:36:38.68ID:xiwid48b
>>740
>>778
>>779

データに基づいていて1番説得力あります。
合格率絞るとこは数字苦手な人は確かに錯覚しますよね。
0843名無し検定1級さん2018/11/28(水) 18:47:35.46ID:o7wd/6Mx
28が安パイかな。
0844名無し検定1級さん2018/11/28(水) 18:57:21.53ID:Tyx10+go
>>843
多分大丈夫とオレ如きが思う。
27点もイケてる。
申し訳ないが26点はお告げが聞こえない。
0845名無し検定1級さん2018/11/28(水) 19:21:09.95ID:lDPcPXu+
>>840
4点免除の講習受ければよかった話しだよ
0846名無し検定1級さん2018/11/28(水) 19:25:40.70ID:Tyx10+go
>>845
私のことではない。
期待している26点組の為です。
個人的には4問免除の費用対効果は無きに等しいが、ボーダーの方には100万の価値がある!
0847名無し検定1級さん2018/11/28(水) 19:34:27.67ID:SU8lsumv
>>838
年間2か月賞与で月手取り30なら

年収500くらいだろ(笑)(笑)(笑)(笑)
0848名無し検定1級さん2018/11/28(水) 19:35:35.84ID:JXBvlmI8
>>846
確かに気持ちはわかりますよ
自分も去年、1点足りなかったから
0849名無し検定1級さん2018/11/28(水) 19:38:33.05ID:mbaR8Hcf
>>806
オレ、自己採点31だけど手ごたえが、うわ、これーボーダーだわって
感じだったから、結構ドキドキしてる
あと1点あれば安心感があったんだが
0850名無し検定1級さん2018/11/28(水) 19:49:04.16ID:45PcguIv
どのスレも合格基準点が何点になるかばかり議論してるな
0851名無し検定1級さん2018/11/28(水) 19:50:23.70ID:ONjjzOav
>>848
1点差キツイですよね。。
今年はどうでしたか?
0852名無し検定1級さん2018/11/28(水) 20:05:57.92ID:JXBvlmI8
>>851
今年は31でした
0853名無し検定1級さん2018/11/28(水) 20:07:16.35ID:Tyx10+go
>>850
当事者は当然の事。
その為に頑張ってきたのだから!
宅建と管業の時は毎日そればかり考えていた。
賃管は社命では無いので気が楽。
もし宅建の36点やったらと思うとゾッとする。
0854名無し検定1級さん2018/11/28(水) 20:34:38.56ID:czPExUzm
今年は28点だな。

簡単すぎだもん。

29点、30点はいかないから安心してください。

根拠はこの試験は、合格してくださいという 資格だからです。
合格してほしい いただきたい試験なのです。
0855名無し検定1級さん2018/11/28(水) 20:36:53.40ID:SU8lsumv
>>854
>>簡単すぎだもん。

ならば   30もあり
0856名無し検定1級さん2018/11/28(水) 20:40:05.85ID:meSBzqFR
こんな簡単な試験で27とか28とかどっちでもいいわ(笑)その辺りの点数なんて無勉で運任せで受けたひとでしょ
0857名無し検定1級さん2018/11/28(水) 20:54:46.06ID:GrjHUNAU
たしかに
0858名無し検定1級さん2018/11/28(水) 20:55:15.11ID:SEaFrDyG
どうあがいても27点ボーダーと言ってくる予備校ないな
ここまでデータ収集出てきたのにほとんどの予備校が追い打ちかけるように26点で固めてきている
データから見ても27点すらありえない感じだ
0859名無し検定1級さん2018/11/28(水) 20:57:05.21ID:44rxl9Po
TACが合格率20%切ることがあれば29点もありえると言っていたが
さすがにそこまで合格率下がらないよな?
0860名無し検定1級さん2018/11/28(水) 20:59:12.92ID:W3+PvFkx
>>858
分布からすると27点すら予想しにくい状況でしょ。
26点以外ないよ。25点もなさそうな分布だし。
0861名無し検定1級さん2018/11/28(水) 21:03:12.07ID:y/J+GeDW
LECの平均30〜31点らしいぞ。難化を反映して例年よりかなりの落ち込み。
これなら24点や25点の可能性もなくないと思うがな。
26点ならLEC平均32以上になるはずだから。
0862名無し検定1級さん2018/11/28(水) 21:07:01.41ID:Dwit0Zx7
26点でも27点でもどっちでもええわ。
無勉強で余裕クリアだろ。
しかしどっち転んでも全予備校的中というのはつまらんけど
今年は上にも下にも転びそうにない。
0863名無し検定1級さん2018/11/28(水) 21:08:37.02ID:czPExUzm
個人的には30点にしてほしいが、
28-1できまりだな。
0864名無し検定1級さん2018/11/28(水) 21:10:40.21ID:+vaRrsce
いやTACの分布見るとどう考えても25濃厚に見えるよ。
なんで修正してこないん?
26±1だからどのみち的中と考えてんのか?
大栄とか1点なのにレクタク実質25、26、27の三点予想やん。卑怯だろ
0865名無し検定1級さん2018/11/28(水) 21:18:40.82ID:U1ljm5xX
マン管、管業、宅建士、行政書士、FP2級持ちのリーマンの俺が2ヶ月全力で勉強して、免除無しで37点。来年の受験生は、参考にしてくれ。ちなみに、使用教材は、ユーキャンテキスト、日建の問題集と予想問題集。中央経済社の一問一答でした。
0866名無し検定1級さん2018/11/28(水) 21:22:13.29ID:Pv1nllUw
過去問3年2周くらいでサクっと27〜28くらいとって合格するのが一番効率いいわ
0867名無し検定1級さん2018/11/28(水) 21:34:02.53ID:wKq7BHBs
管業で20%だからそれはないだろな
0868名無し検定1級さん2018/11/28(水) 21:37:48.21ID:1La7lOby
一問一答と過去問3年分2周で35点ですた。
0869名無し検定1級さん2018/11/28(水) 21:59:22.19ID:rxZcRSdy
もったいぶらずに年内に発表すりゃいいのに
0870名無し検定1級さん2018/11/28(水) 22:02:31.41ID:rxZcRSdy
禿柳の本で30は越える
0871名無し検定1級さん2018/11/28(水) 22:13:06.32ID:VqnT5Cb3
アレッ❓
 今日は資格学校の名物講師の登場はナシか...
 
 早くでてきてくれー

みんな待ってるぞー!
0872名無し検定1級さん2018/11/28(水) 22:26:45.79ID:o7wd/6Mx
26とか27で心配してるのは、どうせ勉強してないんだから、落とされても文句言えないよ。自業自得だよ。
0873名無し検定1級さん2018/11/28(水) 22:47:19.13ID:9htdnsJZ
>>864
ほんと?分布図の見方わからんから信じるぞ?
0874名無し検定1級さん2018/11/28(水) 22:52:16.78ID:/g+pZtFi
みなさん、こんばんは。

新日本賃管研究会で会長を勤めさせて頂いております岩田と申す者です。

みなさま沈滞不動産経営管理士試験お疲れ様でした。

今は一息つかれているところかと思いますが、
本年度賃貸管理士試験の当会の合格予想点についてお知らせします。


 合格予想点⇒26点


※予想点の算出については合格率を受験者全体の37%と想定しています。


なお、こちらの予想点は当研究会講座受講者および当研究会提携校の講座受講者の自己
採点結果を基に集計したもので、後日、変更になる場合があること、ならびに
沈滞不動産経営管理士協議会より発表される合否判定基準と相違する場合があることをあらかじめご了承ください。
0875名無し検定1級さん2018/11/28(水) 23:01:11.33ID:/KMMySCx
おおーーーーーーーーーーーーーっ
超大物で業界の重鎮のシンニッカンの
岩田氏 の登場かぁーっ
ははーーっ
そのお言葉ありがたく頂戴いたしました
0876名無し検定1級さん2018/11/28(水) 23:06:54.11ID:VqnT5Cb3
>>874
アリガトー!

 明日は 賃貸管理士試験界の西の雄

「 大阪賃管マスタースクール 」の金田先生だ。

みんな、期待してるからなー 頼むぜ!
0877名無し検定1級さん2018/11/28(水) 23:16:37.01ID:45PcguIv
賃管も大物になったものだ
こんなにスレが盛り上がるなんて
0878名無し検定1級さん2018/11/28(水) 23:42:23.11ID:tcodX2pl
>>868
すげー
0879名無し検定1級さん2018/11/28(水) 23:55:57.96ID:MYPEQkkU
岩田ってまさかあの新賃研で5年連続1点で合格点的中させ続けていて岩田の予想はダイヤモンドより硬いとまで言われたあの岩田会長?
LEC見て25点の俺もまだわずかに希望持ってたけど
さすがに岩田会長が26点と言うなら俺もキッパリあきらめます!
0880名無し検定1級さん2018/11/29(木) 00:19:18.88ID:R6AokZfV
ブルーレット奥岳先生ェが27点一点予想してらっしゃるぞ
0881名無し検定1級さん2018/11/29(木) 00:24:04.01ID:+QW1p1JE
賃管に大物もクソもないと思うが。
0882名無し検定1級さん2018/11/29(木) 00:33:56.11ID:/tnIA2Eo
>>834
免除が多いから26にはならん。最低27〜
0883名無し検定1級さん2018/11/29(木) 01:00:51.85ID:xalk05FQ
TACのやつ見たら、4問免除は3点ぐらいが平均みたいなんで、高い金と時間のわりには
1点ぐらいしかアドバンテージがないみたい。
なんで、免除者が多いからといえ、大幅に最低点が底上げされはしないでしょうね?
0884名無し検定1級さん2018/11/29(木) 07:11:05.69ID:Lt/0mhYW
不動産三冠王です。

今年はズバリ28点と予想します。

これ位でないと国家資格化はありえません。
0885名無し検定1級さん2018/11/29(木) 08:29:09.35ID:Dx448SY5
ここの26点って宅建の36点って感じ?
0886名無し検定1級さん2018/11/29(木) 08:39:23.65ID:vu8RkpKV
>>885
34点。良くて35。
0887名無し検定1級さん2018/11/29(木) 09:02:40.43ID:SjHce+HT
>>884
鑑定士と司法書士はわかるけど、もう一個なに?
0888名無し検定1級さん2018/11/29(木) 09:05:37.27ID:wHOEK1Ia
>>887
いやらしいなw
0889名無し検定1級さん2018/11/29(木) 09:21:29.86ID:+QW1p1JE
>>887
つっこみが素晴らしい。
0890名無し検定1級さん2018/11/29(木) 10:01:12.78ID:QA3myeXB
>>887
土地家屋調査士
0891名無し検定1級さん2018/11/29(木) 11:51:22.17ID:Z1Otvzm1
遣唐使です!
0892名無し検定1級さん2018/11/29(木) 12:26:31.13ID:7n5sy99R
妹子が紛れてるね。
0893名無し検定1級さん2018/11/29(木) 17:59:59.77ID:m5XCZC20
とりあえず賃管派の奴らは最終的にはどの資格までとるつもりなんだ?
0894名無し検定1級さん2018/11/29(木) 18:11:28.30ID:jVp36PpU
なんでこの資格こんな人気あるんやろね。
0895名無し検定1級さん2018/11/29(木) 18:18:39.79ID:GieP8uss
合格しても、合格証書もくれない民間資格。
0896名無し検定1級さん2018/11/29(木) 18:23:39.58ID:N1zlrynd
>>894
まあ借主側からすると
まあ一応ガイドラインに沿ってはくれるんだろうなって期待感はあるな
これがないとなると大家の利益だけの為に働く極悪管理会社って感じ
0897名無し検定1級さん2018/11/29(木) 18:59:27.86ID:YULEtmSu
キャシュカードのような賃管士証
運転免許証のような賃管士証
少なくとも管業のそれとは比較にならないほどのインスタ映え!
欲しくなっただろう?
0898名無し検定1級さん2018/11/29(木) 19:16:03.71ID:etUu6J1/
名刺に賃管士がのっていても
会社が登録制度に登録していなかったりする

ちなサブリイイイィス藁
0899名無し検定1級さん2018/11/29(木) 19:37:01.39ID:YULEtmSu
そうなんですよー。
業者登録が義務化しないと、国家資格にはならない事実を、累計5万人の同士はどうお考えか?
0900名無し検定1級さん2018/11/29(木) 20:37:58.48ID:VvJHHdSr
>>899
なーにも考えてないっしゅよー

まわりが受ける、受けると言い出したからついつい
のっかって受験。
当日 試験問題を解いて マークシート用紙に40コ ぬりつぶす。
ただ それだけのこと。

あとは なるようになれー
0901名無し検定1級さん2018/11/29(木) 20:57:59.31ID:YULEtmSu
オーナーに対して重説した事ある方にお願いします。どんな感じですか?
0902名無し検定1級さん2018/11/29(木) 21:11:49.81ID:m5XCZC20
お前らの受験料で国家資格化のためのロビー活動をするんだから受験者数が増えるのはいいことだ
だがそれが成功するかどうかはロビイストの力量にかかってるわけだから
賃管協会だっけ?ここが優秀なロビイストを選定するだけの目をもっているかどうかが畢竟問われるわけだ
0903名無し検定1級さん2018/11/29(木) 21:37:12.61ID:YULEtmSu
賃管3兄弟
28点長男
27点次男
26点三男
長男思いの三男、自我が強い 次男
三男をかばう長男
賃管3兄弟
醤油塗られて3男、かばって食べられ長男
結局残った次男
賃管3兄弟
0904名無し検定1級さん2018/11/29(木) 21:43:55.34ID:Dx448SY5
26点みたいですね!
0905名無し検定1級さん2018/11/29(木) 21:46:09.20ID:VvJHHdSr
>>903

 ヒイイェー!
 おれは四男坊だーw
0906名無し検定1級さん2018/11/29(木) 23:23:24.29ID:Xi701UYR
28点だな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。